アーバンビュー大手町ウエストコート(小倉アーバンプロジェクト)
401:
悩み人
[2009-10-08 03:36:28]
|
||
411:
悩み人
[2009-10-09 00:34:40]
M組さん関係者の方どなたか書き込みを!
関西中堅で歴史のある会社。立派な竣工を期待しています。 12階買うつもりでした。 |
||
412:
住まいに詳しい人
[2009-10-09 04:56:02]
M組がどうのこうのというよりアーバンがM組に対して十分な工事費を提示していたか、
アーバンが踏み倒した工事費をマリモが値切ってないかどうかの問題だと思いますよ。 M組としては値段なりの工事をするしかないですからね。 |
||
414:
購入検討中さん
[2009-10-10 23:44:14]
No.401さん>
私のイメージですが、設置から、交換までは放置、というイメージだったのですが、 メンテナンスも必要なのですね(まぁ、当たり前ですね^^;) どこがメンテナンスするかは、確かによくわからないですね、営業の方に訊いてみます。 いろいろな意見がありますが、私は、民事再生法を経ているということは、 落ちた信用を再び取り戻すことの大変さを感じていると思いますので(感じていないことはないと思います)、 仕事に対する緊張感は高いと思いますし、中途半端な施工はしないと思うのです。 脳天気です、はぃ^^; 工事再開に当たって、なんか検査を受けて、指摘点を直して工事再開したと言う話しもされていましたし、 (スミマセン、ちゃんと覚えていないですーー;) 当初計画の通り工事を行います、と営業の方はおっしゃっていました。 (真に受けるなんて、、、、と言う意見もあると思いますが、、、) 営業の方に訊くのを忘れていましたが、 2009/10/1以降引き渡しの物件については、住宅瑕疵担保法が適応されるはずなので、 どう対応するのか確認する必要もありますね。 |
||
417:
迷い人
[2009-10-11 13:30:43]
資料を見ると入居後の積立金が前より上がっていますね~何故かな?
|
||
434:
物件比較中さん
[2009-10-16 12:22:56]
マリモさんが管理もされるようですが、住民で管理会社を代えることも出来るのですか?少しマリモさんには不信感があるため。
|
||
436:
匿名さん
[2009-10-16 16:06:42]
利用規約を一読しようよ。
http://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html |
||
438:
買い換え検討中
[2009-10-17 01:22:51]
|
||
439:
購入検討中さん
[2009-10-19 22:15:02]
静かになっちゃってますね、その後何か情報ありますか?。
元契約者の方って何人位再契約されたんですかね?。 一般販売になったら話を聞きにいってみようと思ってるんですけど、 やっぱりこの掲示板に書かれていた通り販売価格はアーバンの販売価格の据え置きなんですかね?。 どう考えても普通はアーバンから買い叩いて仕入れてるはずだから、少なくとも1~2割は 安くして再販すると思うのですが?。 |
||
440:
元契約者
[2009-10-20 08:16:11]
それは一般常識のある企業相手ならそうなんでしょうが…
相手がまりもだとそうも行かないんですよ(@_@) ウチも初回の交渉で呆れ返りました(業者書き込みで耐久年数が五十年だから一年分は2%の値引きで十分という変な理論もありましたが) ぼう福岡の超高層タワーマンションは売れ残りを一声一千万超の値引きで売ってましたよ、いずれココもそうなるんじゃないですか? 焦らず待ってれば「お願いします買って下さいm(__)m」になりますよ! |
||
|
||
441:
検討やめたよ
[2009-10-20 08:32:39]
あぁ、あのデッカイやつでしょ[?]
売れ残りすべて1000万値引きフツーに向こうから言ってましたよ。 しかもある程度の設計変更可能でした[無料で↑↑↑]市内ぢゃないっスが… |
||
442:
匿名さま
[2009-10-20 09:39:04]
焦って買っても良いことなしだと思います。。
今購入するのは後で悲惨な思いをしそうです。。 |
||
445:
マンコミュファンさん
[2009-10-20 18:51:05]
>>440
369ですわ。 随分前のカキコミを覚えていてくれたとは… しかし、業者カキコミ扱いかぁ。 こんな業界素人のカキコミを業者扱いされるとは思わなかったのでびっくりだわ。 尚、2%の話は、減価償却と言う端的な観点で書いただけであり、 総合的に見て、それが適正だと言った覚えはないので、誤解なきよう。 周辺の価格や今の販売価格をまったく知らないため、「激安」っつー表現が正しいか判らんが… デベが破綻したマンションは、値引されて激安で買えると思うのは一般常識なのか? もし、これが一般常識だったら、ワシはマンションなんて怖くて買えないねぇ~。 近くにそういうマンションが出たら、近隣のマンションもその価格に引っ張られて下落する事になりかねないもんなぁ… 契約していた人で、『値引が少ないから買わない!』って思っている人は… 何故、以前はその価格で契約したんだ? デベが良かったから?管理会社が良かったから?入居予定時期が良かったから? もし、教えてくれる人が居たら是非とも聞いてみたいものだ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
M組は近年倒産して再建されています。再建途上ですから債権者からチェックを常に受けているので返って変なことはしない筈だよと建築業界の知人に聞きました。
また1年放置の影響を考えるより免震構造のメンテナンスをしっかりできる管理会社が付くかどうかよく確認すべきだろうとアドバイスがありました。