引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。
以下、異論なしのコピペ---------------------------
高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(60m2未満) > 埋立地の戸建てとマンション
[スレ作成日時]2014-03-09 15:45:55
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART66】
214:
匿名さん
[2014-03-11 16:05:00]
|
||
215:
匿名さん
[2014-03-11 16:16:33]
ソースは要らない
世の中のスタンダードだから 戸建て>>>>>社宅>>>>マンション |
||
216:
匿名さん
[2014-03-11 16:22:36]
住まいを買うなら、資産性の高い戸建て。
資産性を鑑みないなら、賃貸で充分。 とくにファミリータイプの物件は戸建てもマンションも得。 マンションを買うなら賃貸に出したときに利回りのいい単身者用。 以上から、最悪の***が、 「ファミリータイプの分譲マンションを買ったけど、 諸事情により(利回りの悪い)賃貸に出しているオーナー」 ということになります。 |
||
217:
購入検討中さん
[2014-03-11 16:43:04]
|
||
218:
住まいに詳しい人
[2014-03-11 16:45:04]
>住まいを買うなら、資産性の高い戸建て。
>資産性を鑑みないなら、賃貸で充分。 >とくにファミリータイプの物件は戸建てもマンションも得。 >マンションを買うなら賃貸に出したときに利回りのいい単身者用。 ローンがいっぱいっぱいで買う場合という条件なら、そうかもしれませんね それ以外は、そもそも資産性/利回りなんかどうでもよく、住みやすさ重視。 賃貸と分譲も関係ない。 |
||
219:
匿名さん
[2014-03-11 17:01:51]
>そもそも資産性/利回りなんかどうでもよく
>by 住まいに詳しい人 これは酷いwww |
||
220:
匿名
[2014-03-11 17:11:46]
余裕(金)がない人だけ
小さな利子とか手数料とか気にするのは |
||
221:
匿名さん
[2014-03-11 17:13:55]
>賃貸と分譲も関係ない。
スレ大前提の「購入するなら」を完全無視ですか。 一生賃貸暮らしでいいんじゃない? |
||
222:
匿名さん
[2014-03-11 17:23:52]
|
||
223:
匿名さん
[2014-03-11 17:37:07]
横それも個人的な見解だけど、>>199 の差異は
戸建ての場合、単純に「平均よりも安くて狭い物件が沢山売れてる」って事だと思うよ。 言い換えると「高くて広い物件は売りづらい」ってこと。新築買えるからね。 マンションも同じ。 恐らく登録物件はワンルームとか入ってるから狭いんじゃないの? 売れるのはワンルームじゃなくて3LDKとかのファミリータイプが多いから平均面積は広くなる。 価格も新築より安い価格。劣化分と見合う以上の割安感がある物件が売れる。戸建てと同じ。 マンションの場合、中古だと入居時に払う修繕積立基金の数十万が必要なくなるから新築との実質的な価格差はもっと大きいし。 戸建てもマンションも築浅の物件を買う人は、お金は無いけど自己所有が良いって人が多いいのじゃないのか?だから高い物件は売りにくい。「明らかに新築より安い!この値段で手に入る!」って物件が人気なんだと思う。 あと、中古住宅の土地40坪以上でしょ?この調査の地域は全国なのかな? 都内で築5年以内の40坪の戸建てが4600万なら今の家売ってそれを買う。お釣りでリフォーム。 都内では全然状況が違うね。データは集計によって使い方が違うから。調査対象と調査目的が無いとあまり意味がない。 |
||
|
||
224:
匿名さん
[2014-03-11 17:46:59]
一部の戸建てさんは認めないけど、一般的にマンションの方が、
1、駅に近く 2、都心に近い これは良識的な戸建てさんは認めてくれると思う。 さて、子供の私立中学(高校)への通学を考えると、余り郊外や駅から遠いのは、賛成できません。 30年後の資産価値などという些細な問題より、遥かに大きな問題だと個人的には思います。 戸建てさんの立地(一戸建ての立地)というのは、どの辺りを考えているんですか? |
||
225:
住まいに詳しい人
[2014-03-11 17:53:26]
>>賃貸と分譲も関係ない。
>スレ大前提の「購入するなら」を完全無視ですか。 >一生賃貸暮らしでいいんじゃない? 関係ないといったのは、216さんの「賃貸で充分。」という発言に対してです。 購入するならのスレなので分譲前提でよいと思います ただし、賃貸、分譲というよりも中身が重要であり、「賃貸で充分」という意見自体が意味をなさないという意味で発言させていただいております > >そもそも資産性/利回りなんかどうでもよく >by 住まいに詳しい人 > これは酷いwww これも、住み心地などをよりも資産性・利回りを重視するのはどうかという意味合いです そももそ資産性を主立って議論されること時点でどうかということです 最後の最後くらいに、選択肢が複数あった時の選択材料としては重要だと思いますけどね 最初の不動産選びには、特に必要ないとは考えています |
||
226:
匿名さん
[2014-03-11 17:56:27]
子供のことなんて考えてないでしょう。
広いオウチと広い部屋さえ与えておけば、立派に子育てしているんだと考える連中ですよ。 親子の時間より、広い子供部屋。それが子供のためだと。(笑) |
||
227:
匿名さん
[2014-03-11 17:59:11]
>199のデータは、東日本不動産流通機構、要は東日本レインズだね。
「首都圏の不動産流通市場」ってあるから、まあ、せめて東京及びその近郊なんだろうね。 千葉埼玉も入れればこんなもんなんじゃないのかな。 これ、戸建ては一部のトンデモ広い豪邸が売れないで 数字引き上げているんじゃないのかな。 逆にマンションは、投資用単身者向けマンションが、 「希望額なら売ってやるが、売れなきゃこのまま利回り取ろう」 っていう売り物件が多数存在しているんじゃないのかな? 想像だけどね。 |
||
228:
匿名さん
[2014-03-11 17:59:34]
千葉埼玉に住んでるから、私立中学という概念がそもそもないんじゃないの??
中学は当然公立。 子供の教育費は削減して、立派なお城を建てないと。もちろん注文住宅で! |
||
229:
匿名さん
[2014-03-11 17:59:45]
|
||
230:
匿名さん
[2014-03-11 18:07:38]
>225
「どうでもいい」と「プライオリティの最重要案件ではない」は、ぜんぜん違う。 おまえが言ったのは「どうでもいい」という言葉。 誰がなんといおうと、それは変わらない。 訂正したければ「すみません、言い過ぎました」といえばいい。 「住み心地」とかのド素人単語で住まいを語るのは、まあ、いいとしてだな、 そんなものは大大前提に決まってんだよ。 っていうか、その「住み心地」こそ、マンションみたいな集合住宅では 上下左右他人と壁を共有する住まいが窮屈極まりない話。 「そのうえでさらに」資産性の話をしているわけ。 おまえレベルが住まいに詳しかったら、おれは「住まいプロフェッサー」で 世界中から講演依頼がひっきりなしだわ。 |
||
231:
匿名さん
[2014-03-11 18:09:54]
私立中学に入れるのが子供のために最高の教育と思う人はマンションでいいんじゃない。
|
||
232:
匿名さん
[2014-03-11 18:11:28]
私立中高と駅から遠いのがどう結び付くのかよくわからん。都心も関係ないし。千葉埼玉から通ってる人、けっこう多いと思うが。
|
||
233:
匿名さん
[2014-03-11 18:12:59]
公立一貫校に入れなかった奴が、言い訳に、その辺の私立に入るんだと思ってた。
|
||
234:
匿名さん
[2014-03-11 18:13:12]
>>225
資産価値にはこだわる。だけど、利回りなんてどうでも良い。ほぼ現状維持あるいは多少の下落幅であれば十分。投資じゃないのだから。 要は、子供の為に残したいだけだから。利回りなんていらない。 戸建てには「子供が有効活用できる可能性」がある。だから狭くても都内の土地には価値がある。 子供があるいは孫が、自分の購入した不動産を足掛かりにより大きな資産を築ければ良い。そんな願いだ。 例えば、マンションならミニ戸と値段は大きくは変わらない。だけど、同じ6000万なら維持費と残存価値で50年後には4000万以上は戸建ての方が多く資産を残せる。私はそれを子供に投資する。 |
||
235:
匿名さん
[2014-03-11 18:17:43]
最高の教育??
全然違うよ(笑) 最低限の、教育。 お城>子供の戸建てさんには理解できないだろうね。 |
||
236:
匿名さん
[2014-03-11 18:18:44]
マンションの子育て
→自分の通勤時間短縮を優先し、陽の入らない北側5帖の部屋に子供を押しこむ。 都心は教育が優れているはずだと盲信するも、昨今の文教地区はどんどん郊外へ。 ひっきりなしに通る車の往来のあいまをぬって猫の額のような公園で排気ガスを吸いながら遊ぶ子供。 日に10分ほど「親が子どもと遊んでやる」ことで「子供にとっては親が最重要」といいきる。 戸建ての子育て →教育も福祉もよい街を選び、自然も感じられ、交通事故などにも合わない通りの住まい。 大きな窓の子供部屋にはさんさんと日差しが差し込み、お友達が数人泊まりに来ても大丈夫な広さ。 通勤時間も10分程度の犠牲でこれだけのものを子供に与えられるならこちらを選択する。 「親にとって最重要なのが子供」という考え方。 |
||
237:
匿名さん
[2014-03-11 18:20:33]
子供に資産を残したいと思う時点で、たぶん住む世界が違う。
子供に資産は残さない。 何故なら子供のために全て使うから。 |
||
238:
匿名さん
[2014-03-11 18:22:21]
有名私学は戸建ての人が多いです。
マンション住みは公立進学に迷いがないようです。 |
||
240:
匿名さん
[2014-03-11 18:29:36]
>>237
カスカスなんですね。子供に負債を残さないように頑張ってください。 |
||
241:
匿名さん
[2014-03-11 18:30:59]
>>239
今日が何の日か覚えているのなら、お前は人として最低なことを言ってる。 |
||
242:
匿名さん
[2014-03-11 18:32:34]
最悪だ。アンカー付けるのすら嫌だ。
|
||
243:
匿名さん
[2014-03-11 18:32:56]
>>237
戸建てなら管理費と修繕積立金の分多く教育費に充てられる。 |
||
244:
匿名さん
[2014-03-11 18:33:29]
241
同意ですね そういう考えの人が 狭い集合住宅にウジャウジャいるかと思うと 末恐ろしい マンション民のまさに民 度がわかりました |
||
245:
匿名さん
[2014-03-11 18:34:06]
|
||
246:
匿名さん
[2014-03-11 18:37:33]
子供がいる人はそんな言い方しないから
憶測で言っても仕方ないよ 結婚して子供や財産を持ってからじゃないと 信憑性がない |
||
247:
匿名さん
[2014-03-11 18:37:33]
>237
残すかどうかはともかく、 おまえ、子供のために貯金もしないの? 戸建ては「資産性がある」=「いざというときに、それを子供のために使える」ということ。 そういう意味では、貯金と同じよ。 資産性のある住まいというのはそういう選択肢も増えるということ。 もちろん、現金での貯金もする。 住まいでも資産性を持たせる。 「いざ」というときがこなければ、そのまま子供が次の住まいに使う 原資の一部にしてくれればいい。 親としてごくごく当たり前の考え。 |
||
248:
匿名さん
[2014-03-11 18:38:25]
震災の戸建てを愚弄した人は謝罪すべき
|
||
250:
匿名さん
[2014-03-11 18:43:28]
謝らないみたいだから
削除依頼するか… |
||
251:
匿名さん
[2014-03-11 18:44:35]
248
まったく酷いですね。 血が通ってないのかしら。 |
||
252:
匿名さん
[2014-03-11 18:48:50]
やぅぱりマンションて考え方おかしな人が多いんだね。
|
||
253:
匿名さん
[2014-03-11 18:49:05]
【マンションさん名言集】
・ミニ戸は戸建てとは言わない ・大手HMの分譲住宅は建売とは言わない ・同僚の住まいを腹の中で嘲るのが教養 ・災害時に戸建て住民を救う救助コストは税金の無駄遣い ←これ ・世田谷住民は湾岸コンプレックス ・マンションの耐震性能2は戸建ての耐震性能3よりも上 ・ここはケチつけたもの勝ち。リンク貼るのは愚の骨頂 こういうこという人ですからねえ。 これ、誇張とかじゃなく、ほんとにこのまま言いましたからね。 |
||
254:
匿名さん
[2014-03-11 18:52:14]
そうだね
一部の特異な独身ビル好きか ほとんどが関係者だろうね |
||
255:
匿名さん
[2014-03-11 19:06:47]
>>29
多様な価値観がある事柄を一般化したところで何の意味もないんだよね。 戸建を選ぶ人が多い=戸建の方が優れてるとはならないわけ。 例えば↓の統計では日本人の海外旅行の渡航先の1位、2位が中国、韓国だけど 中国、韓国が魅力的だとは個人的には全く思わない。 自分にとってはパリやフィレンツェなどを旅するほうが何億倍も価値があることなんだよね。 https://www.jata-net.or.jp/data/stats/2011/05.html |
||
257:
匿名さん
[2014-03-11 19:10:31]
液状化現象の被害を受けやすいのも戸建。
きちんと建築工法が確立されていて、建築審査も厳しい分譲マンションは 地価の固い地盤まで杭を打ち込むから建物自体が傾くということはまずない。 |
||
258:
匿名さん
[2014-03-11 19:11:27]
>>255
中国、韓国に旅行に行くような層が頭の悪い戸建派に多そう。 |
||
259:
匿名さん
[2014-03-11 19:18:13]
分譲マンションは価格帯がピンキリで幅広いから、
安い分譲マンションなんかに住んでる人は戸建に幻想を抱くんだろうね。 これが一番、多いパータンだと思う。 戸建も余裕で買える価格でわざわざ狭いマンションを選ぶ人がいるってことも 大事なポイント。マンションにはマンションの良さがあるんだよね。 |
||
260:
匿名さん
[2014-03-11 19:19:23]
>255
この場合、渡航費が異なるから、同じ遡上に載せるわけにはいかない。 「もしも渡航費が同じだったらどこに行きたい?」という問いに、 中国・韓国が上位を占めていて、それでもあなたがパリやフィレンツェが魅力だ、 というのなら、確かにその通りだろう。 しかし、実際には韓国や中国は隣国で5万円ツアーなんてものがうじゃうじゃある。 国内旅行と同じレベルの渡航費で行ける海外、というのが人気の理由なので、 パリやフィレンツェと比べるなら、パリやフィレンツェと同じ渡航費を払った中で ランキングを見るべき。 |
||
261:
匿名さん
[2014-03-11 19:20:13]
|
||
262:
匿名さん
[2014-03-11 19:23:42]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
こいつ、ソース見てないだろw