マンションなんでも質問「二重床二重天井・L45・・・?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 二重床二重天井・L45・・・?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-08-05 19:24:00
 削除依頼 投稿する

マンション購入を考えています。
マンションに住むにあたって一番気になるのが音です。だったらマンションに住まなければ・・と言われたらそれまでなのですが、その他色々な面で魅力や家族のスタイルやメリットが戸建てよりもマンションの方があっているもので・・・。
私の周りのマンションに住んでいる友人知人は音がすごく気になる人〜ほとんど気にならない人まで様々です。周りの住人のマナーや家族構成などなど色々だとは思いますが、構造の違いが気になります。
よく言われている二重床二重天井、L45などこれらは信用していいのでしょうか?
最近のマンションは大抵↑なっていますが、それでも音に関しての問題が多いので、どこまであてになるのか・・・。何を基準にしたらいいのかわかりません。やはり住んでみないとわからないのでしょうか。

[スレ作成日時]2007-02-12 15:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

二重床二重天井・L45・・・?

4: 匿名さん 
[2007-02-12 17:46:00]
二重床は、グラスウールが敷き詰めてないものもあるので、ご注意を。
もちろん敷き詰めてあるほうが良い。
5: スレ主 
[2007-02-12 18:14:00]
ご意見ありがとうございます。
完成住居がやはり一番ですよね・・・。新築だと最近中々そういう物件が無くて・・・。
逆梁とはなんでしょうか?順梁という作りの方が防音に良いのですね。
グラスウール・・特にパンフに書いてないです。心配です。

また質問になってしまうのですが、実は今検討中のマンションはと言いますと・・・
二重床がフローリング↓パーティクルボード↓ベースパネル↓支持層↓支持剤↓ボイドスラブ270〜270となっていて
二重天井がコンクリートスラブ↓下地剤↓プラスターボード↓クロス張りとなっています。
パンフには図面で書いてあるのですが・・わかりずらくてすみません。
これってどうなんでしょうか。勉強不足ですみません。
6: 匿名さん 
[2007-02-12 18:29:00]
>>03
>スラブ厚は250mm以上(中空スラブで無いもの)がいいと思いますよ。
うーん、直スラブで250mmってなかなか無いんじゃないかなぁ。
スラブ厚270mmならたぶんボイドスラブだと思う。
7: 逆梁に住む者 
[2007-02-12 18:56:00]
03さん
逆梁だと、防音上なぜ悪いのでしょう?ご教示ください。
8: 匿名さん 
[2007-02-12 19:07:00]
グラスウールは無いよりはいい。という程度。
確かに逆梁より順梁のほうが遮音性は良い。
順梁でもアウトフレーム工法を用いて室内をスッキリさせてる事が出来るが、
あくまでも梁がバルコニー手すり側でなく、居室側のサッシにくるから
ハイサッシではなくなる。
小梁を嫌がるが、これは遮音性にも貢献しているから、ギロチンになってなければ
妥協してはいかがだろうか。
スラブが厚く構造面を肉厚に造れば、当然価格も高くなるし、居住空間にも妥協が
求められる。
快適な(梁がない、ハイサッシで開放感がある等)居住空間を優先させれば
生活音等にお覚悟を。
ざっくりながらこんなところか。
9: 匿名さん 
[2007-02-12 19:41:00]
>06
実家の物件ですがボイドではありません。
>07
>防音上なぜ悪いのでしょう?
うちも逆梁ですが悪いとは書いていませんよ。あくまでも気をつけた方が良い、です。

うちがマンションを検討した時、知り合いの専門家に相談したら、
「逆梁は順梁と違い、外に分厚い梁を出す分、音の伝わりを阻害する大切な
 梁の役目も外に出してしまうからね」という意味合いの事を言われた事があるので。

誤解の無いように付け加えますが、色々な工法がある現在、全てのマンションが
一口で逆梁だから、で言い表せないのでは。
スラブの厚さの違い、間取りやスパンの違いでも変わってくるでしょうからね。
特に音はスラブの厚さやどういったスラブなのかが一番重要だと思います。
10: 06 
[2007-02-12 19:58:00]
中空でないスラブというと、直スラブで270mmということですよね。
世間にはそんな高級仕様MSもあるのですね。参考になりました。
11: スレ主 
[2007-02-12 20:04:00]
梁も防音に貢献しているのですね。勉強になりました。
スラブ厚が重要なのですね。
検討中のMSが二重床でスラブ厚270〜280となっているのですがこれに関しては良い方みたいですね。
12: 匿名さん 
[2007-02-12 20:27:00]
サッシが1重だと意味が無し。
13: 匿名さん 
[2007-02-12 20:33:00]
新築マンションに入居したばかりですが、思っていたより全然音響きますよ。
二重床二重天井、L45で逆梁の今時のよくあるタイプ。上は50代の夫婦
二人だと聞いて購入に踏み切りましたが、普通に歩く音しますよ。音に
神経質なら中古でも最上階を買った方がいいですよ。うそ〜〜〜とビックリ
しました。あとは慣れるか買い替えしかないと思います。焦らずに考えて。
14: スレ主 
[2007-02-12 20:37:00]
NO12さん サッシは一重です・・・!
NO13さん そうですか・・・。音響くんですね。上の音も気になりますが、自分の出す音も気になりますしね。L45って別に良い基準値ってわけではないんですね。
15: スレ主 
[2007-02-12 20:41:00]
やはり最近のMSでも音気になりませんって人はあんまりいないんですかね。
後は上の人が静かに暮らしている人か、賑やかな人か、そして自分がどの程度音が気になるかですかね・・・
16: 匿名さん 
[2007-02-12 22:17:00]
完全に“防音”の話題なので、防音掲示板へのスレッド移行を依頼しておきましたので、
あしからず
17: スレ主 
[2007-02-12 22:35:00]
すみません。防音掲示板があったのですね。
18: 入居済み住民さん 
[2007-07-27 15:23:00]
音に関する事ではないので、ここに書きます。
二重床の場合、多数の支持ボルトで床を支える構造だと思うんですが、加重が支持ボルトに集中するぶん、スラブ一点に与える圧力が高くなりますよね?
素足で足を踏まれても痛くないが、ハイヒールの踵で踏まれたらすごく痛いって言うのと同じで、直床の場合よりも二重床の方がスラブに与えるストレスが高そうに思えます。
現在、なんとなく二重床の方が仕様が高いと言う雰囲気がありますが、二重床でも、支持ボルトの間隔などの施工状態によっては、直床の方が良い場合もありそうな気がするんですが、実際問題どうなんでしょう?

ちなみに、私が入居したマンションは、二重床・二重床・逆梁・スラブ厚200mmのイニシアの物件と言う事もあり、二重床より直床の方が優れていると言うような論争をしたい訳ではない事をご理解下さい。
19: 匿名さん 
[2007-07-27 16:15:00]
私は、逆梁のMSに住んでましたけど(二重床です)やはり、上の階の
足音凄く聞こえました。TVをつけてても上での音が聞こえ、突っ突きたく
なりました。なので、やはり二重床=防音ではなく、リフォームしやすい
と考えたほうが無難です。

直床の勿論全く音が聞こえないわけではありません。上に住む住人の
モラルなどが重視されてくるんではないでしょうか?
20: 周辺住民さん 
[2007-07-27 23:39:00]
LL45物件です 直床です 普段は物音も聞こえません
上は年寄りですが聞こえないですね 時々物を落としたときは
聞こえます 歩く音は聞こえません

隣も聞こえないと思っていましたが、荷物の整理をしていたら
急にテレビの音が聞こえました かなり大きな音を出していました
深夜はドアを閉める音が聞こえます かなり静かなときです

私の部屋(個室)の隣は人が寝起きしてないのと思います
いつも静かです 音で目が覚めたことは無いです

隣人が静かに住んでいるものと思いますよ
皆さん 良識派です
お買いになるマンションのデベロッパー、施工業者の検索をして
評判よさそうならよいけど、悪いことが沢山かかれていたら
止めた方が良いですよ
建物の条件もありますが、住んでいる人次第だと思います
21: 購入経験者さん 
[2007-07-30 23:50:00]
18です。
私も、二重床と防音関係は別の問題だと思っています。
二重床と直床での音関係の事には今回は興味があまりなく(この話になると宗教論争みたいになりますし)、二重床にしたことで、スラブに負荷が掛かって強度的に問題にならないだろうか、と言う事が気になっています。
せっかく終わった音の話が、私の書き方が悪かったせいで戻ってしまったようでしたら申し訳ありません。
22: 匿名さん 
[2007-08-05 00:19:00]
「LL45」などの数値は、資材の内容(○○メーカーの床材はLL45性能、みたいな感じ)から表示されている場合が多いようです。
実際の音の聞こえ方は、同じ「LL45」表示でも物件によって全然異なるそうですよ。
23: 匿名さん 
[2007-08-05 19:24:00]
音に関して言うなら直床の方が良さそうですね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる