プラウドシティ仙台長町南
所在地:仙台市太白区鹿野3-105-1
交通:仙台市地下鉄南北線「長町南」駅 徒歩3分
公式URL:http://www.proud-web.jp/sendai/nagamachi-minami/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組東北支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2014-03-07 23:24:52
プラウドシティ仙台 長町南
635:
匿名さん
[2015-03-20 14:49:57]
|
636:
周辺住民さん
[2015-03-29 08:42:49]
長町南区域だが昨日もチラシ入ってた。
どんだけ売れてないんよ此処… 規模でか過ぎなのも考えもんですな |
637:
匿名さん
[2015-03-29 11:21:58]
毎回即日完売だから順調に売れていると思いますよ。
|
638:
購入検討中さん
[2015-03-29 16:43:47]
第2期2次販売って、数え方だけで第4期と何が違うんだろう。。。
|
639:
匿名さん
[2015-04-02 22:45:45]
即日完売を演出してるだけでしょ。即日完売につられて人気あるから早く買わないと、とは思わないよね。
|
640:
匿名さん
[2015-04-02 23:44:50]
>>639
即日完売手法、結構影響あるらしいよ。だからいまだに毎回やってる。今回も13戸要望入ったから販売数13戸、予定通り期日まで手付振り込ませて契約会でハンコ押させたら、おかげさまで連続即日完売しました発表。 毎回やらされてる底辺の営業さんも大変だと思うよ。 |
641:
匿名さん
[2015-04-03 08:35:06]
この物件まだ全戸完売して無かったんですね、とっくに終わったと思ってました。いくら大規模物件といっても、発表から1年以上も引っ張るなんて野村さんとしては珍しいですね。
|
642:
匿名さん
[2015-04-03 21:13:11]
あまり人気ないということかな。
|
643:
匿名さん
[2015-04-04 06:57:22]
そうみたいだね。
|
644:
匿名さん
[2015-04-04 07:11:49]
高いね
|
|
645:
匿名さん
[2015-04-04 08:57:31]
割高だよね。財閥系だからブランド料がONされてるんだろうけど
|
646:
匿名さん
[2015-04-04 09:09:47]
|
647:
匿名さん
[2015-04-04 10:40:43]
コープ野村からプラウドに出世しましたー
|
648:
匿名さん
[2015-04-04 13:03:47]
この位が丁度良いんじゃない、デベロッパーとしては1円でも多く利益が欲しいから、あまり早く完売してしまうと価格設定が低過ぎた事になるギリギリまで価格を上げてギリギリで売り切った方が上から評価されるんだよね。
|
649:
匿名さん
[2015-04-04 13:48:00]
第2期二次ってことさ四期?結構苦戦かな。あすと長町も比較してかな。
|
650:
匿名さん
[2015-04-04 18:09:37]
648はそれS不動産じゃない?
|
651:
匿名さん
[2015-04-04 18:27:43]
結局はなかなか売れないということか
|
652:
匿名さん
[2015-04-04 18:36:57]
引渡しまで1年以上あるんだし、今の時期に全戸完売になる必要はないんじゃない。
ここまで、販売戸数に対して即日完売だから予定通り売れているじゃないかな。 |
653:
匿名さん
[2015-04-04 21:45:01]
確実に売れる部屋だけ分譲してるだけなんでしょ?
|
654:
匿名さん
[2015-04-04 22:47:04]
640さん それが現実ですよね、それでも人気はあります。
欲しくても買えない人が多いだけです。 銀行審査、確実に通る顧客しか相手にしませんから。 |
655:
匿名さん
[2015-04-04 23:42:32]
早期完売してキャンセルされるのは困るから手付金ガッポリ、属性良好の方のみ相手にするんだね。
営業経費またいっぱいかかるもんね。 世界一の時間そして仕様・ゼネコンは... 広告宣伝費は超一流??? |
656:
匿名さん
[2015-04-05 11:41:21]
モールとLaLaガーデンの近くは、住んでいて便利だよ。
|
657:
匿名さん
[2015-04-05 14:41:10]
ヤンキーすごい多いけどね
|
658:
匿名さん
[2015-04-05 15:02:21]
そうなんだ。まあ、長町の商業施設はモールくらいしかないから、仕方ないでしょう。誰だって集まる場所に変わりはないですよ。
|
659:
匿名さん
[2015-04-05 22:39:17]
一戸あたりの利益率は半端ないでしょうね。
売値の最低1割は堅いでしょうこの物件は。 推測だけど。 どれだけ高く売れるか考えての販売っぽい。 上手に恐ろしい商売してる感じがする。 だって野村証券とか総会屋利益供与とか大蔵省接待とかで大きくしてきた野村系だからね。 世の中悪いことしないと大きくなれないんだなって思うこのごろ。 |
660:
匿名さん
[2015-04-05 23:20:39]
|
661:
匿名さん
[2015-04-06 05:17:19]
マンションを売り切ることよりも、ブランド力の維持向上を重視してるよね。たくさんCMとかチラシをうって、物件価値以上の価値を価格に乗せるみたいな。ブランド品を買うようなもんだよね。
|
662:
匿名さん
[2015-04-06 06:47:34]
>>660
ごめん。そういう意味でいったのではなくて、大きな商業施設という意味です。 |
663:
匿名さん
[2015-04-06 06:52:35]
皆さん勘違いされてません?
利益をとるのは企業として当然だし、ブランドを強調するのもまた企業としては当たり前です。 販売方法に野村は癖があるので、その点については私も好きではないですが。 |
664:
匿名さん
[2015-04-06 07:27:08]
|
665:
匿名さん
[2015-04-06 07:45:40]
イケアやコーナンは「長町」じゃなくて「あすと長町」ここも「長町南」じゃなくて所詮「鹿野」です。
話は変わるけど、地位の低い本当のアドレス「鹿野」ではなく知名度を上げてきた「長町南」をマンション名にしている。 4000~5000万でも住所は太白区鹿野だよ。 |
666:
購入経験者さん
[2015-04-06 08:27:26]
一流ブランドは中身も一流だけど、ここは普通だよ。
|
667:
匿名さん
[2015-04-06 08:49:06]
そうだね。ここは普通だわ。
|
668:
匿名さん
[2015-04-06 12:20:44]
|
669:
匿名さん
[2015-04-06 12:35:00]
鹿野でも、長町とか、長町南とか、ついているマンションなんて、たくさんあるのでは?
太子堂駅近くでも長町南アドレスだから、わかればいいんじゃないの。 上杉なんかも同じだよ。 |
670:
匿名さん
[2015-04-06 12:59:22]
ネーミングが普通かもしれないけど、
鹿野ってのはイヤだな。 |
671:
匿名さん
[2015-04-06 15:49:50]
上層部の営業戦略はある意味上手なんだね。
☓良いもの安く ◯できるだけ高く |
672:
匿名さん
[2015-04-06 20:12:05]
〉665
鹿野をバカにすんなよ おめぇ何様だ |
673:
匿名さん
[2015-04-06 21:42:15]
馬鹿にする人がいればされる人もいる。
嫌ならやめる良ければ買う。 |
674:
匿名さん
[2015-04-07 00:43:22]
鹿野には50年前から自分の家があるけど、長町南はその頃は湿地帯だった
区役所の辺りは鳥居沢と呼ばれ、野鳥が沢山飛んでいたなあww あすと長町なんて国鉄の操車場で、線路のサビで赤茶けた荒れ地だったし |
675:
匿名さん
[2015-04-07 22:29:54]
首都圏のシティとは違うんだろうけど、シティのブランドは確かだから、良いと思います。
|
676:
匿名さん
[2015-04-08 17:16:58]
ブランドだけだろ
|
677:
匿名さん
[2015-04-08 19:30:06]
シティは仙台初だから、普通のプラウドとの違いは良くわからない。
|
678:
匿名さん
[2015-04-08 19:37:10]
プラウドの大規模版です。
|
679:
匿名さん
[2015-04-08 20:09:02]
首都圏ではプラウドシティは長谷工施工の
廉価ブランド版といった印象。 |
680:
匿名さん
[2015-04-08 20:18:14]
仙台のプラウドは元々廉価版ですよ。
|
681:
匿名さん
[2015-04-08 22:41:49]
まっここのシティは、大林施工だからいんじゃない。
首都圏関係ないしさ。 |
682:
匿名さん
[2015-04-09 04:39:33]
そうだね。パッとしないのに割高な分は大手ブランドへの安心料。
|
683:
匿名さん
[2015-04-10 16:49:12]
それにしても少し高いよね。ウリがあまりないのに高いというか…
|
684:
匿名さん
[2015-04-10 18:30:08]
建築費高いから仕方ない。
|
685:
匿名さん
[2015-04-16 01:13:05]
|
686:
匿名さん
[2015-04-16 17:03:39]
何をもって安いと言っているかはわかりません。
|
687:
匿名さん
[2015-04-16 20:30:08]
取り柄あまりないから、ブランド料としては高いわ。
|
688:
匿名さん
[2015-04-16 23:50:27]
>>686
お金もちには安い。貧乏人には高いだけ。 |
689:
匿名さん
[2015-04-17 21:45:05]
半年ぶりくらいに久しぶりに電話が来た。とれなかったけど。売れ行き良くないの?
|
690:
匿名さん
[2015-04-18 00:28:26]
うちも数ヶ月ぶりに電話来たよ。
売れてないのかな? |
691:
匿名さん
[2015-04-18 05:03:08]
あんまり売れてないみたいだね。
|
692:
匿名さん
[2015-04-18 18:34:43]
売れ残りになるのかな。
|
693:
匿名さん
[2015-04-21 20:23:02]
DMきたけど、もうここはパス
|
694:
匿名さん
[2015-04-22 13:17:16]
ここはMR来場で楽天ポイントが貰えるみたいです。
以前はQUOカードでしたがまずは小金を使って集客はじめましたね。 後三ヶ月位待てば値引きはじまるかもしれませんね。 |
695:
買いたいけど買えない人
[2015-04-22 18:23:55]
値引きかぁ・・・。
|
696:
匿名さん
[2015-04-22 20:40:48]
引き渡しまで1年近くあるのに値引きはないと思うけど。あすとも自社で控えているから、比較する人はいるかもね。
|
697:
匿名さん
[2015-04-22 23:25:13]
人気の長町南小がすぐ横だしララもモールも区役所も至近
あすと長町よりずっと暮らし安いと思うが |
698:
匿名さん
[2015-04-23 06:47:48]
子育て世代には最高の環境だね!
|
699:
入居済みさん
[2015-04-23 07:11:37]
大型ショッピングセンター+24時間営業スーパー=ヤンキー発生地区
|
700:
匿名さん
[2015-04-23 08:39:15]
ほんとモールってヤンキー多いよね!うじゃうじゃたまってる。
子育て充実か? |
701:
匿名さん
[2015-04-23 09:08:36]
|
702:
匿名さん
[2015-04-23 17:03:53]
特典まで待つのが一番だな。
|
703:
匿名さん
[2015-04-23 17:17:41]
もともと高いから。値引きしてもあすとより高いじゃないの。
|
704:
匿名さん
[2015-04-23 18:57:10]
長町って断層はどうなんだろう?震災のときとか。
|
705:
匿名さん
[2015-04-23 19:00:39]
30パーセントぐらい、値引きになればいいのになぁ。
|
706:
匿名さん
[2015-04-23 21:30:34]
値引き幅はわからないが、いずれ待つのが得策だよ!
|
707:
匿名さん
[2015-05-06 21:00:14]
今、何割くらい下がってるんですか?
|
708:
匿名さん
[2015-05-06 21:51:39]
人気物件ですから下がりませんよ!
|
709:
匿名さん
[2015-05-06 22:13:14]
人気ねーだろ
|
710:
匿名さん
[2015-05-07 20:42:26]
結構下がってるかもしれないね。
|
711:
匿名さん
[2015-05-07 22:49:56]
まだ下がる時期ではないかな。。
ここは外観がカッコ悪いのと価格に対して安普請スペックだから人気ないのも納得。 |
712:
購入検討中さん
[2015-05-09 16:05:36]
人気ないんですかね。
いつも賑わってるような印象ありますけど |
713:
匿名さん
[2015-05-09 19:50:58]
値段高すぎるのかもね
|
714:
匿名さん
[2015-05-10 11:08:07]
値段以上の価値はありますよ。
|
715:
匿名さん
[2015-05-10 18:46:45]
売れてないみたいだね。もう少し価格下げないと。契約者には悪いが。
|
716:
OLさん [女性]
[2015-05-13 17:36:37]
外観のどのへんが不評なのでしょうか??
教えていただけたら幸いです |
717:
匿名さん
[2015-05-13 23:36:39]
外観もいいと思いますけどね。
買えない人が買えない言い訳にしてるだけです。 |
718:
匿名さん
[2015-05-14 08:22:47]
外観で決めるわけじゃないでしょ。
ただし仕様に比べ高いのは事実。 |
719:
検討中の奥さま
[2015-05-14 08:48:02]
残念ながら今の不動産状況では、環境・仕様・値段と全てが申し分ない物件は無理なんでしょうね↘
このマンションは、地下鉄駅や区役所・小中学校などがすぐ近くですし、同等の場所での一戸建てと比較するとそう悪くない気がします。 |
720:
匿名さん
[2015-05-14 09:03:20]
あすとスミフと比べるとスミフ選ぶな
|
721:
匿名さん
[2015-05-14 20:43:36]
そうだねー。なんか普通なのに高い。
|
722:
匿名さん
[2015-05-14 22:04:11]
駐車場も高いけど他を借りた方が安くない?
|
723:
匿名さん
[2015-05-14 23:57:44]
近隣は同じようなものでしょう。
ここの南側はミュージアムコートとかぶってますか? |
724:
匿名さん
[2015-05-17 11:13:57]
苦戦してるね。もう少しで値引きかいなあ
|
725:
匿名さん
[2015-05-17 12:13:34]
長町南に住みたい方には良い立地と思います。今の時期に値引きはないと思いますが、期売で、価格改訂というのはあるかと。
|
726:
匿名さん
[2015-05-17 19:00:05]
ヤンキー出没地区には住みたくないね!!!!!!!
|
727:
匿名さん
[2015-05-17 21:21:54]
価格改訂と値引きって違うの?
|
728:
匿名さん
[2015-05-17 22:57:37]
>>727
予定価格が変わるということでは?値引きとは似て非なるもの。 |
729:
匿名さん
[2015-05-18 09:44:58]
じゃ第1期に買うと損した感出る。
|
730:
匿名さん
[2015-05-19 23:15:31]
そんな人気あるわけでもないんだから、早く買うより、ゆっくり構えた方がいいんじゃない?
|
731:
匿名さん [ 30代]
[2015-05-19 23:22:19]
値引きまで待て
|
732:
匿名さん
[2015-05-21 19:18:47]
販売価格が発表されましたね。
やはり前より値引きされたのでしょうか? |
733:
匿名さん
[2015-05-21 21:18:55]
残り28戸ですかね。
年内完売はできそう。 |
734:
匿名さん
[2015-05-21 21:28:45]
60平米台で、3900万は高いと思った。
|
今、住んでいるマンションより狭い部屋は別件を探そうと思いました。