3月に入居しました。
入居後、白いクロスに黄色のボンドのような染みを
見つけました。
内覧では気づきませんでしたが、日を追うごとに濃くなるようで
時間が経って浮き出てきたような感じです。
最近になって、床に同じような黄色の染みが発見され
上のクロスの染みともあわせて、消したいと思っているんですが
中性洗剤を薄めたものでは到底消える気配がありません。
どうにかして消す方法はありますでしょうか。
[スレ作成日時]2007-08-18 23:09:00
ボンドのような染みを消したい
2:
匿名さん
[2007-08-18 23:33:00]
|
3:
3月入居者
[2007-08-18 23:53:00]
消えないんですね。
内覧で指摘できなかったのは事実ですが、 当時はなかった、もしくは気づかないほどの薄い染みだったと思うので、 今頃濃くなってきて、ものすごく悔しいです。 悔しいです。。 クロスの方は、白絵の具かなにかで上塗りするしかないんでしょうか。 床は、余計目立ちそうで、怖くてできません。 |
4:
匿名さん
[2007-08-19 01:18:00]
壁のものと床のものが同じ原因によるものかどうかは解らないけど
下地のコンパネ(合板)か何かから色素が染み出してきてるとか 本当に接着剤か何かが浮き出してきているという事なら 施工上の問題として対応してもらえるでしょ。 1年点検の時に指摘して、まずは原因を調べるべきかと。 原因が特定できなくても建物共通の不具合として出ていれば 一斉に手直しされる可能性だってある。 そうならなくても、施工者から補修に関して何らかのアドバイスは 得られるかもしれない。 素人の生兵法で塗装なんかしちゃったら最悪でんがな。 |
5:
3月入居者
[2007-08-19 12:15:00]
04さんありがとうございます。
この汚れは、染み出すというよりは、 施工人がへたくそでつけた汚れという感じです。 私の書き方も伝わりづらくてすみません。。 壁は一箇所なんですが、 床は壁際・窓際の数箇所で、汚れている箇所があります。 一箇所あたりの汚れは小さいんですが、気になります。 接着剤(?)、接着剤がついたモノ(?)で床に触れてしまった様に見えます。 今思ったんですが、毎日クイックルワイパーなどで掃除しているんですが、 うすい接着剤(?)の汚れの部分に毎日の汚れが少しずつ付着して 濃くなってきたとも考えられます。 >1年点検の時に指摘して、まずは原因を調べるべきかと。 そうなんです。 点検のときに、伝えようかと思ったんですが、 これも今思ったんですが、他の部屋でも同じような形で汚れがあるか不安ですし、 施工上の不具合というよりは、職人のへたくそ感がありますので、 早めに知らせて見てもらおうかと思い始めています・・・ 絵の具で塗る前に、お答えいただいて、考えるきっかけができて よかったです。ありがとうございます。 |
うちもいろいろ試しましたが無理でした…