イニシア愛宕浜part2
181:
176
[2010-11-11 00:02:31]
|
182:
匿名さん
[2010-11-12 10:14:14]
結局、2割引きの提案をされたのは3戸ですか?
|
183:
入居済み住民さん
[2010-11-13 09:35:54]
たたき売りが行われていたのは事実として
安く買えてよかったと思っています いまではとてもあんな値段では買えないはず 希少性の高いマンションですよここは |
184:
賃貸住まいさん
[2010-11-14 16:56:45]
2割引きはお買い得だったの
|
185:
匿名さん
[2010-11-14 17:25:18]
個人的にはお買い得だったと思います
価値観人それぞれなんで、この場所に魅力を感じない人には2割引でも全然お買い得では無かったのではないですかね |
186:
サラリーマンさん
[2010-11-14 17:35:59]
パニック的な投売り時こそ最高の投資機会!
人それぞれですけど 今となっては どう見てもお買い得でしょ |
187:
匿名
[2010-11-14 17:55:11]
まだ四部屋くらい
空いてないかい? |
188:
匿名
[2010-11-14 21:22:46]
向かいのガソリンスタンドがマンションになるのは時間の問題
|
189:
匿名
[2010-11-14 23:55:02]
ならないでしょ
スタンド 毎日大盛況だもん サワライズさんだし |
190:
匿名さん
[2010-11-15 14:37:34]
bestの方が可能性あるんじゃないの?
マックも無くなったし。 |
|
191:
買いたいけど買えない人
[2010-11-15 21:29:31]
買えない人
買えなかった人 みんな残念だったね |
192:
近所をよく知る人
[2010-11-16 20:41:37]
ここのベストは 売上いいらしいので撤退はないと思います。ただ会社自体の経営状態は悪いので看板がビッグカメラに可能性はなきにしもあらず。同じことは マリナタウンにはいっているダイエーにもあてはまります。
|
193:
匿名さん
[2010-11-16 21:16:43]
スタンドはいつかは建て変わるでしょう。
店舗は案外粘るかも。まあ最初から想定できることだから仕方ないですね。 |
194:
匿名
[2010-11-16 22:15:21]
スタンド建て変わったばかりだし・・・
マリナタウンダイエーは民事再生時に閉鎖しなかった サワライズさんの借地権の関係で・・・ 30〜50年の賃貸契約を結んでいたらしい だから 暫くはダイエースタンド共に無くならないはずだよ |
195:
匿名さん
[2010-11-16 23:21:02]
いまスタンドは売れば売るほど赤字だよ
定期借地権は法律上最大20年 早良興業の出入り業者か知らないが基本は押さえておこうな |
196:
匿名さん
[2010-11-16 23:35:22]
いいじゃん、前に何が建とうと。
どうせ大幅割引で買った物件なんだから。 2割以上割引いた、西鉄サンリヤン愛宕南のマンションを見てみなよ。 可哀想になるくらい散々な事になってるじゃん。 大幅値下げで買った物件は何が起きても文句は言えないね。 |
197:
匿名さん
[2010-11-17 15:50:41]
サワライズは愛宕浜幼稚園も関係しているので、愛宕浜幼稚園の前に大きな建物はできないと思うよ。
しかも、三角州のような土地に建てないでしょ。 |
198:
匿名
[2010-11-17 17:22:35]
このマンションそのものがギリギリ合法ということで紳士協定無視できたんだから
向かいの土地に何ができようと納得しないとね。 |
199:
匿名さん
[2010-11-17 18:00:56]
ここは確かに立地がいいよね。
|
200:
匿名さん
[2010-11-17 20:26:42]
凄かったよね。反対運動。
その後バス停や公園や歩道はちゃんと当番にして真面目に掃除してらっしゃるのかしら? またに通り掛かると違法駐車とかしてあるし予想どおりのマンション公害なのかしら |
201:
近所をよく知る人
[2010-11-17 20:59:14]
白熱していますね
昔話で |
202:
マンコミュファンさん
[2010-11-28 10:16:54]
ここの中古きえたな
|
203:
周辺住民さん
[2010-12-05 11:33:05]
できて2年ですけど
いい場所にありますし 暮らしやすそうな感じがします 近隣との問題はほとんどありませんし地元との融合がうまくいっていると思っています |
204:
匿名さん
[2010-12-06 13:24:37]
具体的にどのような融合でしょうか?
|
205:
賃貸住まいさん
[2010-12-06 22:25:03]
お互いに気遣いあうというところかな
|
206:
匿名さん
[2010-12-08 12:34:43]
ショッパーズモールマリナタウンへ歩いて行けるのは本当に便利です。
また、愛宕浜緑道を通って海まで散歩するのも気持ちいいですよ。 |
207:
社宅住まいさん
[2010-12-08 22:04:06]
悪く言われることが多いみたいですけれども
いまやそういった揉め事は何もありませんよ 環境面で自慢できる場所で、ここにマンション を買えて本当によかったと思っています。 |
208:
匿名さん
[2010-12-08 23:30:04]
であなたは環境になにをしてやれてるの?
戸建を見習って公園や海岸清掃の当番に交じってますか? |
209:
社宅住まいさん
[2010-12-11 21:03:48]
208の質問は話の脈絡が全くつかめませんね
さすがに海辺の掃除ノルマはないんじゃないか あなたおかしいよ ーー |
210:
匿名さん
[2010-12-11 21:51:17]
幹線道路沿いの、住環境が今一歩のマンションだと思いますが。
駅も遠い。何がそんなに良いのか、全くわからない。 |
211:
匿名さん
[2010-12-11 21:59:03]
掃除をノルマって・・・・
|
212:
社宅住まいさん
[2010-12-12 09:45:24]
駅近で幹線道路より離れているのがいいという
田舎生活者の考えが垣間見られます トータルで見て評価せんといかんぜよ |
213:
匿名さん
[2010-12-12 09:49:58]
幹線道路は、嫌悪設備に属します。バス頼りの物件は、後々困りますよ。
|
214:
ご近所さん
[2010-12-12 14:29:27]
福岡はバスの便が非常によい街です。私はバス通勤していますが、バスの便が驚くほどいいという印象です。
東京でみられる渋滞・混雑もないし、とにかくバスの本数がすごい。 このマンションの近くのマンションに住んでいるのですけれども、ここもかなりいいマンションだと思いますよ。 同僚は西新や藤崎、大濠公園や唐人町に住む人が多いのですけれども、折角福岡という港湾都市にいるのだから 海の自然を感じられる場所を探してここに決めました。 小学校の親の相当数が転勤族で驚きましたが、教育熱心な親が県内から越してくる事例もあります。 こちらにマンションを購入したいという転勤族が多いことにも驚かされます。 |
215:
匿名さん
[2010-12-12 14:44:59]
価値観人それぞれ
|
216:
匿名
[2010-12-13 02:56:46]
愛宕浜に転勤族がたくさんいらっしゃるとは、知りませんでした。
イメージ的に、地下鉄沿線だと思ってました。 |
217:
住まいに詳しい人
[2010-12-13 20:59:46]
姪浜にはいるよ
|
218:
匿名さん
[2010-12-13 23:39:22]
214はあちこちに張り付いてるね
|
219:
匿名さん
[2010-12-14 09:03:50]
確かに意外に多いですね
私も転勤族なんでこのマンションは検討から外しましたが、この辺にけっこううちの会社の人も住んでるし後から聞いてへぇ~って感じはしました 個人的にはバス通勤は渋滞で遅れたりとかも考えられるのであんまし考えたくないですが、買物や学区はいいですしね |
220:
匿名さん
[2010-12-14 17:39:24]
廃墟になった観覧車が痛々しい。
|
221:
住まいに詳しい人
[2010-12-14 21:25:09]
観覧車は二つもいらないからさ
そしてあまりスリリングではないから そして意外と料金が高いし 普通は乗らないでしょ |
222:
近隣住民
[2010-12-23 11:00:55]
マンションには子供が多く、この地域や公園に再び子供達の声が聞こえるようになった事、近隣戸建住民は大変喜んでおります。これが融合です。
清掃については、戸建を購入した方は必須の、付き合いも兼ねた仕事だと認識しております。が、マンションを購入した方にそれをやらせては【自主管理マンション】になってしまう。一昔前の団地ならともかく。 また公園清掃や海辺清掃などは、強制するものではない。 |
223:
匿名さん
[2010-12-23 12:58:07]
校区は、?ですね。
|
224:
匿名さん
[2010-12-23 17:36:54]
良いと思いますが
|
225:
匿名
[2010-12-23 17:49:25]
えー、校区は良くありませんよ。
|
226:
賃貸住まいさん
[2010-12-23 20:39:52]
校区はそうとう良いと思います。
それを好んで転居してくる医者の子供も何人かいますし 進学実績でも小学校では隣の百道浜や西新とほとんど同じレベルであることは明らか。 それとは別に、環境は最高ですよ。 |
227:
匿名さん
[2010-12-23 20:45:11]
|
228:
匿名さん
[2010-12-24 05:24:56]
校区は、良くないよ。上と下のギャップが大き過ぎるから。
|
229:
匿名
[2010-12-24 10:57:59]
>>228
部外者?校区は普通にいいよ |
230:
匿名さん
[2010-12-24 12:48:40]
姪の浜がいいわけないやん。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それを知っている分、3100万は低層階そしてあの広さで高すぎだなと思います。
でも、ここの物件は、低層階の方が価格商談会の時は売れていたような気がしました。
実際、商談会の時に価格表を見せてもらった時に「高層階まだこんなに余ってるんだ」と思いましたし・・・。
そのすべてが1~1.5割引かどうかは分かりませんが、それでも売れなかったんでしょうね2割引の3戸に関しては・・。
またここの営業マン(レディー?)は時期が同じ時でも間取りによってはすべて同じ割引では
販売しませんでしたね。ここは1.5割引、ここは2割引みたいな・・。
今となっては本当に懐かしいですね。