・固定金利は無駄だと思う変動選択者 ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。
金利差額や余剰資金を繰り上げに回すか、運用に回すかなどなどの討論もどうぞ。
[スレ作成日時]2014-03-08 16:31:48
固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 5】
201:
匿名さん
[2014-03-09 21:34:44]
余裕のあるローンを固定で組んだら、変動なんて興味ないよ。普通は。
|
||
202:
匿名さん
[2014-03-09 21:36:33]
>199
原発動かせば解決。 |
||
203:
匿名さん
[2014-03-09 21:37:47]
国債暴落の話はずっーと変動スレで書き込まれてきたけどね。
政府もアホじゃないから増税していくでしょ。 もしくは年金を引き上げるか、医療費負担を増やすか。 消費税は将来的には20%くらいになるのかね。 金利以上に気にしなきゃならないこといっぱいある。 借金なんかさっさっと返済しないと。 |
||
204:
匿名さん
[2014-03-09 21:38:15]
|
||
205:
匿名さん
[2014-03-09 21:45:38]
|
||
206:
匿名さん
[2014-03-09 21:46:04]
これってそろそろ原発動かさないと日本経済が危ないって方向に
舵取りをもっていきそうな気がするな。 今年来年は「原発」がキーになりそうだね。 動けばインフラ価格も下がる。 |
||
207:
匿名さん
[2014-03-09 21:49:47]
|
||
208:
匿名さん
[2014-03-09 21:50:28]
変動さん 必死ですな。
金融知識ない人の必死な反論見てると金利上昇怖がってるの良くわかるね。 たしかに将来の収入や生活費など予期せぬリスクはあるのかもしれないけど、借金の金利については変動ではなく、固定にすることにより将来の支払いが増えるリスクは完全に無くすことができる。 ギリ変君は、金利上昇で家を失ってしまう口だろうけど、それは君の自己責任だからね。 ご愁傷様です。 |
||
209:
匿名さん
[2014-03-09 21:55:40]
|
||
210:
匿名さん
[2014-03-09 21:55:44]
がんばれ固定!
ちゃんと議論せい! |
||
|
||
211:
匿名さん
[2014-03-09 21:56:42]
|
||
212:
匿名さん
[2014-03-09 21:57:26]
逃げるな固定!
捨て台詞やめい! |
||
213:
匿名さん
[2014-03-09 21:58:51]
>209
だから、リスクが「ない」とは言ってないの。 「大げさすぎる。」と言っているの。 今までここに張り付いている固定はそんなんばっか。 一つのリスクにばかりとらわれて、他のリスクが見えないというか。 南海トラフのことばかり気にかけて、赤信号で車にはねられるタイプ? |
||
214:
匿名さん
[2014-03-09 22:01:29]
|
||
215:
匿名さん
[2014-03-09 22:01:49]
ウマシカがいるね。
デベに言われるままローン組んじゃったギリ変さんだろうけど(笑) |
||
216:
匿名さん
[2014-03-09 22:02:21]
|
||
217:
匿名さん
[2014-03-09 22:03:31]
|
||
218:
匿名さん
[2014-03-09 22:04:13]
ウマシカがいるね。
デベに言われるままローン組んじゃったギリ固さんだろうけど(笑) 同じ意味になるレスに価値はないんだけど。 こういった捨て台詞って足元見られるよ? |
||
219:
匿名さん
[2014-03-09 22:04:27]
リスクは、余計な金利を払うか、マンション追い出されるかの違いでしかない。
不毛な議論だ。 |
||
220:
匿名さん
[2014-03-09 22:05:20]
経常収支が5ヶ月連続赤字になるのを「大袈裟すぎる」と片付けちゃうのはちょっと経済感覚がなさ過ぎる
|
||
221:
匿名さん
[2014-03-09 22:05:55]
|
||
222:
匿名さん
[2014-03-09 22:07:44]
|
||
223:
匿名さん
[2014-03-09 22:08:52]
>220
ふ~ん。じゃあ、その経常赤字の5カ月が、 未来の金利上昇にどのように結びつくのか、 プロセスを述べてごらん。 自分でプロセスを字面で表現してみたら、 大げさかどうか、論理の飛躍がないかどうか、 判断できると思うんだよね。 |
||
224:
匿名さん
[2014-03-09 22:08:55]
そんなのどうだっていいんだって。
そこ拘るところじゃないから・・・ |
||
225:
匿名さん
[2014-03-09 22:09:38]
あぁ224は222に対してね。
|
||
226:
匿名さん
[2014-03-09 22:12:00]
今後も経常赤字が続いた場合ってのを想定した議論であれば充分有益だよね。
こういった前提を元に展開していけば 多少の飛躍も(書く方に柔軟性は必要だけど)アリだよなぁ。 |
||
227:
匿名さん
[2014-03-09 22:13:27]
|
||
228:
匿名さん
[2014-03-09 22:15:04]
|
||
229:
匿名さん
[2014-03-09 22:15:24]
|
||
230:
匿名さん
[2014-03-09 22:16:05]
>214
金利上昇リスクと、収入減リスク・増税リスク。どちらが高くて、 どちらが危険か。 そんなんその人によって違う。 収入源リスクは制御不可能かも知れんけど、金利上昇リスクは全期間固定にすることにより完全に無くすことができる。 もう何べんも言ってるけど。 1万回言わないと理解できないかね? |
||
231:
匿名さん
[2014-03-09 22:16:31]
|
||
232:
匿名さん
[2014-03-09 22:16:45]
もういいよ。「なんちゃって変動」君。
いつものパターンだね。 |
||
233:
匿名さん
[2014-03-09 22:18:08]
|
||
234:
匿名さん
[2014-03-09 22:21:08]
|
||
235:
匿名さん
[2014-03-09 22:24:24]
>234
そういう君の属性は? |
||
236:
匿名さん
[2014-03-09 22:25:11]
固定あっての変動ってのをおまえら忘れるな。
|
||
237:
匿名さん
[2014-03-09 22:25:31]
固定さんの議論のすり替えテクきた。
|
||
238:
匿名さん
[2014-03-09 22:25:53]
|
||
239:
匿名さん
[2014-03-09 22:27:32]
|
||
240:
匿名さん
[2014-03-09 22:27:35]
>236
あんたから住宅ローン借りてるわけじゃないよ(笑) |
||
241:
匿名さん
[2014-03-09 22:28:39]
今日の名言2つ目だね。
「固定あっての変動」 面白すぎ。 |
||
242:
匿名さん
[2014-03-09 22:28:53]
笑うほど差し迫って来たかな?
|
||
243:
匿名さん
[2014-03-09 22:29:52]
固定さんお上手だことwww
答えないどころか、質問返しで議論をすり替えするんだから。 |
||
244:
匿名さん
[2014-03-09 22:30:16]
ここに来る固定さんって、本当に名言が多いよね。
「変動金利の連れ上がり」 「固定あっての変動」 ちょっと、笑えるんですけど~。 |
||
245:
匿名さん
[2014-03-09 22:31:50]
>235
上場企業管理職、年収1200ですがそれが何か? |
||
246:
匿名さん
[2014-03-09 22:33:44]
|
||
247:
匿名さん
[2014-03-09 22:36:06]
>235の質問に答えただけですが、それが何か?
|
||
248:
匿名さん
[2014-03-09 22:37:20]
|
||
249:
匿名さん
[2014-03-09 22:40:40]
どうでもいいんです。固定さんは、ほとぼりが冷めるの待ってるだけですから。
|
||
250:
匿名さん
[2014-03-09 22:41:00]
ハナテン中古車センター♪
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |