・固定金利は無駄だと思う変動選択者 ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。
金利差額や余剰資金を繰り上げに回すか、運用に回すかなどなどの討論もどうぞ。
[スレ作成日時]2014-03-08 16:31:48
固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 5】
839:
匿名さん
[2014-03-18 09:56:54]
|
840:
匿名さん
[2014-03-18 10:00:02]
>良性インフレで年3~4%、単発で年5~8%の金利上昇。
これが想像の領域ってことについては? |
841:
匿名さん
[2014-03-18 10:04:07]
それは想像というか仮定の話
いまは変動の繰上返済に関する実態の話をしてるの 全く因果関係のない話をなんで急に持ち出すのか意味不明 |
842:
匿名さん
[2014-03-18 10:07:29]
横レスですけど
もう少し常識的な範囲での議論を求めます。 住宅ローンは「所得とローンはセット」だと認識していますので 金利の上下でローン利息が増減することもあれば 増税か控除で所得が増減することもあります 変動派も固定派も意見がどちらか一方に極端に偏りすぎているようなので お互いのポジショントークに徹底せず、もう少し歩み寄って議論したらどうでしょうか? |
843:
匿名さん
[2014-03-18 10:10:27]
|
844:
匿名さん
[2014-03-18 10:12:54]
7~8ページを見ると新規貸出額に借換ローンを含むと書いてあるね。
借換ローンは減少傾向にあるが、依然3割を占めているようだ。 |
845:
匿名さん
[2014-03-18 10:14:22]
常識的な話をするために実態に合わせようとしてるんだけどな
変動の中心層が3%金利との差額を毎月繰上げているという前提で議論が為されている事に違和感を感じて仕方ない フラットとの差額程度ならわかるけど 3%差額を変動の中心層にしたいなら、何らかの根拠を提示してって話 で、いまだに根拠なし |
846:
匿名さん
[2014-03-18 10:16:14]
だいたい銀行の審査基準は4%。これは固定も変動も同じ。
なので変動も固定も4%までの金利差分繰り上げ返済はできる計算になる。 (繰り上げによってギリになるかどうかの議論は、論旨が違ってくるので今は議論不要) プラス変動は固定との金利差分を繰り上げできる状況は仮定や創造ではなく、実情だと思うんだけど。 これに対して個々に事情によって状況は違うって反論があるとしても それはもうあなたの場合だよね。と言うしかない。 |
847:
匿名さん
[2014-03-18 10:20:45]
>>844
両者に借換が含まれているとしても、指摘の通り借換比率は減少傾向 つまり完済債権に占める借換債権の方が比率が高いと容易に推察される 両図に占める借換債権の比率がわからないと根拠にならないな 元ネタ次第 |
848:
匿名さん
[2014-03-18 10:21:30]
>フラットとの差額程度ならわかるけど
フラットと銀行とでは審査基準そのものが違うから この差額程度ならわかるってことに、そもそも根拠がない。 |
|
849:
匿名さん
[2014-03-18 10:25:57]
>>846
理論上、4%までの返済余力があったとしても、返済余力限界まで実態として繰上げてないなら議論価値に乏しい 差額を預金プールしてる保証もない 実際、理論上の繰上返済に満たない分は金利上昇の不利益を受ける訳だから 理論上で議論しても理論上の結果しか出ない 重要なのは実態としての結果であって、その為には実態としての前提が必要 |
850:
匿名さん
[2014-03-18 10:28:43]
|
851:
匿名さん
[2014-03-18 10:28:47]
約15年間ほぼ0金利に近い状態が継続しているのが数%もの金利上昇が起こるという非常時に、0金利期間の実態しか認めないのはアンフェアだと思うけどな。
|
852:
匿名さん
[2014-03-18 10:33:49]
理論上出来ることが大事なんじゃないの?
議論価値なんて、出来るか出来ないかしかないし、それが前提にもなる。 実態なんてそれを各々に当てはめるだけなんだから、厳密なデータなんて出せないでしょ。 とすると、フラットは理論上繰り上げできないって前提でもいいの? 実態としての前提がないんだから。 こういうのを希望してるのかな。 銀行の審査基準は4%なので、変動0.775%の方は 理論上、年間3.225%利息分の差額を繰り上げ返済可能です。って。 |
853:
匿名さん
[2014-03-18 10:35:22]
するかしないかは、あなた次第です。も付けといて。
|
854:
匿名さん
[2014-03-18 10:38:30]
>>852
理論上のmaximamで議論したいなら私は下りるよ 独り歩きした空虚な机上の空論がか結論として出るだけだからつまらない 理論より実態が大事と考えてるから、君が提示した機構のデータがあったりするんだけどね |
855:
匿名さん
[2014-03-18 10:42:44]
そんなの仕方ないでしょ。
>差額を預金プールしてる保証もない これだって、あなたの意見(もしくは感想)でしかないんだから。 |
856:
匿名さん
[2014-03-18 10:45:26]
|
857:
匿名さん
[2014-03-18 10:49:17]
理論上可能なことは根拠になりうるでしょ。
まあ、他の変動さんが言ってる「みんな繰り上げしてる」は確かに語弊はあると思うが。 |
858:
匿名さん
[2014-03-18 10:53:26]
理論上のmaximumで議論したいなら、そういうの好きな人と議論して
研究医と臨床医の話に近いものがあるから |
一方、完済債権とは全ての貸出債権を意味する
上図の基準は「新規貸出」が基準
下図の基準は「完済債権」が基準
データの元ネタがないから、ここまでしか読めない