私の住んでるマンションは各部屋の玄関横に蛍光灯が付いていますが、これはEセンサーによって暗くなると自動的に
点灯します。ところがこのEセンサーが各照明ごとに1個ついているので、もしやと思い部屋内のブレーカーを下げて
みましたら、案の定、この照明は消えました。各入居者はこの事を知らないと思います。
また玄関前にあっても片切スイッチが部屋内にあって入居者がON-OFFできるものなら問題はないのですが、
片切スイッチは部屋内についていません。つまり、入居者の知らない間に電気代を払わせているのです。
入居時の説明にも契約書にもこれについては何もありません。
また、嫌なら蛍光灯を照明器具より外せば良いのでは?という方もいますが、全員がこれをやると建物は真っ暗です。
個別玄関灯なら部屋内に片切スイッチを、共用灯なら電源は共用部からのどちらかにすれば良い。
また、これを個別玄関灯として解釈したとすると廊下には共用灯はないことになるが、この場合は法令等によれば
違反にはならないのでしょうか?
[スレ作成日時]2005-10-25 21:19:00
共用灯の電源が・・・
2:
匿名さん
[2005-10-26 13:01:00]
え〜ッ、うちのも確認しなくっちゃ!
|
3:
匿名さん
[2005-10-26 20:54:00]
読んでてビックリしました。そんな事あるんですね。
でも、よく冷静になって考えてみると、共益費ってそもそもみんなで出し合ったお金じゃないですか、 だから、その蛍光灯も一世帯で一個負担と考えるとみんな平等に電気代を払っている事になるから、 その電気代は共益費として払っているのと同じことだと思いますよ。 ようするに、管理費がその電気代分安く書かれているってことですね。 |
4:
02
[2005-10-26 21:18:00]
ちょっとだけ調べてみました。
「神奈川県防犯対策住宅建設基準の解説」とざっとみましたが、明るさの基準が有るだけででした。 03さんが言われる通り、共益費・管理費負担の事を考えると、実質的で手間いらずで理に叶っている のかも知れません。 防犯上や、公平は費用負担と言う観念からも勝手に消せないのは道理が通ります。 |
5:
10w
[2005-10-30 18:16:00]
費用負担の公平性、実質的で手間いらずと言う考えをする必要はないと思います。
管理費は別途負担している訳だし、通常は共用灯は大家負担です。管理費が相場から見て安いわけではない。 何よりも説明がなく、入居者が知らない間に部屋内から電気を引っ張り退室後もきずかせないやり方が気に入らない。 全国的に少なからず有ると思いますが、気ずいてる人は少ない。だから異論を唱える人も少ない→そういうもんだと 解釈する人がでてくる。大家側、管理会社側は知っているがこの問題には触れようとしない。 一般的には知られていないから賃貸人側の都合の良い解釈の方が強くなってしまう。入居者と大家さんの利害関係 にはさまれた管理会社の担当者は大家さん側につくのが業界の通例だ。 |
6:
匿名さん
[2005-10-30 19:19:00]
>>00
かえって解りやすくていい仕様だと思うけどね。 蛍光灯の電気料金なんてタカが知れているので、実質的な金額を問題にする程じゃないし。 現実問題、それが勿体ないからと言って寝る時にスイッチを切ってしまう人の方が少数派だと思う。 (切ったところで、屋外廊下であれば普通の住宅と条件的には変わらないし) >つまり、入居者の知らない間に電気代を払わせているのです。 個別玄関灯の電気料金を誰が払うべきか、という事を考えれば↑そういう台詞は普通出てこないよ。 |
7:
10w
[2005-10-31 18:15:00]
個別玄関灯じゃないです。個別玄関灯は部屋内に片切スイッチが有る。
Eセンサーによって暗くなるとつくのというのは共用灯である。 金額の問題ではない。それなら路上ライブで電源を勝手に取って逮捕された者がニュースになったがそれはどうなる? |
8:
04
[2005-10-31 18:53:00]
え?
>各部屋の玄関横に蛍光灯が付いていますが、これは・・ 話が違うぞ! |
9:
06
[2005-10-31 19:08:00]
>>管理費は別途負担している訳だし、通常は共用灯は大家負担です。
共用灯の器具交換費用とか電力使用料は、管理費(共益費)に含まれている事が多い。 つまり、大家負担ではなく「入居者負担」という事だ。 もちろん、金額的には(多少の重みづけはされているとしても)一律同じ金額で 徴収されてしまうから、厳密に個々の使用料とイコールになる訳ではない。 でも、あなたのように「普通は大家負担だ!」という主張の仕方では埒が開かんでしょ。 それこそ「普通に」考えれば、共用灯の電気代が入居者の専有回路から引かれて いる場合は、別途徴収されている管理費にはそれが含まれていないという事になる。 あなたが問題にしているのは、整理すれば次の2点だよね。 ①共用部分に設置されている照明器具の電気代を、入居者直接負担とするのはおかしい。 ②その事について、管理会社や所有者から何の説明もない。 いずれも、知らなければ疑問に思うのは無理のない事だから、然るべき相手に問い合わせなさい。 おそらくそれで解決する筈。(つまり説明を受ければそれで終わり) 金額の問題ではない、とまで仰るのなら説明させて頂こう。 「センサースイッチがついているのが共用灯である」とか 「個別玄関灯なら部屋内にスイッチがあるものだ」とか、それは貴方の思い込みに過ぎない。 04さんも少し触れているが、防犯目的で共用灯のON・OFFが任意にできないようになっている ケースは少なくないし、建物の計画上、個々の玄関前に廊下の照明器具を配置させて 器具数を節約している建物も普通にある。(特に賃貸では常套手段) ましてや今回のケースは玄関のすぐ脇にある「玄関灯」の話でしょう? 冒頭でも書いたけど、その器具の電気代は(少なくとも大部分は)貴方が負担するべきものなのだ。 例に挙げておられる「路上ライブ」の例は、単なる電気ド○ボウの話。 貴方の相手は別になんら法律を犯している訳ではないから、一緒にしちゃいかんですよ。 |
10:
06
[2005-10-31 19:19:00]
補足。
ちなみに貸ビルなんかの場合だと、共用部分(例えば玄関ホールとか階段とか)の電気代は 面積按分されて請求される事が多い筈だよ。 マンションだと一律でも大差ないけど、事務所や店舗だと業態や規模によって 使用料に大きな差があるから、きっちり分けて考えないとケンカになってしまうからだ。 不動産賃貸の場合、そこで使う水道光熱費は賃借人の負担となるのが常識。 共用部分の分はインフラ企業から個々に請求がいかないから、物件ごとに異なるやり方で 徴収しているというだけ。 まぁ、説明もされずに取られて気分がわるい、という気持ちは解らんでもない。 管理会社に聞いて、納得のいくまで説明して貰うしかないね。 |
11:
匿名さん
[2005-10-31 20:50:00]
電気代は解ったとして電球はどっちもちだろう?私の考えでは電球は大家かと思うのですが・・・。
|
|
12:
匿名さん
[2005-11-01 12:50:00]
器具の修理や電球交換は大家の範ちゅうだと思いますよ。
|
13:
匿名さん
[2005-11-01 14:25:00]
|
14:
匿名さん
[2005-11-02 12:39:00]
|
15:
匿名さん
[2005-11-02 12:51:00]
|
16:
14=大家です
[2005-11-02 23:22:00]
照明器具本体や配線などは、通常は大家が負担します。
電球や蛍光灯、それの為の電気代は、共益費の範疇です。 消火器の再充填や浄化槽の清掃などは、通常は大家負担です。 ただし、賃貸借契約でその経費負担を特別に定めることもあります。 「東京ルール」が地方にも波及してきて、退室時の費用負担まで、色々と以前とは変わってきました。 |
17:
匿名さん
[2005-11-03 09:50:00]
スレ主は言いたい事だけ言ってトンズラのようで。
|
18:
匿名さん
[2005-11-04 10:19:00]
|
19:
匿名さん
[2006-06-08 15:04:00]
共用部分が暗いマンションってそれだけでもいい感じじゃないし、
みんなで明るい家族設計でいいんじゃん |