住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-20 14:43:46
 

・固定金利は無駄だと思う変動選択者  ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。
金利差額や余剰資金を繰り上げに回すか、運用に回すかなどなどの討論もどうぞ。

[スレ作成日時]2014-03-08 16:31:48

 
注文住宅のオンライン相談

固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 5】

759: 匿名さん 
[2014-03-17 12:35:24]
固定金利の変動化

変動さんから名言頂きましたw
760: 匿名さん 
[2014-03-17 13:30:03]
例えハイパーインフレになったとしても、利息上限法があるから変動でも15%以上にはならない。
但し、ハイパーインフレになるような経済情勢であれば事情変更の原則が適用され、15%以上になる可能性は否定できない。
ところがそれだけの経済混乱であれば、変動だけが適用され固定には適用されない可能性は非常に低く、固定金利も変動化する恐れは十分にありうる。

たぶん固定さんは金利上限法の存在に気づいていないのだろうね。
761: 匿名さん 
[2014-03-17 13:40:01]
760さんの言う事がもっともなんだよね。

固定か変動なんて個人の満足度で良いんだよ。

ただハイパーインフレ論でドヤ顔するし、ハイパーインフレが来ても自分達だけが助かると思い込んでるのが馬鹿なんだよ。

何回も言っているが、日本発のハイパーインフレが来たら、リーマンショックの何倍もの衝撃なんだよ。そんな事が起きれば固定も変動も関係なくなるんだよ。

良く根拠って言う馬鹿固定がいるが、単純に世界第三位の経済大国の日本がそんな事になればヤバイってわからないかね?

日本より遥かに小国のギリシャであれだけの混乱が起きるんだよ。経済は世界で繋がってるって知らないのかな?
762: 匿名さん 
[2014-03-17 14:08:25]
ああ、>760に突込みが入りそうなのでちょっと訂正。
「利息上限法」ではなく「利息制限法」だね。
763: 匿名さん 
[2014-03-17 14:13:52]
結局、変動派の人は仮にハイパーインフレになるなら、固定であろうが共倒れの可能性も高いし、それなら金利の安さや、繰上げしてリスクを減らそうと言う考え。過去20年のハイパーインフレ論の馬鹿さ加減を見て来て、しかも日本はリーマンを含むあれだけの危機でも金利は寧ろ下がった現実から変動を選んだんだろう。その選択肢も正しいし、マイルドな金利上昇が嫌なので固定を選ぶ選択肢も正しい。結局先の事は解らないのに、ハイパーインフレ論を翳すから馬鹿にされるんだよ。ハイパーインフレ論を言うなら、最低何時から 始まるか言って貰わないと妄想レベルって言われても仕方ないよね。
764: 匿名さん 
[2014-03-17 14:14:40]
>>760
>固定には適用されない可能性は非常に低く

の根拠教えて?
固定に適用される可能性もゼロではなく
ならまだわかるけど

いつもただの願望論だね
765: 匿名さん 
[2014-03-17 14:16:25]
共倒れになるとかただの願望だから
766: 匿名さん 
[2014-03-17 14:24:18]
ハイパーインフレ=藤巻信者。
まともなマクロ経済学者は、戦後並みのハイパーインフレにはならないって言ってるよ。
1997年の韓国並みの破綻危機になる可能性は比較的高いと言ってる。
経常収支の赤字が慢性化すれば、10年持たないかも。
767: 匿名さん 
[2014-03-17 14:25:28]
固定金利の変動化(笑)
768: 匿名さん 
[2014-03-17 14:31:35]
>764
変動金利も利息制限法により年利1割5分に上限が制限されていますよ?
事情変更の原則が適用されない場合に限りますが。
ハイパーインフレで変動金利が利息制限法の上限を超えるような事情変更の原則が適用された場合でも、固定には適用されない可能性が高いと言う根拠は?
説明できなければ、
>固定に適用される可能性もゼロではなく
>ならまだわかるけど
が、固定さんの
>いつもただの願望論だね
769: 匿名さん 
[2014-03-17 14:39:40]
>>768
年一割五分で変動が死んで固定が生き残る状況が見られるからそれで十分だよ

変動と固定で事情変更の適用可能性にほとんど差がないと考えてるなら頭お花畑だわ

まず変動から事情変更が始まって、それが固定まで波及させるのかってのは別議論だろうに
770: 匿名さん 
[2014-03-17 14:44:08]
変動がハイパーインフレ語るときって、決まって共倒れするようなメガトンインフレしか想定しない

共倒れするという結論ありきで状況設定しないと困るから

実際は変動が死んで固定が生き残るというハイペースなインフレもある訳で、経済大国の日本はむしろその可能性のが高いよ
771: 匿名さん 
[2014-03-17 14:53:39]
ハイパーインフレのず〜〜と前のインフレを肌で感じたいがな、、未だ肌感はデフレだわな
772: 匿名さん 
[2014-03-17 14:59:08]
固定金利の変動費化(笑)
773: 匿名さん 
[2014-03-17 15:06:14]
返済出来る人は、変動で問題ない。
774: 匿名さん 
[2014-03-17 15:08:26]
>769
>年一割五分で変動が死んで固定が生き残る状況が見られるからそれで十分だよ
国際会計基準の定義では3年間で累積100%(年率約26%)の物価上昇をハイパーインフレーションと呼ぶので、最低限その状況で年率15%だったら変動でも実質金利は大幅低下。
4大ハイパーインフレのように年率1000%を超えるような状況で年率15%だったら、変動でも借金は関係ないね。

>770
>変動がハイパーインフレ語るときって、決まって共倒れするようなメガトンインフレしか想定しない
それ以前に、ハードカレンシーであるJPYがハイパーインフレを起こす可能性がどれだけあるの?
その中で固定に都合の良い程度のハイパーインフレーションになる可能性なんて、考慮する価値があるの?
ハイパーインフレを起こす財政破綻の前に大幅な緊縮財政と大増税が控えているけど、変動より収入減リスクに脆弱な固定がハイパーインフレまで耐えられる可能性はどの程度あるの?

どれだけ願望論を展開するのやら・・・
775: 匿名さん 
[2014-03-17 15:08:51]
消費税増税 円安で物価高の中
親会社は儲かっているみたいですが、中小零細企業はベアも定期昇給もあやしいです。
2%の物価上昇と3%の増税が身に沁みそうです。
776: 匿名さん 
[2014-03-17 15:09:00]
黒字倒産じゃないけど、一時的な金の出入りで資金ショートすることがあるんだよね
経済成長と賃金上昇率が全体的にうまく噛み合って良いインフレがきたとしても、業態や個体なの事情で賃上げが遅れることもある
そのときに利上げで資金ショートしやすいのは変動
777: 匿名さん 
[2014-03-17 15:11:27]
>>774

>>776

ハイペースな良性インフレで業態差、個体差によって死ぬリスクが高いのは変動
778: 匿名さん 
[2014-03-17 15:20:18]
>777
なんで?変動は今までの貯金があるから大丈夫じゃない。
これからもしばらくは固定さんより貯金増えそうだし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる