・固定金利は無駄だと思う変動選択者 ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。
金利差額や余剰資金を繰り上げに回すか、運用に回すかなどなどの討論もどうぞ。
[スレ作成日時]2014-03-08 16:31:48
固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 5】
739:
匿名さん
[2014-03-16 23:55:46]
|
740:
匿名さん
[2014-03-16 23:56:15]
結局何だかんだ言っても
金利を損得で選んだのはこのスレの固定さんなんだよね だから煽る煽る |
741:
匿名さん
[2014-03-16 23:57:59]
ハイパーインフレの想定及び願望をもっているのはギリ固さん、あなただけです!
|
742:
匿名さん
[2014-03-17 00:00:11]
>>739
それでも増税や社会保障費カットは既定路線だよ。 |
743:
匿名さん
[2014-03-17 00:01:34]
別にハイパーインフレじゃなく良性インフレでもそのスピードによっては固定であったが故に助かる人はいるよ
|
744:
匿名さん
[2014-03-17 00:03:43]
>742
あんたも頑張るね~ 真面目に議論しても意味ないって。 ギリ固さんは煽るだけが目的なんだから 最初から変動のまっとうな意見なんて聞く気はないから。 オイラこのギリ固さんとは付き合い長いからわかるんだよね。 |
745:
匿名さん
[2014-03-17 00:04:55]
ね。ハイパーインフレがいつの間にか良性インフレに変わってるでしょ?
|
746:
匿名さん
[2014-03-17 00:05:59]
緩やかにでもインフレにするためには出生率を上げないとどうしようもない。
なかなか難しいのが現実だ。 |
747:
匿名さん
[2014-03-17 00:07:16]
こうなってくると、もうギリ固が独りでレスしてるんじゃないか
という気がしてならない。 |
748:
匿名さん
[2014-03-17 00:25:11]
変動テンパりすぎw
|
|
749:
住まいに詳しい人
[2014-03-17 09:59:45]
ハイパーインフレが起こるかどうかは別として
ちょっとハイパーインフレの話題になった途端に人格が変わったかのように 豹変するのなんなんだ?この話題って変動組にとっては地雷なんだな。 |
750:
匿名さん
[2014-03-17 10:28:02]
固定さんの最後の希望であるハイパーインフレが起きると仮定しよう。
ハイパーインフレの起きる原因は通貨の信任が得られなくなった場合で、通常財政破綻による。 つまり万が一JPYがハイパーインフレを起こす場合、財政規律の立て直しが上手くいかなかった結果になるので、事前に社会保障の大幅削減と大増税が行われる。 収入減リスクに対しては変動より固定の方が脆弱なのに、大丈夫なのかな? まぁハイパーインフレになると半年前の物価はごみだから、変動でもバイトで食いつなげると思うけど。 |
751:
匿名さん
[2014-03-17 10:34:43]
10倍ぐらいになって珈琲一杯5000円とかラーメン9000円とか月給500万とか
|
752:
匿名さん
[2014-03-17 10:39:07]
Hインフレ時は固定派は変わらんからラッキーという事。
|
753:
匿名さん
[2014-03-17 10:57:38]
1円が10円へなった所で大差無いだろうが、それでも唯一の心の支えなんだろう。
|
754:
匿名さん
[2014-03-17 11:18:19]
ハイパーインフレに対しては固定金利でも変動化するから何の意味もない。
ハイパーインフレの保険を考えたい場合はヘッジポジションを取るしかないのでは。 |
755:
匿名さん
[2014-03-17 11:31:31]
ハイパーになりゃ借金の元金は目減り、それとは別にハイパーが心配なら外貨投資や預金しておくんですね。
|
756:
匿名さん
[2014-03-17 11:31:43]
754さん
固定金利でも変動化するってのは、どういう意味ですか? それだったら、最初から変動で借りといた方が、良いってことですよね?具体的にそういう契約になってるのでしょうか? 良いこと聞きました。 |
757:
匿名さん
[2014-03-17 12:31:29]
ハイパーインフレきたら
返済しちゃえばいいのですよ。 |
758:
匿名
[2014-03-17 12:32:28]
適当なこと書くと出入り禁止だよ
|
固定も変動も共倒れする程度の強烈なハイパーインフレのみを想定してるにすぎないな
それただの願望
ハイパーインフレにも程度はあるし、そこで助かるか助からないかにおいて固定か変動かの違いはとても大きい