住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-20 14:43:46
 

・固定金利は無駄だと思う変動選択者  ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。
金利差額や余剰資金を繰り上げに回すか、運用に回すかなどなどの討論もどうぞ。

[スレ作成日時]2014-03-08 16:31:48

 
注文住宅のオンライン相談

固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 5】

719: 匿名さん 
[2014-03-16 22:52:56]
FRBやECB、BOEと同じ政策をしている日銀だけがバカにされてるとは。

固定派の妄想が事実ならEUもイングランドも、もうすぐ破綻だね。

アメリカは量的緩和で今景気が戻り、テーパーリング中なんだが。

もうね、ハイパーインフレ論者の馬鹿さ加減には飽きた。

なら聞くが、リーマンショック前より現在は金利が下なんだよ。
それなら、リーマンショック前も量的緩和はしていたんだが、
財政破綻どころかプライマリーバランスは過去最高に近ずいたんだが。

その時ですらハイパーインフレ唱えてたけど?

まず、自分達の説は占い師レベルって認識してよ。

実際に成果を出している政策に文句付ける前にさ。

誰一人、20年前から嘘つきでしたって認めないよね。

720: 匿名さん 
[2014-03-16 22:54:43]
>>710 >>711 への回答は無視ですか?
721: 匿名さん 
[2014-03-16 23:00:52]
日本が財政破綻する前に大増税時代がくる。
消費税10%までは既定路線だけど、それで終わると思ってる人は少ない。
年金も減らされるか貰える時期が遅くなるか。
増税し社会保障費はカット。
呑気にインフレで借金チャラなんてどんだけおめでたいのか。
722: 匿名さん 
[2014-03-16 23:03:11]
ハイパーインフレが起きたら固定も助からないってところの根拠がよくわからないな。
助からない「奴もいる」ならまだわかるが、助からない奴が大勢みたいな主張は飛躍でしょ。
723: 匿名さん 
[2014-03-16 23:11:03]
日本国債暴落の前の緊縮財政や大増税を省いちゃいくら妄想でも真実味ないよ。
年金は今の半分。消費税は50%。公共事業は禁止。
医療費負担は5割。こんな感じかね。
724: 匿名さん 
[2014-03-16 23:26:59]
確かに固定が助からない根拠にはなってる
725: 匿名さん 
[2014-03-16 23:28:34]
そしてハイパーインフレ論の主張は飛躍じゃないんだw
726: 匿名さん 
[2014-03-16 23:29:48]
固定の大勢が助からない根拠はないってことで
727: 匿名さん 
[2014-03-16 23:33:48]
もう変動と議論しようとする固定の意見がハイパーインフレ論しかないじゃん。
そんなに固定は不利なのか!
728: 匿名さん 
[2014-03-16 23:35:48]
固定の大勢が助からない根拠はないってことで
729: 匿名さん 
[2014-03-16 23:37:09]
「ハイパーインフレがくるので、固定にすれば助かります」
って、もう終末思想だよ。
いっそ家売って方舟でも造れよw
730: 匿名さん 
[2014-03-16 23:38:11]
固定の大勢が助からない根拠はないってことで
731: 匿名さん 
[2014-03-16 23:39:17]
今はっきりしてることは消費税が8ぱに上がること。
そして1年半後に10%にあがる予定。
消費税は10%以上上げないとは名言していない。
心のどこかで皆もっと上がると思っている。
年金も今の水準を貰えるとも皆思っていない。
固定も変動も借金を早く返済するにこしたことない。
732: 匿名さん 
[2014-03-16 23:40:02]
固定の大勢が助からない根拠はないってことで
733: 匿名さん 
[2014-03-16 23:40:49]
あ~あ、議論に詰まった固定ちゃんの衝動行為が始まったよ。
確かに追い詰めたのはオイラだけどね。

そろそろ論破宣言でもしたら?
ほら、い・つ・も・の・や・つ
734: 匿名さん 
[2014-03-16 23:42:26]
まあ、消費増税前に生活必需品でも買い溜めしときましょ。
735: 匿名さん 
[2014-03-16 23:43:27]
固定の大勢が助からない根拠はないってことで
つまり固定も助かって欲しくないという単なる願望
736: 匿名さん 
[2014-03-16 23:46:40]
金利上がるにしろ上がらない(上げれない?)にしろ、どっちにしたって占いだろうに(笑)
固定選んだ奴は多少の金利を払って精神的平和を得る→いいんじゃないの。
金利上がらないと確信をもって変動選んだ奴と金利上がるかもしれないけど対応可能で余裕な奴は、低金利でいけるとこまでいく→利息安くて済むね、よかったね。
以上でしょ。
固定選んだ奴で金利払いすぎるのが怖いなんて奴は実際いないでしょw
変動選んだ奴が固定を笑うから話が面倒になる。
逆に固定選んだ奴は色々理屈をこねる必要はない。へぇー、金利上がらないんだ。損したかなぁwって笑っとけばいい話。
737: 匿名さん 
[2014-03-16 23:50:17]
固定も助かってほしくないというかハイパーインフレとかが起きる前には借金返済しなきゃなと思うがね。
そしてハイパーインフレ前には大増税時代と社会保障カットの時代がくると思ってる。
公務員の給料も減らされる。民間もそれに合わせて減らされる。
そうなったら固定も変動もローン破綻者は増えると思うよ。
738: 匿名さん 
[2014-03-16 23:50:44]
このスレの固定さんは利息を払いすぎて怖がってるよ。
現に3000万の1%が17万くらいだと思ってたんだから。
739: 匿名さん 
[2014-03-16 23:55:46]
>>737
固定も変動も共倒れする程度の強烈なハイパーインフレのみを想定してるにすぎないな
それただの願望
ハイパーインフレにも程度はあるし、そこで助かるか助からないかにおいて固定か変動かの違いはとても大きい
740: 匿名さん 
[2014-03-16 23:56:15]
結局何だかんだ言っても
金利を損得で選んだのはこのスレの固定さんなんだよね
だから煽る煽る
741: 匿名さん 
[2014-03-16 23:57:59]
ハイパーインフレの想定及び願望をもっているのはギリ固さん、あなただけです!
742: 匿名さん 
[2014-03-17 00:00:11]
>>739
それでも増税や社会保障費カットは既定路線だよ。
743: 匿名さん 
[2014-03-17 00:01:34]
別にハイパーインフレじゃなく良性インフレでもそのスピードによっては固定であったが故に助かる人はいるよ
744: 匿名さん 
[2014-03-17 00:03:43]
>742
あんたも頑張るね~
真面目に議論しても意味ないって。
ギリ固さんは煽るだけが目的なんだから
最初から変動のまっとうな意見なんて聞く気はないから。

オイラこのギリ固さんとは付き合い長いからわかるんだよね。
745: 匿名さん 
[2014-03-17 00:04:55]
ね。ハイパーインフレがいつの間にか良性インフレに変わってるでしょ?
746: 匿名さん 
[2014-03-17 00:05:59]
緩やかにでもインフレにするためには出生率を上げないとどうしようもない。
なかなか難しいのが現実だ。
747: 匿名さん 
[2014-03-17 00:07:16]
こうなってくると、もうギリ固が独りでレスしてるんじゃないか
という気がしてならない。
748: 匿名さん 
[2014-03-17 00:25:11]
変動テンパりすぎw
749: 住まいに詳しい人 
[2014-03-17 09:59:45]
ハイパーインフレが起こるかどうかは別として
ちょっとハイパーインフレの話題になった途端に人格が変わったかのように
豹変するのなんなんだ?この話題って変動組にとっては地雷なんだな。
750: 匿名さん 
[2014-03-17 10:28:02]
固定さんの最後の希望であるハイパーインフレが起きると仮定しよう。
ハイパーインフレの起きる原因は通貨の信任が得られなくなった場合で、通常財政破綻による。
つまり万が一JPYがハイパーインフレを起こす場合、財政規律の立て直しが上手くいかなかった結果になるので、事前に社会保障の大幅削減と大増税が行われる。
収入減リスクに対しては変動より固定の方が脆弱なのに、大丈夫なのかな?

まぁハイパーインフレになると半年前の物価はごみだから、変動でもバイトで食いつなげると思うけど。
751: 匿名さん 
[2014-03-17 10:34:43]
10倍ぐらいになって珈琲一杯5000円とかラーメン9000円とか月給500万とか
752: 匿名さん 
[2014-03-17 10:39:07]
Hインフレ時は固定派は変わらんからラッキーという事。
753: 匿名さん 
[2014-03-17 10:57:38]
1円が10円へなった所で大差無いだろうが、それでも唯一の心の支えなんだろう。
754: 匿名さん 
[2014-03-17 11:18:19]
ハイパーインフレに対しては固定金利でも変動化するから何の意味もない。
ハイパーインフレの保険を考えたい場合はヘッジポジションを取るしかないのでは。
755: 匿名さん 
[2014-03-17 11:31:31]
ハイパーになりゃ借金の元金は目減り、それとは別にハイパーが心配なら外貨投資や預金しておくんですね。
756: 匿名さん 
[2014-03-17 11:31:43]
754さん
固定金利でも変動化するってのは、どういう意味ですか?
それだったら、最初から変動で借りといた方が、良いってことですよね?具体的にそういう契約になってるのでしょうか?
良いこと聞きました。
757: 匿名さん 
[2014-03-17 12:31:29]
ハイパーインフレきたら
返済しちゃえばいいのですよ。
758: 匿名 
[2014-03-17 12:32:28]
適当なこと書くと出入り禁止だよ
759: 匿名さん 
[2014-03-17 12:35:24]
固定金利の変動化

変動さんから名言頂きましたw
760: 匿名さん 
[2014-03-17 13:30:03]
例えハイパーインフレになったとしても、利息上限法があるから変動でも15%以上にはならない。
但し、ハイパーインフレになるような経済情勢であれば事情変更の原則が適用され、15%以上になる可能性は否定できない。
ところがそれだけの経済混乱であれば、変動だけが適用され固定には適用されない可能性は非常に低く、固定金利も変動化する恐れは十分にありうる。

たぶん固定さんは金利上限法の存在に気づいていないのだろうね。
761: 匿名さん 
[2014-03-17 13:40:01]
760さんの言う事がもっともなんだよね。

固定か変動なんて個人の満足度で良いんだよ。

ただハイパーインフレ論でドヤ顔するし、ハイパーインフレが来ても自分達だけが助かると思い込んでるのが馬鹿なんだよ。

何回も言っているが、日本発のハイパーインフレが来たら、リーマンショックの何倍もの衝撃なんだよ。そんな事が起きれば固定も変動も関係なくなるんだよ。

良く根拠って言う馬鹿固定がいるが、単純に世界第三位の経済大国の日本がそんな事になればヤバイってわからないかね?

日本より遥かに小国のギリシャであれだけの混乱が起きるんだよ。経済は世界で繋がってるって知らないのかな?
762: 匿名さん 
[2014-03-17 14:08:25]
ああ、>760に突込みが入りそうなのでちょっと訂正。
「利息上限法」ではなく「利息制限法」だね。
763: 匿名さん 
[2014-03-17 14:13:52]
結局、変動派の人は仮にハイパーインフレになるなら、固定であろうが共倒れの可能性も高いし、それなら金利の安さや、繰上げしてリスクを減らそうと言う考え。過去20年のハイパーインフレ論の馬鹿さ加減を見て来て、しかも日本はリーマンを含むあれだけの危機でも金利は寧ろ下がった現実から変動を選んだんだろう。その選択肢も正しいし、マイルドな金利上昇が嫌なので固定を選ぶ選択肢も正しい。結局先の事は解らないのに、ハイパーインフレ論を翳すから馬鹿にされるんだよ。ハイパーインフレ論を言うなら、最低何時から 始まるか言って貰わないと妄想レベルって言われても仕方ないよね。
764: 匿名さん 
[2014-03-17 14:14:40]
>>760
>固定には適用されない可能性は非常に低く

の根拠教えて?
固定に適用される可能性もゼロではなく
ならまだわかるけど

いつもただの願望論だね
765: 匿名さん 
[2014-03-17 14:16:25]
共倒れになるとかただの願望だから
766: 匿名さん 
[2014-03-17 14:24:18]
ハイパーインフレ=藤巻信者。
まともなマクロ経済学者は、戦後並みのハイパーインフレにはならないって言ってるよ。
1997年の韓国並みの破綻危機になる可能性は比較的高いと言ってる。
経常収支の赤字が慢性化すれば、10年持たないかも。
767: 匿名さん 
[2014-03-17 14:25:28]
固定金利の変動化(笑)
768: 匿名さん 
[2014-03-17 14:31:35]
>764
変動金利も利息制限法により年利1割5分に上限が制限されていますよ?
事情変更の原則が適用されない場合に限りますが。
ハイパーインフレで変動金利が利息制限法の上限を超えるような事情変更の原則が適用された場合でも、固定には適用されない可能性が高いと言う根拠は?
説明できなければ、
>固定に適用される可能性もゼロではなく
>ならまだわかるけど
が、固定さんの
>いつもただの願望論だね
769: 匿名さん 
[2014-03-17 14:39:40]
>>768
年一割五分で変動が死んで固定が生き残る状況が見られるからそれで十分だよ

変動と固定で事情変更の適用可能性にほとんど差がないと考えてるなら頭お花畑だわ

まず変動から事情変更が始まって、それが固定まで波及させるのかってのは別議論だろうに
770: 匿名さん 
[2014-03-17 14:44:08]
変動がハイパーインフレ語るときって、決まって共倒れするようなメガトンインフレしか想定しない

共倒れするという結論ありきで状況設定しないと困るから

実際は変動が死んで固定が生き残るというハイペースなインフレもある訳で、経済大国の日本はむしろその可能性のが高いよ
771: 匿名さん 
[2014-03-17 14:53:39]
ハイパーインフレのず〜〜と前のインフレを肌で感じたいがな、、未だ肌感はデフレだわな
772: 匿名さん 
[2014-03-17 14:59:08]
固定金利の変動費化(笑)
773: 匿名さん 
[2014-03-17 15:06:14]
返済出来る人は、変動で問題ない。
774: 匿名さん 
[2014-03-17 15:08:26]
>769
>年一割五分で変動が死んで固定が生き残る状況が見られるからそれで十分だよ
国際会計基準の定義では3年間で累積100%(年率約26%)の物価上昇をハイパーインフレーションと呼ぶので、最低限その状況で年率15%だったら変動でも実質金利は大幅低下。
4大ハイパーインフレのように年率1000%を超えるような状況で年率15%だったら、変動でも借金は関係ないね。

>770
>変動がハイパーインフレ語るときって、決まって共倒れするようなメガトンインフレしか想定しない
それ以前に、ハードカレンシーであるJPYがハイパーインフレを起こす可能性がどれだけあるの?
その中で固定に都合の良い程度のハイパーインフレーションになる可能性なんて、考慮する価値があるの?
ハイパーインフレを起こす財政破綻の前に大幅な緊縮財政と大増税が控えているけど、変動より収入減リスクに脆弱な固定がハイパーインフレまで耐えられる可能性はどの程度あるの?

どれだけ願望論を展開するのやら・・・
775: 匿名さん 
[2014-03-17 15:08:51]
消費税増税 円安で物価高の中
親会社は儲かっているみたいですが、中小零細企業はベアも定期昇給もあやしいです。
2%の物価上昇と3%の増税が身に沁みそうです。
776: 匿名さん 
[2014-03-17 15:09:00]
黒字倒産じゃないけど、一時的な金の出入りで資金ショートすることがあるんだよね
経済成長と賃金上昇率が全体的にうまく噛み合って良いインフレがきたとしても、業態や個体なの事情で賃上げが遅れることもある
そのときに利上げで資金ショートしやすいのは変動
777: 匿名さん 
[2014-03-17 15:11:27]
>>774

>>776

ハイペースな良性インフレで業態差、個体差によって死ぬリスクが高いのは変動
778: 匿名さん 
[2014-03-17 15:20:18]
>777
なんで?変動は今までの貯金があるから大丈夫じゃない。
これからもしばらくは固定さんより貯金増えそうだし。
779: 匿名さん 
[2014-03-17 15:26:40]
その前に増税で固定さんが死んじゃうよ
780: 匿名さん 
[2014-03-17 15:35:50]
>>778
貯金のある無しもその額も個体差だし、業態差、個体差でハイペースな利上げによっつあそんな貯金はあっという間にロスする人も出てくるよ
781: 匿名さん 
[2014-03-17 16:08:47]
まあ固定は増税で破綻続出だからな。
782: 匿名さん 
[2014-03-17 17:14:00]
>776
何かあった時に備える貯蓄は最低でも半年生活が賄える程度、普通は年収程度は貯蓄しているので、例えば可能性が0.001%の人が0.01%になる程度の可能性ではあるが、
>そのときに利上げで資金ショートしやすいのは変動
というのも間違いではないな。
ごく僅かな可能性に備えて、潜在している金利上昇リスクを自ら顕在化する価値があるか疑問だけど。
逆に増税による実質的な収入減によって破綻する固定の方が多いかもね。

>777
通常良性インフレは2~3%と言われているんだけど、ハイペースとはどの程度の金利を想定しているの?
どちらにしても、ほとんどの変動は好景気による金利上昇は大歓迎だと思うよ。
783: 匿名さん 
[2014-03-17 17:19:03]
金利上昇よりも増税が先。固定の破綻も先。
784: 匿名さん 
[2014-03-17 17:34:38]
>>782
5〜8%程度かな
785: 匿名さん 
[2014-03-17 17:38:39]
5〜8が継続する訳じゃなく3〜4%程度のインフレの最中に単年で5〜8%の上振れが生じるようなペースってことね
786: 匿名さん 
[2014-03-17 17:46:49]
>784 >785
良性という事は、収入は3~4%上昇に見合う上昇なんだよね?
であれば、ほとんどの変動は5年ルールや125%ルールで守られるから問題ない。

結局のところ、変動でも利上げが35年間無いと予想して選んだ人はほとんどいない。
特にここの変動の人は変動検討スレから見ている人が多いだろうし、潜在的な金利上昇リスクをヘッジするため定期的に繰り上げるか繰上原資を貯蓄する必要性を認識している人が多い。
金利はいずれ上がるがいつ・どれだけ上がるかが重要であって、極論では固定金利までしか上がらなければ変動が不利にならないし、金利が上がっても十分元本を圧縮してあれば固定より有利なシチュエーションが多くなる上に、大幅な上昇でも好景気に見合う金利上昇であれば良い方向に予想が外れるだけで困らない人が多く、逆に不況になっても約定返済額は少ないから対応余力は固定より大きく取れる。

確かに金利上昇リスクに関しては固定の方が変動より対応力は高い。
でもそれだけ。
787: 匿名さん 
[2014-03-17 17:52:10]
増税あるから固定は危ない
788: 匿名さん 
[2014-03-17 17:53:58]
>>786
現実的に貴方が言うような準備がほんとに出来てるかだよね
少数派だと思うよ
2〜3%程度のインフレ、しかもだいぶ先の話として考えて準備してるのが大勢じゃないかな実際のとこ
789: 匿名さん 
[2014-03-17 18:17:33]
「増税の効果とやらを見せてもらおうか」
「ギリ固、逝きま~す!」
790: 匿名さん 
[2014-03-17 18:43:06]











固定さんにとって恐怖の増税まで、、、、、あと15日、、、、、、






791: 匿名さん 
[2014-03-17 18:45:30]
>788
世間一般の長期金利が少し上がった程度であわてて固定に切り替えるような知識のない変動ならいざ知らず、ここで変動を勧める人は以前の変動検討スレテンプレである最低固定3%で借りたと思って差額を毎月繰上げる事を前提にしている人が多い。
当然年収程度の貯蓄をした上で、余剰資金という条件は付くけど。
つまり3000万円35年0.775%の場合、年間978,912の約定返済額に最低406,548は繰上げるか繰上原資として貯蓄する事を基本として、計画的に繰り上げることにより金利上昇リスクや収入減リスクをヘッジしている。
通常銀行の審査金利は4%と言われているので、変動を選べる銀行審査に通った人なら3%との差額を繰上げることは、大抵の人が可能であろうと推測できる。

自分個人のケースでは2600万30年0.875%で金消契約、年間約100万の約定返済以外に年間100万繰上原資を逆ザヤ期間は個人国債にして貯蓄、今2年目なのですでに200万溜めているし元本も当初から100万以上減っているので実質2300万を割っている。
景気拡大が継続したら来年も増税でその後にテーパリングが控えているから5年間は金利上昇の可能性は低いので、60か月後の元本2200万ちょっとから500万引いて実質元本は1700万ちょっと、8年金利が上がらなければ約定返済だけで2000万を切り実質元本は1200万未満、もし10年金利が上がらなければ約定返済額だけで約1800万で実質元本は800万程度。
当然年収程度の貯蓄はあり、車両維持や固定資産他必要経費を除いてある程度の貯蓄をしたうえで余剰資金として100万を繰上原資としているし、数百万の証券口座にある資金は無いものとしているから、いざというときにはもっと圧縮も可能だけど。
792: 匿名さん 
[2014-03-17 18:48:32]
所得減の効果はジワジワきますよね。もうご愁傷様としか言いようがないですよ。
793: 匿名さん 
[2014-03-17 18:54:49]
絶対ハイパーインフレになるよ。
794: 匿名さん 
[2014-03-17 18:59:30]
>791

そんなの机上の空論ですよ。
ハイパーインフレになって利息制限法の15%になった場合
あなたの2300万の借金は「9800万」になってますから。。。残念!
795: 匿名さん 
[2014-03-17 19:08:28]
>>791
貴方がどうので語るんじゃなく変動の一般層の人達で語った方が現実に沿った話が出来ると思うけど
そりゃいつでも全額繰上出来る人もいる訳で、変動の一般層がそれだけ計画立ててやってるかは疑問だし、仮に計画立てたとしても想定外の事情で計画通り進んでない変動も少なからずいるはず
例えばフラットと変動の差額を繰上げていくとして貯蓄がほとんど増えない状態
3年後に平均3%で、単発的に5%を超えるようなハイペースな良性インフレが来たとすれば、資金ショートする変動もかなり出てくると思うよ
796: 匿名さん 
[2014-03-17 19:10:20]
上がるときは早いよ。
797: 匿名さん 
[2014-03-17 19:10:43]
結果ハイパーインフレになるってこと。
798: 匿名さん 
[2014-03-17 19:15:51]
すごいね、ここの固定さん。ハイペースな良性インフレ期待してるんだ。あのね、君達より大天才の各国の中銀総裁が四苦八苦してるのに、君達の望むインフレなんてくるかいな。そもそもインフレをコントロールの手段って利上げしかないのに、何妄想語ってるんだか。
799: 匿名さん 
[2014-03-17 19:17:08]
目先の金利に釣られて変動なんて話が一般化してるくらいだし、目先の金利に釣られるような人が余裕あるのかねぇ
現実的にはギリ変やギリ変予備軍が変動層のそこそこを占めてると思うけど
800: 匿名さん 
[2014-03-17 19:17:25]
>798
根拠がないな。起きるときは起きるんですよ。
あっという間にね。
801: 匿名さん 
[2014-03-17 19:18:25]
このスレなんてギリ変だらけじゃないですか。
802: 匿名さん 
[2014-03-17 19:20:45]
ハイペースな良性インフレが来なくても、抑えられた悪性インフレなら来るかもね
それこそ日本が破綻すると困るので各国がハイパーインフレを押さえ込もうと躍起になるだろうし
803: 匿名さん 
[2014-03-17 19:22:21]
財政は破綻するでしょうね。
変動さんたちには苦しい時代でしょうが。
804: 匿名さん 
[2014-03-17 19:24:43]
791 はだいぶコンサバティブな感じはするけど、

>ここで変動を勧める人は以前の変動検討スレ テンプレである最低固定3%で借りたと思って差額 を毎月繰上げる事を前提にしている人が多い。

という点は同意。これをしないなら変動は勧めないし、出来ないならそもそもの資金計画に無理があると思う。
805: 匿名さん 
[2014-03-17 19:26:06]
だから固定にしておば良かったのに
根拠のない自信で変動にするから痛い目にあうんですよ
806: 匿名さん 
[2014-03-17 19:26:53]
あれっ? 変動君を論破しちゃったかな。
807: 匿名さん 
[2014-03-17 19:28:39]
790へ
お前は、そんなに増税恐れてるの??自分がギリ変って一所懸命宣伝しているようなもんだな(笑)
しかも他の変動さんからもスルーされてるし(笑)
808: 匿名さん 
[2014-03-17 19:30:15]
可処分所得の減少に直結する増税は、約定返済額の多い固定さんにとって少なくても変動より厳しくなることが約束されているので、ハイパーインフレが最後の心の拠り所になっている残念な人は置いといて、
>795
ここの変動は3%固定との差額以上を定期的に繰り上げるのが前提だから、フラットは関係ないよ。
>仮に計画立てたとしても想定外の事情で計画通り進んでない変動も少なからずいるはず
もちろんいるだろうけど、同じ人が固定だったらもっと悲惨では?
>3年後に平均3%で、単発的に5%を超えるようなハイペースな良性インフレが来たとすれば、資金ショートする変動もかなり出てくると思うよ
5年ルールや125%ルールがあるから、単発的な急騰があっても基本良性インフレであればほとんどの変動の人はクリアできると思うよ。

確かに固定は金利上昇リスクに対してだけは変動より強い。
でも本当にそれだけなんだよね。
金利上昇が好景気の結果であれば変動も問題ない人の方が多いし、大不況の結果であれば固定でも問題になる人の方が多いから、変動の弱点である金利上昇リスクを繰上という既存のツールを使ってヘッジするという案があるだけ。
809: 匿名さん 
[2014-03-17 19:30:56]
まぁこのスレに来てる変動の多数は大して余裕が無さそうだなぁ
810: 匿名さん 
[2014-03-17 19:31:41]
インフレで借金チャラの俺は勝ち組だな。
811: 匿名さん 
[2014-03-17 19:33:11]
>>808
そんなギリ変論を展開しなくてもいいよ。
812: 匿名さん 
[2014-03-17 19:34:04]
>795
>808に補足。
>804の言うとおり、ここの変動派の人もどうしても固定3%との差額以上を定期的に繰り上げることが難しい人にはフラットにするか、資金計画を見直すことをお勧めしている。
813: 匿名さん 
[2014-03-17 19:34:49]
>>808

>ここの変動は3%固定との差額以上を定期的に繰り上げるのが前提だから、フラットは関係ないよ。

いつからそんな前提できたの?
で、それに相対する固定の前提は?

マイノリティな層や、恣意が含まれた組み合わせが前提で議論しても意味ないよ
基本的には一般的にどうなのかで議論しなきゃ
814: 匿名さん 
[2014-03-17 19:37:19]
固定に借り換えしようかなー。
なーんちゃって。まだいいや。
アベノミクスとか騒いで少し金利上がった時少しだけビビってしまっけどまた下がった。
危なく騙されるところだった。
消費税10%になってから考えるか。
815: 匿名さん 
[2014-03-17 19:39:44]
>813
「ここの変動」と断っているでしょ?
このスレは元々変動金利検討スレで、そこのテンプレートに「3%固定との差額以上を定期的に繰り上げる」があった訳。
ところがここでも必死で煽っている固定さんのような人が延々と数字を出しては論破され粘着煽りになっちゃったので、変動だけじゃなく固定もいてもよいことにしようとなって、このスレができた。
ここの固定さんが同じ人物で、その時のトラウマから必死に論破したと主張しているのかもしれないね。
816: 匿名さん 
[2014-03-17 19:41:40]
>>815
テンプレから外れたなら前提じゃないでしょ
自分がルールブックのつもり?
817: 匿名さん 
[2014-03-17 19:48:50]
>816
まぁ、変動側も固定さんの煽りが面白くて調子に乗っている人がいるのは確かだね。
でも、変動で借りることができる人は銀行審査に通っている人であり、銀行審査は一般的には4%と言われているので、3%固定との差額位は返済可能な変動の人の方が普通でしょ?
であれば、やるべきことをやらない人(例えば浪費壁のある人)を除けばテンプレは普通の人は実行可能な手法なので前提としても特殊な手法ではないし、知らなければ損をするけど知っていれば得をする事なんてローン以外にも沢山あるよ?
818: 匿名さん 
[2014-03-17 19:53:58]
>>817
特殊かどうかは理屈が決めるのではなく、事実が決めるの
理屈と実態が乖離するのはよくある話で、それ前提で議論したいのなら実態としてそれが大勢である何らかの根拠を示すべきだね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる