千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉のよい街を決めるスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉のよい街を決めるスレ Part5
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2014-06-27 01:36:48
 
【地域スレ】千葉の住んでみたい街ランキング | 全画像 関連スレ RSS

千葉のよい街を決めるスレのPart5です。
荒らしはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

前スレ
Part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362840/
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346874/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341264/
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330041/

[スレ作成日時]2014-03-11 22:07:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉のよい街を決めるスレ Part5

321: 匿名さん 
[2014-05-29 23:48:35]
>>318

千葉市の何区に生まれたの?
そんな柄悪い地区ってどこ。
千葉駅周辺は一流企業の千葉支社が密集しているから、通う人間もいるだろうね。
千葉市でそんな柄悪いって信じられない。
今日も仕事で浦安から、千葉市まで車で回ったけれど、上のほうで市川の人間が千葉市にほとんど行ったことない
けどネガしているのが信じられないくらいだよ。
14号や16号走ってごらんなさいよ。千葉市にはいると沿道の雰囲気ががらっと変わって
驚くくらいだよ。歩道も道も広くて,沿道の建物もきちんと区画整理されて某市のゴチャゴチャ感とは全然違う
322: 匿名さん 
[2014-05-29 23:51:07]
浦安の富岡の道路が凸凹だった。
無残な気がした。確か富岡は液状化ひどかったと思う
323: 匿名さん 
[2014-05-30 00:04:20]
熊谷千葉市長は優秀だと思う。
324: 匿名さん 
[2014-05-30 00:34:28]
「住みたい街」と「住みやすい街」は別物。
「住みたい街」はミーハーな田舎者の集まり。
新船橋は「住みやすい街」。
治安の悪いごちゃごちゃした風俗街である船橋とは全く違う。
327: 匿名さん 
[2014-05-30 00:50:03]
>321
318です。
千葉駅そのものは学区外だけど、千葉駅徒歩圏を学区に持つ中学だよ。
高校は当時の地域トップ校だったけど、同級生で千葉市に住んでいるのは公務員と医者とドロップアウトした奴くらい。
中央官庁はもちろん、一般企業や自由業の連中もほとんど千葉市には住んでいない。

私自身、懐かしい故郷で嫌いじゃないけど住みたくはない。
地縁のない人にとっては尚更じゃないのかな。
328: 匿名さん 
[2014-05-30 00:53:06]
>>324
そういうレベルじゃないんだよ。
「どうでもいい町」
どの辺りかも知らんし知りたくもない。
329: 匿名さん 
[2014-05-30 07:39:15]
>>327

だいたいわかった。その理由はいわないけど。
それは限定的なことで、それをもって千葉市すべてを語ることには無理があるけどね。
一流企業に勤務した連中は住まない?
住む余地ないじゃない。
330: 匿名さん 
[2014-05-30 07:43:15]
追加で君はナイーブだったから、住みにくかったんだろうね。
そういう連中にかなりいじめられたとみた。


331: 匿名さん 
[2014-05-30 07:50:33]
確かに千葉市というか千葉駅や周辺は超ガラが悪い。
ザ、チバ。という感じ。
でもそれは、南房総の方々が集まるから。
南房総の人間にとって千葉は憧れの地。
332: 匿名さん 
[2014-05-30 09:03:15]
そういうことじゃないよ。
房総半島の人たちをおとしめるのはやめたら。
仕事柄命かけているから気の荒い人はいるかもしれないけれど、それを言ったら千葉湾岸は
多かれ少なかれ同じ。
浦安船橋だって昔は同じ。
338: 匿名さん 
[2014-05-30 12:36:23]
>>327

329です。きっと地域との相性というものがあるのでしょう。
自分の生まれ育った街、大事にしてください。
みんな年取って最後に懐かしがるのは故郷です。
元気の良い人間が多くて、静かなあなたにはあわなかったかもしれないけど
住んでいるみんなにとっては大事な街です。このスレにはあわないかもしれないけど
あなたが必要以上におとしめることもない。地元に残っている人も一生懸命生きていますよ。
人それぞれの生き方の違いです。千葉人には千葉人の良さがあります
342: 匿名さん 
[2014-05-30 15:11:28]
そのわりには千葉(市)の人は、ほかの地域を田舎、田舎者っておとしめるよね。
それは仕方ないよ、っていうけど、それが良いことなのかな。

千葉市って嫌われてるね。

そう思った。
343: 匿名さん 
[2014-05-30 15:25:03]
はいはい、どこでおとしめていますか?
お互い様だと思いますが
344: 入居済みさん 
[2014-05-30 20:54:20]
ということで、千葉のよい街は新船橋で決定
345: 匿名さん 
[2014-05-30 21:53:20]
332さん、命懸けの仕事ってどんな仕事ですか?また344さん、新船橋は絶対ないですよ。駅力がマイナーすぎて千葉人でもピント来ない。










346: 匿名さん 
[2014-05-30 21:58:10]
板子一枚下は荒海という言葉知らない?

青べかの街浦安も知らない?
347: 匿名さん 
[2014-05-30 22:04:34]
板子1枚下は地獄ということわざだった
348: 匿名さん 
[2014-05-30 22:07:19]
新船橋より実籾がいいですよ。鉄塔もないですし。
349: 住まいに詳しい人 
[2014-05-31 01:15:48]
やっぱり都心勤務の普通のサラリーマンが住む街としては市川市妙典が最強でしょう。

汎用性の高い東西線の始発駅、新しい街で区画整理されて歩道も広く公園もある、
妙典サティ、ワーナーマイカルシネマなど娯楽施設も完備、
江戸川河川敷で移ろぐ四季や自然を感じることもできる、
新浦安と比べて現実的な価格

まぁ今、駅前物件となると中古しかないけどね。

最後にこれ貼っておく。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140528-00010000-chibatopi-l12
350: 匿名 
[2014-05-31 01:35:44]
津田沼が最強でしょう。
大規模再開発で南口は綺麗な街並みだし、これから40階のタワマンもできて益々画期的に。
351: 匿名さん 
[2014-05-31 02:21:04]
妙典、微妙だな
東西線は体力ある人以外にはキツイけど、朝はおまけ程度に始発があるからね

その点津田沼は普通の始発駅だけど、都心からの距離が弱点
タワマンって土地柄じゃないな(益々画期的って意味不明)
ここまで田舎なら一戸建てでしょう
352: 匿名 
[2014-05-31 03:07:28]
益々活気あふれる街 津田沼
353: 匿名さん 
[2014-05-31 05:23:44]
「住みたい街」と「住みやすい街」は別物。
津田沼や海浜幕張はミーハーな田舎者の集まり。
その点、新船橋はいま千葉で1番「住みやすい街」。
356: 匿名さん 
[2014-05-31 08:37:13]
津田沼は活気あふれるのではなく、寂れてしまった末の結末でしょう。

何十年と長い目で津田沼を見てきましたが、相次ぐ商業施設の撤退とランクダウンにようやく落ち着きがでて、
開発によってできるものはすべてマンション。
街の発展でマンションはつまりは住宅地にすぎないということ。
ただし、商業地としての価値は無いにしろ、住宅地としての価値は申し分ないと思います。
駅からちょっと歩くだけで高台に畑が点在し、並行して新京成が通っている。

稲毛、千葉に住むくらいなら津田沼が圧倒的に一番いい。
総武線では船橋、津田沼の2強かな。
買えればの話ですけど。

市川は商業が弱すぎるので、少し違う。
357: 匿名さん 
[2014-05-31 08:46:57]
356さんの津田沼に関しての部分と、354さんの意見に同意。
自分的には好きな街ではないが津田沼が最強だと思う。
特に356さんと同じように津田沼を見てきた目には今の状態は商業地区としては
最低ラインに落ち着いたと思う。
これがまた上がっていくのか、このままになるのかはわからないけれど近場にららぽも幕張イオンもあるので
かまわない。タワマンは売れると思う。
駅前住宅地としての利便性もあるので津田沼かな。
ただ名前がださすぎるし、ミーハーは嫌がるかな。
359: 匿名さん 
[2014-05-31 08:55:22]
あと元船橋住民としては船橋はない。
船橋は駅回りだけ良いけどプラウドタワーは人気で中古も無理。
北口にマンションがいくつかあるがヒューザーマンションの位置くらいまでの中古が
ねらい目かな。ただ日常生活使いのスーパーが近隣には小さなものがあるだけと、
駅前のヨーカドーを使うしかないから不便。
新船橋はいろいろな理由でパス。
360: マンション住民さん 
[2014-05-31 08:58:10]
>>359
プラウド船橋も買えませんので諦めてください
362: 匿名さん 
[2014-05-31 09:00:26]
>>360

プラウド新船橋は買いたくありませんので、ご心配なく。
そこを買うくらいなら・・・・
363: 匿名さん 
[2014-05-31 09:03:58]
書き込み時間が連続していたって休日の朝食後の時間。
ネット見ていておかしくない。
とくにこういうお国自慢のスレは面白い。
370: 匿名さん 
[2014-05-31 10:02:59]
>366
千葉ニュータウンは人口9万人程度の小さな街ですから
津田沼、市川、稲毛、海浜幕張、千葉辺りと比較する
対象にはならないと思いますが・・・。
住みよいことには間違いないですけどね~(CNT住民)
371: 匿名さん 
[2014-06-01 00:58:27]
「住宅地評価一覧表」
http://diamond.jp/go/pb/oudo2011/Stations%20List/DW_0119_SHUTO.pdf

総武線快速停車駅は点数高いな。軒並み40点以上。
372: 匿名さん 
[2014-06-01 01:40:51]
面白いね 


  柏 60.1

  船橋 59.5

  松戸 57  
 
  本八幡 55.9

  千葉 53.6

  市川 52.7

  新浦安 49.9

  稲毛海岸 49.7

  津田沼  47,8

  稲毛  42 
373: 匿名さん 
[2014-06-01 01:41:47]
これまた古いデータを
374: 匿名さん 
[2014-06-01 01:45:52]
でも評価基準が利便度、安全度、公共度、文化度、育児度????
375: 住民でない人さん 
[2014-06-01 05:44:20]
西大井のほうが武蔵小杉よりずっと上ってあたりで、もう全然、、、

西大井 70.4
武蔵小杉 62.4
376: 匿名さん 
[2014-06-01 06:39:24]
プラウド船橋ご自慢の新船橋は23.1…
377: 匿名さん 
[2014-06-01 10:55:42]
それだけは当たってるね
378: 匿名さん 
[2014-06-01 13:23:58]
実籾はランク外w
379: 匿名さん 
[2014-06-01 14:26:52]
>>378
実籾は22.1で新船橋といい勝負。
380: 匿名さん 
[2014-06-01 14:45:11]

新船橋は激変してますよ。
AKB48総選挙で例えると指原莉乃って感じでしょうか。

http://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/pr/archive/2013/html/0000023138.ht...

381: 匿名さん 
[2014-06-01 15:51:02]
具体的な取り組み内容が見えない。
業者は3年間サポートするとなっているけど、どうでもいいような内容じゃないの。
先進的な取り組みとして業者が何かをどうかするの?
いわば、三菱商事と野村不動産はこんな取り組みしていますというPR?
特にヨーロッパで受賞というところが怪しい。
リーマンショックであやふやになったけど、地球温暖化を金儲けに使うような地域だからね。
これがアメリカだったら、そうなんだと思うけど、ヨーロッパは何でも金儲けの種にするから。
382: 匿名さん 
[2014-06-01 16:29:47]
この一覧表の出典はどこですか?
383: 匿名 
[2014-06-01 21:14:06]
新船橋は学校問題でわかる通り、市が面倒を見る気がないのがちょっと。
確かに世帯構成が偏っているので街がせいぜい10~15年くらいでピークアウト、育児が終わり消費が落ちて高齢化が進み、徐々に古い団地のようになっていくのは重々分かってはいるのだけれど。
もっと船橋駅に近ければ、新規流入があって街が代謝していけたと思う。
船橋駅近くから移転してきた病院はそういった高齢化して医療需要が増加する将来をよく見据えているなと感心している。
384: マンション住民さん 
[2014-06-01 21:43:05]
プラウド船橋を羨ましく妬んでいる人ばかりのスレですね笑
残念ですがもう買えませんのであしからず爆笑
385: 匿名さん 
[2014-06-01 21:46:59]
>>383

もともと老人の多い施設だよ。
386: 匿名さん 
[2014-06-01 21:51:36]
イオン新船橋は高齢者をターゲットにしたモールとして
当初、それをコンセプトにしていたと思う。
歩きやすい高い靴とかを売っていた。でもそれが上手く機能しなかったみたい。
387: 匿名さん 
[2014-06-02 08:23:52]
このイオン周辺にはお金もった高齢者が少ないと思う。
たんに高齢化したところだから高齢者をターゲットというのは安直。
388: 匿名さん 
[2014-06-02 19:45:36]
近くの海神駅周辺などは高齢化が進んで駅前商店街がほぼ消滅、買い物難民が生じつつあったので、新船橋のイオンが高齢者をターゲットにするのは無意味ではないでしょう。
海神駅前は小さなスーパーがあったのですがそれも閉店し、かなり差し迫った問題でした。
船橋市のベッドタウンで、プラウドから見て海神の反対側に位置する夏見台も開発から時間が経ち、徐々に高齢化しつつあります。そこに割って入るように開発されたのがプラウドでした。プラウドは旧公団団地の分譲のように、大規模開発で世代構成が偏っています。賃貸ではないので、そのまま住人は老いていきます、誰しもそうであるように。
これが賃貸棟のようなものとの混成で多様性があったり、せめてあと徒歩5分船橋駅に近ければ、代謝によって高齢化はかなり避けられるのではないかと思うのですが。
しかしそこまでいくとデベロッパーのマターではないので、どうしようもないかな。

389: 匿名さん 
[2014-06-02 21:24:51]
やはり実籾のほうが魅力ある街だと思います。
新船橋には何もないですからね。
390: 匿名さん 
[2014-06-02 23:22:51]
実籾が安全かな。
新船橋は工場地域のイメージしかない。
以前、鎌ケ谷に住んでいたとき船橋へ買い物行くのに裏道使って
新船を通って行ったことがあるけど、工場群を抜けて船橋駅の裏側に
出た記憶がある。
391: 匿名さん 
[2014-06-02 23:43:29]
新船橋って妙に閉塞感があるんだよね。
車だと曲がりくねった道を走らないといけないし、徒歩は船橋駅から遠い上に人が歩くような道無いし。
392: 匿名さん 
[2014-06-02 23:44:23]
実籾も新船橋もこのスレには関係ない。全然いい街じゃないから...
393: 匿名さん 
[2014-06-02 23:44:59]

言っておくけどあそこは東習志野工場地帯だから。
新船橋よりはるかに大きな工場ばかりです。
394: 匿名さん 
[2014-06-03 00:41:26]
実籾に嫉妬してる人が多いこと多いことw
395: 匿名さん 
[2014-06-03 13:06:44]
いや、その工場が全部マンションになったのがこれです。
396: 匿名さん 
[2014-06-03 17:53:16]
私は新船橋と実籾のMRを両方見たけど全く魅力を感じられずパスしたよ。
妬みなんかないし買わなくて良かった。
今は快適に暮らしているよ。
397: 匿名さん 
[2014-06-03 20:48:24]
どこにしたんですか?
398: 匿名さん 
[2014-06-03 20:59:46]
これだけ妬みが多いのだから新船橋の駅前大規模再開発は大成功でしょう。
399: 匿名さん 
[2014-06-03 21:02:23]
成功だろうね。だけどいい街ではないから、このスレには全く関係ないんだよね。
400: 匿名さん 
[2014-06-03 21:13:25]
396

首都圏ナンバーワンマンション。
首都圏最優秀マンション賞のMRに見に行きながら魅力を感じなかった。それで違うとこを買って後悔した。
見る目がなかったんだね。
だから何かと否定したくてストーカーのように粘着して妬んでるのか

精神衛生上良くないね、


だから妬んでんだ。
401: 匿名さん 
[2014-06-03 21:17:24]
399

よい街と思いたくない人が多い。
しかし、凄くよい街だ。⤴⤴
凄い人気だったしね。
402: 匿名さん 
[2014-06-03 21:19:38]
人気なのは安くプラウド買えたからだよ。誰も環境が良いからって買った人は居ないよ。いいマンションだけど、いい街ではないんだよ。
403: 近隣 
[2014-06-03 21:35:08]
イオン戦艦とともに、新船橋は
沈没!バブルだから
404: 匿名さん 
[2014-06-03 22:29:58]
船橋のプラウドについて一つ言えることがあります。今回もまた新築よりも高く中古が売り出しされました。中古を何十人も待ってると言われてるだけに、新築よりも高く売買締結されるのは確実です。
中古価格は、周辺の中古相場に合わせて価格が決まっていきます。良く、新築プレミアムと言われ、新築価格は中古で売り出す時の2割増と言われますが、プラウド船橋は逆に新築比で2.5割増です。中古相場と比べれば3割以上高くなったのではないでしょうか。また、中古相場にひっぱられてるのに、3割位高く推移し出してるとしたら、実際の価値は3割どころではなく、もっと価値がある!と計算できます。
これは、新船橋を否定している人達が、古い新船橋にしがみついていることの証明となりますし、これら価値が上がり魅力ある街になりつつあることを買えなかった後悔や買わなかったことによる後悔から、認めないことで自分自信を納得させようとしている人達が大多数でしょう。
405: 匿名さん 
[2014-06-03 22:46:00]
あー、また中古出たんだ…
中古も賃貸もいっぱい出るよねあそこ。
高く売れるならとっとと売って別の場所に移りたいとか?
永住したくないと思わせる何かがあるのかな?
406: 匿名さん 
[2014-06-03 22:51:34]
何かあるんだろうね
407: 匿名さん 
[2014-06-03 23:18:20]
実籾は中古がダブついてますね。
値段を下げても下げても売れない。
408: 匿名さん 
[2014-06-03 23:32:12]
>400

精神鑑定を勧めます。
409: 匿名さん 
[2014-06-03 23:45:50]
>404
自画自賛。
千葉で中古を新築より高い価格で購入する人の気が知れない。
しかもあの船橋から一駅入ったところで。
410: 匿名さん 
[2014-06-04 00:39:21]
船橋みたいな治安の悪いごちゃごちゃした風俗街から一駅入るのがいいんだろうなあ、新船橋は。
住環境の良さでは、千葉県随一でしょうね。
411: 匿名さん 
[2014-06-04 01:35:02]
新船橋にはこれがある!

鉄塔の森
電磁波
汚染土壌
液状化地盤
隣に葬儀屋
隣にラブホテル
隣にパチンコ店
最寄り駅がダサい野田線
駅もショボすぎ
イオンや電車から部屋覗かれまくり
小学校バス通学
閉店続くイオン
などなど

確かに妬まれても仕方ないね

412: 匿名さん 
[2014-06-04 08:01:30]
土壌は大丈夫でしょう。六価クロムやヒ素がすごかったらしいけど
浄化したから。コンクリートで覆われているし。
でも工場に囲まれている環境は大気の状態が良いとは思われないな
413: 匿名さん 
[2014-06-04 08:13:29]
>>411
誤: 最寄り駅がダサい野田線
正: 最寄り駅がステキなアーバンパークライン
414: 匿名さん 
[2014-06-04 08:27:28]
要はプラウドの名前だけを高く買ってしまったようなもんか
415: 匿名さん 
[2014-06-04 08:57:30]
新船橋は、住むのは論外で、そもそも近寄りたくないという結論でよろしいでしょうか??
416: 匿名さん 
[2014-06-04 10:21:05]
市川や船橋の内陸側、鎌ケ谷あたりは人口に対して道路があまりに脆弱。
しかも今後に改善の余地が小さいので、車を主たる移動手段としている人にとってはかなり住み難いエリア。
かと言って、鉄道もすかすかだから結局車を使うため慢性的な渋滞がいつまでも続く。

新船橋くらいだと内陸といってもまだ序の口だけど、車では近寄りたくないのは確か。
417: 匿名さん 
[2014-06-04 13:03:50]
船橋は千葉市ほどダサくはないよおもう。
418: 匿名さん 
[2014-06-04 14:52:03]
>>415

見る目がないね。
首都圏最優秀マンション賞受賞。

ここが気に入らないなら千葉には他に良いマンションないな。
419: 匿名さん 
[2014-06-04 17:42:21]
だから厚化粧。化粧とったら  アララ という状態
420: 匿名さん 
[2014-06-04 19:01:23]
>>418
見る目がなかった自分を慰めるしかないもんね。
一生最優秀賞受賞にすがって生きていきなさい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる