福岡地所株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ネクサス藤崎スクエアを検討しています」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. ネクサス藤崎スクエアを検討しています
 

広告を掲載

そうだG [更新日時] 2015-01-27 09:40:51
 削除依頼 投稿する

ネクサス藤崎スクエアの購入を検討しています。価格は納得しているのですが、竹中工務店の施工はなぜ評判がいいのでしょうか。

[スレ作成日時]2008-08-05 21:22:00

現在の物件
ネクサス藤崎スクエア
ネクサス藤崎スクエア
 
所在地:福岡県福岡市早良区昭代3丁目192番(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩10分
総戸数: 81戸

ネクサス藤崎スクエアを検討しています

262: 匿名さん 
[2010-01-19 09:49:38]
値引きはないですかね。
263: 地元不動産業者さん 
[2010-01-19 20:37:15]
値引きは十分にありえると思います。

完成してから4カ月。
業者なら、なんとしても1年以内に完売したいでしょうから。

ただし、どこまで値引けるかは営業マンとの交渉次第でしょう。
264: 入居予定さん 
[2010-01-21 01:44:19]
初めて参加します。春に入居する予定です。皆さんよろしくお願いします!
幼稚園選びで迷っています。飯倉やきりんがマンション前に園バスが止まり人気があるようですが、ありたに通われている方はいらっしゃいますか?ありたも玄関前にバスは来ていますか?
265: 入居済み住民さん 
[2010-01-21 22:06:48]
このマンションには幼稚園、小学生のお子さんが多いと感じます。
楽しいマンションライフになるといいですね。
私はありた幼稚園のバスがマンション前に停まっているのは見た事はありません。
出かける時間帯が違うのかもしれませんが...。
266: 入居済み住民さん 
[2010-01-24 18:44:06]
>>264さん。入居決定おめでとうございます。よろしくお願いします。入居者の皆さんにきちんとあいさつしてもらえるマンションですよ。きょうはいい天気でしたね。南向きで前に遮る建物がないので、リビングにしっかり陽が入り暖かかったです。ベランダも広いので、カーペットや布団など大きなものをしっかり干せました。気持ちよかったです。日差しは午前9時ごろから午後4時ごろまで入ってきたので、洗濯機を2度回しました。
267: 匿名さん 
[2010-01-24 20:10:51]
住人の方の話は、住人板でやってもらえませんかね。
268: 匿名さん 
[2010-01-25 20:47:51]
↑別にいいやん。他に話題もないやろ。
269: 入居予定さん 
[2010-01-26 01:13:33]
265さん、266さん、お返事ありがとうございます。日当たりが良く、入居している方の雰囲気がいいっていいですよね。今から入居が楽しみです。
ところで今度入居するところは風呂に窓がないのですが換気はどうですか?また窓の結露はどうですか?少し気になります。
270: 入居済み住民さん 
[2010-01-26 15:10:34]
風呂の湿気も窓の結露もまったく気になりません。
271: サラリーマンさん 
[2010-01-27 12:50:28]
≫266

なんだかえらい庶民的なコメントすね。
住民同士が挨拶しないマンションとかあるんですか?
洗濯物をしっかり干せるマンションって…。
いくらでもありますよ…。
しかも部屋にしっかり日が入ったって、家具や床は大丈夫ですか?直射日光イラっとしない?

しかもここ天井低いですよね。ハイサッシじゃないし。
知り合いがここの4LDKに住んでるけど、
意味のない和室、リビングの一部を削ったような子供部屋、、。
90平米くらいあると言っていましたが、
そうは思えず開放感に欠ける地味な作りでした。
これなら屋外トランクルーム付だったら良いのにと思います。

寝室バルコニーだって取ってつけた狭さで景色が駐車場という地味さ。

コミュニティスペースも公民館みたいでオシャレ感ゼロ。校区が良いのは認めるけど、
子供の進学なんて子供次第だし、駅も遠く都心アクセスが悪いうえ、近隣にモールも無く生活利便性が
飛び抜けて良い訳でもない。

平面駐車場くらいかな。良いと思えるのは。
にしては高い。バルコニーの石膏ボード仕様も安っぽいね。
272: 匿名さん 
[2010-01-27 13:15:20]
↑えらい嫌味なコメントやね。

駅徒歩10分、天神まで9分(HPによる)でアクセスが悪いといえるかね。

「オシャレ感ゼロ」「石膏ボード仕様も安っぽい」と言いたい放題だけど
無意味な豪華さがないぶん、この価格で収まっているとも言える。

知り合いの住人がいるというのなら、その知り合いに失礼極まりない。
273: 検討見送りさん 
[2010-01-27 18:00:23]
この価格で収まっている? 
あの価格であの仕様。 
どこがどう収まってあの価格です? 
では何故あれだけまだ売れてないんですか? 

入居済住人さんて、販売の方でしょ。 
274: 入居済み住民さん 
[2010-01-27 19:47:17]
>>271さん
情報に誤りがあるので…
天井高2.5mなので十分でしょうし、サッシ高2.2mの扁平梁ハイサッシです。

間取りは個人の判断ですので、いかように思われても結構かと。共用部分もしかり。

3ヵ月住んでいますが本当に快適なマンションライフです。マンション自体も周辺環境も大変気に入っています。
275: 周辺住民さん 
[2010-01-27 22:59:08]
>>271さん

この物件になにか恨みでもある方? それとも買えない方かな。

あなたの発言、みっともないですよ。物件、それぞれ長所、短所あるでしょう。高い買い物ですから、皆さんいろいろ比較・検討して購入するんです。それぞれの価値観でね。

あなたの価値観がどういうものか知りませんが、実際住んでいらっしゃる方がいるマンションをけなすあなたの人間性を疑います。
276: 購入検討中さん 
[2010-01-28 00:41:52]
>>275さん

同意見です。たくさんの物件を見て回って吟味を尽くしての購入です。決めたなりの長所・利点があったから買ったのですから多少の欠点も御愛嬌です。住んだことのない人からのマイナスコメントは説得力に欠けるのでご遠慮申し上げます。ほかのマンションのコミに行ってください。
277: サラリーマンさん 
[2010-01-28 07:31:21]
みっともないとか、人間性がどうとか煩いですね。僕はあくまで個人的意見と感想を述べただけ。

匿名スレの自由発言ですよ。現状の購入者には申し訳ないけど、校区と日当たり位しか特徴ないマンションにあんなに高い価格はないなー、と思うよ。

それこそ、吟味が足りないと思うし、価値観の相違なら怒ること無いでしょう。ちなみに知人にも同じことをはっきり伝えてますよ。納得してましたが。
278: 匿名さん 
[2010-01-28 08:26:29]
マイナスコメントを遠慮しろ? 
こんな人が擁護するようなマンションには正直住みたくない気持ちになりました。 
プラスがあればマイナスもあるでしょ。 

ここは色んな意見が出て当たり前じゃないんですか?
279: 匿名 
[2010-01-28 09:59:20]
こちらは入居者同士の情報交換のような書き込みが活発ですね… ホント別でやって下さいって感じです。
以前の書き込みをみると、5階以下が完売で高層階が残ってるとありました。普通マンションって高層階から売れていくイメージですが。高層階は高くて買えなかった方が低層階から買ったとか。想像してしまいます。
280: 入居済み住民さん 
[2010-01-28 12:13:21]
私はここの住民なので、あまりへんなコメントしたくはいんですが
サラリーマンさん知らないんですね。
コミュニティスペースが公民館みたいって...
あれはヤコブセンのセブンチェアーや、エッグチェアーってことを。
ここに住んでいる方は、そういった北欧風がお好みの方が多いんですよ。



283: 入居済み住民さん 
[2010-01-28 15:33:50]
さっき見たらセブンじゃなくてアントでした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる