前スレが1000件を超えていたため、こちらに新しいものを作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327766/
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目199番6の一部、119番36、119番37(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
間取:2LDK+N・3LDK・4LDK ※Nは納戸です。
面積:65.49平米~100.81平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
販売代理:日本住宅流通
販売代理:住商建物 大阪支社
物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/kitasenri/index.html
施工会社:株式会社 竹中工務店
管理会社:株式会社ダイワサービス
[スレ作成日時]2014-03-11 11:51:42
プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について part2
538:
匿名さん
[2014-07-22 21:00:39]
|
||
539:
匿名さん
[2014-07-22 21:10:38]
>>538さん
私はブランドの価値を否定するような事は一言も言ってませんが・・・。それに「マンションの」という形容詞を付けて限定していますよね。私はもちろん50年~数百年の歴史あるブランドの価値を否定しませんよ。むしろ好んで身に付けているものもあります。マンションのブランド名って高々十数年なんですか。どうりで知らない人も多いわけですね。その程度の年月でブランドを確立したと考える方が、本物のブランドを馬鹿にしてることになるのでは? |
||
540:
匿名さん
[2014-07-22 21:28:57]
それとマンションというのは固有の土地の上に建つ物であって、ふたつと同じ物はない、いわば一品ものです。その一品ものの評価がブランド名だけで決まるというのは愚論です。それぞれの品の個性(立地や環境など)を見極め、善し悪しを判断する目を持つことが重要でしょう。
|
||
541:
匿名さん
[2014-07-22 21:32:38]
物によるのじゃないですか? ヨーロッパの宝飾品や食器などは軽く100年以上ですが
車とか家電は100年以下ですし、IT関係ならもっと短期間です。 マンションは 比較的短い歴史でしょうが、それでも三井、三菱などの財閥系はそれなりに古いでしょう。 その中で十数年でプラウドというブランドを確立した野村不動産は立派と思いませんか? マンション供給数日本一になった野村(まあ首都圏がメインで大阪は少ないですが)を 知らないとしたら認識不足じゃないですか? プレミストを知らない人は多いと思いますが。 別にここはプラウドのスレではありませんので、もうプラウドの話はやめましょう。 |
||
542:
匿名さん
[2014-07-22 21:33:09]
ブランドは目安。ブランドに振り回されるな!
|
||
543:
匿名さん
[2014-07-22 21:44:01]
>>540
プラウドであれば、仕様も設備も一流でデザインも秀逸だから高くても売れる。これは実物もそうだし積み上げたブランド力でしょう。 プレミストは、これまでここ以外は2箇所見ましたが、何処も仕様が低く、高級感に欠けるけど、周辺の物件より安いってのを売りにしてました。結局は、一流デベと同じ土俵では勝てないのを分かってるから、仕様が低くても低価格にして差別化する戦略と思います。実際、価格重視の人も多いからそれはそれで正しい作戦と思います。ただ、ブランド力はそれだと高まらないでしょうが。 |
||
544:
匿名さん
[2014-07-22 21:47:43]
>>541
認識不足と言われても、知らなかったのは事実だしなぁ(笑) 一つ言えるのはマンションのブランド名というのは現時点ではその程度ということです。私が評価したところで誰も喜ばないと思いますが、野村不動産は立派なんじゃないですか。かといって大和ハウスが立派でないとも思いませんけどね。 >別にここはプラウドのスレではありませんので、もうプラウドの話はやめましょう。 私が持ち出したわけではありませんが、大賛成です。 |
||
545:
周辺住民さん
[2014-07-22 21:57:45]
>現時点ではその程度ということです。
それは認識不足の貴方にとって、であって、 一般的な話ではないということですね? |
||
546:
評論家
[2014-07-22 22:01:35]
マンションは立地が全て!!!
|
||
547:
匿名さん
[2014-07-22 22:07:28]
>>545さん
私は一般的な話として述べたつもりですが何か気になりましたか? この掲示板でも既に2名の方が知らなかったと言っておられますよね。街頭アンケートでも取ればはっきりするかもしれませんね。 |
||
|
||
548:
匿名さん
[2014-07-22 22:09:08]
>>543さん
えっと・・・。だからブランドを否定してないと言ったつもりですが・・。 「マンションのブランド名を気にする人はプレミストより断然プラウドでしょ。」への変更を進言したわけですが、まさにプラウド礼賛の文章に直してあげたつもりなんですけどね。 それと仕様・設備について一言。今最新の設備で喜んだのも束の間、5年も経てば古臭い設備になるのでは。さらに回転部品が多様されていれば機械的な故障も起きて維持コストもかかり、こんなはずじゃって事になりかねない。設備の価値は年々減少していくのに対し、立地の価値は不変です。(北千里は延伸の計画も無さそうだし) |
||
549:
匿名さん
[2014-07-22 22:11:20]
>>546さん
私もその通りだと思います。 |
||
550:
周辺住民さん
[2014-07-22 22:16:30]
いや、どこかの擁護派の人がその昔、誰もが賛同する
話でなければ、そう思う、と言うべきで断言はすべき ではない、と偉そうに書いていましたが、擁護派の人は それをしなくても良いのね、と思っただけです。 |
||
551:
匿名さん
[2014-07-22 22:23:29]
>>550さん
なるほど。それは仰る通りかもしれません。あくまで私個人の意見ということで。 |
||
552:
匿名さん
[2014-07-22 23:06:21]
>>546さん
私も賛成です。 マンション探すに当たって「プラウドに住みたいな」とか「パークハウスに住みたいな」とかではなく、どの地域がいいか→北摂、どの駅がいいか→北千里、徒歩何分以内がいいか→5分、みたいな感じで探しました。 |
||
553:
匿名さん
[2014-07-22 23:09:49]
ブランド好きのみなさんは「プラウドに住みたいな」→「どこのプラウドにする?」って感じなんですか??
|
||
554:
匿名さん
[2014-07-22 23:40:04]
・梅田まで30分は時間かかりすぎ→通勤時間が1時間前後は普通。始発駅で梅田、北浜まで座りっぱなしは魅力的。
・あの坂は高齢者には厳しい→隣の戸建街にも高齢者はいる。若いときから住んでいれば慣れるし、もしもの時は引っ越す。 ・ゴミドラムもディスポーザーもない→満足ではないけど週2回は出せるし前日の夜から出せる案も出ている。 ・設備が賃貸レベルにショボい→高級とも思ってないけど賃貸レベルではないし分譲としては標準的。 ・北千里は田舎過ぎる→価値観の違い。千里中央のような都会には住みたくない人が緑や閑静さを求めて北千里に来る。 ・プレミストはブランドとしてイマイチ→一部の人の認識。世間的には大和ハウスは知名度はあるし大手。 今のところ、こんな感じですかね。 話題のループ多いですよね。 |
||
555:
匿名さん
[2014-07-22 23:54:13]
・あの坂は高齢者には厳しい→隣の戸建街にも高齢者はいる。若いときから住んでいれば慣れるし、もしもの時は引っ越す。
→高齢になって住みづらいから空き家が徐々に増えてるのではないですか? |
||
556:
匿名さん
[2014-07-23 00:03:06]
→は全部逆にしても全然問題ないですね。
|
||
557:
匿名さん
[2014-07-23 00:14:00]
|
||
558:
物件比較中さん
[2014-07-23 00:24:46]
そのプラウドを大きくした人が、数年前プレミストの重役になりましたね
施工は、竹中というブランド会社ですが、出来は現場の所長次第です。。担当次第でハリボテマンションになります。内覧会楽しみにしていますよ! (笑) |
||
559:
匿名さん
[2014-07-23 00:57:36]
>>556
今までのクレーム一覧を書き出しましたが、長所一覧も書きましょうか? |
||
560:
周辺住民さん
[2014-07-23 05:32:43]
554さん
>一部の人の認識 どのような理由で一部と決めつけるのですか? どなたかが大好きなアンケートをとった結果 ですか? 結局自分の意見を一般論にすり替えるいつもの 手法が出ていますね。 |
||
561:
匿名さん
[2014-07-23 06:13:56]
何人かがマンションのブランドなんて知らなかったって書いてましたよ。
ちょっと前の書き込み読んでみてください。 |
||
562:
契約済みさん
[2014-07-23 07:14:20]
|
||
563:
周辺住民さん
[2014-07-23 07:21:24]
>>561さん、
560です、少し書き方が過激だったのでお詫びします。 ただ、何人かが知らなかった→知っているのは一部、 というところは論理の飛躍があるのではないですか? 知らなかったのはごく一部かもしれないし、 これはわかりません。 ただいろいろな物件を比較検討中の方で、書き込みを せずに読んでいるだけの方の多くは、有る程度は ブランドについて知っているのではないでしょうか。 ちなみに私もここのスレでプラウドの話をしても 仕方がない、と思う一人なので、ここまでに致します。 |
||
564:
匿名さん
[2014-07-23 08:09:55]
>>563
「プレミストを知っている人」はごく一部じゃないかもしれませんが「プレミストはブランドとしてイマイチ」と思っている人は一部なんじゃないですか? そもそも一部っていうのは100人中何人くらいですか? 100人中20人でも一部と言えば一部ですよね。 アンケートとったわけでもないのに勝手に「半数の人の認識」とも書けませんし。 全員ではない、ってことじゃないですか? |
||
565:
匿名さん
[2014-07-23 08:30:36]
>>560さん
547ですが、554,561さんは私ではありません。 ご自身の直感をあまり過信しない方がよろしいかと存じます。 契約者の数も増えているので、色々な方が書き込んでおられると思いますので。 |
||
566:
周辺住民さん
[2014-07-23 08:31:21]
まあ普通に考えて、20%は一部でしょう。
ただ、[人にもよりますが]半数を越えれば一部とは 言いにくいでしょう。この場合は一部といえるかどうか、 多分半数もいないと思うのですが、一部とは 思いますが、証拠がありません。 ネガの方に対してだけは、それはアンケートを とったのですか、それでなければ、、、、という 擁護派の書き込みがあまりに気になったので 書かせていただきました。 |
||
567:
契約済みさん
[2014-07-23 08:40:31]
|
||
568:
購入検討中さん
[2014-07-23 08:57:52]
もうよろしいですわ。この手のやり取り。
見てて時間の無駄です。 もっと有益な情報が知りたい。 言葉の解釈云々どうでもいいですやん。くだらん。 |
||
569:
匿名さん
[2014-07-23 09:03:42]
これだけスレが上がりっぱなしで激論されてたら、大阪の検討版では充分有名。
おかげさまで、物件の強み、弱味が充分わかりましたm(__)m |
||
570:
匿名さん
[2014-07-23 09:21:10]
仮に100人にアンケートをとったら半数の人はまずプレミストを知らないと思います。
大和ハウスは大和ハウチュのCMやってますけどプレミストはCMとか見たことありませんし。 ちなみに100人というのはマンション検討者ではなく世間一般という意味で戸建にすんでる人や田舎にすんでる人や老若男女含めて、というつもりですが。 仮に半数の人がプレミストを知っていても「プレミストはブランド的にイマイチで中古でも売れないだろう」という考えの人は100人中20人もいれば多い方だと思います。 そういう意味では、一部の人の認識、になると思います。 |
||
571:
匿名さん
[2014-07-23 09:22:15]
>>568
たとえばどんな情報が知りたいですか? |
||
572:
匿名さん
[2014-07-23 10:19:33]
ブランド、ブランド、ってこだわる人が多いのでビックリです。ブランドの値打ちはメーカーだけがつくりだすものではありません。バッグでも靴でも、それを誰が使っているかで価値観が変わってくるものです。つまり、マンションでも、どういう方々が住んでいるかで、そのマンションの値打ちが決まってくるのでは。申し訳ありませんが、プラウド、プレミスト、にどういった有名人、著名人がお住まいなんでしょうか。多分、どっちもどっちなのでは。不毛な議論、やめた方がいいですよ。
|
||
573:
匿名さん
[2014-07-23 10:24:41]
経年後のヴィンテージマンションは
「住民層」です。 |
||
574:
匿名さん
[2014-07-23 10:40:33]
まぁ、一般の人にとってマンション名でブランドになっているのはライオンズとプラウドぐらいでしょうか?
大京は知らないけどライオンズなら知ってるとか野村不動産ってマンションを造ってるの?っていう人がプラウドなら聞いたことがあるっていう感じかな? パークハウスとパークホームズのどっちが三菱でどっちが三井なんて区別のつく人は少ないでしょうね。 プレミストって何って人もダイワハウスなら知っているとかグランドメゾンは知らないけど積水ハウスなら知ってるとか。 ダイワや積水なら家をいっぱい造ってるからマンションは住み勝手をちゃんと考えて造っているのだろうなと考えたりするのが一般人ではないでしょうか? |
||
575:
購入検討中さん
[2014-07-23 11:13:15]
もうやめましょホントに。
他所でやって。 |
||
576:
匿名さん
[2014-07-23 11:44:38]
>>575
どういう話題ならふさわしいんですか?? |
||
577:
申込予定さん
[2014-07-23 11:53:56]
建設は竹中なので安心してます。
大和ハウスの管理面はどうでしょうか? 管理規約見ましたが、結構詳細が書いてありましたね。 |
||
578:
主婦さん
[2014-07-23 12:11:00]
今日、プレミストホームページが更新されていますね!
A街区はB棟がすでに完売なので、A棟が残り5戸! となりました。 また、B街区の先着順戸数も32→27戸と減っていますね。 B街区の2次の登録申込概要も出たみたいです。 まぁまぁ、好調な様子です(笑)。 |
||
579:
契約済みさん
[2014-07-23 12:15:06]
|
||
580:
周辺住民さん
[2014-07-23 12:30:51]
北千里界隈はどこも65歳以上の人口が30〜40%と高いのでシニアの方には同世代が多くて住みやすいでしょうね。
ここは駅から坂はきついですが、距離は近いので、足腰に自信があるシニアにはピッタリかと思いますよ。 ただ子供が少ないエリアなのでお子様連れだと少しさみしい思いをするかもしれませんね。 |
||
581:
匿名さん
[2014-07-23 12:36:28]
|
||
582:
契約済みさん
[2014-07-23 12:42:14]
高齢化は千里ニュータウン全体の課題です。高齢化と並行して千里ニュータウンの人口も30%以上減ってるからね。日本の人口に直すと1億2千万が8400万になってしまうようなものなのでインパクト大だわ。
このマンションのようなのが出来て人が増えるといいんだけど、30年後にまた一斉に高齢化するからなかなか難しい問題だね。 |
||
583:
匿名さん
[2014-07-23 12:52:13]
駅からの坂は、それほどきつくないし距離が短いので、足腰が特別に悪い状態でなければ何ともないと思いますよ。500戸もあれば子育て世代もたくさん入って来るし、同世代のお友達もきっと見つかると思います。千里NTは高齢化の問題はあるかもしれませんが、日本全国がいずれは直面する課題です。当時の先端的な取り組みであるNT建設と同様に、高齢化社会の対策を探る上で高齢者向けの先端的な取り組みやサービスが全国に先駆けて導入される可能性もあるのではないでしょうか。駅前の医療ビルに加えて、徒歩圏内の阪大病院や電車ですぐの済生会千里病院など医療施設も充実していますしね。なかなか面白い街だと思います。
|
||
584:
契約済みさん
[2014-07-23 13:27:44]
>>580さん
私も子育て世帯ですしモデルルームやセミナーでも子連れの方けっこうみましたよ。 近くのローレルにも子連れ世帯は多く入ると思いますし、マンションが増えて公団のころよりは活気が出るかなと期待しています。 |
||
585:
匿名さん
[2014-07-23 14:01:39]
|
||
586:
匿名さん
[2014-07-23 18:12:30]
B街区のそれぞれの棟には駅から徒歩何分くらいになるのでしょう?
|
||
587:
匿名さん
[2014-07-23 18:21:52]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
メイド・イン・ジャパンだってブランドだし、アップルだってブランドです。
長年の実績がないとブランドは出来ないし、下手をすると一夜で崩れることも
ある。 プラウドに拘る訳じゃないけど十数年でブランドに仕上げたのは立派
だと思う。 ブランド名を気にしないと言っているあなたも必ず何処かで何か
はブランドに頼っていると思うけどなー