京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス東三国ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. ザ・レジデンス東三国ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-04-28 18:15:20
 

公式URL:http://www.fineflats.net/trh304/index.html
売主:京阪電鉄不動産株式会社
売主:株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニア事業部
販売提携(代理):株式会社アクラス
販売提携(代理):住商建物株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト

ザレジデンス東三国
所在地 大阪府大阪市淀川区十八条一丁目1-6.7(地番)
交通 地下鉄御堂筋線「東三国」駅 徒歩6分
用途地域 第一種住居地域・準住居地域 防火地域・準防火地域
地目 宅地
敷地面積 5,705.77㎡
建築面積 2,616.26㎡
延床面積 27,004.07㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階
総戸数 304戸
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 61.37㎡~85.45㎡
バルコニー面積 9.54㎡~16.62㎡
ルーフバルコニー面積 46.70㎡
サービスバルコニー面積 0.91㎡~4.86㎡
アルコーブ面積 1.24㎡~9.89㎡
駐車場 184台(タワーパーキング76台、機械式地上4段地下1段108台)(月額使用料:未定)
駐輪場 608台(月額使用料:未定)
バイク置場 平置き式7台、ミニバイク置き場/54台(月額使用料:未定)
建物竣工予定 平成28年3月予定
建物引渡予定 平成28年3月予定
管理形態 区分所有者全員により管理組合を構成し、管理会社に委託予定
分譲後の権利形態 敷地及び建物共有部分は専有面積割合による所有権の共有、建物専有部分は区分所有

東三国
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%9D%B1%E4%B8%89%E5%9B%BD
ザ・レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%8...

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1244&cid_...

[スレ作成日時]2014-03-07 14:42:33

現在の物件
ザ・レジデンス東三国
ザ・レジデンス東三国
 
所在地:大阪府大阪市淀川区十八条一丁目1-32(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 東三国駅 徒歩6分
総戸数: 304戸

ザ・レジデンス東三国ってどうですか?

81: 匿名さん 
[2014-06-17 00:01:44]
大型マンションに限らず、複数の価値観をもった者同士が住む訳ですから・・・。神経質な方や几帳面過ぎる方は
マンションには向かないでしょうね。
共有スペースは特に、こればかりは住む人のマナーですからね。あまり安めのマンションはあきらかに入居者の質は落ちます。そう考えるとザレジデンスは値段も高くて、
ある程度、お金がある方が買うと想定されますが。
ただ、値段が高いので売れ残る可能性大ですね。
82: 匿名さん 
[2014-06-17 00:10:35]
御堂筋線が使えて学校も近い、梅田にもすぐ出れる。
言うこと無しですが川に挟まれているため大雨が怖い。今までの想定外はもはや想定外ではない
83: 匿名さん 
[2014-06-19 19:22:08]
西向きだと、騒音・排ガスは あまり気にしなくても大丈夫ですかね
84: 匿名さん 
[2014-06-21 00:46:07]
どうなんでしょうね。騒音は向きでだいぶ変わりそうな気もしますが、
排気ガスについては違いがわかるでしょうか?
85: 匿名さん 
[2014-06-22 11:16:58]
新大阪には近くて良いですね。よく出張に行かれる方には新幹線にも直ぐに乗れて良いところかな。
また15階建てで300戸もあるんですから大きなマンションの部類になりますよね。
近くに学校もありますし、ファミリー向けとしては良いのかな。
88: 匿名さん 
[2014-06-22 12:08:05]
何度か現地にいきましたが、天気の良くともわずかに下水の匂いがする日がありました。
風向き・湿度によっては北角部屋以外でも匂いは感じられそうです。
何度か現地にいかれたほうが良いでしょう。
93: 申込予定さん 
[2014-06-22 17:23:00]
下水の臭いとはどうゆうことですか?
もしかして、物件の北側にある
下水処理場のことですか?
やはりそうなんですね?
94: 匿名さん 
[2014-06-22 17:32:43]
下水処理施設が近くにあります。
近くに住んでおりますが、臭いはすこしだけします。
そんなに気にならないですが、
夏場は正直臭います。
95: 匿名さん 
[2014-06-22 22:15:25]
通年にわたって匂うという事はなさそうです。
まれに、「あれ、これって?」というレベルで匂う感じはないでしょうか?
96: ご近所さん 
[2014-06-23 23:34:58]
すぐ南隣の賃貸マンションに住んでいます。
はっきり言って臭いです。風向きにもよりますが窓を開ければ匂いがただよってくるし、洗濯物にも匂いが付きます。
これからの夏場の時期は特に気になります
今は単身赴任なんで、あと数年で引っ越しすると思えば我慢はできますが、ずっとここに住むと思えばちょっと考えてしまいます。
しかし、いくらで売り出しているのかわかりませんが、すごく安いのであれば、それは個人が判断することだ思います。
私も建設業で働いているし、マンションも多数手掛けているので、悪口は言いたくありませんが、住んでいるマンションに入ってきたチラシには北側の敷地が公園のように描かれていたので、ちょっと違うんじゃないと思ったので投稿しました。
97: 匿名さん 
[2014-06-24 00:16:30]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
98: 匿名さん 
[2014-06-25 10:20:24]
>96さん
マンション北側には十八条東公園があるのでは?
目の前の公園も十八条東公園ですが、北側の公園も同じ十八条東の一部だと考えてましたが
違ってます?
下水処理場は臭うのですか…これから暑くなるのでどのような状態になるのか、現地に行って
確認しておいた方が良いですかね。
99: 匿名さん 
[2014-06-25 16:59:11]
北側の緑地はテニスコートも含めて下水処理場になります。

http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000255183.html

ちょうど、写真からこのマンションが建つ前にあったマンションが見れますね。
100: 匿名さん 
[2014-06-26 18:58:32]
北側となると夏を含めた前後は大丈夫そうでは?
風向きが北風でなければ影響ないのではないかと
単純に考えたのですが、どうですか?
住んでいたわけではないのですが、ほかの場所で
海沿いの下水処理場のそばを歩いたことがあり
その時にけっこうにおった記憶があるんです。
正直、平気な臭いではないですね。
毎日暮らすとなると気にせずにはいられないですが
季節や風向きで変るならなんとか妥協できるかなと。
96さんによると、けっこう影響ありそうですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる