プラウドシティ仙台長町南
所在地:仙台市太白区鹿野3-105-1
交通:仙台市地下鉄南北線「長町南」駅 徒歩3分
公式URL:http://www.proud-web.jp/sendai/nagamachi-minami/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組東北支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2014-03-07 23:24:52
プラウドシティ仙台 長町南
301:
匿名さん
[2014-07-29 01:22:57]
|
302:
匿名さん
[2014-07-29 21:01:40]
1期分はほとんど売れてしまったようです。2期だと販売価格は高くなるんでしょうか…?
|
303:
匿名さん
[2014-07-29 21:31:37]
夏季休暇の案内が来たから販売は至って順調なのでしょう。
|
304:
購入検討中さん
[2014-07-29 22:26:44]
今は、売り主、笑いが止まんないよね。
|
305:
購入検討中さん
[2014-07-29 22:30:03]
ここで高いという方は、駅近くのマンションの購入は難しいでしょう。ここのプラウドが売り切れれば、長町の新たな基準になるし、ここよりも安くなる事は無いでしょう。
|
306:
申込予定さん
[2014-07-29 23:07:27]
売り主は売った後の事はどうでも良いからね。
熱り冷めてからが怖い! |
307:
匿名さん
[2014-07-29 23:42:10]
価格高騰分が売り主の利益だということなんでょうか。大林組や下請けさんの利益と理解していたんですが。客観的なデータに基づく投稿ならわかるんですが。
|
308:
購入経験者さん
[2014-07-31 16:25:02]
仙台でマンションに5000万出すなら一軒家のほうが価値あります。仙台のマンション価格はバブル時期以上の価格らしいです。仙台市民で4000万自力で払える人間は少ないです。親の援助が無ければ無理です。たぶんですが支払い出来ずに売り出される物件は今後多くなりますので、それを狙うのもありですよ。
|
309:
匿名さん
[2014-07-31 21:22:26]
ここは4000万円程度では買えませんよ。。
|
310:
匿名さん
[2014-07-31 21:37:34]
仙台郊外のニワトリ小屋のような一軒家より、立地の良いハト小屋のようなマンションの方がいいです。
|
|
311:
匿名さん
[2014-07-31 22:01:44]
>>308
売りに出されても中古市場も高騰しているので、安くならないのでは。 |
312:
購入経験者さん
[2014-08-01 00:21:54]
同じ立地、同じ平米で試算してもらったらいかがでしょう。中古の場合はマンション法も理解した上で買ってもらいたいですね。
|
313:
匿名さん
[2014-08-01 08:47:32]
高すぎるからここにしないとしても被災中古マンションは修繕していても絶対イヤだし、幹線道路•駅から遠い戸建もイヤです。
|
314:
匿名さん
[2014-08-01 09:57:23]
郊外の戸建に住んでいますが、車がないと生活できないので大変。
便利なマンション考えてますが 高いのですね~ |
315:
匿名さん
[2014-08-01 21:12:48]
高いけど、しかたないよ。建築費異常に上がってるし。価格転嫁して、結果売れたんだから野村の成果。多少利益も便乗したかもしれないが、野村も営利企業だからね。株主は評価するよね。よく売りました。
|
316:
匿名さん
[2014-08-01 23:00:22]
≫310
あなたのおっしゃる通り(笑) 私はハト派♡ |
317:
ご近所さん
[2014-08-05 09:06:28]
今週末モデルルームに行くつもりでしたが、皆さんのスレ読んでいると、価格が最大のネックみたいですね。
高い、ことと、値上げの件。 特に、後者はひどいと思います。それだけで、裏切られた気持ちになり、検討者であればあるほど、普通は購入を躊躇しますね。 正直そんなに立地も良くないと思うし(←地下鉄長町南駅徒歩3分とあるけど、実際7~10分位かかると思うべし。)、この価格なら今はまだ賃貸でいいかな?、と思うかも。 |
318:
検討中の奥さま
[2014-08-05 13:12:19]
実際歩いてみたら地上にある地下鉄入り口から敷地前まで三分弱でしたよ?
各部屋から改札まではそれなりに長いでしょうが。 マンション価格バブル期以上って報道ありましたね。 資産性や売却考えたら買えない。 子どもが未就学児だから小学校が見えるとこは気に入っています。 |
319:
ご近所さん
[2014-08-11 20:02:55]
317
昨日モデルルームに行きました。 台風なのに、商談テーブルはすべて埋まっていました。 今から行っても、100%希望の住戸は選べない可能性が高いです。(←*理由は後程) 階数を妥協するか、部屋タイプを妥協するか。 妥協してでも欲しい方は、早く行くべし。 新たな不満は一つ。しかも、この不満は大きい! 抽選のはずなのに、(*→)「○タイプは全て埋まっています。」と言われました。・・・なぜ? |
320:
匿名
[2014-08-11 20:35:46]
たぶん、聞いている限りですが、駐車場の希望まで取っているようなので、おそらく大体の部屋に希望者がいて、要望が入っているのではないかと思います。
埋まっていますというのは、「要望が入っていますよ」ということで、基本的には選べないと思います。 野村の営業のやり方はいつもこんな感じですから、気にしても仕方がありません。選ばれし客になるには、いまでは遅いです。 |
321:
購入経験者さん
[2014-08-11 21:38:17]
本当に欲しい物件があるのであれば、3か月程足を運ぶのが遅いです。早くから足を運んでる人はほとんど抽選になりません。
今、希望の物件で押し切っても出来レースの餌食になるだけです。 それを理解していないと気持ちのいい買い物はできないと思います。 私も、嫌な思いをしました。 |
322:
匿名さん
[2014-08-12 13:57:51]
6月のプロジェクト発表会時点で結構要望入ってましたからね。
|
323:
購入検討中さん
[2014-08-13 20:42:17]
うちも、ここ三ヶ月、随分通いましたねぇ・・・。結構大変でした。情報が小出しなもので・・・仕方なかったのかな?
|
324:
匿名さん
[2014-08-14 06:14:40]
プラウドを手に入れるためには、選ばれし者にならなければいけません。
営業さんのいうことにはさして逆らわず、ハイハイと答え、 うまく自分の要求をズバっと通させるように押し込む。 まあ、プロジェクト発表会から通いづめの人を優先するのは当然です。 |
325:
匿名さん
[2014-08-14 09:33:06]
野村は入居してから問題起こしそうな方は、資金力十分でも選ばれません。
|
326:
匿名さん
[2014-08-14 13:04:18]
モデルルームでキッチンや間取りのダメ出しを声高にしてたおばさんがすごく嫌だったな。
私は詳しい、こんなの使い勝手が悪い、みたいな。 担当の人がかわいそうだった。 気に入らないなら何も言わずにこんなとこやめて、戸建てやフルオーダーにしたらいいのに。 |
327:
購入検討中さん
[2014-08-15 06:01:15]
実質、販売は終了!ってことですね。
検討する意味なし、ってことで。 |
328:
匿名さん
[2014-08-15 07:05:12]
いやいや、まだ検討する意味はありますよ。
すべての住戸が埋まったわけではないでしょう。 それに、階ごとに分けた販売方法ですから、まだ検討したい方は早めにいかれた方がよろしいです。 |
329:
匿名さん
[2014-08-15 07:05:29]
販売終了かどうかは、営業に聞かないと・・・・
第二期の販売もあるはずですよ! |
330:
匿名さん
[2014-08-16 06:34:33]
順調に売れていそうですね。野村さんも次のプロジェクトの予定はないのかな?
|
331:
匿名さん
[2014-08-16 08:36:54]
次にあるとしたら、上杉あたり(本町?)のマンションじゃないかな。
敷地は確保されているし。 いつ始めるかはわかりませんが、相当高額じゃないだろうかと思います。 |
332:
匿名さん
[2014-08-16 17:33:38]
|
333:
匿名さん
[2014-08-16 17:40:52]
でも、シティはここだけよね、きっと。
チラシを見たけど、南向きがいいな。 |
334:
匿名さん
[2014-08-16 18:11:12]
>>332
プラウド本町三丁目、36戸、錦町公園北側向かいです。 |
335:
匿名さん
[2014-08-16 21:31:19]
今の時期で36戸なんて、選びに選び抜かれたお客さんしか買えませんよ。
中心部だから、ここよりも高いだろうし、地盤がいいところなので免震ではないかもしれません。 そういうことも含めたら、まず今出ている中で検討された方が現実的だと思います。 |
336:
匿名さん
[2014-08-17 17:48:43]
|
337:
匿名さん
[2014-08-17 21:01:40]
青葉区スレでどうぞ。スレ違いです。
|
338:
匿名さん
[2014-08-18 01:37:47]
売れ行き好調みたいですね。お盆休みも9日とかなら長いし。今の価格で高いとなるとこの先の物件はどこもかえなくなるのでは?これだけの規模のマンションなかなか長町南ではでないでしょ。中心部はここより安いわけがないから中心部をまってるころには部屋はなくなるのでは?
大手じゃないのならいくらでもありそうだけど。今後は住友のアスト、街中に三菱地所がだす物件ぐらいだよ。あとは安物買いの銭失いだね。 |
339:
匿名さん
[2014-08-19 06:21:19]
素敵なマンションですね。
仙台初のシティに見合う配棟計画であれば、できたら見てみたいものです。 楽しみです。 今は高いとはいえ、お買い得ですね。これからどれだけ施工費上がるか見当もつきません。 まあ、掘り出し物はないということは、新築中古含めて全く同意です。 >>338 街中に三菱なんて建てます?大京と野村くらいしか知りませんが・・。 いずれにしても、施工費高騰でいつになるかわからないように思いますね。 大京の場所など、全く手つかずですからね。 採算取れないようなら塩漬けになる可能性ありますね。 |
340:
働く女子さん
[2014-08-20 22:16:38]
野村****は身内の書き込みでは?
申し訳ないけど…(笑) |
341:
匿名さん
[2014-08-20 22:26:31]
>>336
錦町公園、道路挟んで北側、定禅寺通りに面した土地です。建築看板出ています。 |
342:
匿名さん
[2014-08-21 06:59:45]
本町計画は、私も看板を見ました。
|
343:
購入検討中さん
[2014-09-03 19:44:46]
ここ、南小ですよね?まだ学校に空きはあるんでしょうか?
|
344:
検討中の奥さま
[2014-09-03 21:52:29]
認識不足ですみませんが、仙台市の公立小学校に定員があるんですか?
それとも、試験に受からないと南小には入れないのでしょうか?マンションから近くていいのですが? 教えて頂けるでしょうか? |
345:
購入経験者さん
[2014-09-03 22:38:41]
足りなくなれば、校庭にプレハブ校舎を建てるので大丈夫です。
|
346:
匿名さん
[2014-09-05 01:19:43]
今週に入って、2度もプラウドシティのDMのようなのが届きましたよ。売れ行きはどうなのでしょう。
|
347:
物件比較中さん
[2014-09-05 02:37:51]
マンションマニアさんという方のTwitterから画像拾いました。
こうやって見ると低地に見えるけどどうなの? 駅に近いのはいいけどさ。 |
348:
匿名さん
[2014-09-05 02:51:01]
売れ行きはかなり良いみたいですよ。
|
349:
匿名さん
[2014-09-05 10:49:49]
道路向かいのスミフさんからの撮影でしょうか。
あちらは公園に面していて、目を引きますよね。スミフのある長町南側は、街並みも綺麗なのですがね… |
350:
匿名さん
[2014-09-05 13:01:02]
今のご時世、立地が良ければ黙ってても売れるよ。
一期で何戸出してくるか見ものだね! |
地盤が大きくずれるような地震や震災後の復旧復興まで想定するなら、持ち家を買う理由なんてないと思うのですが。