物件URL:http://grandtoile-senri.com/
公園の多いエリアのグラントワール千里青葉丘。
ガーデンプランも楽しみなお庭にできるかなって期待してます。
永住できる良い環境だといいな♪
情報やご意見など、よろしくお願いします。
所在地:大阪府吹田市青葉丘南215番49(地番)
交 通:大阪モノレール線「宇野辺」駅より徒歩6分、JR京都線「茨木」駅より徒歩21分
総区画数:87戸(第1工区33戸、第2工区54戸)
間取り:3LDK~5LDK
売 主:株式会社 ティー・アイ・コーポレーション
販売代理:株式会社 富士ハウジング
施 工:株式会社 富士木材
[スレ作成日時]2014-03-07 14:56:06
グラン・トワール千里青葉丘
1:
匿名さん
[2014-03-08 17:07:30]
|
2:
匿名さん
[2014-03-09 20:07:27]
物件環境は、閉静でそれでいて駅まで徒歩6分と毎日電車通勤するにも
負担のない距離です。ですがバス停留所が近くにないので大雨や悪天候の日は 駅が近くても大変なときもあります。そのようなときは、家族に車で 送り迎えしているので問題はないですね。学校も小、中、高 と隣接していますし子供が遊べる緑の多い大きな公園、生活に必要な食料品 他など買えるスーパも近くにコーナンや自転車利用すればイオンやマックスバリュ もすぐ行ける距離にあり買い物環境もいいですね。 |
3:
匿名さん
[2014-03-11 08:28:16]
学校が近いのはやっぱり親としては安心ですね。
環境が整っているのはとても感じます。 ただ、駅に近くてもバス停はあったに越したことはありませんね。 |
4:
匿名さん
[2014-03-13 11:08:26]
公園=緑、自然だと思います。
そういう環境の中で子育てをしていけるのは良いと思います。 週末も家族で楽しめて良いですね。生活にしているイメージングができます。 |
5:
匿名さん
[2014-03-13 11:11:43]
インター近いですね。車だと結構通る道ですが現地近くまで行ったことがありません。
生活環境としてはどうでしょうか?音も気になりますが排ガスとかも心配です。 小学校と中学校が一本道で続いてるのは良いですね。人目も多くなるし治安の面でも安心です。 |
6:
匿名さん
[2014-03-14 11:23:14]
街区ごとにシンボルツリーを植裁して街全体のデザインが良いですね。
そして物件がまとまっている入り口には監視カメラを設置しているので 防犯面も安心です。そしてまとまった位置に集会所が設置してあるので 地域のまとまりやコミュニケーションに使えます。高速が近くあるとしても ほどよく離れているので排気などの問題は少ないと思います。 |
7:
匿名さん
[2014-03-15 22:43:25]
高速からそんなに離れていないという感じはしたのですが・・・。
でも、今はどこでも車は通っていますから 気にし過ぎは良くないということなのかもしれませんね。 洗濯物や部屋の空気を気にならないと 言えばうそになりますが><; |
8:
匿名さん
[2014-03-17 08:58:22]
子供を育てていくには良い環境だと思います。
学校の近さもですが、見通しが良いので治安も良いでしょうね。 食料品などの買い物をするお店も近そうなので 主婦は魅力の多い物件と感じました! |
9:
匿名さん
[2014-03-22 21:57:54]
やはり、4000万〜でしょうか
|
10:
購入希望者
[2014-03-31 08:10:23]
それにしても外構費込みで4600万~は
高すぎると思います。 資産を残してリタイヤした老夫婦ぐらいしか 買えないのではないでしょうか。 今の価格では若い家族は無理でしょう。(このご時世) あと1000万安ければ、即完売でしょうね。 |
|
11:
千里
[2014-03-31 15:20:38]
近くで販売している建売住宅は安いですが、良く調べると土地の大きさが違いましたので
そんなもんではないでしょうか・・・。 自由設計は魅力的だと思います。 |
12:
匿名さん
[2014-05-27 15:43:23]
自由設計はいいですよね。申し込みの時期の期限はあるかと思いますが。
1期2次は今資料請求中の段階なので これからでもまだ時期的にはよろしいのかな? ぱっと見の価格は他よりも高く感じるのかもしれないですが、 そもそも土地の面積自体が違うからなのかもしれないですね。 こちらは少し広い。 |
13:
匿名さん
[2014-05-28 16:11:28]
自由設計ってどこまで自由なのかな。
例えば自由設計でこうしてみたい、といった具体的な内容を書ける人はいませんか?。 自分はかなり漠然。 バリアフリーの面とかはこだわったほうがいいと思うかな、永住する家なら。 戸数が多くてそれぞれに個性があるみたい。 この間取りを前提に手を加える感じ?。 |
14:
匿名さん
[2014-08-04 21:07:12]
現地モデルハウスが中旬に完成するんですね。
見学するには予約しなければいけないのが、ちょっと面倒だなって思いました。 時間ができたら見に行くのではダメなのかな。 |
15:
匿名さん
[2014-09-20 21:55:24]
予約見学は、ネット予約ですか
|
16:
匿名さん
[2014-09-21 23:31:04]
公式サイトの一番下の電話番号とかでもいいんじゃないですか?ってここの電話したわけじゃないので何とも言えないですが、ネット予約だけじゃない場合が多いと思いますよ
ネット予約だとすぐその場で予約が完了するわけじゃないので、煩わしいという感じもしちゃうんですよね 確認があって初めて予約完了なので |
17:
匿名さん
[2014-10-02 13:56:50]
DINKS向けの間取りは、子供が独立した夫婦にも良さそうですね。
忙しい夫婦よりも、アトリエを活かせる時間もありそうですし。 居室の数を少なくして、ゆとりを持たせたような間取りって結構あるものなのでしょうか? |
18:
匿名さん
[2014-10-18 13:22:17]
あれだけの広さ、もともと何があった所ですか?
|
19:
購入検討中さん
[2014-12-27 00:45:02]
先日、モデルハウス見てきました…
収納が少ないような気がしました… あとは、やはり価格が高めかな…(≧∇≦) 実際に住まれてる方の、ご意見とかも聞いてみたいですね… 周辺環境などどうでしょうか… また、こちらの物件を諦めたかたの、理由なども聞きたいですねー。 |
20:
ご近所さん
[2015-01-02 22:08:11]
>>19
吹田ブランドが欲しい戸建希望の方は格好の物件ではないでしょうか。 この近所で同規模の土地を購入してハウスメーカーで建てると6000万コースですよ。 難点は最寄りがモノレールかな。 ただ駅に歩けるだけ良しとしないと。 駅近にこだわらない方にとっても、道路は広いけど基本住人だけの利用なので安心できると思います。 自由設計なので収納は部屋とのバランスでいかようにもできるかな。 |
お買い物も近くで出来そうな感じです。
ただ唯一心配なのは、高速が近いので騒音などはどうなのかという点です。