・固定金利は無駄だと思う変動選択者 ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。
金利差額や余剰資金を繰り上げに回すか、運用に回すかなどなどの討論もどうぞ。
[スレ作成日時]2014-03-08 16:31:48
固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 5】
406:
契約済みさん
[2014-03-14 07:31:17]
|
407:
契約済みさん
[2014-03-14 07:35:06]
間違えた(ToT)!
0.650%→× 0.600%→○ です。先生方、よろしくお願いします |
408:
匿名さん
[2014-03-14 07:41:35]
誰も増税で固定だけ不利になるとは言ってない。
変動も厳しくなるが固定の方がより不利になると指摘されている。 その程度の読解力だから、データを読み違えるわけだね。 |
409:
匿名さん
[2014-03-14 07:42:44]
>>406
何のために家買うの? |
410:
契約済みさん
[2014-03-14 07:48:55]
409
えっ・・・自分の家が欲しいと思うのは自然な事では・・・ |
411:
匿名さん
[2014-03-14 07:52:18]
女性が結婚もせずに戸建買って住む目的が見えてこない
マンションならまだわかるけど |
412:
匿名さん
[2014-03-14 07:54:47]
結婚する気なし
って、出来ないってのがホントのとこだろうな |
413:
契約済みさん
[2014-03-14 07:58:52]
理由はどうでもいいので、変動か固定かアドバイスお願いします。
ま、庭など、色々好きにできるので断然戸建てです。 あとマンションの共有部分がいらんわ!と思うのです。 |
414:
契約済みさん
[2014-03-14 08:02:21]
今、建築家と色々つめてます。
100平米と狭小なので、3階建てでホームエレベーターを付けて老後の足腰負担に備えます。 |
415:
匿名さん
[2014-03-14 08:06:23]
マンションのが気楽だと思うよ
戸建だと周りみんなファミリーだし、女性一人が戸建に住んでると周りから変な感じで見られるよ 戸建の場合、地域に住む感じだから |
|
416:
匿名さん
[2014-03-14 08:14:20]
15年で返済するなら変動一択でしょ。
|
417:
匿名さん
[2014-03-14 08:20:52]
子供いないなら変動一択
|
418:
匿名さん
[2014-03-14 08:28:46]
ギリ固さん、あいかわらず読解力ないんだね。
|
419:
匿名さん
[2014-03-14 08:32:04]
一人で三階建をどう使うつもりなんだろう・・
|
420:
契約済みさん
[2014-03-14 08:34:50]
やはり変動ですか・・・頑張ってみるかな
ありがとうございます。 不動産屋のお兄さんの計らいで、近所の方と挨拶出来ました。 皆さんに「んまぁ!若いのに偉いわね~」とか「うちの息子の尻をひっぱたかなければ」など ポジティブな歓迎を一応受けました 私の知人友人には戸建て、マンションうんぬんより なぜ低所得なのに住宅を購入するのか?!と反対されました。 もう手付け金払ったし、戻れません。 |
421:
匿名さん
[2014-03-14 08:37:08]
|
422:
契約済みさん
[2014-03-14 08:41:27]
421
あなたはそんなに人の目を気にするのですか? 変な目で見られようとも、どう思われようとも どうでもいいです。そんなの気にしてどうするの? それより変動金利が気になるわ! |
423:
匿名さん
[2014-03-14 08:44:32]
今回の増税で変動も固定も所得が減ることは同じ。
しかし金利が高い固定のほうが変動より支出率が上がるのは事実。 そりゃあギリの固定はヤバイでしょ。 |
424:
匿名さん
[2014-03-14 08:45:11]
|
425:
匿名さん
[2014-03-14 08:46:33]
わたしは>421に同意するな。
|
年収550万~750万(部署による)
独身(結婚する気なし)
35歳
一応大企業(転職無し)
女です。
諸経費抜いた頭金が1500万ほど。
5000万の戸建て購入を考えてます。
何とか7銀行の事前審査は通りました。本当に契約できるのか分からないけど。
とある銀行から変動0.650%を出されました。
超怖がりなので断然固定!の意志でしたが、不動産担当者がこっちにした方が
早めに返せますよと説得してきます。
出来れば15年で借金返したいです。
どなたかアドバイス頂けませんか?
昨夜は悩んで悩んで寝られませんでした。