SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方と色々と意見を交換したいと思っています。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/410796/
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8他(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分 / 東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩12分
いよいよ最終です。
間取り 2LDK~3LDK
専有面積 81.71㎡~95.89㎡
販売価格 6228万円 ~ 9921万円
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
湾岸マンション コロナ禍での値上がり率ランキングトップ5(前半)
https://www.sumu-log.com/archives/41022/
[スレ作成日時]2014-03-10 09:32:13
SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part28
No.1 |
by 購入検討中さん 2014-03-10 09:33:04
投稿する
削除依頼
とりあえず立てました。
|
|
---|---|---|
No.2 |
スレも最終期ですね
|
|
No.3 |
急落しますかね。オリンピック前後で、売りにだしても購入価格前後で売買可能と思われます。
このスペックのマンションが、どこにでもあるかというとそうでもなく、 同じエリアで地震対策や共用施設がないようないわゆる普通のマンションを購入したい人が少なくなり バランスがくずれて安くなるのでは? |
|
No.4 |
スカイズは他とは明らかに違うマンションですからね。それこそ駅直結とか、シャトルバス付き、などに匹敵するくらいの「敷地面積の広さ」があります。お子様がいらっしゃる家庭などにも魅力的に映るのではないでしょうか?当方も子供がおりますので、眼下に広がる大自然を楽しみにしています。(個人的にも田舎がありませんので、重宝すると思っています)
|
|
No.5 |
オリンピック前に、中古が大量に売りに出されるでしょうね。湾岸全体で。
皆さん考えることは同じです。 でも買う方は、買ったからといってチケットを買わなければ競技を見れないのにわざわざマンションを買うのかな? |
|
No.6 |
オリンピックはもはやあんまり関係ない副産物だと思いますよ。千客万来と市場がずーーっとあるわけですから。賃貸も販売も安定するのではないですかね。私はずっと住むつもりなので、どう転んでも大丈夫な予定ですが。
|
|
No.7 |
スカイズにオリンピック関係あるかな。
普通に都内で免震制振、長期有料、エコ、共用施設の豊富さ、その他諸々スペック、周辺開発への期待で 充分なマンションだと思いますよ。プライスも絶妙でした。あと二割高かったらうちは買わなかったかもです。 いろんな意味で優れたマンションだから売れたのですから、今後も中古ニーズも常にあると思います。 ゴージャスでも、被災しており築10年超えてくるタワマンなどは安くなるんじゃないですか? 豊洲駅近くのトリプルとか、晴海のT✖︎3とか。実際晴海からスカイズの買い替えも多いみたいだし |
|
No.8 |
長期有料→長期優良
|
|
No.9 |
でも、市場が完成してから
魚市場の近くに住みたい人が多くいますかね? 築地は銀座の隣りってブランドがありましたが、豊洲は銀座に5分で隣りではないですから。 |
|
No.10 |
市場というか、でっかいスーパーのようなものですよ。野菜も肉も魚も新鮮なものを買えますから。
市場に入って見学という訳でなく、そこの出物を千客万来の商業楝にて販売されるので、個人的には市場はでっかい倉庫で、千客万来がカウンターと解釈しています。 |
|
No.11 |
野菜と魚は青果市場、水産市場でわかるけど、
肉はどうなのかなぁ? あと基本は観光客相手だからスーパーの方が安いのかも。 |
|
No.12 |
築地の場外市場も観光客向けだけど
スーパーより圧倒的に質のいいものが安く手に入るよ |
|
No.13 |
豊洲新市場が先月末に無事に起工式が終わりましたね。いよいよです。
|
|
No.14 |
>9
市場の隣に住みたい人なんか少数派に決まってんじゃんw 人に拠っては嫌悪施設と捉える人も少なくないと思う 築地で何を連想する?って聞いたらほとんどの人は市場って言うんじゃない? 土地勘のない地方の人だと尚更ね、豊洲も将来的にそうなると思うよ 「え?市場に住んでんの?市場で働いてんの?」ってね 世界的な知名度を得ることになるけど、トレードオフでそういう印象持たれるのも仕方ないと思う でも実際訪れてみたらイメージとは全く違う近未来的?なタワマン群や海辺の開放感もあるし、 新鮮な魚介類がいつでも手に入るし食えるし、 住んでみたら意外と都心に近いし思ったより暮らしやすいってことでいいんじゃないの? |
|
No.15 |
もはや宴の後だと思ったら残り5戸のために盛り上がってるね。
やっぱ人気物件なんだなー |
|
No.16 |
オリンピック後に晴海の選手村がマンションとして販売されるらしく、そこ戸数が1万世帯。マンションが多くなるからどうしても築年数が古くなるスカイズはオリンピック後値下がり傾向になる気がするのだが、、、
|
|
No.17 |
中央区の要望により5000戸12000人に計画が変更されたよ
選手村の建物(中層)を建て直さずそのまま転用する |
|
No.18 |
カジノプロジェクトでも変わるでしょう。カジノは、リタイエメントのボケ防止遊びになりつつある。よって2LDK(お金持ちは、3LDKコンバート)ぐらいの有明、新豊洲物件は、五輪後も根強い人気になるだろう。都心は便利で、多様な価値観を受け入れることになり、「田舎暮らし」からやっぱり「都会暮らし」に回帰する時代になるだろう。
|
|
No.19 |
9さん
豊洲新市場を魚市場と表現するところに既に悪意を感じます。 目の前というならいざしらず、便利な部分をうまく享受できる丁度よい位置関係だと思いますよ 時には先客万来の140のテナントで買い物したり、国内最大級の温浴施設で露天風呂にはいったり。 魚市場の近くに住みたいか?は愚問だと思います。 |
|
No.20 |
16
オリンピック開催時に、築10年を超える被災マンションが湾岸にいくつあるか? 数えてみたら?どう考えてもその後でしょ?スカイズは。 |
|
No.21 |
|
|
No.22 |
18さん、正解ー!!
21さん、住民の多くが子育て世代かは不明だし 子供なんかいらねというディンクスも多いでしょう。 視野狭いな。 |
|
No.23 |
先日ビックコミックスピリッツ連載中の「日本沈没」を読んで、関東大震災が今起こったら、猛烈に怖いものだと思い知りました。
なにしろ私はあの海抜0メートル地帯・江東区に住んでおり、 夫は某超高層ビルに勤めています。 私は昭和38年築の建築物で働く毎日です。 そんな中、地震が来たら・・・と思うと、生きて残れる気がまったくせず恐ろしいです。 聞いた話では、関東大震災は70年周期で発生しているということです。過去70~73年くらいずつごとに起きているんだとか。 しかし、前回が1923年。もう70年はとっくに過ぎています。 70年どころか、80年を経過してしまいました。 なのにまだ関東大震災が来ない理由は、どこにあるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 |
|
No.24 |
申し訳ありませんが、聞く場所を変えた方が。。ここはマンションの検討版なので、満足いく答えが出るとは思えませんし、また検討者の不安を煽ることにもなるかと思います。
|
|
No.25 |
そんな大事な話をマンションコミュニティのしかも特定のマンションのスレッドで聞いてみようと思ったきっかけを教えくださいな。
|
|
No.26 |
23は生命保険を掛け増したほうが良いかと思います。
|
|
No.27 |
いよいよ16日の抽選に向けてネガがウジャウジャ湧いて出てますな
ただし以前より上品な印象なので倍率下げ工作ネガでしょうかね 皆さんのご武運を祈ります |
|
No.28 |
南西~南東の36~37階位から上は確定ですね。38階以上なら確実。
目の前の有明~東雲地区の高さ制限は120数メートルだから、 それ以上の階数は永久に遮るものが建ちません。 skyzでいうと、34階位までの高さ。 最も邪魔な建物がCTAなので、高さもCTAが最大です。 それを超えれば、眺望は永久です。 それ以下の階層では、南東はCTA同等の建物が建ってしまうと、 塞がれてしまいます。 ただ計画はないと思うので五輪頃までは平気だと思います。 永久眺望はskyzの場合、南西~南東ですね。 |
|
No.29 |
西?公園は何があるか解らないから永久というには。。。
|
|
No.30 |
ん?8街区いかんではレインボーも危ういんじゃなかった?
|
|
No.31 |
どこもスカイズ出来てから5.6年は持つでしょ。ある意味五輪は一つのターニングポイントですから、そこまでがひと段落です。
|
|
No.32 |
8街区高層はないよ。せいぜい低層ホテルぐらいか。。
|
|
No.33 |
公園無くすのは、法的ハードルなどがあり、簡単ではない。
公園があれば眺望は心配いらないと考えるのが妥当。 公園がなくなる可能性まで考えるなら、東が埋めたてられてマンション出来る可能性もなくはないし、 東雲の倉庫あたりにマンションが立つ可能性は十分にある。 眺望が阻害される可能性は同様に少ないのだから、 好みはあるが資産価値としてはレインボー側が有利だと思う。 最も売れ行きが良かったのもその方向。 |
|
No.34 |
確かに。不安要素は公園の向こうのタワマンだけですね。公園は広大ですから
ある程度の抜けは期待できるし、開放感もある。公園側は魅力ですね。ただし、隣のデータセンターも同じく巨大すぎて存在感がすごかったので、、そこが悩みどこでした。高層階は一次一期でほぼ無かったですしね。 |
|
No.35 |
ブリリアマーレを見に行った時、営業の方が丁度スカイズ西側から市場をみた辺りを指差してタワマンが建つ予定だと言ってた。空き地が沢山あるからどこのことかは??だけど西側はいずれは塞がれるような気がする
|
|
No.36 |
どんな適当な営業マンだよ 笑
8街区以外はありえないよ。その8街区もタワマンはさすがに厳しい。 |
|
No.37 |
ここの倍率でベイズの値段が決まりますからね。
|
|
No.38 |
ゲストサロンて16日で終わりですか?
|
|
No.39 |
残りの住戸は低層階だから、眺望はいまさら関係ないのでは。
|
|
No.40 |
35
晴海、勝どき方向を指差したのでは? |
|
No.41 |
市場の脇の空いてる区画では?橋のたもとの東京ガス開発所有の
|
|
No.42 |
29
30 どこに西ってかいてる? 日本人じゃないんだろうね。 |
|
No.43 |
南西、南東のことを言ってるんじゃ?
理解しようよ、日本人じゃないなんて言わないでさ。 |
|
No.44 |
33さんの言う通り、公園をなくすのは区の議決が必要で、明確な無くす理由がないといけない。
払い下げや、住宅用地にはならない。交番や図書館などになる可能性は少しだけあるけど、眺望には無関係。 公園は永久眺望として問題なし。 8街区は、法律的には制限なし。江東区のガイドラインで近隣と同等かそれより低いことが書かれている。 それに反する計画が建ったら、我々が住民運動することで阻止できる可能性が非常に高い。 眺望付加価値マンションは、別方角の部屋の価格も連動する。ラウンジを使えるという利点が効いている。 区の意見は意外に強いのを皆さんもご存じだろう。 中央区が晴海ふ頭のタワマン計画を一蹴した。区が発した鶴の一声で低層住居に。 8街区は周りを市場で囲まれるので、学校等も近くにないし、住居になる可能性は限りなく低い。 低層商業施設が最も有力。マリーナになる可能性が次に高い。 上記に言及されている、豊洲ふ頭のタワマンの可能性が唯一あるのは、4街区1aは高さ制限があるが、1bはない。 toyosu22のスケッチは意外と正確な描写かもしれない。 |
|
No.45 |
43
南西は西ではない。 南東も東ではない。 45度も方位が変われば、眺望などは別物。 当然価格も別物。 |
|
No.46 |
|
|
No.47 |
高層マンション止めらないでしょう。売る側は、うまうまですよ。
1戸当たり1500万が、6000万で売れるからね。 |
|
No.48 |
あれれ、こう上の方の階層は残っていませんですか。
どうせ住むなら上の方の部屋が良かったんですが、下の階層はどの辺が空いているんでしょうかね~。 それでも、6000万はするんだよな~。 夜景が綺麗に見えるところが良いんですけどね。 |
|
No.49 |
今更ー。うけるー。
近隣住民の反対でマンション建設が中止になった例はあるのかな? 法を犯してなければ、建ってしまうのが現状じゃないかな、 公園側高層階なら買いだが、下は微妙。なんであれ、あれだけの土地が広がってる。 どんな可能性も考えるべき。運河側なら抜けは安心。夜景は煌びやかではないにせよ、朝日がみれる。 |
|
No.50 |
ガイドラインに法的拘束力はないはずだがね。
法的に阻止できなければ建つのは当たり前。 |
|
No.51 |
49
マンション計画じゃないよ。反対するのは。 地区計画さ。 是正例は結構あるよ。 細かいところもあるから、いちいち発表されているかどうかは自治体による。 現に自治会の承認を必要とするよう役所が指導したら、建物は実質作れない。 50 ガイドラインに直接的な法拘束はないが、景観法を基に作られているから、 自治体が許可しなければ、作れない。 自分のところのガイドラインを無視した建物を許可するわけないでしょう? 自治体の許可・確認で建造物は構築できないのよ。 自治体指導で計画変更せざるを得ない建築物なんて山ほどあります。 |
|
No.52 |
既存の公園も含めた再開発はあるけどさ、代替の公園は作るわけで
単体で隣の公園を民間に払い下げてマンション建つなんてのは有り得ないよ つまらんネガで不安煽るのやめたほうが良いかと |
|
No.53 |
ネガではなくて、あれだけの広い敷地の公園ですから今後新豊洲の発展と共に公園内に何かができる可能性もあるし、江東区が空地にしている公園というイメージもあるので、出張所なりなんなり近隣住民が増加すればありえるかな?と思いました。それはスカイズ住民にはよいことだとおもいますので、ネガっているわけではありません。
区保有の広大な空地か、運河かと言われれば低層階まで確実に眺望が保たれるのは運河じゃないでしょうか? |
|
No.54 |
眺望、っていうと素晴らしい景色であるかみたいに聞こえるが、
運河の向こうがつまらない建物の景色ではね。 |
|
No.55 |
|
|
No.56 |
運河も埋め立てられちゃうね
|
|
No.57 |
水と緑の豊洲22ですからね。埋めたてて利用価値がそうあるほど広い運河でもありませんし。 運河はプロジェクトの要ですからないと思います。 |
|
No.58 |
運河の向こうに高層マンション/ビルという眺望、私は好きですよ。東京に好んで住む人は都会が好きなんですから。でもだからこそ自然には希少性があり、それだけに壮大な自然に囲まれるこのマンションに価値を見出してるのではないでしょうか。マンション群だって夜になったらなかなか美しいですよ。
|
|
No.59 |
17日からMRもcloseですね。
残り5戸の抽選が16日ですが、もうすでに 完売は確定ってことなんでしょうね。 申し込む方、当たるといいですね! うちはBayzの間取りに期待することにしました。 |
|
No.60 |
55
すごい! 公園の中にタワマン建つんだ! それか、公園の中に交番でも? 第3東京タワーもいいね。 |
|
No.62 |
ちなみに六本木あたりでも再開発で公園移転とかあるから(笑)
|
|
No.63 | ||
No.64 |
公園内に何かできるとしても、眺望を妨げるような高層建築物が
出来る可能性は運河が埋めたてられるぐらい極めて低いでしょ? なので特に東側が有利ではない。しかも眺望の内容は劣るし。 南西側の方が総合的に優れていると思う。 |
|
No.65 |
↑同意。
ただし分譲比で価格差が結構あったからね。じょうしょうりはどうだろ?東や北が優勢では? |
|
No.66 |
中古の買い手だって方角や眺望は気にするから。
東や北を高く買いたい中古客がいるといいね。 |
|
No.67 |
まーまーどっちも素敵でよいのでは?タワマンに限っては、南西のデメリットもあるし、
東や北でも充分中古メリットある、価格も手頃ですしね、大体この後の世代の6000万前後のマンションを買う層が厚くなるとも思えないし、価格は大事ですよね。 |
|
No.68 | ||
No.69 |
ねーねー公園に建物できるって繰り返し言ってる人さ、根拠は何かしら?
あと運河埋め立てちゃうって誰か言ってた? 部屋番号忘れたけど南東低層申し込む人が倍率下げたくて書き込みしてるの? 今日の明日には公園に建物立たないし、運河も埋め立てられないよ。 |
|
No.75 |
70
有明を望む? 眺望の見方も知らんのか。 ゲートブリッジを望むんだよ。 5色に変化するのを楽しむんだよ。 眺望は飽きるという輩がいるが、 動きがある景色は飽きないよ。 高速や鉄道、幹線道路が見える景色は飽きないよ。 まして、運河やオーシャンビューは飽きない。 橋の色が変わってくれればなお飽きない。 |
|
No.76 |
ゲートブリッジは今の家からも見えてるが直ぐに飽きた。
運河は飽きないがね。 |
|
No.77 |
62
それってヒルズだけだよ。 あそこは特別。 道路も移動したから。 ただ、開発用地に対する道路公園の比率は、1%とかいう異常な低レベル。 公園用地払下げして、そこだけを再開発する例はない。 まして、豊洲6丁目は再開発で公園を作った。そこを再再開発するの? ばかばかしい。 |
|
No.78 |
>>68
写真は嬉しいです。何階からの眺めなんですかね。 こんな景色を見ていて飽きないだろうと思いますね。 もう、夜景なんて最高でしょう。 やっぱり、経済力に力があれば買える場所なんですね。 俺はここの1/5の価格でもやっとだよ。(苦笑) |
|
No.81 |
78
えっ!あんなリビングからビルが丸見えでいーの? |
|
No.85 |
スカイズ契約者ですが、契約スレとこちらを比べてホッとしています。
検討スレとはいえもう月内に完売する物件ですからこちらには冷やかしや無関係の方々ばかりだと祈るばかりです。 あまりにもくだらない書きこみが多く辟易しました。 |
|
No.86 |
スカイズの歴史はネガとの闘いだったからね(笑)
最終申し込みの倍率下げ工作か、中央区物件でネガれない残党がしがみついてるかどちらかでしょ。 荒唐無稽な書き込みできるのもあと少しだから目を瞑ってあげましょうよ。 |
|
No.87 |
逆もまた真なり、で販売前からポジが多かった歴史でもある。
普通は申込倍率下げで販売開始前はポジが少ないものだが。 とにかく完売目前で良かった。 |
|
No.91 |
ん、削除が多いなー。不信感満載になるから、削除はやめよーよ。
|
|
No.92 |
値下げしてから急速に盛り上がった感じですね。いまとなっては本来の値段でも売れたのでしょうが。
|
|
No.93 |
去年の年末から、かなり市況が悪化してる。いまとなっては、さらなる値下げが必須。すごくうまいタイミングで売り切ったと思うよ。
|
|
No.94 |
株価が20%も下落する中で、ポジさんよくあおり頑張ったと思うよ。まだ買い煽りしてるからねw
|
|
No.95 |
20%は言い過ぎよ。
|
|
No.96 |
まあ、安かったからね。
今なら3割くらい高いと思うし。 購入者もラッキーだったと思う。 |
|
No.97 |
あの価格だったから売れたんだべ、ここで3割高かったら見向きもされないべ。
|
|
No.98 |
それはない。
今だったら3割高くても売れるだろうね。 |
|
No.99 |
今日の段階で建物上部の足場は完全になくなってましたね
フィンが完成してました |
|
No.100 |
三井からフットボールパークに関するプレスの追加がでてました
http://www.mfr.co.jp/company/news/2014/pdf/0314_01.pdf |
|
No.101 |
値下げ前の値段でも売れたと思うけど、
3割高かったら売れるわけない笑 |
|
No.102 |
4割高くても売れるな
|
|
No.103 |
釣り?
|
|
No.104 |
いや、激安だったからね。今の相場なら3割高くても売れた。
|
|
No.105 |
ここ、まだ何も無い今はともかく数年後には住んで良し売って良しのお買い得物件だよ
買えた人は良かったね |
|
No.106 |
買えた人はおめでとうございます。
|
|
No.107 |
ありがとうございます。
|
|
No.108 |
ハッキリしているのは、数年後の周辺は更にタワマン林立が進んでいるって事。
中古で売るときのライバル物件は益々増加。 |
|
No.109 |
そしてマンション林立の値付けはスカイズよりも高くなっていることは間違いない。
|
|
No.110 |
マンションじゃなくて市場でしょう。
オリンピック終わるまではマンション作ってる暇無いよ。 |
|
No.112 |
6000万のマンションが値上がるのはかんたんではないですよ。基本住居用として購入するのが吉でしょう。といってももう明日でおしまいか。
|
|
No.113 |
富久が完売宣言ますね。ここも明日に完売宣言出来ればいいね。
|
|
No.114 |
とっとと完売して欲しいけどプレミアは売れるかな?
|
|
No.115 |
激安だったねー。
買えばよかった。 |
|
No.116 |
新川崎気になります。
|
|
No.117 |
のらえもんブログが大変な事になってる。
|
|
No.118 |
のらえもんブログ?
別に普通だけど・・・ |
|
No.119 |
辰巳の釣り?
釣られて見ちゃったけど笑 |
|
No.120 |
完売おめでとうございやす
|
|
No.121 |
いよいよラストだね
|
|
No.122 |
パークタワー新川崎で清水の評判が下がらなきゃいいけど
|
|
No.123 |
明日、倍率情報くださいな。
|
|
No.124 |
俺の嫁は倍率一倍だった
|
|
No.125 |
|
|
No.126 |
もう、やめてくださいな。スカイズは順調そのものに工事も進んでいるわけで。
オナスタの締め切りも早い早い。けれど、きっちり1年前に最上階までできてるわけですから川崎とは全く違います。 完売寸前の物件にイチャモンつけるのは |
|
No.127 |
六会コンクリート事件のように完成してから問題発覚ってのがある。少なくとも新川崎がどんな問題だったかくらいは把握するのと、ここが同じ問題がないことくらいは確認してもらわないと安心できないでしょ。
|
|
No.128 |
ここは武蔵小杉の清水が建てたタワマンの問題のときも書かれていたよね。
|
|
No.129 |
127さんは契約者さんですか?
安心もなにも関係ないんじゃないかな? これから検討といっても数部屋以外うれてるわけだし 要望書も少なからずはいってるのが現実。 |
|
No.130 |
買えた人が羨ましい。
|
|
No.131 |
羨ましいのかな。不安を抱えるようになってしまったわけだし。
|
|
No.132 |
うん、倍率下げの為なら効果はないね。残念だけど。
|
|
No.133 |
能天気だこと。
|
|
No.134 |
人気物件だしね。
|
|
No.135 |
今更ネガしてももうおしまい。キャンセル出るといいねー。
|
|
No.136 |
うちもキャンセル待ちなんですよね。
なんとかなるといいなー |
|
No.137 |
三井と清水の、組み合わせまさに川崎と同じだから何らかの影響はありそうですね
|
|
No.138 |
見込み客と思われないと案内されないから難しいね
|
|
No.139 |
キャンセルして欲しいわ。
|
|
No.140 |
他の物件でのトラブルを理由にしてのキャンセルなんて手付金没収される。それでキャンセルはでないでしょ。
|
|
No.141 |
新川崎の住民スレは騒然としてますね。
|
|
No.142 |
新川崎、住民板は冷静だと思うけどな。まだ、具体的な情報がないから騒ぎようもない。
むしろ検討板のパトロールと思われる書き込みのほうが気になる。 |
|
No.143 |
完売か?
|
|
No.144 |
他をとやかく言うつもり無いけどスカイズは良かったね
円高+暇なときのPJで人件費も資材費も安い上に余裕工期でさ。契約者の皆様は風説に振り回されないようにしてくださいな。 |
|
No.145 |
清水とは言ってもここはフラッグシップだから大丈夫。新川崎とは違う。
|
|
No.146 |
地所はフラグシップ1号物件でこけた。気合入れてたはずなのに。
|
|
No.147 |
パークタワー新川崎 フラッグシップ
でググってみたら、あちらもフラッグシップと書かれていた。 |
|
No.148 |
キャンセル期待してます。
いい部屋出たら直ぐに買います。 |
|
No.149 | ||
No.150 |
うおーカッコイイね。
|
|
No.151 |
もしもいい部屋が出て買えるようなら
人気がない物件って事になりますよ。 いい部屋のキャンセル物件なら右から左に消えてしまって、なかなか買えないのが人気物件。 |
|
No.152 |
倍率どうだったのかな~
プレミアムって登録入ったのかな? |
|
No.153 |
プレミアム単価的には安いと思ったけどねー。グロスは高いけどね。
|
|
No.154 |
キャンセル欲しい。
|
|
No.155 |
3倍でいいか?
|
|
No.156 |
素晴らしいマンションですねー。skyz最高〜!ヤッホー!
|
|
No.157 |
当選の次点や次次点がいるから、回ってこないと思うよ。
1倍住戸ならあるかもしれないが。 |
|
No.158 |
結局完売できたの??
|
|
No.159 |
完売したかどなたか教えてくださーい!
|
|
No.160 |
完売したか知りたいかーーーー??
|
|
No.161 |
そりゃ、遅かれ早かれわかることだけど知りたいー
|
|
No.162 |
したでしょ。
|
|
No.163 |
教えない〜〜い♪
|
|
No.164 |
いけず~(笑)
|
|
No.165 |
続きはwebで!
|
|
No.166 |
ここはwebやっちゅうねん!
|
|
No.167 |
完売速報!
|
|
No.168 |
完売?流石skyz。東京1のマンションだね。
|
|
No.169 |
完売してなかったら、一年かけて先着順で売っていこう。くらいの気持ちでいれば楽勝だね(笑)
|
|
No.170 |
公式HPクローズした。「完売御礼」とか、「即日完売」とか業界独特の煽り文句はいらないという感じ。SKYZは竣工1年以上前に売り切れた。これって久々の大ヒットでしょ。
|
|
No.171 |
完売御礼表示は、煽りというより客への礼儀でしょ。
|
|
No.172 |
しっかり売り抜いてきっちり次に引き継ぐ・・・美しいねw
簡単そうだけどなかなかできないのは他物件をみてればよく分かる 値上がり確実!将来性も十分!なんて言うつもりは毛頭ないけど、 こういう物件は気分良いと思うなぁ・・・ 安売りしろとは言わないけど他デベも見習って欲しいね 契約者さんおめ! >170-171 完売表記しないのは、一体開発のベイズがあるからじゃないの? |
|
No.173 |
さらっと売れたな~
|
|
No.174 |
売れすぎワロタ
価格と仕様のバランスが良かったからな~ |
|
No.175 |
完売おめでとうございます。自分は橋向こうの有明住民ですが、ぜひ一緒に有明・新豊洲エリアを一緒に盛り上げて頂けたらと思っています。有明では度重なる開発遅延に悩まされており、先日も「にぎわいロードの延期」が発表されました。
http://wangantower.com/?p=6831 新市場も含め、もう何年も延期につぐ延期となっており、行政への不満も高まっています。 ぜひスカイズの皆様とも協力しあって、江東区へ訴えていけたら嬉しいです。 |
|
No.176 |
↑のらえもんさん?
|
|
No.177 |
|
|
No.178 |
それ175に聞いても分からんでしょ
|
|
No.179 |
もうここもクローズか。
最後の書き込みしておこう。 あ り が と う ! |
|
No.180 |
全戸の契約が終了して完売表記でしょうね。
|
|
No.181 |
http://tokyo-wonderful.com/skyz/
SKYZ TOWER & GARDEN物件公式サイトは 2014年3月17日(月)をもって公開を終了しました。 東京ワンダフルプロジェクト第2弾、BAYZ TOWER & GARDENに、 どうぞご期待ください。 |
|
No.182 |
タッチの差で富久に先を越されましたね。ま、向こうは価格帯も違うし検討は被らないでしょうけど。
何はともあれおめでとうございます! |
|
No.183 |
↑なんのいみもな~~い
|
|
No.184 |
↑そうそう、東京ワンダフルプロジェクトの全部が完売しなきゃいみもな〜〜い
|
|
No.185 |
のらえもんさんのHP貼ってある資料によると、にぎわいロードの延期理由は「軟弱地盤対策」とありますね。これはこれで気になります。
|
|
No.186 |
先越されたか、なに?なんで争うのか全然わからない。
これで現地内モデルルームむサンプルルームみ無いわけだ! やった!!検討板は閉鎖されるの? |
|
No.187 |
こんな場所でよく完売したな〜w驚いた!
|
|
No.188 |
ホントに売り切れたの?
|
|
No.189 |
この開放感はなかなか手に入らないぜ。価格もグー。そりゃ売り切れるでしょう。
スカイズ最高〜! |
|
No.190 |
187
こんな場所っていってる物件のスレわざわざみるんだー。驚いたー 暇なんだね。 |
|
No.191 |
隣に公園もあるし道路は広いし最高の場所だよ。日本一の市場も出来るしね。
|
|
No.192 |
ここは、化けるでしょ。レインボウーに向けて永久眺望確定するだろう。8街区は土壌、地盤、立地の問題で、高層は無理でしょう。せいぜい低層のホテルぐらいだろうけど、ららぽ前にもできるし、難しいね。まずは、豊洲駅に向かってコンテナ商店が本格開発されるだろう。
|
|
No.194 |
新川崎、大事みたい。
|
|
No.195 |
ホントに儲かる話を他人にするバカはいない。
これは幼児でもわかること。 儲かるから買え買え、なんていう営業にひっかかると人生破滅だよ。 |
|
No.196 |
|
|
No.199 |
なんで、完売しただけなのに、値上がりが始まったなんて書くかな?
|
|
No.200 |
公示地価は10%近く上がってるようだけど?
|