賃貸マンション「17年半住んだんですが本当に敷金戻ってくるのか心配です。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 17年半住んだんですが本当に敷金戻ってくるのか心配です。
 

広告を掲載

お悩み・・・ [更新日時] 2022-03-08 20:02:27
 削除依頼 投稿する

新築マンションを購入したので来年引越しをする事になりました。
今住んでる賃貸は17年住んでます。
部屋は正直痛みが激しいです。
畳は、ボロボロ(入居以来一度も替えてません)
換気フードは手入をこまめにしていなかったのか錆びがひどいです。
壁もポスターとか貼っていたので押しピン穴をいくつも開けちゃいました。
障子もシミだらけ。ユニットバスもネジの所のガビが取れない状態です。
入居した時は敷金70満で退去時に20万引きと契約書に書かれていますが
本当に50万戻ってくるでしょうか?
17年住んでいるので正直なところ老朽化なのか自身の手入れがわるいせいなのか?
区別がつかないところもあり、退去を申し出た時に
なんだかんだと追加金を取られるのではないかと不安です。
まだ退去まで半年ほどありますが
気をつけたらいい事などありましたら教えていただくと助かります。
一応〜今からきれいにしてるんですすでに限界がありまして・・・・^_^;

[スレ作成日時]2005-09-18 10:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

17年半住んだんですが本当に敷金戻ってくるのか心配です。

2: 匿名さん 
[2005-09-19 10:21:00]
>>1
酷な言い方だけれど、戻ってきません。というか、さらに請求されるでしょうね。
私の知人がやはり15年ほど住んでいましたが、敷金40万円は戻らず
さらに30万円請求されました。
3: お悩み・・・ 
[2005-09-19 10:37:00]
えぇぇぇーーーっ!
ほんとですかぁ〜(>_<)
って事は50万は戻らないどころか他にも請求されるって事ですか?
そんなぁ〜納得できないなぁ・・・・
なんとかなる方法ありませんか?
4: 匿名さん 
[2005-09-19 12:43:00]
>>3
何で納得できないの?
リフォームには100万円はかかるでしょう。
家主と折半としても50万円。
5: 匿名さん 
[2005-09-19 13:04:00]
大家さんにもよるよ!
良心的な大家さんだったらラッキーだよね!
6: 匿名さん 
[2005-09-19 18:42:00]
現在移行前のサーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されませんのでご注意ください。

○○万引き、という書き方をされている所を見ると関西の方でしょうか?
賃貸物件では、自然損耗であるものを交換するリフォームと借主負担のリフォームに
分けられますね?結論から行きますと、自然損耗の場合はすべて大家の負担になります。
畳・障子・ユニットバスなど、住んでいて自然に汚れてしまうものに関しては
入居者が負担する必要は全くありません。
ただし、壁にポスター等を貼った場合は入居者の趣味になりますからそれを突っ込まれる場合があります。
が、壁にポスターを貼る、絵画を飾る等、人間の生活を潤わせるものというのは
生活するのに必要であると判断される場合もあります。契約書に『ポスター貼っちゃダメ』とか
書いていなければ大丈夫ではないでしょうか。
契約書に書いてなくても常識だ、と言われた場合でもそれは大家の常識であって世間の常識では無いハズです。
東京などでは借主が絶対的に強く、敷金が返ってくる場合が多いのです。
そしてその波は地方にも飛び火しだしております。不動産に少しでも関わっている私には余り良い事では
ありませんが、それでも私が借主の立場に立てば良い傾向にあると思います。
敷金は、例えば家賃の支払い遅れなどの場合充当されるお金であって、退去のときの
リフォーム代金ではないのです。
大家はある程度は敷引きで直すものなのです。そうは言っても管理会社などと結託し、入居者から
追加でリフォーム代金の請求、もしくは敷金の総取りをしてくるのが現状ですから
まずはインターネットで敷金の性格を知り、契約書をよく読み、どこまでが
自己の負担になるのかをシッカリ把握しましょう。
全く払う必要がない、とは言いませんが、そこそこ返金されるように交渉はできるのでは
ないでしょうか?泣き寝入りする必要は全くありません。
むしろ、それだけ長く住んでもらって有難う、と言われて然るべきなのです。
17年前というと、家賃も結構高かったのではないでしょうか?
それ以来、家賃を下げてもらったりとかはあったのでしょうか?
その辺りを考えて交渉してみましょう。
7: 匿名さん 
[2005-09-19 21:25:00]
>>06
心強いアドバイスでしたね。
上記レスも消えちゃうのかと思うと「もったいなーーーーい!!」
8: お悩み・・・ 
[2005-09-19 22:14:00]
06さん!ありがとうございます。ほんと心強いです。
ご指摘のように関西です。
じっくり契約書を読みなおす事にしてみます。
これは自身もかなり勉強する必要性があるとわかりました。
17年の間には値上り1度(1万円)ありましたが
値下がりなどは全くない状態です。
まだ引越しがかなり先なので大家さんには
退去の話をしてませんが、色々勉強をしてから
お話しようと思います。
ありがとうございました。
ほんと・・・このレス消えちゃうのがっかりですね。
9: 匿名さん 
[2005-09-19 22:58:00]
>>6 東京などでは借主が絶対的に強く

うそつけ。敷金は戻らないケースのほうが多い。
10: 匿名さん 
[2005-09-20 00:33:00]
東京ルールがあるからね。最近じゃ帰ってくるらしいね。
11: 匿名さん 
[2005-09-20 08:11:00]
十数年前ですが、十年以上住んだ東京の賃貸戸建てでも全額敷金返ってきましたよ。
長く住んでいただいてありがとうの言葉までいただいて。
関西の戸建て賃貸(八年)でも全額返ってきました。(敷金100万の50万引き)
かなり激しく傷んでましたが…
東京と関西両方経験してますが、どつちの大家さんも良い方にあたったのかな?

最初からあまり論理的に話さずに、お世話になりましたの気持ちを忘れずに
お話されたらいいかもしれませんね。
12: お悩み・・・ 
[2005-09-20 13:19:00]
11さんへ
ありがとうございます。
そーなんですね。私17年間お世話になった気持ちを伝えて
お話をすすめようと思います。
話はそこからですね。感謝感謝。
それまで自身でも、色々調べておく必要があるのもわかりましたので
この掲示板で大変勉強になりました。
ちなみに契約書を読みましたが
ひっかかるようなことは何も書かれていませんでした。
大丈夫なような気がしてきました。
13: 11 
[2005-09-20 13:22:00]
よい結果となる事を祈ってます(^^)/~~~
14: 匿名さん 
[2005-09-20 14:20:00]
通常は長く住んでた方が減価償却されるので自己負担率は減るはずです。

私は新築から8年住んでいた賃貸MSを先日退去しましたが、
クリーニング代3.5万のみであとは帰ってきました。(家賃13.5万、敷金2ヶ月)。

喫煙者なのでリビングの壁紙は結構黄色でしたが、償却期間を過ぎているとのことで家主負担。
和室の畳も引越し途中でまだカーペット敷いたままでしたが、不動産屋は確認もせずに
「畳表は家主負担ですので敷いたままでいいです」とのこと。


15: 06です 
[2005-09-20 18:30:00]
現在移行前のサーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されませんのでご注意ください。

お役に立てたようで良かったです。>09さん のウソつけ発言は納得いきませんが・・・(笑)
たしか条例みたいなものも出来たと記憶してるんで、嘘つき呼ばわりするのなら納得のいく
回答をしていただきたいものですねぇ。と喧嘩売っても仕方ないので・・・

とにかく>お悩み・・・さん 頑張ってみてください。良い大家さんなら理不尽は言わないと思いますよ。
16: 匿名はん 
[2005-10-03 14:04:00]
良い大家であればアンタのアドバイスは要らないわけで
17: 分譲マンション所有者 
[2005-10-08 00:12:00]
こんな人ばっかだと、転勤時に怖くて貸せませんね。
散々居座って、敷金でごねる。必死になった貧乏人は
怖い。
18: 匿名さん 
[2005-10-08 01:43:00]
長く住んだから少ししか戻って来ないとか
短い期間しか住んでいないから多く戻ってくるとか
そもそもそういう仕組みじゃないんだ、って事は理解してるのかな?
手入れもせず汚し放題、壁にピンまで刺しちゃって
「追加金を取られるのが不安」なんて、どの口が言うんだか。
19: 匿名さん 
[2005-10-08 10:48:00]
>>06,09

私も関西(大阪)・関東(東京)で賃貸住まいしたことありますが
「借主が強い/弱い」というよりは、どの土地いっても「正論を
主張してみる」ことが大事なんだと思いますよ。

ちなみに「壁にピン」なんて、契約に記載あったって私は
支払いませんね。(裁判やっても勝てるって意味でね)

ゴネ得とは言わないまでも、大家側の言いなりにする
必要はないと思うよ。
20: 匿名さん 
[2005-10-08 12:52:00]
そりゃ〜返ってくるわけないでしょう。
強欲というものよ!
21: 匿名さん 
[2005-10-08 20:41:00]
>>19
>>ちなみに「壁にピン」なんて、契約に記載あったって私は
>>支払いませんね。(裁判やっても勝てるって意味でね)

最悪だねあんた。
自慢げに言えるこっちゃないでしょう。
「ゴネ得とは言わないまでも」って、ゴネ得以外の何物でもない。
そんな事で貸主相手に裁判起こすって発想自体が既にアレだと思うが
言うに事欠いて、そこで「正論」って言葉が出てくるのがまた驚き。
契約に記載されてる禁止事項しでかしといて正論主張ですか。
今は持ち家? 万一まだ賃貸だとしたら一日も早く家買ってちょ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる