いくらかHPなどでも確認したのですが、わからなかったので教えてください。
現在住んでいるマンションなのですが、いきなり裁判所の方がこられて「抵当物件になっており、近々競売にかけられます」ということを言われました。再来週に再度評価担当の方がこられて部屋の確認をするということです。
ここで、この部屋の状況なのですが、分譲マンションを私が間借りしている状態で、
○所有者はオーナー
○管理委託業務は管理会社→(A社と呼びます)
○賃貸契約は私とA社との間で締結 となっています。
そこでA社にびっくりして電話を入れてみると、先月中旬に管理委託業務は打ち切りとなったので、その先は管財人の仕事だとの返答。A社がうちに一本の連絡もしていないのはしょうがない という口調でした。
いくつか質問があるので並べてみます。
①A社は私に連絡を入れる義務はありますか。また、契約が解除になったのであれば、A社はその旨を私に連絡する義務はありますか
②裁判所の方は、その物件が担保物件になっている場合A社はあらかじめ借主である私になんらかの通達があったはずだと言っていましたが、契約書にも記載されず、通達もなく、何も知りませんでした。
これに問題はありますか。
③先月中旬にA社は業務委託が終了しているとして、先月末に私は今月分の家賃をA社に支払っています(自動引き落とし)
これに問題はありますか。また、今後立ち退きまでの賃貸料については裁判所に聞くのでしょうか。
④その他A社の対応で気になるところはありますか。
⑤私は黙って出て行くしかありませんか?w
⑥他に私が気にするべき、知っておくべきことはありますかw
細かくいくともっと色々質問したいのですが、
まずは以上です。
今度裁判所の方がこられるまでにあらかじめ多少なりとも知識を入れておきたいと思います。
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2007-02-08 17:05:00
借部屋が競売対象になったことについて
2:
匿名さん
[2007-02-08 18:00:00]
|
3:
家なき子
[2007-02-09 09:07:00]
なるほど。⑤についてのご回答ですね。ありがとうございます。
|
4:
petit owner
[2007-02-09 10:39:00]
"賃貸マンションが競売"で検索したら、結果が結構出てきました。
他にも良い検索キーワードがあるはずです。 A社に対しての質問が多いようですが 「いつまで住み続けられるか」が一番の不安要因であれば A社はあまり関係ありません。(貸主は誰になってますか?○賃貸契約は私とA社との間で締結?) A社の不備を探しても時間ばかりかかって利は薄いですよ。 契約内容次第ですが、おそらく契約期間満了までは住み続けられるでしょうし、 その先も大丈夫でしょう。 賃借人がもれなくついてくる物件を購入するからには購入者も賃貸目的でしょうから。 02さんのおっしゃる通り、最終的にどうなるかは新所有者との話し合い次第ということです。 不安が募るのであれば、5,000円握りしめて弁護士のところへ行った方が良いですよ。 |
5:
petit owner
[2007-02-09 10:51:00]
言い忘れましたが、弁護士のところへ行くときは契約書も持っていきましょう。
契約書は握りしめちゃだめですよ。 (素朴な疑問:⑤と⑥の最後がなんで"w"何だろう?) |
6:
家なき子
[2007-02-09 12:12:00]
petit owner様
ご回答ありがとうございます。 私の気持のなかで、A社の対応が”まったく他人事。知りません”みたいな感じだったので、あら捜しみたいになっていました; 結局は新所有者との話し合いに尽きるわけなんですねえ。 弁護士に頼っていい内容かどうかもまだ自分でわかっていませんので、少し様子を見たいと思います。 (⑤と⑥のwは、降って湧いた問題で実感がわかず、書いてて笑えてしまったので入れました。紛らわしくてすいません;) |
7:
匿名さん
[2007-02-09 20:44:00]
③について
居住する権利をキープするためには、賃料を誰かしらに支払い続ける必要があります。 誰に賃料を支払って良いか分からない場合は、法務局で「供託」という手続を行います。 ⑥について 敷金とか、どうなってます? 今回のケースは、契約関係が少々ややこしい(A社と所有者の関係など)ですので、 早めに弁護士か司法書士に相談した方が良いですよ〜。 敷金とか取り返したいお金がなく、別に出て行くのも構わないのであれば、 様子を見ても良いですけど・・・。 |
8:
匿名さん
[2007-02-09 21:04:00]
詳しいことはわかりませんが・・・。
新聞などで見る競売物件の公示には良く「貸借人有り」って記載されています。 購入する人はそれを理解した上で安く物件を手に入れます。 とりあえず先々のことは余り心配しないで07さんの仰るとおり今現在かかわりのある 賃料の支払先や敷金の行方などを確認するのが良いのではないでしょうか。 |
9:
匿名さん
[2007-02-11 06:21:00]
所有者の抵当権設定よりも遅れた賃貸契約だと、対抗できません。
競売の落札後、6か月間は住めますが。 落札者が賃貸目的で、ほぼ同条件で新契約ということはありうるかもしれませんが。 |
10:
家なき子
[2007-02-13 12:20:00]
休みはここを見れませんでした。回答ありがとうございます
>NO7 ③誰に払うかは別として、いずれにせよ賃料を支払い続ける必要があるということですね。 どこか別のところで”敷金が戻らないことをあてこんで払わない”といった人がいましたが、こちらの立場が不利になるだけでしょうか。 ⑥の敷金は支払い先は多分A社だったと思いますが、その先は知りません。もう一度支払い先など確認してみます。 弁護士や司法書士に相談するのは、今度裁判所の方が来てからにしようかと思っています。 NO8>そうですねえ。なるべく無駄に心配はしたくないので、情報だけそろえておいて、”ふたを開ければ取り越し苦労”で終わればいいなと思っていますw 賃料の支払先や敷金のことは一先ず裁判所の方に聞いてみます。 NO9>次の方次第になるってことですねえ。新オーナーにはめいっぱい交渉したいです^^ ここで新たな疑問が。。。オーナーが変わった場合、新オーナーに敷金などを払う必要は??? |
11:
匿名さん
[2007-02-13 23:35:00]
知り合いが同じような経験をしました。
敷金は戻ってきませんでした。 そして、新家主に、新しく契約しなおして、礼金敷金を払えば賃貸すると言われ 払ったようです。 新家主には礼金敷金をもらって新しく契約する権利があるようです。 話し合いで安くしてもらうとか、交渉の余地はあると思います。 新家主次第といったところでしょうか。 |
|
12:
7
[2007-02-14 10:39:00]
>>スレ主
ちゃんと伝わってなかったみたいですみません。 7で言いたかったのは、スレ主さんは、旧家主(破産者?)に対して 敷金債権をもってることになるので、少しでも取り返したいならば、 早く自分から動かないと、とりっぱぐれますよ〜ってことでした。 なお、古くから家を借りていて、重要事項説明時に抵当権云々の書面に 捺印した記憶がなければ、新家主が旧賃借契約を引き継ぐ義務がある 契約になっているかも知れません。 その辺も含めて、裁判所の方が来るのを待つより、自分から動いた方が 良い結果になると思いますよ〜 |
13:
匿名さん
[2007-02-14 12:10:00]
08です。
我が家は転勤族で分譲マンションを賃貸に出している立場です。 敷金は委託会社(スレ主さんの場合はA社ですね)に預けたままです。 借り主の退室時に委託会社は敷金を元に現状復帰の状態にするべく折衝します。 A社は「管財人との契約は終了しました・・・」と言っていますよね「家主」ではなく。 管財人が健全な機関で有れば敷金を預かっているのでは無いでしょうか? リロケーションの違いで敷金の管理を破産した家主がしていた場合は諦める結果になると 思います。 |
落札した新所有者との交渉になるかと思われます。