初めまして!来年都内の大学に進学予定の高3です。
決まったらひとり暮らしになるんですけど、
上京してる友達に学生マンションを勧められました。
正直、普通のマンションと何が違うのかよく分かりません(^^;
このサイトhttp://www.gakuman-tokyo.com/cont/campaign_top.html
学生マンション色々あるみたいなんですけど、
やっぱり色んな情報がないと不安なんで、
学生マンションに住んだことのある方、
または今実際に住んでる方
などなど、情報よろしくお願いしますm(_ _)m
[スレ作成日時]2006-07-18 19:00:00
学生マンションってどうですか?
601:
匿名さん
[2020-11-02 12:04:14]
|
602:
ご近所さん
[2020-11-04 19:35:19]
会社が監視しているこの掲示板に
管理人がわざわざ危険を犯して書くはずがない あそこの会社は自社でネット持ってるので その辺が厳しいんだとか、 会社に不利益な内容書くとクビだと聞いている 事実辞めた人がいたね |
603:
ご近所さん
[2020-11-04 19:37:42]
入社後、研修と言う名で
1年間(半年で辞めたけど) 旅館の布団の上げ下げさせられて 辞めた俺が言うので間違いないw |
604:
匿名さん
[2020-11-04 22:49:42]
寮生さん、親御さん、学校関係さん、会社関係さん、皆さんが求めている「良し」が違うので何が「良し」か正直わかりません。
|
605:
職人さん
[2020-11-05 08:57:10]
Aさんにとっては良くても
Bさんにとってはありがた迷惑な場合もあります。 その人によって受け方は当然違いますよね。 全体に向けて良くても、 その人にとって受ける良しのレベルが 要求を満たしてないと、良しと判断されない。 数学の点数が80点で良しの人でも 東大目指すには100点じゃないと良しとならない様にね。 |
606:
匿名さん
[2020-11-05 11:37:09]
めんどくせーな!
それでよく管理会社や寮管理人、契約してる 学生を批判できるな! 笑える |
607:
通りがかりさん
[2020-11-05 12:00:22]
|
608:
マンション検討中さん
[2020-11-05 17:29:16]
何回言っても聞かないんで学校にクレームか訴えでもした方が良いんですかね。人格毎日否定されてるこっちの身にもなってくれ
|
609:
匿名さん
[2020-11-05 21:50:09]
食堂で食ってる所と寮での過ごし方録画してネットに載せて拡散させたら
|
610:
ご近所さん
[2020-11-07 16:22:01]
|
|
611:
購入経験者さん
[2020-11-07 19:40:30]
>>361 評判気になるさん
司興産はやめておいた方がいいと思います セキュリティ第一でその他どうでもいいならお勧めしますが、、 まず毎日ついている食事が値段の割に美味しくはないです また、コロナ禍で春に実家に数ヶ月帰省している内も食事代料金ずっと払ってました そして、更新料が安くなく、退去時期ではないときに出る場合支払う違約金が馬鹿高いので、、、 管理人さんが常にいるので困ったときには頼りにはなると思います |
612:
なにわ女子さん
[2020-11-11 23:44:35]
学生寮のいいところは、ご飯もついてくるし、節度ある生活できるとは思います。私は大学も近かったこともあり、不便はそこまでは感じなかったので、4年間学生寮で過ごしましたが、同じ大学で同期の子は、一年のみ学生寮で過ごし、その後は大学からほど近いマンションに引っ越しました。その理由が当時付き合っていた彼氏(実家住み)が、一人暮らししないの?とすすめられて、諭されたからだそうです。その後、自宅にお邪魔しましたが、彼氏と半同棲していて、パジャマや歯ブラシもおいていましたね。スポーツ系のサークルのマネージャーをしていましたが、体育会系なので飲むのもすごくて、家が近いことからしょっちゅう皆の溜まりの場で、部屋でゲロはかれたり大変そうでした。その後、社会人になってすぐ、彼氏の浮気発覚し、ふられたといってて、今思えば、かわいそうだけどホテル代わりにされてたなーて感じが否めません。そういう話を聞くと、あの時学生寮に残ってれば良かったのにと思ってしまいます。学生寮であれば、皆の飲み会のたまりや、ホテル代わりに利用されたりすることはないので、そこは本当によかったなと思っています。
|
613:
名無しさん
[2020-11-12 11:59:50]
オススメしません。管理人も対応悪いし、高い共益費の割にはまったく自由度も高くないです。コールセンターもクソだし、月12万も払わされてこれかって感じ。1年も住まずに退去する予定です。
|
614:
考え中さん
[2020-11-13 01:09:15]
|
615:
ご近所さん
[2020-11-13 06:47:59]
|
616:
匿名さん
[2020-11-13 09:57:58]
管理人いるのに
iPhone 12時に到着してたけど 事務所が昼休みで渡して貰えないとか不便 事務所で保管してあるのに3時までお預けとか |
617:
考え中さん
[2020-11-13 10:39:20]
>>615 ご近所さん
えーっ!てぇことは613の名無しさんは多分だけど親が払ってんなぁ。払わされてんのは自分じゃなくて親じゃねーか!涙が出んじゃねーか!親に感謝だな。わがまま言えねーな。親が金持ってない俺は寮には住めねーな。飯無しのアパートで我慢しよっ! |
618:
考え中さん
[2020-11-13 10:45:10]
|
619:
匿名さん
[2020-11-14 10:08:06]
|
620:
考え中さん
[2020-11-14 17:53:07]
|
621:
匿名さん
[2020-11-16 19:43:50]
>>620
確認しましたよ 会社が認めている休憩時間みたいです。 休憩時間に取り合ってくれるかどうかは 担当している本人の意向に任せているそうで 朝の6時から、夜の0時まで勤務時間なので その間の長い休みは当然あるでしょうけど 変に不便なところがある。 |
622:
ご近所さん
[2020-11-16 21:39:29]
住んでいる人なら分かると思うけど
受付に張り紙してますね ◯時から◯時は、受付時間外だって |
623:
考え中さん
[2020-11-17 08:37:12]
そこに愛あるんかッ!そこに愛はあるんかッ!って思う。
|
624:
ご近所さん
[2020-11-17 10:04:09]
|
625:
周辺住民さん
[2020-11-18 03:18:26]
コピーぬサンシャイン、梅が丘女子学生マンション、ウィスタリア東池袋、学生会館 Campus terrace巣鴨、北園女子学生会館のどれかで迷っているのですが、ここはやめとけ、ここはおすすめなどはありますか?親の意向で普通のマンションや共用マンションは駄目だと言われ、常駐管理人ありの女子専用にしろと言われました。男女問わず友達がいるため、遊んだり泊めたりしたいのですがもし泊めた場合どうなりますか?
|
626:
職人さん
[2020-11-18 08:44:28]
>>625
契約違反なので 支払った年間の維持費とか 数ヶ月先までの部屋代は書いてある通り請求されますね。 特に、学生マンションは途中の入居契約が見込めず 途中で退去されてもその部屋は 新学期等の、春の新入生とかが契約に来ないと普通の人は 途中で入りませんからね 学校の指定学生マンションなら 学校にも報告されて、バレますね。 |
627:
周辺住民さん
[2020-11-18 20:38:38]
>>626
契約書を見ていないのでわかりませんが、契約書にその旨(友達泊めるの禁止など)がはっきりと書いていなかったら大丈夫ですか?ちなみに指定学生マンションではありません |
628:
職人さん
[2020-11-19 00:30:42]
|
629:
口コミ知りたいさん
[2020-11-19 08:20:00]
そう云えば
うちの会館はポストが建物内のタイプで 全部管理人が一旦受け取るのですが アベノマスクが配布されませんでした なぜでしょう? 他も一緒ですか? |
630:
通りがかりさん
[2020-11-19 10:34:13]
|
631:
口コミ知りたいさん
[2020-11-19 12:29:12]
>>630
1建物1世帯と見做しているのなら 国勢調査が全部の部屋に配られたのはおかしいでしょ? それは寄宿舎とか下宿、共同生活の場合であって 部屋に台所と、バス、トイレ(ユニットバス)が付いてある場合は 一個世帯なので、マスクは世帯に配られるので 配っている筈と厚生省のマクス窓口が答えてたのですよ。 |
632:
通りがかりさん
[2020-11-19 17:25:18]
私が住んでいる学生寮では、一人一人に
配られたようですよ。 寮長さんに不要なので引き取って欲しいと 言ったら、おじいちゃんやおばあちゃんに 郵送したら?と言われて送りました。 とても喜ばれました。 |
633:
口コミ知りたいさん
[2020-11-20 14:42:50]
問題は仮に世帯、或いは1建物二枚しか配布されないとした
政府の方針も分かりにくいけど そうした理由を住んでいる管理会社が説明してくれないと ネコババして配られてないのか システム上配られない建物なのか 住民には知ることが出来ないので そこを明確に説明する張り紙とかが必要だと言う事。 食事のシステムがWEBになったり、紙に戻ったり 色々紆余曲折があっても説明が足りない。 |
634:
匿名
[2020-11-21 12:33:08]
|
636:
デベにお勤めさん
[2020-11-23 09:58:49]
[No.635と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
637:
匿名さん
[2020-11-26 11:43:39]
ドーミー高島平に来年から住もうと思ってるんですがアリですか??
|
638:
匿名さん
[2020-11-26 12:19:50]
>>637 匿名さん
可能であれば見学した方がいいですね。それと基本的な寮の規則も聞いた方がいいですよ。あとは自分で決めることだと思います。人によって感じ方が違うので。 |
639:
職人さん
[2020-11-26 13:48:18]
>>637
女子寮ですよ |
640:
口コミ知りたいさん
[2020-11-26 16:27:58]
ドーミー上本町は、どんな感じでしょうか?
周辺の環境や、住み心地、食事等の情報を知りたいです。 |
641:
匿名さん
[2020-11-27 13:29:32]
動画を公開している様です。
ただ、よく見ると共有部の備品の映像や、楽しそうに会話している風景や 厨房の容姿が使い回しで、女子寮なのに男子がコメントしてたり 男子寮なのに、男女が楽しそうに会話している映像は 使い回しで、良いとこだけカットインさせてる感がありありで 住んでる人から見ると、かなりの違和感のある作品だったよ 取り敢えず見てみて下さい。 寮長さんはご本人登場でしたけどね(作り笑いで)w |
642:
匿名さん
[2020-11-28 18:04:21]
ドーミー南越谷ってどんな感じでしょうか…?見学に行けたら行きたいのですが、遠くて&コロナで移動は避けたくて…ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします
|
643:
名無しさん
[2020-12-04 06:24:30]
大阪なんば周辺で学生寮を探してるんですがどこも評判悪いです
まともな所教えてください もしくは住んでるけどそんなに悪くないよって人どんな雰囲気か教えてください |
644:
匿名さん
[2020-12-04 09:43:52]
>>642
大阪というだけで終わってる・・・・・ |
645:
匿名さん
[2020-12-06 15:50:35]
ドーミー横浜西を検討しています。
情報がわかる方、どんな感じか教えて下さい。 |
646:
匿名さん
[2020-12-08 16:56:39]
|
647:
匿名さん
[2020-12-08 17:03:18]
夏頃に北梅田の回線に文句書いた者です。先日工事が入って環境が大幅に改善されたので報告しておきます。
|
648:
匿名さん
[2020-12-09 16:01:50]
|
649:
ご近所さん
[2020-12-10 17:45:41]
どの学生寮も似たり寄ったりですが
一つだけポイントがあります。 選ぶなら高卒間もないスポーツ系の専門学生が 『いない』学生会館を選べば間違い無いです。 友人は春に転寮させて貰ったそうです。 とにかく、やる事な成す事が子供で意思疎通が取れなくて 夜中騒いだりマナーが悪かったそうで ほぼ大学生の会館に移動したら、雲泥の差だと気が付いたそうです。 |
650:
匿名さん
[2020-12-10 20:14:37]
|
651:
名無し
[2020-12-18 07:45:51]
本当にやめた方がいいです。管理人にもよりますが住む場所を運で決めるのはお勧めできません。3年間いましたが精神がボロボロです。寮長寮母は平気で差別します。対応はお察しの通り、酷いとかそういうレベルではありません。またマナーが悪い人や、態度が高圧的な人もたくさんいます。設備は、場所によって異なると思いますが、私が住んでいたところはトイレやお風呂など決して綺麗ではありませんでした。(シャワールームを使うときはいつも消毒していました。)寮長寮母は人によって対応を変えていて、私なんかは何度かすごく高圧的な口調で理不尽にキレられたことがあります。本当に限界でした。今は違うアパートに住んでおり、心の状態がすごく良いです。少なくとも見学をして、寮長寮母の性格や設備など細かくかくにんした方が良いかと思います。(しかし、見学などでは非常に皮をかぶった状態しか見れないので、やはり入居しないのが一番かと思います)参考になれば幸いです。このような場所に書き込むことは普段ないのですが、私のような人がこれ以上増えてほしくないという思いで書きました。
長文失礼しました。 |
652:
ご近所さん
[2020-12-19 19:01:33]
普通にアパート住んで、定食屋とかに通う方が
よっぽどいいよ |
653:
周辺住民さん
[2020-12-22 08:49:50]
このご時世に
遊び回っている得体の知れない連中と 出入り口と、上の階にはエレベーター必須で 必ず誰かと接近してしまうリスクが多いのは 物凄く危険すぎる気がする |
654:
評判気になるさん
[2020-12-23 20:06:20]
医学部予備校と提携の徳川ドーミトリーについて知りたいです。とくに寮母さんの対応や住まれている学生さんなど、内情をご存知の方、教えていただきたいです。
|
655:
葵の御者
[2020-12-24 14:43:19]
>>654
某大手とは違い色々素晴らしいところだし 徹底している部分が多数あることはHPからも伝わりますよ 一番大きな違いは、食事の食材が全て国産の食材であると言う事 大手は、よくわからない輸入の魚とか、肉に関しては冷凍輸入品ばかり どちらも厨房で作っていますが、モノが違うのが1番の違い 健康にとても気を遣うのが、医学系の寮の良いところだと思いますよ。 |
656:
検討板ユーザーさん
[2021-01-08 18:54:26]
開成中野学生会館ってとこは絶対にやめた方がいいです。私はハーフなのですが人種差別をされひどい対応をされてましたしご飯もまずくメニューも同じのばかりです
|
657:
匿名さん
[2021-01-12 03:00:05]
北海道内の地方都市にある共〇メンテナンスの学生寮ドーミー2か所(累計3年)住んでいました。伝えたいことの結論を先に申し上げると寮長夫妻の人柄によって満足度が大きく分かれると思います。1か所目に住んだ寮は夫妻共々キッチンに入ったり清掃に参加したりアットホームな寮でした。体調を崩した時も病院へ付き添うなど丁寧に対応して頂けましたら。引っ越す時は少し寂しく感じるほど暖かい場所でした。一方2か所目に住んだ寮は夫は亭主関白な気質で管理室でデスクワーク?をしており管理室に行くと大抵無愛想な応対、妻はパートさんとキッチンで調理をしつつ入居者とコミュニケーションを取る形で完全に分業していました。おそらく寮の運営の基本マニュアルに従っていれば仕事のスタイルは各々の寮で決められる形だと考えられるので、寮長夫妻の家庭のスタイルがそのまま運営に持ち込まれていると感じます。従ってサービス運営者として顧客である入居者に寄り添うような運営マニュアルはなく、寮長夫妻各々の対応が直接寮の満足度に影響すると考えられるます。つまりドーミーの学生寮は場所により当たり外れが発生すると思われます。出来ることなら体験入寮や見学などリサーチをよくされた上で入寮の可否を判断することをお勧めします。
余談ですが、寮長夫妻の求人やインタビュー、実体験などから推測すると寮の運営に夫婦共々興味があり管理者になるパターン、夫のキャリアが上手くいかず転職して管理者になるパターン、妻が意欲的で管理者になるパターンが少なくとも存在します。管理者になる動機は様々あると思いますが、少なからず応対の態度にはその動機が反映される気がします。お互い人間なので不満はつきものだと思いますが、管理者によってあまりにも態度に差が生じるのはいかがなものかと思います。 |
658:
そうとも言えない
[2021-01-13 07:50:08]
厳密に言うと夫婦で厨房入っていたら
管理室は人が不在になり、外部対応がちゃんと出来てないって事だ 体験や、動画で確認してもその夫婦が春からも居るとは限らない そもそも、どこか定年退職後とかに勤めているので 長い勤務でも5年ほどで辞めてるし、それ以上居たとしても 転勤したと、よく耳にする、なので、見に行った時の対応者が 必ずしも当人になるとは限らず、しかも土日だと、本人たちが休みで 実は、代わりの人が対応で居る場合もある。 住んでいる人の雰囲気も4月からは半分程入れ替わるのだから 同じ人達がずーっと住んでいる訳でもない。 専門学校、短大だと長くて2年だし、 住んでみて違和感ある人は、1年で見切って出ていくという人も |
659:
匿名さん
[2021-01-13 14:15:34]
厨房で仕事してた寮長に聞いてみたら
他より安いのでパートが定着しない為だそうだ 夏休み、冬休みで学生が帰省して食べる数減ると パートも強制の休みや、本部から時間の短縮要求されるらしい だから採用決まるまで、やらざるを得ない状況らしい |
660:
匿名さん
[2021-01-15 10:47:08]
ドーミー高尾はどうですか?
|
661:
口コミ知りたいさん
[2021-01-15 23:46:46]
|
662:
匿名さん
[2021-01-16 11:46:23]
>>660 匿名さん
ええ場所っすよ、風呂やシャワールームは綺麗でトレーニングルームや勉強部屋なんかもあります。 なんか口コミで飯がまずいとか書いたったけどそんなに気にならんかったww スーパーやコンビニが近くにあるから食いたいものも買えるしね、 館内は空調もよく効いてますし掃除も行き届いてて 館長の爺さんも優しい人です、最初は部屋が狭いのが気になったけど割となんとかなった、あと部屋は朝日が入る高い階がオススメ あと他の入居者と関わることは殆どない、寮って言うよりか部屋が狭いホテルみたいなとこ |
663:
口コミ知りたいさん
[2021-01-19 10:52:28]
ドーミー松戸 or ドーミー新松戸に住んでらした方おられますか?
|
664:
へそ曲がり
[2021-01-20 19:28:06]
いるけど、何も教えないよ、了解なくSNSに書けないことになっている
|
665:
口コミ知りたいさん
[2021-01-21 01:20:56]
ドーミー西長堀の共同キッチンに、調理器具やお皿、調味料などありますか?
また、キッチンを使われる方って多いですか? |
666:
販売関係者さん
[2021-01-21 09:45:53]
|
667:
マンション検討中さん
[2021-01-21 18:18:08]
ドーミーはやめときな、寮長寮母の質がひどい、運営会社である共立メンテナンスは、ほったらかし、教育もしていない。苦情言っても何もしない。
寮長寮母のやらかしはいくら書いても切りがないね。 ・ゴミ箱がつぎつぎと撤去されていく、フロア、食堂、湯沸かしポットも撤去、2台のうち1台の電子レンジ ・電子レンジは作り置きのをあっためて出すために利用するために1台を利用。 いつ行っても作り置き。 ・玄関にセンサーキー付けたら、裏口が常に鍵を開放した。 ・理由は宅配便の受付をしたくなくて、宅配便屋さんに机に置かせて、リスト書かせている(これが受け取りらしい) |
668:
へそ曲がり
[2021-01-22 12:56:17]
>>665
どこも共同キッチンは レンジ、ポット、加熱器具以外の 鍋釜、皿、調味料は個人で準備するんだよ たまに勝手に使われたと大騒ぎしている寮生もいるけどね 寮云々よりも、そう言う奴らと一緒に住んでいるのが苦痛になるからw |
669:
匿名さん
[2021-01-22 13:54:24]
>>667
>>理由は宅配便の受付をしたくなくて、宅配便屋さんに机に置かせて、リスト書かせて>>いる(これが受け取りらしい) それなんか、正式に管理会社の名前でウチの寮も業者あてに張り紙してたよ 寮母に聞いたら、管理人にも休み時間があるからなんだって そりゃそうだろうね、朝5時から夜10時位でも厨房にいるから 昼間は休まないと、監督署から言われるでしょ これは納得できる。 |
670:
匿名さん
[2021-01-22 13:58:44]
|
671:
検討板ユーザーさん
[2021-01-23 21:17:19]
どっかは共倒れ工場なんじゃ
回転早くさっさと出てってくれると喜ぶみたいだよ |
672:
検討板ユーザーさん
[2021-01-23 21:22:11]
ドンチャンしたいから、良い子のみんなは真似しないで早くおうちを探してネはーとって感じのところもあるらしいし
|
673:
匿名さん
[2021-01-25 18:16:29]
この時期になると
就職決まったか? いつ出るのと聞かれている姿をよく目撃する |
674:
匿名さん
[2021-01-29 03:30:14]
系列学園に就職されて社員寮として住まれている方
初期費用など会社負担を引いてどのくらいかかりましたか? |
675:
マンション検討中さん
[2021-01-29 23:31:04]
京都市内のドーミーについて何か知ってる方はいますか?4月から入居予定でしたが不安になり、別のところにした方がいいのか悩んでます。女子なので、防犯設備が整ってる所が良いなと思うのですが、なかなか難しい…
|
676:
口コミ知りたいさん
[2021-02-02 12:40:31]
|
677:
評判気になるさん
[2021-02-02 15:27:57]
ドーミー東伏見の評判をお聞きしたいのですが、住んでいた方いらっしゃいますか?
|
678:
通りがかりさん
[2021-02-05 17:07:50]
|
679:
坪単価比較中さん
[2021-02-06 01:13:12]
|
680:
通りがかりさん
[2021-02-06 12:31:19]
昨年ドーミーを契約満了で退居しました。
私とは3学年違いの方の母親で、とにかく 心配性な方でした。 お昼ご飯も出してもらわなければ、体調が 崩れるとか無理難題を話してました。 めんどくさいお客だと感じた事があります。 相手に求める前に自分の姿を今一度じっくりと 見た方がいいかと思います。 |
681:
口コミ知りたいさん
[2021-02-06 20:22:41]
|
682:
マンコミュファンさん
[2021-02-07 00:20:35]
トラスティ田無2とアゼリア葛西の口コミがあまり良くないのですが…ネットの口コミを信用してやめておいた方が良いのでしょうか?どなたか実際、住んでいた方がいましたら教えてください!よろしくお願いします。
|
683:
口コミ知りたいさん
[2021-02-07 07:34:10]
|
684:
1人暮らしさん
[2021-02-10 16:24:50]
年末まで東京のカレッジコートに住んでいました。部屋が狭い、キッチンがないなどはありますが、マンションもキレイで、食堂の人も親切です。諸々いい値段するので、住んでいる人も常識的でした。
|
685:
匿名さん
[2021-02-19 19:21:57]
|
686:
通りがかりさん
[2021-02-23 23:59:39]
何年か前まで学生マンションに住んでてそこの管理会社でバイトしていました。
正直学生マンションなんて中身はそう変わらないから管理会社の人で選ぶ方がいいです。チェーンだったら支店で対応違うしルール違うこともあるから他のエリアで評判良くても自分のとこはそうじゃないこともあるから色々見た方がいいかも。 騒音は学生なんだから騒ぐものでしょお互い様だしそれくらい我慢しなきゃスタンスの人が私のバ先はいたのでどうしても気になるなら夕方とか夜とか人がいそうな時間に内覧に行くのをおすすめします。あとそういうとこは共有部に騒音についての張り紙してあるのでチェックするといいかもです。 ただ学生マンションはみんな卒業式後に出ていって入学式前に入るから3月後半は嘘みたいなレベルで忙しかったです。 限られた日数(だいたい1週間)で3桁レベルの部屋の退室チェック、清掃チェック、バイトはマシだけど社員さんはバイトができない仕事が結構あって日付変わっても帰れてないとか普通にあるので何もしてない訳では無いのは知って欲しいです、、 両方の視点から客として店側として色々と見てきたので参考になれば |
687:
匿名希望
[2021-03-02 02:16:28]
今年の春からドーミー湘南台に住むのですが、どうなのでしょうか…
|
688:
山田太郎
[2021-03-02 16:55:14]
>>687
同じく新規で入るメンバー次第だよな 他の人は肝心の君がハズレでない事を願うしかないな コロナだから、説明会も歓迎会もないから むしろ変な奴に絡まれないから気分は楽でしょ その君が変な奴じゃないとこを 隣の奴は追ってるでしょうけど 第一印象が肝心だから、変に気合入れすぎて 浮いた人間に見られないようにねw |
689:
匿名さん
[2021-03-02 20:31:03]
|
690:
匿名
[2021-03-04 19:10:34]
個人でのテレビの購入、取り付けをするのに許可は必要でしょうか?
|
691:
マンション検討中さん
[2021-03-06 12:35:02]
ドーミー東戸塚はどのような雰囲気でしょうか?
|
692:
評判気になるさん
[2021-03-07 12:43:34]
コメント被ってたらすみません。
春から上京する者です。 【ドーミー中葛西】に入居予定なのですが、どんな感じなのか知っている方いれば教えていただきたいです。 |
693:
マンション検討中さん
[2021-03-07 22:47:31]
カレッジコート田無はどうですか?
|
694:
匿名さん
[2021-03-08 15:13:53]
部屋を見せて貰った
見学した部屋は 小物も飾ってあって、こんな感じかなと良い感じで こじんまりとして綺麗にされていた が、 よくよく聞くと 実際に入る部屋は、現在も先住者が使用しているので 確認することが出来ない、 壁紙は張り替えての対応じゃないそうだ どのくらいで張り替えるのかと聞いたら ひどい汚れや、タバコのヤニで汚れたとかじゃないと 張り替えないそうだ、 カーペットは通常のクリーニング、掃除機かけただけ? 裸足で歩いた汗が染み込んでても・・・・・ クリーニング済みで渡されるけれど アパート、マンションのようにリフォーム済みとは違いがあるし 現物見ないで決めるには不安がある。 |
695:
匿名さん
[2021-03-08 23:47:00]
|
696:
匿名さん
[2021-03-09 00:34:10]
ドーミー津田沼を検討しています。評判はどうですか?
|
697:
通りがかりさん
[2021-03-13 14:43:50]
仙台市内にあるドーミーに入居予定なのですが評判ご存じの方がいましたら
|
698:
マンション掲示板さん
[2021-03-13 15:22:15]
>>697 通りがかりさん
郊外の方のドーミーに住んでいたものです。 某スポーツ学校の部活生が毎日食堂で、風呂で騒ぎっぱなしで、居室の方でも部屋に集まって騒いでいるのが日常茶飯事でした。寮長寮母は淡々と自分たちがやることだけやっていて、相談しても何ら取り合う気配はありませんでしたので半年で退寮しました。 ドーミーに入られる際は、そのドーミーの入居者の所属学校の状況を調べられた方がいいかなと思います。レベルの低い大学、専門、高校が多くを占めるようなら避けるべきです。彼らは自分たちが良ければそれで良いと思っていて、周りの迷惑なと考えませんし、話も通じません。 |
699:
通りがかりさん
[2021-03-13 17:19:14]
ありがとうございます。
私は仙台の中心から少しだけ離れていて、浴場も共同ではないため違う場所のようです。 問い合わせてみたところ、ぼかした回答が返ってきました。 男女共同であるのと、付近に専門学校が多いようなので慎重に考えます。大学には6年間通うのですが、契約するとしても1年からになりそうです。 |
700:
匿名さん
[2021-03-13 17:31:42]
>>699
中心部から少し離れた男女共同・・・・・ 近くに専門学校沢山・・・・・ 一箇所しか無いですねw 6年の大学は医学か薬学・・・・ 契約するにしても(これから)一年だとなると 特定されちゃいませんか?、削除依頼した方がいいかも |
701:
ご近所さん
[2021-03-13 21:35:15]
|
702:
口コミ知りたいさん
[2021-03-14 14:51:50]
>>699 通りがかりさん
そうなんですね。まあ、問い合わせても答えないでしょうね。あなたが多分入居されるドーミーも友人がいるので多少知っていますが、自己管理ができず周りに迷惑をかける自分勝手な人がいて困ってるという話を聞いてます。 館によって状況は違うかと思いますが、長い期間住むのはオススメはしません。あと、男女共用寮なら風呂の準備ら自分なので(一人暮らしだと風呂の掃除がとにかく面倒)、食事付きを考慮しても割高ですよ。食事は大学の食堂か外食って割り切って普通の学生マンションに住んだ方がコスパがいいと思います。 |
703:
名無しさん
[2021-03-15 00:13:59]
それから付き合う友達と同じと思われるからなさすが共友達がやらかすと色々回ってくるらしい
|
704:
通りがかりさん
[2021-03-15 00:40:46]
つまり自己管理できてれば関係なく周りにいくら迷惑かけてもおっけーていうドーミーもある。趣味は人に迷惑かけることですって履歴書に書いた方がいいんじゃないって就職に関係するみたいだから基準は好みに沿っているか
|
705:
匿名さん
[2021-03-15 00:53:01]
ヤバいのてか陽キャと一緒に出掛けるとそれだけで共犯扱いにされるという
|
706:
マンション検討中さん
[2021-03-15 01:49:58]
そんなにゆとりがあるのだから手伝ってと言っているみたいで友達って近所付き合いってものがあるよね
|
707:
通りがかりさん
[2021-03-15 15:39:02]
学生会館なのに大学の対面授業出来なくさせるストのつもりだったら勝手に自分らで学校休んだらどうなのしかも家にいるなと邪魔してくる奴とかお前が家賃払えよ
|
708:
評判気になるさん
[2021-03-17 07:22:49]
ドーミー綱島駅前はどうですか?
|
709:
評判気になるさん
[2021-03-17 12:09:30]
ドーミーの評判を見て不安になってきました。
ドーミー豊田2はいかがでしょう?管理人さん夫婦は良い方ですか?建物内の管理は清潔ですか? |
710:
評判気になるさん
[2021-03-18 17:35:16]
ドーミー戸田公園の評判を教えて下さい。
御茶ノ水校のオススメの中で寮費が一番安いのでそこにしようかと思うのですが… ドーミーって一部だけじゃなくて全部が全部評判悪いんですかね? |
711:
匿名さん
[2021-03-21 12:27:42]
|
712:
匿名さん
[2021-03-21 19:56:19]
男女共同のドーミー寮では寮生以外の異性を部屋に呼ぶことはできますか?
|
713:
匿名さん
[2021-03-22 06:50:36]
>>712
出来るよ、お母さん、お父さんを |
714:
匿名さん
[2021-03-22 06:52:58]
寮生でも、部屋には呼べないぞwww
エレベーターとか鍵で降りれる階が制限されてるし |
715:
匿名さん
[2021-03-24 14:43:42]
此処じゃないけど(男女混合)
数年前、歓迎会でボーリング 強制的に男女の混合チームで好成績出て 翌週にまた一緒にと女性陣に誘われて ボーリングから2次会のカラオケへ 大学生ってある意味責任感のある社会人だよねと この機会にと、実印とかセットの印鑑勧められて30万 その後、映画とか割引になるからと何とか会員会費 英会話の個別レッスン・・・毎月3万を超えるローン契約させられました 人は、良く見てからお付き合いしないといけませんよ。 この時期は特に注意ね |
716:
評判気になるさん
[2021-03-24 18:18:53]
ドーミー芦花公園の評判を教えてください
|
717:
口コミ知りたいさん
[2021-03-26 06:22:45]
ドーミー若葉の評判教えてください
|
718:
匿名さん
[2021-03-29 17:38:03]
カレッジコート田無はどうでしょうか。
昨日から入居しているのですが、サイトには管理人常駐と書かれており、管理室(?)が恐らく食堂の奥にあるのですが、食堂の扉を開けると真っ暗で、その奥も光は見えません。挨拶したり駐輪場の利用許可を貰ったりしたいのですが、ど、どこにいるのでしょうか、、。 あと管理人さんの人柄も教えていただけると幸いです。 |
720:
匿名さん
[2021-03-30 23:19:05]
ドーミー湘南台、まだ様子を伺っている最中ですがやめた方がいいと思います。
寮母さんや寮長は知りませんが、寮生がとにかくルールを守りません。 生ゴミは三角コーナーに捨て、料理の際使用した器具は洗わずおきっぱなし、御手洗いのスリッパは何度直しても次いった時にはバラバラになっています。 騒音は他の方々が言うほど気になりませんが、私が重度の鼻炎を患っており昼夜問わずくしゃみをしたり鼻をかんだりしてしまうので周囲の部屋にお住まいの方にご迷惑をお掛けしていないか心配です。 まだやっていませんが、TRPGという他の人と話ながら行うゲームが趣味なので、やる時は話す声の大きさにも気を付けたいところです。 本当に壁が薄く、数部屋先の人の話す声も聞こえ、扉が閉まる/開く音なども聞こえるので神経質な人にはおすすめできません。 また何かあれば書きに来ようと思います、うまく纏められずすみません。長文失礼しました。 |
721:
匿名さん
[2021-03-31 00:46:58]
|
722:
口コミ知りたいさん
[2021-03-31 17:57:27]
|
723:
匿名さん
[2021-04-02 22:36:22]
お客様なんじゃなかったのどうしようもなく事情があったら仕方ない家出少女を量産したいわけマジメに勉強する環境も無いとはね学生寮なのに1人そういう人がいるからみんなそうと思われても困る女がカリカリするのはキライ、幼稚園児みたいに走り回る(未成年のなるべく若い?)ぶりっこがいいんだって
|
724:
名無しさん
[2021-04-02 22:39:11]
んなとこあるか
|
725:
匿名さん
[2021-04-02 23:05:09]
ホテル暮らし長くて目つけられてもね個人情報ダダ漏れぢゃ人から吸い取るのはやめなよまぢむり下品極めてるの知らんけど
|
726:
匿名さん
[2021-04-02 23:07:27]
甘い密の味だって
|
727:
匿名さん
[2021-04-03 12:36:24]
ドーミー湘南台、寮母さんや寮長さんもダメそうです。
配達員さんに対するあまりにも無愛想な態度、入寮の際に説明不足があまりにも多すぎます。 ゴミを捨てる場所も、食事の際にICチップを読み取る場所も、私は何も教えていただけませんでした。 「前に見学に来たから」と何度も言われ、念のための確認すらさせていただけませんでした。 「食事はバイキング形式」や「土曜日は食堂がお休み」など、まちがってはいないけれど齟齬のある説明が多かったです。前者は今のところ嘘だと思います。 入寮後規約に目を通せばわかることではありますが、入寮前にそんなもの確認できません。 人によって対応が変わるような粗雑な人にこれから高いお金を払いお世話になるとおもうと、とても不安です。 |
728:
検討板ユーザーさん
[2021-04-04 13:41:24]
2週間睡眠をほとんど取らず、毎日2時間満たないぐらいの睡眠でホテルで実習をしていました。数日連続で徹夜する時もありました。学校の関係で周りも何人もそうしていましたが、帰ってくると援交やっては日常的に文句垂れ流し女と同扱いです。
|
729:
マンション掲示板さん
[2021-04-05 21:13:23]
|
730:
匿名さん
[2021-04-06 07:52:59]
|
731:
匿名さん
[2021-04-06 15:19:13]
|
732:
職人さん
[2021-04-06 17:23:23]
|
733:
周辺住民さん
[2021-04-08 11:32:46]
洗濯室清掃に来る若いおばさんは
マダム系フェロモンムンムン 大体10時頃に来るので、その時に合わせて 乾燥機掛けに行く |
734:
あ
[2021-04-12 03:25:55]
しょーみドーミー御茶ノ水外泊ばれんくない?
セキュリティキーかざすのだって前友達がやった時に入ってもなんも言われんかったし |
735:
匿名さん
[2021-04-12 07:58:14]
|
736:
OLさん
[2021-04-15 20:44:15]
|
737:
専門学生
[2021-04-15 20:56:14]
ドーミー台原は鉛筆の音と布団のパリパリと服の質感によってなる音と漫画のページめくる音とお菓子食う音とタイピングの音が聞こえます うん
|
738:
匿名さん
[2021-04-15 21:39:51]
>>737
女子寮だよねw |
739:
ご近所さん
[2021-04-16 21:39:18]
|
740:
匿名さん
[2021-04-17 06:09:38]
>>739
も、もちろんです! |
741:
名無しさん
[2021-04-17 07:52:53]
>>727
住人ですが、うちの寮は寮母さんはいませんよ! 居たとしても一度も拝見した事がありません。 食事もスタッフのおばあちゃん達が作ってると 先輩達から聞きました。 寮母不在なので、体調崩した女子は困る時も あるみたいです。 |
742:
匿名
[2021-04-19 22:15:14]
ナジックの学生マンションを検討しているのですが、ナジッククラブ24とやらは入らなくても契約できるんでしょうか。
初期費用を見たところ損害保険の項目がないのですが、ナジッククラブ24に含まれてるんでしょうか。 |
743:
匿名さん
[2021-05-01 01:24:11]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
744:
度見広島
[2021-05-02 08:27:45]
コロナやっぱり出たよーー!!食事,共有施設禁止。当たり前だよな,食堂でくっちゃべっているヤツ多いし,ご飯や味噌汁は自分たちで盛るシステム。ウイルスバンバン飯に自分たちでとるサラダもラップなんてほぼかかっていない。飯なし,共有部なしじゃ,家賃高すぎだぞー。クラスタj?マンション要注意。せめて,食堂は黙食にしてほしい。
|
745:
匿名さん
[2021-05-04 09:49:31]
ドーミー湘南台、昨年はGWも食事を提供して
くれたのに今年はナシ。 ガッカリだよ。味なんて期待してない笑 なんで提供してくれないんだよー! 気分屋かよ!! |
746:
匿名さん
[2021-05-04 21:32:22]
>>743
>ホームページでは異性入居禁止となっていますが、実際は全然入れます。寮長や寮母に>きちんと説明すれば入ってもよいと言われます。(私はいちいち確認していません) それはそれは、寮生には有難いでしょうけど 他の親からすれば、管理がなっていないと苦情本社に届かないと良いですね あなたが書いたことが仇となって、来年は居ないという事にならないように 祈ってあげてくださいね。 |
747:
通りがかりさん
[2021-05-05 06:56:40]
私もそこに入りたい笑
毎日彼を泊められそうだし、ホテル代わりに 出来そうですね! ドーミーはどこも同じなんですか? |
748:
匿名さん
[2021-05-07 11:05:34]
3年前コロナ前は
歓迎会があって近場の寮対抗ボウリング大会があり 他の寮の人とも仲良くなり(大学同じだった) その後も、よく話題になる寮のことだが 寮長によって、かなりやり方が違う事が分かったよ 自分達の会社が作った寮則を守ってないのは 住人より、管理人の気分で見過ごしたりしている管理人次第 というか、うちの寮、管理人毎年変わっているのは 辞めてるのか、辞めさせられているのか・・・・謎 |
749:
匿名さん
[2021-05-09 09:10:28]
|
750:
岐阜ママ
[2021-05-10 16:24:37]
>>742 匿名さん
440です。 ナジッククラブ24は契約時に当たり前に加入させられるものです。 ウチが借りていたところは1年更新でしたので、 次年更新時にも!もれなく!請求されました。 「入らない」「払わない」選択肢はないと思います。 これが損害保険に相当するのかは不明ですが、 色んな困りごとや故障に対応しますよ~ しかも24時間ね~ みたいなものです。 実際ウチも電気が飛んだ時 23時に作業員派遣してもらいました。 玄関鍵のかけ忘れを見に行ってほしいとか、 ガス消したはずだけど心配だから見てきてほしい、 みたいな要望にも応えたことがあると契約時に説明ありました。 |
751:
匿名さん
[2021-05-11 23:28:23]
ナジックマンション女子専用マンションです。
音の小競り合いが本当に酷い。 2階で下に部屋がなく、真ん中部屋ですが、足音が本当に響きます。一度耐えきれず天井をコンコンしたらこちらが音を出すたびやり返してくる様になりました。しかも上だけでなく、両隣もドスドス歩く人です。もはやどこから音がしているのか分かりません。 防音対策をしようと遮音シートを貼っているとその音が気に食わなかったのかあっちこっちからドスドスドスドス。夜にパソコンをしているとクリック音やタイピング音が聞こえるのかドスドスドスドスしてきます。 鉄骨タイプのマンションなのですが、そんなに聞こえるのでしょうか。こちらからは周りの音は足音くらいの音しか聞こえないのに、そんな小さな音が聞こえるとは思えないのですが…。 とゆうか向こうは何か防音対策などする気がないのでしょうか。マットぐらい敷けると思うのですが。 引っ越して1ヶ月程度ですが、もう引っ越したいくらいです。 |
752:
匿名さん
[2021-05-12 18:46:57]
場所までは書かないけど、ドーミー○○○最悪。
住人が多いからある程度は我慢しようと思ってたけど、ネット環境悪すぎ。 大学や、就職関係のネット配信すら見れない。学生寮のくせに逆に足枷になってるわ。 しかも、ネット環境悪すぎるから自分で新しく買い揃えて、寮のネット使ってないのに費用を払い続けなきゃいけないらしいし、無駄金すぎる。本当にドーミーには入居しない方がいい。 |
753:
匿名さん
[2021-05-13 09:55:02]
>>752
交渉すれば良いじゃん。なんで交渉しないの 3800円だっけ? 予想より使えないネットだから解約して下さいと これ、外せないなら退寮考えていますと言えば 簡単に頭下げてくるでしょう。 途中退寮防げないと、本部の人間の実績下がりますから |
754:
ドーミー舞浜経験済さん
[2021-05-22 04:36:49]
2017年頃にドーミー舞浜にいました。
今も同じ人かわかりませんが、当時の管理人夫婦が最悪でした。同じ階の外国人が夜騒ぐため注意してほしいとお願いするも全く応じず、結局私自身が本人達に何度も注意してやっと静かになりました。全館禁煙なのにタバコを吸っている人がいても知らん顔。 奥さんの方は私が出勤前で急いでいる時でも玄関先で声をかけてきて、パーティーの参加についてやら色々と会話を始めてくる。そういうことが何度もありましたが毎回急いでいたため断り続けていると、退去時に「あなたは話しかけてもさっさと行ってしまって酷かった。私は仲良くなろうと努力してたのに!」なんて言われてしまった。仕事帰りに話しかけられた時は普通に会話してたのに、、。自分のことしか考えられない方なんだなと呆れました。 また、退去する時はドーミーと繋がりのある?安い引越し業者を勧められ、そのチラシを見ると引越しの申込書は管理人から受け取り、申込書記入後は管理人が引越し業者宛にFAXするという面倒くさい段取りが書かれていました。しかし本当に安かったため、とりあえずその通りにしてみることに。けれども管理人の奥さんに申込書を受け取りに行くと、「申込書は引越し業者に連絡して受け取るんだよ!」と言われ、自室に戻り業者に電話すると「管理人夫婦から受け取ってください。」と言われ、その日はもう面倒だったので、次の日また管理人奥さんのところへ話しに行くと夫婦そろって長期休暇とっていて居ませんでした。長期休暇の事前連絡はありませんでした。後日休暇から戻ってきた奥さんにもう一度申込書を頼むと「あれ?休暇中に自由に持っていってもらえるようにたくさん印刷して玄関先に置いといたんだけどな、、中国人の子が間違って全部持っていっちゃったみたい!」とわかりやすい嘘をつかれて引きました。 退去当日は私への文句を色々言われたので、私もこれまでの鬱憤を吐き出すと「私はそんなことしてない!あなた頭おかしいんじゃないの!?」と叫び散らし、世の中にはこんな人間もいるのかと勉強になりました。 もちろんその鬱憤を共立メンテナンスの担当者に伝えても逃げられました。最悪ですよ。 |
755:
通りがかりさん
[2021-05-22 12:16:27]
女子専用のナジック学生マンション利用してました。
隣人が騒音の他に男を毎晩泊めたりこちらの洗濯物に向かってタバコの煙を吐いてきたり駐車場で花火をしたり、散々だったので苦情をいったところ「あなたの部屋に行って本当に騒音があるか確認しますけど?」とか言われたり、何度か電話するうちに「えーと、〇〇さんですっけ?△△さん?(笑い声)」などとふざけた対応されたりしました。 まだ大家さんがマシだったのでどうにかなりましたが。ひどい会社でした。 |
756:
マンション検討中さん
[2021-05-23 17:12:55]
来年福岡県のドーミーに入寮しようかと検討中です。県内に何ヶ所もありますが、入寮された方でお話を伺いたいです。
またドーミー以外にもおすすめがあれば伺いたいです。 |
757:
匿名さん
[2021-05-26 08:45:31]
>>756 マンション検討中さん
寮は当たり外れが大きいです。 外れなら隣室がうるさい、タバコ臭い、同じ学校の人がいない、寮長がうざい等。 ただ、うるさいというのは建物というより隣室ガチャなので、寮はあまり関係ないかもしれません。 食事があるのは楽ですが、アルバイトし始めると食べれる時間に帰れないので、ある程度考えて契約しないと無駄になるかもしれません。 あとドーミーは総じて高いです。 家賃だけ見ると安く見せてますが、実際には家賃以外の月額費用、毎年20万近くかかるお金、退寮時にかかる清掃代、保険料など、賃貸マンションと比較すると高めです。 金額について細かな説明はなく、契約書が送られてきてそれを勝手に確認して振り込んでくださいという感じで、あまり親切ではないと感じました。 これも寮によるのかもしれませんが、私のいた寮では食堂では誰も喋らず皆一人で食べていたので、寮内で基本的に会話はなく、友達とワイワイするイメージをお持ちなら、入寮後にギャップを感じるかもしれません。 |
758:
匿名さん
[2021-05-28 20:42:14]
オンラインで歓迎会とか
もう少し待ってからやれば良いのに ただの自己紹介しただけだった くだらねぇ 誰考えたんだよ |
759:
名無しさん
[2021-05-29 20:32:02]
ガラ悪い某ドーミー のことで公に相談しようとしたら黙ってなさいと言われた
|
760:
マンション検討中さん
[2021-05-29 20:45:39]
>>757 匿名さん
返信ありがとうございます。とってもお得かと頭から思っていました。確かにバイト始めたら22時に帰ってから食事とか無理だから無駄になる?と懸念していました。 エアコン、机、ベッド、冷蔵庫などあるので初期費用が抑えられるし食事もあるから良いかと考えていました。 福岡県で賃貸検索してみます。有難うございます! |
761:
匿名さん
[2021-06-04 19:57:32]
人が使った別途マットレスHA有り難くなかった。
新しいカバーが掛かっていたが 裏地のような模様が見えるから 剥がして見たら、多分生理とかで付いた汚れ? カバーで隠しただけで気持ち悪いし 人の汗まみれの使い古しのマットレスは要らないと言ったけど 据え付けの備品だから、壊れているわけでないからと 交換して貰えなかった。 ベットの下で自前の和布団に寝てる ベットは物置にしています。 |
762:
たこさん
[2021-06-10 23:14:04]
司興産は、ぼったくりです。
大阪市内の学生マンションに住んでいました。 部屋の賃料は安いかもしれませんが、更新料は1年ごとに5万円。 鍵を無くしたら、シリンダー交換に2万円。 トイレが詰まって、管理人が対応しただけで5千円。駐輪場代2千円。 退去する時も、自分がつけた覚えもない汚れの掃除に2千円とか取られました。 立地が良かっただけで、管理人もやたら厳しい人か、なんか馴れ馴れしい人。 司興産の人も電話対応も良くないので、オススメしません。 |
763:
匿名さん
[2021-06-11 17:50:25]
|
764:
匿名さん
[2021-06-11 19:40:21]
ナジック学生マンションに今年から住み始めましたがもう引っ越したいレベルです。左どなりの人の生活音は全くと言っていいほど聞こえないのになぜか右の人の生活音はすごく聞こえてきます。おまけに彼女を連れ込みベッドギシギシギシギシうるさいです。コールセンターに連絡しましたが、注意喚起しますと言ったっきりで隣の人のうるささも変わっておらず。ほんとにシンドいです。
右の壁だけ薄いんですかね。。。実家に帰りたい。。。。 |
765:
通りがかりさん
[2021-06-12 10:14:38]
まだシリンダーキーなんですか?
今はカードキーでしょうに。 |
766:
匿名さん
[2021-06-13 21:31:19]
|
767:
匿名さん
[2021-06-14 06:41:32]
|
768:
匿名さん
[2021-06-17 14:16:06]
>>767
見学に行った時の部屋は 壁紙も張り替えてて、電気スタンドもLEDだったし ベットも新しいものだったが (その部屋に入る訳でないと言われはいたが) 電気スタンドは見事にアナログ電球w ベットも小傷だらけで アパートみたいに実際に入る部屋が 契約まえに見れないのはなんだかな??? |
769:
評判気になるさん
[2021-06-30 19:10:20]
お勧めしません。契約窓口(不動産屋)と管理会社が別なので不便です。マンションとはいえ壁は薄いです。通常のアパートと変わりません。というかマンションだと期待しない方がいいです。管理会社も対応が手一杯のようで、即対応できないようです。どうしても選択するならば、見学時、入居時にちゃんと確認した方がいいです。契約窓口のスタッフは全員若手のスタッフで頼りになりません。家賃が通常マンションに比べて安価理由が直ぐに分かります。以上主観ですが、参考になれば幸いです。
|
770:
評判気になるさん
[2021-06-30 19:12:05]
お勧めしません。契約窓口(不動産屋)と管理会社が別なので不便です。マンションとはいえ壁は薄いです。通常のアパートと変わりません。というかマンションだと期待しない方がいいです。管理会社も対応が手一杯のようで、即対応できないようです。どうしても選択するならば、見学時、入居時にちゃんと確認した方がいいです。契約窓口のスタッフは全員若手のスタッフで頼りになりません。家賃が通常マンションに比べて安価理由が直ぐに分かります。以上主観ですが、参考になれば幸いです
|
771:
匿名さん
[2021-07-01 14:28:32]
大事なことは二度言うのね、ありがとさん。
|
772:
検討板ユーザーさん
[2021-07-02 15:22:22]
調布スチューデントハイツはおすすめできません。
|
773:
検討板ユーザーさん
[2021-07-08 23:03:18]
|
774:
匿名さん
[2021-07-15 20:18:14]
コロナとか出たら、家返されるのかな?それとも館内で自宅療養?
|
775:
評判気になるさん
[2021-07-16 20:15:42]
寮内に閉じ込めてるみたいだよ、食堂、お風呂は使えず、弁当配布
|
776:
周辺住民さん
[2021-07-19 21:17:56]
それよりも、口外とかSNSが禁止、目先の体裁気にしすぎ、安全一番と思うけどね。
|
777:
名無しさん
[2021-07-20 07:34:26]
|
778:
周辺住民さん
[2021-07-21 21:42:37]
|
779:
評判気になるさん
[2021-07-22 19:40:20]
|
780:
評判気になるさん
[2021-07-22 19:42:22]
|
781:
匿名さん
[2021-07-25 14:22:16]
ドーミー国分寺について知りたいのですがどなたか教えて貰えませんでしょうか?
特に友人を入れてもいいのかを聞きたいです |
782:
周辺住民さん
[2021-07-26 11:18:16]
|
783:
周辺住民さん
[2021-08-15 09:46:10]
飯なしも今日まで
やっと明日から米が食える しかし、一週間も飯ないけど 食費はしっかり満額請求とはね・・・・ |
784:
名無しさん
[2021-08-20 09:10:49]
某ドーミーで陽性者が出たようですが、食堂・大浴場の閉鎖のみで居住者への検査や制限などは無く、普通に出歩いているようです。意外とゆるいのですね。
|
785:
評判気になるさん
[2021-08-21 03:10:32]
カレッジコート駒込の評判が少なくて不安です...駒込でなくても同じカレッジコート住んでる方の意見が聞きたいです...!
|
786:
周辺住民さん
[2021-08-21 11:14:28]
カレッジコートは、毎日コムネット(東証一部上場)が運営する食事付き学生マンションのブランドネームです。
充実したこだわりの食事のほかに、家具・家電付きの居室、管理人夫婦住み込みなど、 ひとつ上の「安心・安全・快適」な生活を実現した学生専用の住まいです。 カレッジコートは、親御さんの元を離れ、 はじめてひとり暮らしをする学生の皆さんの毎日に 寄り添って多方面からサポートをしています。 新型コロナウイルス感染防止対策について 新型コロナウイルス感染拡大防止の為、 カレッジコートシリーズでは以下の対策を行っております。 ①日常の感染予防対策とし、以下を実施しています。 ・食堂職員の毎日の検温、手洗い、アルコール消毒、マスク着用の徹底 ・食堂、館内に手洗い、咳エチケットの予防広告を掲示 ・食堂入口洗面台にアルコール消毒設置 ・食事提供場所に飛沫防止シートを設置 ・座席の間を空けソーシャルディスタンスを確保 ・対面の食事を回避 ・食事中の会話の自粛 ・食堂の長時間利用の自粛 ・食事提供時間外の食堂利用禁止 ・入居者以外(友人、家族等)の入館は原則禁止 ②発熱者が発生した場合の対応 ・速やかに最寄りの病院、保健所へ連絡し指示を仰ぎます ・食事はお部屋にお弁当を使い捨て容器にてお届けします(おかゆ対応等も可能) ・濃厚接触者の可能性や、体調に不安がある場合もお弁当対応します ③感染が確認された場合の対応 ・速やかに保健所の指示を仰ぎます ・食堂、廊下、エントランス、エレベーターなどの共用部の消毒を実施します ・該当マンションにご入居中の全学生、全契約者へご報告します(一斉配信等) なお、入居ご検討中のお客様へのご案内や見学はオンラインでの相談・見学も出来ます。 詳しくはこちらをご覧ください。 |
787:
通りがかりさん
[2021-08-22 08:05:23]
|
788:
eマンションさん
[2021-08-22 22:42:03]
|
789:
名無しさん
[2021-09-02 20:14:31]
ドーミー台原本当にマジでヤバい これ盗聴されてる説ある 笑い声とかベットの軋む音とか隣の人には聞こえてないのに聞こえてるよ!みたいな返事が必ずある 気持ち悪い気色悪い
探知機みたいなの買って調べてみたら探知機鳴る鳴る マジで刑事事件の可能性ある |
790:
職人さん
[2021-09-03 14:00:08]
>>789
『聞こえてるよ』って言っている人が聴いているんでしょw それを話している人が当事者なんじゃないの? 『聞こえているよって』言っている人は誰なのさ? 牛乳配達の人とか、豆腐売りのおばさんとか 名前あげてみてよw |
791:
名無しさん
[2021-09-04 00:31:20]
東小金井にあるクレマチスに入寮しています。
荷物が到着していても翌日には配ってくれないので、急ぎの荷物がある時は本当に困ります。 せめて受け取った翌日には、個人のメールボックスへ入れて欲しいですよ。 届いていても、寮の管理人が放ったらかしだと思うので、会社で教育を徹底出来ていない。 その点、共立会館のドーミーはしっかりしていました。 |
792:
口コミ知りたいさん
[2021-09-04 22:15:02]
ドミトリー第一日野についてのこと知りたいのですが。些細なことでもいいので教えてください。
|
793:
通りがかりさん
[2021-09-13 13:05:18]
はじめは家具が揃っているし、ごはんもでるところだったのでかなりいいなと思っていました。
でもコロナで交流会などなく、友達はいないし、部屋の点検だといって部屋にいない(学校)ときに鍵を開けて勝手に入ってきたりします。 門限はないはずなのにバイトで遅くに帰ってくると文句を言われ反省文を書かされました。 正直安全安心なのは治安だけでプライベート面では全く不満しかないです。 今の私なら普通のマンションに住みます |
794:
購入経験者さん
[2021-09-14 21:46:26]
>>793
自分がいた頃は消防の設備の点検だとかで2回入って来ました。 1月位だったか退寮前点検ってのがあった時は 細かいところまで隅々見ていきました。 スノコベットが割れてるとか、網戸に小さな穴があるとか 風呂のめじがカビているとか、TVの裏のかべが黒くなってるとか 入る時に点検表みたいなのにサインをさせられた時は 特に説明もなく、サインだけさせられたけど、 後にそれが証拠だとか、訳わからないシステムです。 |
795:
匿名さん
[2021-09-15 20:07:17]
>>749
同じく、署名と捺印させられた紙ね 入る時と、出る時の寮管理者違っていて 最初から汚れている壁とか汚れありとか書かれてたけど こんなに汚れてる筈がないとか、散々言われた 最初の管理者は3ヶ月ぐらいで居なくなって その後の優しい管理者年末に辞めて その後に入った年配の新人が変に張り切って目障りだった |
796:
マンション検討中さん
[2021-09-15 23:35:18]
>>790 職人さん
小さな音に対して必ず反応があるんです 小声や鉛筆で書いたりしたらドンっていう音だったり物を引きずる音だったり 隣の人にうるさい音ありますか?と聞いたら全く思い当たらない様子 壁を叩いたことありますか?と聞いてもないとの回答 じゃあ横の壁や上の天井から鳴る音はなに?絶っっっ対におかしい |
797:
匿名さん
[2021-09-16 06:17:34]
名古屋のドーミーはどこが1番良いでしょうか?
教えてくださいm(_ _)m |
798:
口コミ知りたいさん
[2021-09-16 06:41:52]
ドーミー大須観音はどんな感じでしょうか??
|
799:
匿名さん
[2021-09-16 21:19:57]
>>797
どこもかしこも、素晴らしい設備とセキュリティで楽しい学生生活が出来ますよ。 |
800:
匿名
[2021-09-16 21:28:00]
|
その返し方は管理人さんかな?
寮の良し悪しを具体的に教えて下さい!
管理人さん方の評判はすこぶる悪いのですが、
大丈夫なのでしょうか?