関西から関東に引っ越しますが、神奈川あるいは東京でお部屋を借りている方で、あなたがお世話になった不動産会社を教えていただけないでしょうか。
[スレ作成日時]2006-11-24 06:49:00
注文住宅のオンライン相談
横浜近郊の賃貸を扱っている不動産会社
341:
名無しさん
[2019-03-23 23:19:43]
不動産屋が怪しいなと思ったらエイブルとミニミニに逃げた方が無難です。同じ物件を仲介手数料50%で契約してくれます。
|
343:
匿名さん
[2019-03-26 00:05:06]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
345:
通りがかりさん
[2019-03-31 21:52:49]
ルームハント。事前に特定の物件について問い合わせをしており、当日は内覧する約束で一旦営業所に向かったが、そのままあれこれ言い訳し出して結局物件の内覧に出発できず。時間ばかり取られるため途中で切り上げて帰宅。最初から現地に連れて行く気がなかった模様。
|
346:
転勤族
[2019-04-13 18:57:49]
転勤族の私、今まで複数の不動産業者を利用し
この度、横浜駅に転勤になり複数の不動産業者に行きました。 条件の厳しいと言われとても対応の悪い不動産業者が多くいる中 ㈱RAGENTのスタッフの方は親身にご対応頂けました オススメの不動産業者です。 |
354:
匿名
[2019-05-29 19:50:29]
>>15 入居済み住民さん
同じくです。確認しなかった自分も悪いですが、新築なのにキズは多いし、壁や天井があまりに薄すぎて物音がすごい。 指摘してもなんの対処もしないし、あまりに対応がひどい。 二度と借りない。 |
355:
匿名さん
[2019-05-31 12:34:53]
レジデンシャルゴールド、横濱コーポレーションと資本提携だって。
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
356:
匿名さん
[2019-05-31 12:47:58]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
357:
匿名さん
[2019-05-31 19:39:25]
>>355 匿名さん
レジデンシャルゴールドの仲介成約件数は神奈川県で第2位。反響は神奈川県で第1位。 資本提携により、横濱コーポレーションの管理物件をレジデンシャルゴールドの営業70名が一丸となり、空室を埋めて入居率を高める。 レジデンシャルゴールドは3年で20店舗まで増やす。 |
360:
マンコミュファンさん
[2019-06-10 10:45:04]
|
361:
名無しさん
[2019-06-14 08:52:44]
>>360 マンコミュファンさん
レジデンシャルゴールドって会社はすごいんですね。 |
|
363:
名無しさん
[2019-06-27 21:23:07]
ragent最悪です。対応が何もかもなってない。
|
374:
マンション検討中さん
[2019-08-20 22:49:53]
レジデンシャルゴールドに行ったときに他の会社が出している部屋もできますよ、と言われて見たい部屋を教えたら「これはもうないですね、この会社はない部屋ばかり出しているので絶対行ったらダメなところ。もうない部屋を出している会社にはうちからスーモに注意しておきます、いつもそういう見回りをやってるんで!」と言われたのでその部屋はあきらめたのだが、1週間してものっているのでその会社に問い合わせたらまだあると言われた。その会社に行って無事その部屋に決めることができたがひどいウソをつかれ取返しのつかないことになるところだった。決めた部屋を紹介してくれた会社の担当者の人も「まだあるのに決まってませんかとスーモからよく言われてて困っている」と言っていた。代わりに強引にすすめられた部屋があったのでウソをついたのか?とにかくみなさんもきをつけてください。
|
375:
名無しさん
[2019-08-21 22:04:38]
つい最近ルームハントを通して会社の契約で話を進めていた際、どうしても会社にOKをもらえるまで時間がかかったのでほかの人に部屋がとられないか心配になり、ルームハントの担当に確認したら「大丈夫です、うちは申し込みをいただいたらすぐにスーモにのってる情報をおとして、他の会社がのせている情報も全部おとすようにスーモに注意しているので安心してください」といってくれた。
その点は安心できたのだが、そのあと最初の話と二転三転して変わることが続き結局その部屋はとりやめになった。最初は手厚いなと思ったが大事なところがいい加減で最終的にはガッカリした。 |
377:
口コミ知りたいさん
[2019-09-02 16:51:41]
この掲示板、本当信用できませんね。
絶対同業者の書き込みじゃないですか。 本人は気づいていないみたいだけど、専門用語が所々入っているし。 一般人は情報をのせるだとか、落とすだとか、見聞した言葉だとしても普通使いませんよ。 過去も遡って読んでみましたが、笑っちゃうような書き込みもありますね。 運営側はちゃんとIP残したり確認したりしてますか? 実にくだらない。不動産業界って本当低レベルなんですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報