引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。
以下、異論なしのコピペ---------------------------
高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(60m2未満) > 埋立地の戸建てとマンション
[スレ作成日時]2014-03-09 15:45:55
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART66】
644:
匿名さん
[2014-03-13 16:55:50]
|
||
645:
匿名さん
[2014-03-13 16:56:03]
>ホームパーティーはパーティルームやスカイラウンジ、庭園貸切
それ、楽しいとは思うけどホームパーティではないよね |
||
646:
匿名さん
[2014-03-13 16:58:36]
マンションさんはパーティーに過敏反応するね
|
||
647:
匿名さん
[2014-03-13 17:04:19]
友達欲しさに集合住宅に住むくらいだからな
|
||
648:
匿名さん
[2014-03-13 17:04:56]
ホームパーティなんて勿論リビングで。
戸建てさんと一緒。 なぜこんなことを話題にするのか意図が分からない。 戸建てさんの脳みそって??? |
||
649:
匿名さん
[2014-03-13 17:08:07]
マンションだけど、うちは室内が広いからホームパーティーでもなんでもできる。
LDKと続きの間を開放すれば30帖は確保できる。戸建てだってなかなかないはず。 共用パーティールームがついてるマンションとか、ほんと一緒にしてほしくない。 ちゃんとしたマンションにはそういう貧乏臭いのついてないから。 |
||
650:
匿名さん
[2014-03-13 17:09:14]
マンションって、全戸南向きと思ってた。日当たりがつらいですね。
|
||
651:
匿名さん
[2014-03-13 17:11:15]
戸建さんがしつこく、マンションは狭くてホームパーティーもできない!って言うからじゃない?
うちはリビング17畳だから、あんまり戸建てさんと変わらないと思うけどなぁ。マンションも戸建ても価格帯が同じなら、リビングの広さはさほど変わらないよ? それにプラスで共用施設がある。どちらを使うかは、気分と人数次第。 |
||
652:
匿名さん
[2014-03-13 17:11:46]
|
||
653:
物件比較中さん
[2014-03-13 17:24:35]
>>> マンションこそ、全戸南向きなんてレア。
>>普通にマンション検索サイトでも半分以上が南向きなのだが。。。。 >ヤフーで新築マンションを「LDK」で検索→777件 >そこから全戸南向きにチェック→103件 なぜ全戸が南向きで探すのですか?L字で片方南向きとかでも南向きの部屋ありますよ? そもそも全戸南向きである必要性はないのですが。。。。そこまで説明しないといけませんでしたか? 他の人の部屋が、どの向きでも自分には関係ないとおもって、そこはつっこまなかったのですが。。。 |
||
|
||
654:
匿名
[2014-03-13 17:26:25]
戸建てに住んでいるけれど、ミニ戸に住むくらいならマンションでいい。ただし最低80平米以上。
|
||
655:
匿名さん
[2014-03-13 17:31:16]
戸建ての人はかなりが賃貸マンションには住んだことがあるが、最近の分譲マンションは
あまり知らないようだ。例えば騒音の問題にしても http://www.gbrc.or.jp/contents/documents/GBRC/GBRC115_587.pdf 相当に進化していて、最近のは日常生活ではさして問題にならない。大都会の賃貸マンション とは違うのか最新の分譲マンションは地方では割と賃貸によくなるが設備はあまり無い。 都会ではあまり賃貸にならないようだ。75㎡で月21万円にはなる。 賃貸の一般の相場より大分高く賃貸にあまり向かないようだ。 私が住んでるマンションも築3年にもうすぐなるが、1年半まで売買が相当有ったが、 全件売買で入居時に1軒10%強売値より高く販売されたが、他に売値+100万円が 何件があったが殆どが売値と同じで、1年を過ぎ10%以下の低い値引きで売買も多くなったが、 最近は売買にも殆ど出ないか私が気がつく前に売れたか? 築23年の1軒目はオートロックと24時間ゴミ捨てくらい。築3年の2軒目 のディスポーザーには驚いた。エレベーターはどちらも2基だが築3年は時間帯で 2台が連携して無人でも動くので待ち時間がかなり短くなった。 外断熱も設定温度以降ほとんどエアコンが停止し、賃貸に居た時と全く違い感激した。 直床は遮音が殆ど問題無く、二重床は遮音にバラツキがあったが対策が採れたようだ。 |
||
656:
匿名さん
[2014-03-13 17:33:34]
|
||
657:
匿名さん
[2014-03-13 17:40:27]
マンションの平均面積は70平米台。
狭いのは事実だから仕方ないでしょ。 |
||
658:
匿名さん
[2014-03-13 17:45:23]
>うちはリビング17畳だから
知らね~し、その17畳をどうやって証明するの? |
||
659:
匿名さん
[2014-03-13 17:49:08]
何故マンション玄関扉には、採光窓がついていないの?
規制がある? |
||
660:
匿名さん
[2014-03-13 17:49:31]
|
||
661:
匿名さん
[2014-03-13 17:51:10]
一般的な話しないで議論できないでしょ。
特殊な例なんて独りよがりもいいとこだ。それやったら****と変わらん。。。 |
||
662:
匿名さん
[2014-03-13 17:53:10]
俺自慢なんて聞かされる方はたまらんよ。
それは社会もネットも同じ。 |
||
663:
匿名さん
[2014-03-13 17:53:51]
マンションでは、数名がリビングに来たことは何度かあるが、殆どの家とは付き合いがない。
子どもの関係で付き合う程度。職場が違えば、極稀に会ったことがあるが、殆ど違う人に 見えて覚えていない。他の人と全く会わない事のほうが多い気がする。 子どもが同じ幼稚園の奥さんとかで、ご主人が来たことは一度もない。 |
||
664:
匿名さん
[2014-03-13 17:58:37]
ガス爆発でビルって倒壊しちゃうんだな。
それぞれ一戸ずつは安全装置がついているから、漏れてもすぐ止まるだろうけど、立て管から漏れ始めたらどうしようも無いな。 |
||
665:
匿名さん
[2014-03-13 18:04:46]
マンションとか死んでも住みたくない
|
||
666:
匿名さん
[2014-03-13 18:08:59]
|
||
667:
購入検討中さん
[2014-03-13 18:09:55]
一戸建てなんか死んでも住みたくない。
|
||
668:
匿名さん
[2014-03-13 18:10:07]
|
||
669:
匿名さん
[2014-03-13 18:10:30]
|
||
670:
匿名さん
[2014-03-13 18:21:45]
>661
普通マンションと普通戸建てなんてどっちも特徴無くて、比較のしようが無いじゃん。 普通戸建てなんて車庫も1台だし、庭も狭かったり、広さもマンションよりは広い程度、自由度あっても結局何もできず買った時のまま。 バイクやアウトドア用品置ける!なんて戸建てが言うものの、実際には車庫の制限で買う車も決まっちゃったり。 普通マンションも同様。 普通マンションなら騒音問題に悩まされたり、狭過ぎたり。 どっちもどっち。どっちでも良いとしか言えない。 |
||
671:
匿名さん
[2014-03-13 18:44:22]
そう思えるのが正常。
ここはどっちもどっちと思えない人たちが不毛な争いをする場合。 |
||
672:
匿名さん
[2014-03-13 19:04:12]
いやいや、共用施設が充実マンションをそんなのレアだ!と言いながら、
戸建てはガレージでバイクいじりもアウトドア用品も置ける!って言ったり、 宅配ボックスの後付や、庭にサウナも作れる! なんて矛盾を言うのが戸建て民だろ。 |
||
673:
匿名さん
[2014-03-13 19:08:45]
さっそくきた。
不毛な争いをしたい人って、こういうのね。 |
||
674:
匿名さん
[2014-03-13 19:20:04]
確かに戸建ては自由度自由度言ってたな。
|
||
675:
匿名さん
[2014-03-13 19:22:39]
不毛な争いとやらにいちいちレスするのも十分不毛だけどな
|
||
676:
匿名さん
[2014-03-13 19:24:02]
>673
不毛な争いも何も、マンションの付加設備は後からいくらでも付けられる、って無理矢理対抗してきたのは戸建てさんだよ。 |
||
677:
匿名さん
[2014-03-13 19:27:09]
アウトドア用品なんざマンションでも置けるっぺさ。
|
||
678:
年収1200ミニマン住まい
[2014-03-13 19:27:19]
もう少し有意義なスレにならないのかな。無理だろうけど。
一戸建てでもマンションでも一長一短なのにすかさず全否定とか馬鹿丸出し。 年収一千万位ではどちらにしても制約の中での選択になるのに。 弱みを見せまい?としていつもおかしな議論ばかり。 |
||
679:
匿名さん
[2014-03-13 19:35:05]
全否定してるのは戸建て。
将来の資産価値はあるとか、庭が欲しければ戸建て一択とか、共用施設が不要なら戸建て一択とか、管理費払いたく無いなら戸建て一択とか、マンション派は認めてる。 眺望なんて飽きるとか、共用施設は使わないとか、宅配ボックスはマンション民は共働きだから要るとか、とにかく全否定するのが戸建て民。 このスレを不毛にしてるのは戸建て。 |
||
680:
匿名さん
[2014-03-13 19:51:03]
否定するしかないんよ、、、
|
||
681:
匿名さん
[2014-03-13 20:16:40]
田舎者?
|
||
683:
匿名さん
[2014-03-13 20:30:37]
なんかマンションの人が、その不毛な争いとやらを挑んでない?
|
||
684:
匿名さん
[2014-03-13 20:40:20]
マンション民も一戸建て民も、みんな田舎者な訳なんだなぁ。
代々都会に住んでいたら、親の相続で土地が手に入るわけだしぃ。 |
||
685:
匿名さん
[2014-03-13 20:43:09]
大体、資産家ならばあり得ないディベートばかり。
パーティールーム、バーベキュー、くだらない。 |
||
686:
匿名さん
[2014-03-13 20:54:43]
マンションは住民間の関係が濃厚ってマンションさんの主張だよね。
フットサル君は、マンションで強制的サークルを自慢していましたね。 ま、上下左右から暖気と騒音がだだ漏れのマンション生活で プライバシー感覚が麻痺しているんだろうね。 |
||
687:
匿名さん
[2014-03-13 20:55:19]
ミニ戸でもいいけど木造狭小三階建はない
|
||
688:
匿名さん
[2014-03-13 21:08:47]
木造3階建てでもいいけど、80㎡マンションはない。
|
||
689:
匿名さん
[2014-03-13 21:09:31]
うちのマンションも2LDK 65m2 家族4人だけど普通にやってる。
コツは不要な家具家電なんかを置かない事だね。そうすると全然狭いなんて感じないよ。 |
||
690:
匿名さん
[2014-03-13 21:09:57]
|
||
691:
匿名さん
[2014-03-13 21:18:49]
|
||
692:
匿名さん
[2014-03-13 21:21:22]
>>689
お前んちホビット族だろ |
||
693:
匿名さん
[2014-03-13 21:24:25]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ま、バーベキュー欲求が抑えられない人は戸建一択でいいんじゃないの?何が楽しいのか知らないけど。
ただし、郊外にしてね。