便利な立地と豊富な共用施設があるタワーマンション。
都内を見てまわってます。
でも地震を考えると、免震構造やオール電化に惹かれます。
まだまだ良い物件がないようですが。
みなさんの意見ください。
[スレ作成日時]2005-03-26 18:56:00
タワーマンションの免震・オール電化
101:
匿名さん
[2005-05-26 21:50:00]
|
102:
匿名さん
[2005-05-26 22:20:00]
|
103:
67
[2005-05-26 22:22:00]
91さんは実際に免震建物にお住まいで何度か地震を経験されていると思います。
実際に地震を受けたときはどのように感じました? (揺れ方や室内の被害の程度など) 免震建物にお住まいの方の体験談というのはなかなか聞いた事が無いので、 参考までに教えて頂ければ幸いです。 |
104:
匿名さん
[2005-05-26 22:22:00]
|
105:
匿名さん
[2005-05-26 22:34:00]
103様
同じ震度でも違うのですが昨年に茨城県沖で起きた震度5程度の地震の際、 東京近郊なんですが、円を描くような揺れをしました。そのときがはじめて免震装置が 作動したそうです。で、ニュースなどでも棚から物なぞ落ちなかった云々と 報じていたのですが、我が家は落ちた物もありました。実際この時は、揺れが 一般のマンションより大きかったのかなあ、と(ゆっくり円を描くような揺れ方でした)。 干渉してしまった付近はコンクリもそうですが、床面のタイルも亀裂が数箇所 入ってしまいました。 実際免震装置には実害は全くなかったそうです。 |
106:
67
[2005-05-26 23:39:00]
105さん
貴重な体験談を報告して頂きありがとうございます。 室内で落下物が出る場合もあるんですね。 一般的に犬走りはレンガや鉄メッシュなどで構成され、 その部分だけ壊れるように出来ています。 床面のタイルまで壊れてしまうのはちょっと困りものですね。 どういう設計をしたのか気になるところです。 |
107:
匿名さん
[2005-05-29 11:44:00]
「損壊、築年数は無関係 福岡市中心部のマンション」
http://www.nishinippon.co.jp/news/2005/0320jishin/kiji/050528_1.html こういう記事を読むと、やはり耐震より免震かなと思う。 |
108:
匿名さん
[2005-06-06 11:58:00]
記事読んでもそうは思わない、なぞだな
免震でも壁に亀裂が入ったと言ってるのに |
109:
匿名さん
[2005-06-09 23:40:00]
>免震でも壁に亀裂が入った
どこにそんな事書いてある?日本語弱いのかな? |
110:
匿名さん
[2005-06-10 00:05:00]
|
|
111:
匿名さん
[2005-06-10 01:55:00]
ちょっとずれるけどタワーの物件て賃貸に出すとき貸しやすいんですかね?値段の割りに子育てしているようなファミリーは住まないんじゃないかと思うけど。
|
112:
匿名さん
[2005-06-10 02:49:00]
「非を見るより明らか」と書く人が他人の日本語を云々する
というのは、釣りなのかね? |
113:
108
[2005-06-10 08:42:00]
ごめんごめん
築年数は無関係福岡市中心部のマンションという意味を、すべてのマンション つまり「免震マンションを含む」というふうに理解したんだけど違うみたいだね |
114:
匿名さん
[2005-06-10 10:59:00]
>>113
国語力がない。 |
115:
113
[2005-06-10 11:23:00]
>114
どうすれば国語力があるようになりますか? |
116:
匿名さん
[2005-06-11 00:21:00]
オール電化のことなんですが。。
長期に留守にするときはお湯を抜いたほうがいいっていうけど マンションでバルコニーに給湯器があると バルコニーに大量の熱湯を流すことになりませんか? どなたか使っている方とか、ご存知の方はいませんか? |
117:
匿名さん
[2005-06-11 00:36:00]
>>116
給湯器ではなく、電気温水器ですね・・なんてのはどうでもいいか。、 冗談はさておき、留守にする前日から温水器への給水を止め、温水 器のお湯を使い切れば良いのではないですか? でなければ、共用廊下側の MB に温水器があるケースでは、共用廊 下にお湯を放水しなくてはなりません。非現実的ですよね? |
118:
113
[2005-06-11 17:10:00]
公文式か、小学校の国語の参考書からやりなおすことをお勧めします。
あなたには、中学生以上のテキストは荷が重いと思います。 まずは基礎を固めてください |
119:
114
[2005-06-11 21:52:00]
118は114です。113へといれるべきを間違いました。申し訳ない
|
120:
匿名さん
[2005-06-15 23:09:00]
これからのマンションは免震構造でなければなりません。
耐震構造のマンションなぞ買ってしまった場合は・・・不幸ですね。 http://www.enveng.titech.ac.jp/seo/2005Fukuoka_5threport.pdf |
121:
匿名さん
[2005-06-15 23:14:00]
免震構造なんて2次元の話、3次元の揺れに対してどう説明すんの?
|
122:
匿名さん
[2005-06-16 11:41:00]
3次元(縦揺れ)の件については既出です。
|
123:
匿名さん
[2005-06-16 21:35:00]
>>121
万有引力の法則しらないの? 垂直方向のゆれに対しては、Nの地球の重力により、9.8Nの重力加速度 が印加されているため、水平方向のゆれに比して大幅に軽減されます。 一方、水平方向の揺れはダイレクトに伝達するため、建築物への被害は 深刻です。 ゆえに、水平方向の揺れさえ軽減できれば、建物への被害はほとんどな くなるのです。 |
124:
匿名さん
[2005-06-16 21:57:00]
新潟、福岡の地震の事例があれだけ公表されているのに、
未だ免震の有効性を知らない人がいるとは・・。 だから、耐震でも売れるんですね。 |
125:
匿名さん
[2005-06-23 09:26:00]
福岡沖地震で被害を受けた耐震構造のマンションでは、
補修費用に悩まされているそうです。 『「1戸あたり数百万円」あるマンションの補修した場合の想定負担額』 http://mytown.asahi.com/fukuoka/news02.asp?c=43&kiji=77 |
126:
匿名さん
[2005-06-24 06:26:00]
オール電化ですが、テレビCMでは毎月の光熱費が安くなってお得だといってますが、
ほんとにそうなのでしょうか。 少なくともオール電化でないマンションの電気代よりは電気代そのものが安くなるわけではないのでしょう? たとえばオール電化でない場合の光熱費が、毎月電気代12,000円+ガス代8,000円 合計20,000円が、オール電化で毎月16,000円になるという感じなのかな。 |
127:
匿名さん
[2005-06-24 10:00:00]
|
128:
匿名さん
[2005-06-24 17:03:00]
|
129:
匿名さん
[2005-06-27 03:28:00]
新潟、福岡の地震の事例があれだけ公表されているのに、
未だ超高層の免震の無効性を知らない人がいるとは・・。 だから、免震だけで売れるんですね。 |
130:
“
[2005-06-27 23:27:00]
>129、未だ超高層の免震の無効性を知らない人がいるとは・・。
耐震の間違いじゃない?免震は有効なんじゃないの? |
131:
匿名さん
[2005-06-28 21:48:00]
|
132:
匿名さん
[2005-07-28 09:15:00]
免震は確かに有効かもしれないが、当然販売価格にはコストが上乗せされています。
でも50年に一度の地震が起こらなければ、そのコストは無駄になる。 いわゆる「保険」です。この保険費用にいくら払うかという訳です。 免震はすご〜く高額の保険で、耐震は安価な保険です。 このどっちを選ぶかは個人の価値観の問題でどっちが良くて、どっちが悪いという性質ではないと思うな。 |
133:
匿名さん
[2005-07-28 09:18:00]
だからさ、>>125読んでご覧よ。耐震は、保険にゃならないんだよ。莫大な補修費用が発生してるだろ?
これは、免震なら発生しない費用だ。耐震とは、単に既知の規模の地震で倒壊しないことを保証しているだけ。壁や室内がどうなるか なんて全く保障してくれない。 |
134:
匿名さん
[2005-07-28 13:46:00]
http://www.j-shis.bosai.go.jp/
防災研究所の「地震ハザードステーション」です。 日本各地域で今後起こりえる地震の確率が見られます。 これを見ると、50年に一度なんて呑気な事は言ってられませんよ。 |
135:
匿名さん
[2005-07-28 14:06:00]
>133
それは確率の問題。耐震でも補修が必要になったマンションがあったということ。 耐震マンションの全部が全部大規模補修が必要だったの?違うだろ? あと、同じ耐震でも等級によってピンキリなことお忘れ無く。 まあ、先日の東京での地震のことが文春に書かれてあったけど、免震でも階によっては効かないみたいね。 免震信望者のみなさま、ご愁傷様!! |
136:
匿名さん
[2005-07-28 14:49:00]
>134
上に書いてある今週号の文春で免震も?みたいなこと書いているのはここの所長じゃなかったっけ? |
137:
匿名さん
[2005-07-28 23:33:00]
>あと、同じ耐震でも等級によってピンキリなことお忘れ無く。
建設会社によっても差が出ますね。福岡当たりだと地場の建設会社が 多いだろうから、東京の大手ゼネコンの耐震物件とは一概に比べられないな。 |
138:
匿名さん
[2005-07-28 23:45:00]
>東京の大手ゼネコンの耐震物件とは一概に比べられないな。
東京の?大手ゼネコンが何だって?w なんかもう、何を基準にしてるんだか解らないね。 |
139:
匿名さん
[2005-07-28 23:57:00]
|
140:
匿名さん
[2005-07-28 23:58:00]
↑すまん、改行間違えた。
>だからさ、>>125読んでご覧よ。耐震は、保険にゃならないんだよ。莫大な補修費用が発生してるだろ? >これは、免震なら発生しない費用だ。 免震は地震がおきなくてもメンテナンス費がかかるけどね |
141:
匿名さん
[2005-07-29 00:14:00]
|
142:
匿名さん
[2005-07-29 00:14:00]
どうも免震のコストを軽く考えてる人が多いみたいね・・・・
大規模修繕で積層ゴム支承の交換、なんて考えるだけでもゾッとするんだが。 イニシャルコストだってそりゃもう・・・ 一般耐震躯体の補修と比較して超おトク!なんて素人考えもいいとこですぞ。 |
143:
匿名さん
[2005-07-29 02:31:00]
積層ゴム交換するころ(60年後)には、建て替えの話になってるから問題ないんだよ。
|
144:
匿名さん
[2005-07-29 02:44:00]
>>142
免震の取替えコストの誤解は根深い。 確かに大地震が起これば、免震装置が壊れるかもしれないし、取替えも必要だが、 肝心の建物の破壊が免れ、建物本体の修理費は最小限ですむことで、 免震装置の取り替えコストはカバーされる。 |
145:
匿名さん
[2005-07-29 02:47:00]
|
146:
匿名さん
[2005-07-29 08:37:00]
|
147:
匿名さん
[2005-07-29 08:52:00]
免震のメンテ費用なんて、エレベータに比べれば大したこと無い。全く問題ないね。
|
148:
匿名さん
[2005-07-29 09:58:00]
>高い免震ゴムの設置コスト
忘れてるよ!! |
149:
匿名さん
[2005-07-29 10:32:00]
福岡在住の者です。私のマンション(耐震)は被害が一番多かった地区に建っていますが、先の福岡地震で特に
被害はありませんでした。うちのマンションは大手の施工であり、更にラッチャー、耐震ゴムなどの対策を 講じていたためと思われます。友人の免震マンションは免震と言うことでその対策をしていなかったため、 家具は倒れなかったものの、物は少し散乱したようです。 施工によっても異なりますし、一概に耐震は悪くて、免震は大丈夫というのは妄想だと思うのですが・・・。 |
150:
匿名さん
[2005-07-29 10:48:00]
免震ゴムの通常メンテ費用はあまりかからないとのことですが、例えば震度6,7クラスの地震が起きた場合は
補修・交換は必要ないのでしょうか? 通常交換の期間は5,60年みたいですが、大地震の揺れを吸収した後でも、普通に使えるんですかね? 大きな衝撃を吸収した後のゴムって交換が必要と感じるのは私だけ・・。 通常の防震ゴムでも衝撃が大きいとすぐにへたりますよね? |
上のレス
>>97
ではなく
>>99 様へです。重ね重ね失礼しました。すみません。