【契約者専用】ザ・パークハウス武蔵野中町
1:
契約済みさん
[2014-03-11 00:14:01]
|
2:
入居前さん
[2014-03-11 07:12:01]
3倍当選です!入試以来の競争でした…
手頃な場所と価格であったので、決めました。 親も呆けてきたので、同居出来る広さの部屋が 当たりました。これから大変ですが、親孝行したいと 思います。 都内とは違って、車か必要そうなので、 駐車場が当たればと思ってます。そこだけが 最後の懸念点でしょうか… |
3:
契約済みさん
[2014-03-11 20:48:53]
121戸の販売でしたが、完売したんですかね?
先着物件はあるのでしょうか。 |
4:
契約済みさん
[2014-03-11 21:23:24]
実際に8日までの申込み総数は120件強、申込みが入った住戸は92戸と伺いました。
ただし、抽選で外れてしまった方々を第二希望、第三希望へ振り分けることで、 最終的に1期の販売戸数は100戸強になるのでは?とのこと。 第二希望・第三希望も抽選、ということも十分考えられますし、 まだ最終の数字は出てないのではないかと予想します。 |
5:
入居前さん
[2014-03-12 07:08:28]
4倍で申し込み終了です。年初から運を使っちゃいました?
皆さん、希望の部屋は大体決まっていて 集中したとのこと。1倍の部屋も考えましたが やはり後で後悔も嫌でしたのでチャレンジしました。 高額商品は妥協なしですね。 |
6:
入居前
[2014-03-12 11:56:15]
私は第一希望の部屋が1倍でした。ここしか考えられない!!という部屋でした。皆さん色々考え方があるので何とも言えませんが、みる目があるな…と心の中で喜んでます。家選びに妥協はできませんからね。
|
7:
契約済みさん
[2014-03-12 22:18:02]
抽選住戸だったが、抽選会には出向かず、担当者から当選の連絡が入った方に伺います。
①一番にその住戸に要望書を提出しましたか? ②抽選住戸にも関わらず、営業担当から 「どうにかします」や「恐らく大丈夫です」等の肯定的な案内はありましたか? |
8:
入居前さん
[2014-03-12 22:24:59]
マンション購入初心者です。
第一期で129戸中、120戸程度を売り出して申し込みも同数程度。 これは一般的に人気がある方と言えるでしょうか? 個人的には場所もマンションも気に入ってますが、どんな評価かと思いまして。 |
9:
契約済みさん
[2014-03-13 08:22:20]
No.9さん
通常であれば、売れ行き好調であるマンションに見えます。 でも今はマンション価格高騰の真っ只中で、買うなら早い方がいい!という雰囲気なので、 それなりの立地であれば、スペックもそれなりで、割高感が強くても飛ぶように売れる時期。 ここが特別売れ行きがいいマンションかと言うと、必ずしもそうとも言えない気もします。 少なくとも悪くはないと思いますが。 ここの少し前に販売されたザ・パークハウス武蔵野は、 立地は可もなく不可もなくでしたが、 梁が酷くて、サッシも低いし、これがパークハウス?と思うような仕様にも関わらず、 価格も決して安くなかったので、申し訳ないけれど当初は 「これは売れないだろうな」と勝手に思っていました。 が、蓋を開けてみれば、絶好調でしたよね。 そんな感じでマンション業界全体が少しおかしな流れになってます。 私も購入予定者ですが、ここに限らず、本当に買って良かったかどうかがわかるのは、 10年後だと思いますよ。 |
10:
契約済みさん
[2014-03-13 12:29:13]
No.7さん
ウチは、要望書受付初日1番に要望書を提出し、登録も1番にしました。 担当の方からも「大丈夫です」「なんとかします」等、肯定的な事を言われていました。 しかし、発表の電話で「すみません。実は4倍になってしまって、抽選で外れてしまいました。どうしますか?」と、突然告げられました。 寝耳に水でした。 事前に4倍になっている事を伝えてもらっていたら、他の部屋に変えていたかもしれませんし、外れた時の策を練れたのに…。 そして、その電話ですぐに予算内で空いてる5戸の部屋を伝えられ、40分後までに決めて下さいと言われました。 他の部屋は全く考えていなかったのに、突然、長年住む大事な家を40分で決めなければならなくなりました。 結局その時焦って決めた部屋も4倍になり、抽選で外れてしまいました。 その後、残りの4戸を一晩じっくり検討し、翌朝10:00に電話し、先着順で無事納得のいく部屋を申し込むことができました。 |
|
11:
契約済みさん
[2014-03-13 13:44:30]
No.10さん
私は要望書出してからずっと気になって仕方がなかったので、用がなくても担当者に電話して、週に2.3回は部屋の倍率をチェックしてました。 抽選日に突然「4倍です、落選です」…では次に打つ手がありませんからね。 |
12:
契約済みさん
[2014-03-13 16:35:46]
No.10さん
そんなこともあるのですね…。 最終的には納得するお部屋にお申し込みされたとのことで 今はほっと一安心ですね。 それにしとも、安心させる発言をしておきながら、 抽選になってしまったことを事前に伝えないなんて、 ちょっとひどいですね。 ちなみに、もしよろしければ、 要望書も登録も一番に提出されたお部屋がどこか 教えていただけませんか? 私もNo.10さん同様、最終的には納得できるお部屋に 申し込みできたのですが、過程で、ん??と思うところがあり……。。 |
13:
契約済みさん
[2014-03-13 18:03:49]
No.12さん
No.10です。 要望書と登録はBGタイプで提出しました。 登録の際に担当の方から、BGは一番人気だと聞きました。 勿論不安になり、その時の要望書の倍率、今後の予想倍率、もし抽選で外れたらどうすれば?、など質問したのですが、 「倍率は付いていない」「安心して待ってて大丈夫」「抽選会には来なくていい」的なことを言われました。 そうは言っても一番人気、ずっと気にはしていたのですが、抽選になったら連絡が来るものとばかり思っていました。 No.11さんのように、ちゃんと自分でチェックするべきでしたね。 でも、今はもう申し込んだ部屋で満足しています。 このマンションを買えることになって本当に良かったです! |
14:
契約済みさん
[2014-03-13 22:06:00]
|
15:
入居前さん
[2014-03-13 22:27:57]
No.9さん
ご意見ありがとうございます。北口近くにこれだけの土地のマンションはあまりなさそうなので、場所は恵まれているかと思ってます。あとは10年後も価値を保ったままになるように管理していきたいですね。 |
16:
入居前さん
[2014-03-14 07:08:26]
うちは子供3人、犬2匹の大所帯で
取り敢えず、子供が大学に入るまでの10年間だけ ここに住みたいと思います。犬を合わせて5人の わんぱく達なので、10年後のリノベーションまで もつかな… |
17:
入居前さん
[2014-03-14 21:51:35]
BGを申し込み終了です。
我が家にもジャックラッセルテリアがいます! 仲良くして上げて下さい! うるさいですが優しい犬ですよ。 |
18:
匿名さん
[2014-03-15 12:31:32]
我が家は、入居時には、12歳になるトイプードル♂と小学生の娘と共に
入居予定です。 犬仲間がたくさん出来そうで楽しみです。 よろしくお願いします。 |
19:
入居前さん
[2014-03-15 15:39:54]
私は今のマンション ではペットは禁止でしたので、
こちらのマンションでは大好きな犬を飼います。 キャバリアかテリア系の犬を検討してます。 これから、楽しみが増えてモチベーションが最高値です。 犬を飼ってる方がたくさんいるとまたこれも 入居の楽しみがひとつ増えました。 今後ともよろしくお願いします。 |
20:
契約済みさん
[2014-03-15 18:07:57]
ペットを飼われてる方多そうですが(;o;)(;o;)(;o;)
好きでない方への配慮くれぐれも宜しくお願いしますm(__)m |
21:
入居予定さん
[2014-03-15 19:18:41]
最近のマンションはほとんど、ペット飼育OKなので
犬や猫を飼育される方が多いですよね。 犬を飼うことは教育にも良い影響を与えるので お子さんがいる世帯が多いので、ぜひ犬を飼いましょう! うちはちなみに、ウエスティが2匹です。仲良くしてください。 |
22:
契約済みさん
[2014-03-15 21:30:12]
>21さん
犬好き限定のコミュニティーでのご発言なら何ら問題ないのですが、 この場で「是非犬を飼いましょう」とまでいうのはいかがなものかと。 ここは飼ってはいけないマンションではないですが、 No.20さんのコメントのように、犬が苦手な方も少なからず いらっしゃいます。 しかも、その直後に。。 逆に、苦手な方が「是非犬を飼うのはやめましょう」と 投稿されたらどう思われますか? いい気持ちはしないと思います。 うちもトイプードルがいますが、共同住宅である以上、 そういう心遣いは忘れないようにしたいです。 |
23:
契約済みさん
[2014-03-16 10:15:32]
私は犬が大嫌いというわけではないですが、毛やよだれ、特に匂いは不快です。
飼い主さん、消臭の方もよろしくお願いします。 |
24:
契約済みさん
[2014-03-16 18:20:05]
犬、猫大好き、全然良いと思います。
ただ、ペット云々以前に、同じマンションを共有している、という意識が前提になければならないと思います。 ペットが苦手な方も確実に同じマンション内にいることを念頭に置いて頂きたいと切に願います。 ペットだけではなく、様々なトラブルは、他者への配慮の欠落が主な原因です。 大型は飼えない、共有部では抱きかかえて等、規約を守るのは前提ですが、 それらルールがある意味は、みなさんを守る為のものですから。 これから末永くお付き合い頂くマンション仲間ですからね! 皆さんが心地よく住める、最高のマンションにしましょう^^ |
25:
契約済みさん
[2014-03-22 00:24:35]
かなり順調に申し込みがあったようですが、決して安くはない価格ですよね。
このくらいの予算であれば、都内含めて選択肢は多分にあったかと思いますが 皆さまの購入の決め手は何だったのでしょうか? 私達家族は近隣に住んでおりましたが、子供の学校がありこの付近で探すのが前提でした。 |
26:
三鷹市民
[2014-03-24 20:14:42]
私は永住する予定は無いのですが、リセールバリューを考えた時に
以下の3つがそろっていたため購入を決めました。 ①地盤の良さ(震災リスク軽減) ②希少性(三鷹駅から徒歩圏内でありながら吉祥寺へもアクセスが良い絶妙な立地) ③周辺環境の変化が少ない(南側が第1種低層住宅) 23区内でもちろん同価格で買えるマンションは多数ありますが、 ①と②が気になる物件が多く、これを23区内でクリアするとなると もっと高い価格帯に突入してしまうため、こちらに決めました。 |
27:
三鷹市民
[2014-03-24 20:16:56]
補足・訂正です^^;
>②希少性(三鷹駅から徒歩圏内でありながら吉祥寺へもアクセスが良い絶妙な立地) 「通勤快速が止まる三鷹駅」 >①と②が気になる物件が多く、 「①と③が気になる」の間違いです。 |
28:
匿名
[2014-03-24 21:55:08]
今年の保育園事情、武蔵野市が都内ワーストワンだったみたいですね
|
29:
契約済みさん
[2014-03-25 07:32:14]
1階購入された方に質問です!
①湿気対策は何かされますか? ②テラスはどのように使われる予定ですか? |
30:
契約済みさん
[2014-03-30 22:55:32]
皆さん、完成までに現地は見に行かれますか?
現地の情報収集などはどうされていますでしょうか? |
31:
契約済みさん
[2014-03-31 23:33:42]
既に現地は訪問済みです!
というか、今三鷹市側に住んでるので;^_^A なので、週末時間のある時に嫁と一緒に三鷹駅北口からプラプラ現地まで歩きました! 横河電機グラウンドの市道が夜も開けてくれれば最高なんですが… |
32:
契約済みさん
[2014-04-01 00:00:10]
31さん
散歩がてら見にいける環境うらやましいです。 私は遠方ですので、契約後は行けていません。検討版に写真を掲載されている方がいましたが、今の時期は桜も綺麗ですし見に行きたいです。 確かに私道は遅くまであけてほしいですね。グラウンド使用時は遅くまであいてるみたいですが、通常は5時でしたよね? |
33:
契約済みさん
[2014-04-01 17:52:40]
32さん
私はここからすぐのところに住んでいるので、毎日子供とここの周りを散歩しています。 グラウンドの私道は、4月1日〜9月30日は18時まで、10月1日〜3月31日は17時までと書いてありました。 この辺りのことで知りたいことがあれば、気軽に聞いて下さい! ちなみに今の進行状況はこんな感じです。 ![]() ![]() |
34:
匿名さん
[2014-04-01 23:19:22]
>>33さん
写真有難うございます! こういう情報はとてもありがたいです。是非定期的な投稿をお願いします(^^) 第三者の写真は都合の良い所だけを撮るなどの悪意が働くことが無いですからね。 これは東側のBB辺りから撮られたのですね。 これを見ると、エントランス棟部分に大型クレーンがあるので、エントランス棟は後から構築されるのがわかります。 また、AA1,AB,AF部分は既に2F部分まで工事が進んでいるのがわかります。 ところで、手前の柱の主筋なのですが、なぜ高さが揃っているのでしょうか? 通常は溶接部分の応力が同じ高さで集中してしまうのを防ぐために奥の柱の主筋のように高さを揃えないものだと思っていました。 |
35:
契約済みさん
[2014-04-02 00:07:39]
34さん
東側に一箇所覗ける窓があるので、そこから撮影しました。 仰る通りおそらくBB辺りだと思います。 エントランス棟にある大型クレーンは、シンボルツリーのけやきを移植するため数日前からあそこにあり、今日遂に植込み完了していました! 専門的な事は分かりませんが、柱が伸びたらまた写真投稿しますね。 |
36:
匿名さん
[2014-04-02 00:20:06]
|
37:
契約済みさん
[2014-04-02 08:26:03]
33さん
写真のアップありがとうございます。 なかなか気軽に見に行けないところに住んでいるので、 とてもありがたいです。 お手間でなければ、またちょくちょくアップお願います。 それから、小さいお子さんがいらっしゃるようなので、 情報お持ちでしたら、近隣の保育園・幼稚園事情を教えて頂けませんか? うちは共働きで、今は認可保育園に預けているのですが、 武蔵野市の認可保育はなかなか狭き門のようですね。 一応、最寄りの日赤系列の保育園と西久保にある保育園の どちらかに申し込みを入れる予定なのですが、 それぞれ評判はいかがでしょうか。 また、預かり保育のある幼稚園もちらほらあるようですが、 いずれも夏休みなどの長期休暇中は休園だったり、 保育園の代替となるような幼稚園を見つけられずにいます。 共働き家庭のお子さんが多く通われてる幼稚園がありましたら、 教えてください。 |
38:
契約済みさん
[2014-04-02 12:39:14]
37さん
33です。うちは1歳と3歳がいます。 37さんのお子さんも同じくらいでしょうか? 3歳の子が来週から幼稚園です。 ですので、保育園のことはよく分かりませんが、この辺は武蔵野赤十字保育園に通っている子が多いようです。 評判はいい方だと思います。通っている子のママさんに勧められたことがあります。 幼稚園の一覧を添付しました。 小さい文字まで見えますでしょうか? 残念ながら中町には幼稚園はありません。 歩いて通える距離の、『すみれ』、『武蔵野中央・第ニ』、『けやき』、『聖泉』、『みやま』を見ると、 『すみれ』は夏期17日間、『けやき』は夏期15日間、冬期4〜5日間預かり保育をやっています。 保育後の預かり保育費用は『けやき』が一番安いです。 それか、通園バスのある『武蔵野東第一・第ニ』がいいかも知れませんね。 給食が週4で、夏期も冬期も預かり保育をやっています。 ![]() ![]() |
39:
匿名
[2014-04-02 12:52:57]
保育園について、3歳以下で認可保育園は、両親フルタイム勤務でもまず無理みたいです。認可外になると思います。
(両親フルタイムでも収入が低い方優先) 認可外の場合、月7~8万かかるようです。以下参考にしてください。 近年、急にマンション&人口が増え新興住宅街の状況です。 http://www.city.musashino.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/00... http://www.city.musashino.lg.jp/hoikuen/index.html |
40:
契約済みさん
[2014-04-02 18:28:04]
38さん
37です。大変貴重な情報ありがとうございました。 なかなかここまでまとまった情報は手に入らないので、大変ありがたいです。 うちの子供は5歳と2歳で、上は入居と同時に小学校に入学するので心配ないのですが、 下の子の方が問題で…。 武蔵野市に確認したところ、39さんの投稿にもあるように 3歳児枠での入園は相当厳しそうなので幼稚園も視野に入れている次第です。 ただ、やはり近隣には保育園の代わりになるほど預かり保育が 充実した幼稚園はなさそうですね。 西東京市の田無いずみ幼稚園は、預かり保育が比較的充実していて その他条件も整っているのですが、なにせ遠いのが気になっています。 googleマップで調べる限り、車で片道20分程度の距離なんですが、 送り迎えをする朝&夕方の道路の混雑状況など、 もしご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。 |
41:
契約済みさん
[2014-04-02 20:04:57]
40さん
ウチには車が無く交通量を意識して見たことは無いので当てにはなりませんが、井の頭通りも三鷹通りも道路工事など以外では、渋滞はしていなかったと思います。 吉祥寺付近は混みますが、田無方面なら大丈夫かと…。 田無、遠いいですね。 三鷹市はどうでしょうか? 調べたら三鷹市の幼稚園は預かり保育が18時までのところがいくつかありましたよ! |
42:
匿名
[2014-04-02 22:42:22]
40さん
武蔵野タワーズのポピンズなど認証保育所なら、収入就労に関係なく先着や抽選なので申し込む価値がありますよ。 http://www.city.musashino.lg.jp/hoikuen/ninkagai_hoikushisetsu/015647.... |
43:
契約済みさん
[2014-04-03 09:12:06]
41さん
三鷹市は武蔵野市よりは預かり保育が充実した幼稚園がありそうですね。 ありがとうございます。調べてみます。 42さん 情報ありがとうございます。 未満児でしたら認可の次は認証が候補になると思うのですが、 うちは3歳児(しかも男の子)なので、園庭などの環境面を考えると、 できれば預かり保育付きの幼稚園の方がいいかな、と思っています。 そうは言っても認証も最終手段として抑えておく必要ありそうですね。 |
44:
契約済みさん
[2014-04-03 11:43:45]
43さん
ざっくり調べてみました。 明星、三鷹台 延長保育18:30まで、夏冬春休み期間預かり保育あり 明泉、双葉、中原 延長保育18:00まで、夏冬春休み期間預かり保育あり 牟礼 延長保育18:00まで あと、以前武蔵野市役所の方が、三鷹市の保育園には、武蔵野市民だか隣接の地域住民だかの枠があるらしく、武蔵野市の保育園よりは入りやすいかも、と教えてくれました。 うろ覚えなので違ったらすみません…。 |
45:
契約済みさん
[2014-04-03 16:02:38]
44さん
43です。 ご親切にありがとうございます。感謝感激です。 ちなみにこれらの情報がまとまっているサイトなどがあったりするのですか? 私は「三鷹 幼稚園 預かり保育園」などで検索して、 個別の幼稚園のHPをのぞきにいっているのですが、 長期休暇中の預かり保育の扱いまで詳しく掲載している幼稚園は少なく、 結局最後は電話で直接問い合わせするしかなく。。 という状況です。 |
46:
契約済みさん
[2014-04-03 17:26:16]
45さん
44です。 まとまったサイトが見つからなかったので、 結局私も↓このページの左の一覧から、個別の幼稚園のHPを見ました。 http://www.kosodate.mitaka.ne.jp/shisetu/youchien/list/?ctg=9 ちなみに、先ほどお伝えした幼稚園以外は延長保育が17時代まででした。 |
47:
契約済みさん
[2014-04-03 17:34:47]
44です。
中原は18:30まででしたね。 失礼しました…。 |
48:
契約済みさん
[2014-04-03 17:49:39]
度々すみません44です。
明星台は預かり保育なしでした。 |
49:
契約済みさん
[2014-04-03 19:34:54]
44さん
やっぱり個別に調べてくださったんですね。 重ねてありがとうございます。 とっっっても参考になりました! |
50:
契約済みさん
[2014-04-03 20:08:11]
49さん
そう言って頂けると嬉しいです! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
正式な契約はもう少し先になりますが、情報共有しましょう。よろしくお願いいたします。