プラウドシティ仙台長町南
所在地:仙台市太白区鹿野3-105-1
交通:仙台市地下鉄南北線「長町南」駅 徒歩3分
公式URL:http://www.proud-web.jp/sendai/nagamachi-minami/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組東北支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2014-03-07 23:24:52
プラウドシティ仙台 長町南
738:
匿名さん
[2015-05-22 18:40:11]
無理やろ
|
739:
匿名さん
[2015-05-22 22:21:00]
値引きあるから大丈夫
|
740:
匿名さん
[2015-05-23 09:00:40]
いずれにしても売れ残ることはないでしょう。
|
741:
匿名さん
[2015-05-23 10:48:38]
値引き作戦?
|
742:
匿名さん
[2015-05-24 07:41:14]
値引きはないと思うけども、
いま、仙台はマンションバカ売れ時代のようで、 ここも完売の見込みのようですよ。 河北に載ってました。「マンション価格バブル期越え」と。 |
743:
匿名さん
[2015-05-24 07:54:36]
まあ、スペック的に割高だから、そのうち値引きになるよ。早期購入のメリットである人気住戸を買える訳ではないんだから焦らず待ちましょう!
|
744:
匿名さん
[2015-05-24 07:55:44]
価格改訂かね
|
745:
匿名さん
[2015-05-24 09:00:53]
1期の価格表から推測すると、おそらく今は高くなってるよ。25万円程度だけど。待ってたら買い逃すと思います。742さんの書き込みにある通りです。
|
746:
匿名さん
[2015-05-24 15:24:43]
最近セカンド的に買う人が多いような気がする。
投資を視野に入れている人が増えたのかも。 |
747:
匿名さん
[2015-05-24 16:55:42]
記事は記事なんだろうけど、これから値上がりする環境とは考えられないなあ
|
|
748:
匿名さん
[2015-05-24 18:12:15]
オリンピックが終わっても、人件費はあまり下がらないという話もあります。
若者の職人離れが進んでいて、結局仕事はあってもなり手が増えないんだとか。 先の予想なんてできないから、必要だと思った時に買うかどうか考えた方がいいと思います。 |
749:
匿名さん
[2015-06-11 05:43:48]
まだ完売してないのかあー
|
750:
匿名さん
[2015-06-11 12:04:41]
>若者の職人離れが進んでいて
最近は、入社3ヶ月以内にやめる新入社員が増えているそうです http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/toyo-20150610-72532/1.htm 楽して儲けようと株やFXのデイトレや、親のすねをかじるニートも多数 親方の下で厳しい修行を積まねばいけない職人が不足するのは、必然かも |
751:
匿名さん
[2015-06-18 06:16:24]
チラシがホントにたくさん来るよ。売れてないのかな。
|
752:
匿名さん
[2015-06-18 07:12:29]
少しずつ売れているんでないかな。いまは、市内物件数かなり多くなったから。
|
753:
匿名さん
[2015-06-19 23:11:10]
みんな、売れてないことを楽しんでるのかね?
|
754:
匿名さん
[2015-07-04 05:49:42]
外観が少し見えてきました。遠くからしか見えませんでしたが。
|
755:
匿名さん
[2015-07-05 11:47:31]
|
756:
匿名さん
[2015-07-05 17:13:07]
デベは順調じゃないとは言わないでしょ。
竣工もあと半年くらいだし、売れてないと困るよ。 次はあすとへ移りたいだろうしね。 |
757:
匿名さん
[2015-07-05 22:41:53]
>>755
本当に人気あるのは全戸売り出すだろ。 |
758:
物件比較中さん
[2015-07-09 21:00:58]
ここっていつ見ても戸数未定って出てますね。
あと何戸残ってるんだろ?。 |
759:
匿名さん
[2015-07-09 23:31:53]
売れてないよね。楽しいね
|
760:
匿名さん
[2015-07-09 23:36:23]
|
761:
匿名さん
[2015-07-10 12:08:03]
人気あっても販売は苦戦中でしょ
なんせ高いよ あれだったらスミフに流れるな |
762:
匿名さん
[2015-07-10 13:13:50]
|
763:
匿名さん
[2015-07-10 19:46:11]
この人気のなかった残りわずかな部屋が売れないんだよね。
|
764:
匿名さん
[2015-07-10 22:35:45]
169戸が要望入ったから売り出して即完売ってことでしょ。本来全戸要望入ってから売り出して即日全戸完売!ってのが野村の思惑で残念ながら全戸入らなかったので売れ残りは再度要望が入ってから売り出すのでしょう。
|
765:
匿名さん
[2015-07-10 22:52:46]
第3期といっても二次、三次と小分けにしてるから実際は今が第7期位に相当してる。
野村がここまで引っ張るのはやはり苦戦してる証拠。 |
766:
匿名さん
[2015-07-10 23:28:26]
野村は全戸即日完売が、ステータスよね。2年も過ぎて第7期とか、カッコ悪い
|
767:
匿名さん
[2015-07-11 08:23:58]
まあ、人気あるなら全戸即日完売でしょうから…762は契約者でしょうね。
|
768:
匿名さん
[2015-07-11 19:37:08]
まぁ契約者書き込んじゃうよね。
|
769:
匿名さん
[2015-07-11 22:19:55]
>>762
自分が買ったものは早く完売させたいもんね。ガンバってよー |
770:
匿名さん
[2015-07-12 04:55:12]
高いんだよ
|
771:
匿名さん
[2015-07-12 07:00:21]
高くとも仕様が伴っていれば良いけど・・・
立地やブランド抜きに、仕様だけで見たら皆さんどのような評価なのでしょうか? |
772:
匿名さん
[2015-07-12 08:12:14]
ここを買わなくて本当に良かったと思います。立地が価格に見合わない。JRが徒歩圏内にないからいざという時に賃貸にむかなそう。「今は金利が低い。昔のように安くは買えない。」と言われても借入総額は人生設計にかかわりますし。仕様は好き好きあるのでしょうが、私はベランダの蛇口がむき出しだったり天井高が低かったりが受けつけませんでした。モデルルームからさらに低くなるというのは。トランクルームが野ざらしというのもあまりにも。自走式駐車場は最初魅力でしたが広いのに導線に屋根がないから駐車場の場所によりますが荒天の時は…。
|
773:
匿名さん
[2015-07-12 16:13:29]
>>772
それで貴方はあすとの住友タワーの下層階をお求めですか? 南側と南西側に同じ高さのタワマンが建つので、日照&眺望は? 県庁や市役所方面にお勤めの人は、JRより地下鉄が便利ですし。 あすとは区画が広すぎて、地下鉄長町駅まで意外に距離が。 それに、タワマンは重量を軽くする為にスラブが薄目で、上階 の子供の飛び跳ねが響きますし、隣家との間の乾式繊維ボードは、 営業さんの説明より遥かに音漏れが。(汗) |
774:
匿名さん
[2015-07-12 16:26:54]
プラウドシティは天井高が2450mmだし、スラブも二重床では無くボイドスラブでスカスカでしたよ。
タワマンでも無いのにあきらかに仕様はシティタワーと比べ劣っている印象でした。 |
775:
匿名さん
[2015-07-12 16:37:22]
722が結局マンション買ったのか買ったとして太白区のマンションかも分からないのに「タワーの下層階」とか煽るのはいかがかねぇ
|
776:
匿名さん
[2015-07-12 20:17:32]
>>773
シティタワーは戸境壁は乾式ではなく、HPにあるとおり鉄筋コンクリート造だが。 |
777:
匿名さん
[2015-07-12 20:45:46]
>>775
よく知らんが、この立地でタワーの下層階はないだろ。 |
778:
匿名さん
[2015-07-13 08:40:33]
南側も囲いがとれて見えるようになりましたね。
|
779:
匿名さん
[2015-07-13 22:01:37]
バルコニーのアクリル間のアルミですがルーバー式ではないんですね‥
|
780:
匿名さん
[2015-07-13 22:30:24]
>>773
シティータワーの下層階が突然出るのは意味がわからない。 |
781:
匿名さん
[2015-07-13 22:52:55]
ここの営業さんなんでしょ。たぶん
|
782:
匿名さん
[2015-07-14 02:39:13]
>>781
チラシがすごいたくさん入ってくるし、なかなか売れ残りが捌けなくて…っていうことだろうと。しばらく、即日完売アナウンスもご無沙汰だし。 |
783:
匿名さん
[2015-07-14 12:40:11]
あとどれくらい残ってるんでしょうか?
|
784:
匿名さん
[2015-07-14 12:40:59]
ここの南側はミュージアムコートだと思いますが、眺めは良いのでしょうか?
|
785:
匿名さん
[2015-07-14 23:06:17]
何戸残ってんだろうね
|
786:
匿名さん
[2015-07-15 23:39:47]
北側の足場も取れてきたけど、デザインはあれで大丈夫なんだろうか
|
787:
匿名さん
[2015-07-16 00:24:29]
今だと、外見とか見て検討できるから、そういう利点もあるね。
|
788:
匿名さん
[2015-07-17 11:52:48]
条件は良いと思うんですけど、外見は微妙ですね。
|
789:
匿名さん
[2015-07-17 12:04:54]
確かに外観デザインが微妙ですよね。
初期パンフレットのパースからもちょっと感じでましたが。。 それでも三井のララよりはましかと思っています。 |
790:
匿名さん
[2015-07-18 01:00:15]
あと何戸残っているかご存じの方いますか?
|
791:
匿名さん
[2015-07-18 16:37:58]
即日完売してますよ
|
792:
匿名さん
[2015-07-18 17:24:09]
>>791
答えになってねーよ |
793:
匿名さん
[2015-07-18 19:00:45]
あと23戸じゃないかな。
|
794:
匿名さん
[2015-07-18 19:39:02]
完売してないじゃん。即日完売パフォーマンスかいな。
|
795:
匿名さん
[2015-07-19 06:23:13]
>>791
意味不明笑 |
796:
匿名さん
[2015-07-19 06:25:54]
かなり前から販売してましたけど、売れ行き悪いですね。
|
797:
匿名さん
[2015-07-19 10:59:46]
即日完売してるから売れ行きいいよ
|
798:
匿名さん
[2015-07-19 11:30:06]
要望入ったところしか売りに出さないんだからそりゃそうだ。
|
799:
匿名さん
[2015-07-19 18:09:36]
買えない人がケチをつけてるようにしか聞こえませんよ。
|
800:
匿名さん
[2015-07-19 18:53:46]
非常階段が鉄だったり、外観も吹き付けが多いし、もうちょっとタイルを使うとか、高級感を加えてほしかったです。
|
801:
匿名さん
[2015-07-19 19:20:27]
>>798
即日完売が演出だとすると、人気は何で判断すればいいかな? |
802:
匿名さん
[2015-07-19 21:13:03]
>801
販売期間。 完売するまでどのくらいかかったか。 即日完売ってあおりじゃなくて何戸売れたか。 販売進捗悪ければ不人気。 販売進捗良ければ人気。 わざわざゆっくり売る業者などいない。 住友は別格ね。あそこはもともと高値利益追求型営業だから。 |
803:
匿名さん
[2015-07-19 21:59:00]
完成前に売り切ったら、好調と言えるのでは。
最近のあすとの物件は、だいたいそうでしたよね? ここはどうかな。 |
804:
匿名さん
[2015-07-19 22:08:39]
野村の物件でここまで時間がかかっているのは、久々でないかな。リーマンショック後以来でしょう。
ほかのデべとは違って、いかに早く売るかを重視しているからねえ。 次のあすとは戸数も多いし、時間かかるだろうな。 |
805:
匿名さん
[2015-07-19 22:35:39]
あすと野村は住友と同額かそれ以上で販売するだろうけど、あすとの総供給戸数1600戸を考慮すると、どう考えてもどこもだぶつくと思うんだよなあ
普通に考えて仙台で中心価格帯4000万オーバーが1600戸はさばききれない そうなると、後期の値下げ物件購入層と初期に購入した層の混沌とした物件・地域になる 容積率フルの表向きマンションという名の実質マンモス団地が誕生するのではないかと危惧するところだけど |
806:
匿名さん
[2015-07-20 00:31:31]
団地って感じですよね。別に買えない人のひがみではないです。
|
807:
匿名さん
[2015-07-20 04:26:59]
あすと野村は、もともとワールドの土地だと思うので、あまり土地価格は高くないはず。
そんなに高くならないかも。普通に3000万円台~。 ただ、駅から遠いので、今から検討するなら、三井か住友かな。 |
808:
匿名さん
[2015-07-20 06:21:07]
おそらくシティタワー1の価格が基準になるでしょう。土地代が安いは関係ないと思われる。
大通り側に正面玄関ではないにしろ入り口を設ければ、シティタワー1と駅からの距離はあまり変わらないかな。 スレ違いだから太白区スレでしましょうか。 |
809:
匿名さん
[2015-07-22 22:49:52]
ここに決めた人、どこが良かったのか教えて欲しい。
|
810:
匿名さん
[2015-07-23 11:48:42]
今週12戸で、後何戸残ってるのかな?
|
811:
匿名さん
[2015-07-23 12:06:32]
ここに決めた人、どこが良かったのか教えて欲しい。
|
812:
匿名さん
[2015-07-24 22:31:06]
|
813:
匿名さん
[2015-07-24 23:39:58]
>>811
普通のマンションだから。 |
814:
匿名さん
[2015-07-24 23:58:08]
|
815:
匿名さん
[2015-07-25 07:57:03]
立地は抜群ですよね。
外観は個人差によるところがあるかな。 ただ、土地価格の割合が高いためか、建物仕様はその辺のマンション以下、並みなのが残念。 |
816:
匿名さん
[2015-07-26 12:28:09]
外観はコスト削減を顕著に反映してる感がありますね。なんとも薄っぺらい。
|
817:
匿名さん
[2015-07-26 20:28:31]
仙台初のシティってことで、ブランドイメージを前面に押し出しつつ、外観で抜くみたいな。
|
818:
匿名さん
[2015-07-27 08:21:57]
そんなに立地抜群でしょうか?
|
819:
匿名さん
[2015-07-27 09:30:39]
契約者は立地最高って言うに決まっている。それよりモールはヤンキーの溜まり場になっているから悪戯が心配。
|
820:
匿名さん
[2015-07-27 17:04:41]
長町は地震のとき、地盤大丈夫だったの?
|
821:
周辺住民さん
[2015-07-27 20:30:10]
立地は三井とサーパスのほうがいいと思う。
|
822:
匿名さん
[2015-07-27 22:43:22]
所詮住所表記は鹿野3丁目ですよ。
|
823:
匿名さん
[2015-07-27 23:32:11]
立地は、狭いところでいうのもなんだけど、
住友のステーションコートやミュージアムコートの方がいいな。 建物もおしゃれだしね。 |
824:
匿名さん
[2015-07-28 22:09:44]
ミュージアムコート良いですよね。
私は迷いましたが、落ち着いた雰囲気があるパークハウスに決めました。 |
825:
匿名さん
[2015-07-29 07:37:07]
長町南のけやき通り沿いはいい感じですね。道路幅も適度ですし。
あすと長町は道幅&区画が広すぎて、何となく落ちつけませんね。 |
826:
匿名さん
[2015-07-29 12:44:31]
モール渋滞多いけどね。
|
827:
匿名さん
[2015-07-29 19:26:12]
モールには歩いてすぐだから問題ないですよ。
車で出かけるときは渋滞している左車線を避ければよいだけです。 |
828:
匿名さん
[2015-07-31 07:40:07]
モールヤンキーしかいない
|
829:
匿名さん
[2015-07-31 11:41:40]
>>828
仙台のヤンキーは、他と比べて礼儀正しいよ。 |
830:
匿名さん
[2015-07-31 19:40:13]
吹いた
まあ、ヤンキーがどうこう言うなら、仙台には住めないな。 |
831:
匿名さん
[2015-07-31 20:31:36]
この辺は震災の時どうだったんですか?
|
832:
匿名さん
[2015-07-31 20:55:42]
|
833:
匿名さん
[2015-08-01 07:34:02]
長町-利府断層は有名だからね
|
834:
匿名さん
[2015-08-01 09:12:21]
建物には具体的にどういう被害があったのですか?
|
835:
匿名さん
[2015-08-01 09:20:46]
太白区スレでやって
|
836:
周辺住民さん
[2015-08-01 22:36:48]
長町利府断層は仙台突っ切ってっから、関係ないかな、宮城沖はあるだろうから
|
837:
匿名さん
[2015-08-02 08:46:31]
震災のとき長町は結構すごかったと聞いたのですが… 誰か教えてください。
|