京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス東三国ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. ザ・レジデンス東三国ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-04-28 18:15:20
 

公式URL:http://www.fineflats.net/trh304/index.html
売主:京阪電鉄不動産株式会社
売主:株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニア事業部
販売提携(代理):株式会社アクラス
販売提携(代理):住商建物株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト

ザレジデンス東三国
所在地 大阪府大阪市淀川区十八条一丁目1-6.7(地番)
交通 地下鉄御堂筋線「東三国」駅 徒歩6分
用途地域 第一種住居地域・準住居地域 防火地域・準防火地域
地目 宅地
敷地面積 5,705.77㎡
建築面積 2,616.26㎡
延床面積 27,004.07㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階
総戸数 304戸
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 61.37㎡~85.45㎡
バルコニー面積 9.54㎡~16.62㎡
ルーフバルコニー面積 46.70㎡
サービスバルコニー面積 0.91㎡~4.86㎡
アルコーブ面積 1.24㎡~9.89㎡
駐車場 184台(タワーパーキング76台、機械式地上4段地下1段108台)(月額使用料:未定)
駐輪場 608台(月額使用料:未定)
バイク置場 平置き式7台、ミニバイク置き場/54台(月額使用料:未定)
建物竣工予定 平成28年3月予定
建物引渡予定 平成28年3月予定
管理形態 区分所有者全員により管理組合を構成し、管理会社に委託予定
分譲後の権利形態 敷地及び建物共有部分は専有面積割合による所有権の共有、建物専有部分は区分所有

東三国
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%9D%B1%E4%B8%89%E5%9B%BD
ザ・レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%8...

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1244&cid_...

[スレ作成日時]2014-03-07 14:42:33

現在の物件
ザ・レジデンス東三国
ザ・レジデンス東三国
 
所在地:大阪府大阪市淀川区十八条一丁目1-32(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 東三国駅 徒歩6分
総戸数: 304戸

ザ・レジデンス東三国ってどうですか?

421: 匿名さん 
[2017-08-08 09:55:15]
駐車場の空き状況はいかがでしょう?
通勤に車を使う方でないなら、敢えて車を持たずにレンタカーを使うのが維持費節約の面ではよろしいかと思います。普通車で年間50万円近く節約できるそうですよ。
あまり遠方だと借りに行くにも大変ですが、カーシェアやレンタカーがマンションの近くにあれば使いやすいですよね。
422: マンション掲示板さん 
[2017-08-15 13:14:55]
新古扱いで安くなるとかはないみたいですよ。担当者さんに確認しました。
他に新しい物件が建つ予定があったりするわけでもないのでそらそうですよね。
表記が変わるので多少売れ残り感は出るので売りにくいのはあるかも。

駐車場は今の所、予定数よりも少ないようなので申し込みは問題ないようです。
市内なので電車移動の世帯が多いというところでしょうか。ただ小さな子育て世帯が多いので今後、車を持とうとする世帯は増えてくるかもしれませんね。
423: マンション検討中さん 
[2017-08-26 09:39:33]
業者の宣伝文句ばっかりやな、ここ
424: 匿名さん 
[2017-08-30 07:05:51]
新古になりますかね?

コーナン、ダイエー近く。大阪は地元じゃないのですが、地元の人に言わせると「駅を選ばないとあかん」らしくて。東三国駅は大丈夫ですか?地域で「柄が悪い」などあるのかと考えています。

大阪物件によく言えることですが、月々何万円から支払い可能という宣伝文句が多いです。ここは月々返済6万円台より。賃貸派でも月々6万で、自分のものになるなら買おうかと思う人もきっと多いことでしょう。来場記念のカルピスギフトも気になります。おいしそう。
425: 住民板ユーザーさん5 
[2017-08-30 07:42:51]
修繕積立金と固定資産税を含めれば10万近くにはなるかと。

東三国は今のところ柄の良い地域ではありませんが、再開発が期待される地域でありますので、値上がり期待はないことないと思います。

子育て世代で無ければ気にならない治安具合でしょうか。
426: マンション検討中さん 
[2017-09-13 20:18:28]
下水処理場のすぐ裏手に建ててますからねえ
臭くない臭くないって連呼するだけじゃあ売れないでしょうね
427: 匿名さん 
[2017-09-22 16:23:23]
ウォークインクローゼット、ここはどれくらいの広さがあるのだろう。見た感じ、ウォークインというよりはちょっと広めのクローゼットくらいかなぁ…と思ったり。もちろん間取りによっては、ですが。

4LDKが今のところ多く掲載されています。ファミリーを、ということだと思うのですが、お値段は4LDKだと高くなるのですよね。広い分。
4人家族だったらコスパ的に3LDKの選択になるという人が多いのでしょうか。
428: 匿名さん 
[2017-10-19 13:25:50]
開口部は西向きなんですね。
西向きだと、冬場は暖かくて、腫れているときの午後なんて暖房もいらないくらい難でしょうけれども、
夏場はどうなっていくのでしょうか。日差し暑いですよね
カーテンなどをして工夫する形になるのかなぁ。
429: 匿名さん 
[2017-10-19 20:34:06]
住民スレの投稿数0ってw
実は誰も住んでないとかw
430: 匿名さん 
[2017-10-19 21:32:48]
>>428 匿名さん
西側は冬の朝の寒さと暗さが堪えるよ。
431: デベにお勤めさん 
[2017-10-20 10:06:16]
残り20戸ですよ。
お早めに!
432: 匿名さん 
[2017-11-09 22:02:13]
玄関窓付きであるところが売りになっています。窓があると良いだろうなと思う部分もありますが、底の部分までシューズボックスがあればもっと収納力が上がるだろうにと思う部分もあり。
なかなか両立させていくのは難しいですね(汗)
風通しを家全体で考えているというのは伝わってくるかな。
433: マンション検討中さん 
[2017-11-10 01:12:54]
>>431 デベにお勤めさん

まだそんなに残ってるんですか?
434: 匿名さん 
[2017-11-10 02:32:06]
値引きはまだ10%くらい?
20%下げたらモデルルーム行くけど

完成1年半とか大阪市内では珍しいくらい売れてないな
435: 周辺住民さん 
[2017-11-12 12:44:25]
苦戦するとは思っていたけど、ここまで長引くとは思わなかった。
地元外の人からみれば下水処理場隣というのがネックなのかな。
臭いなんて年中気になることなんてない良いマンションなのに。。。

しかし外野から見るに駐車場の数が多すぎたみたいね。
今の時代、車持世帯も少ないってことか。。。
436: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-01 08:27:03]
>>426 マンション検討中さん
この辺りの水害と津波のリスクは心配しますか
437: マンション掲示板さん 
[2017-12-14 01:03:56]
>>436 口コミ知りたいさん
津波の心配する前に地震の心配したほうがいいのでは?

438: 匿名さん 
[2017-12-15 09:29:10]
85平米の間取りですが、パッと見クロゼットが少ないような気がします。
この間取りにウォークインクローゼット(マルチクロゼット)がついていないからでしょうか?
収納を広く取ると居室面積が削られてしまうからなのかもしれませんが、家族が多いと収納面積の確保は最重要だと思います。
439: 匿名さん 
[2018-01-09 11:36:27]
3戸限定で総額300万円分のサービスが受けることができる
そういうキャンペーンを行っているようです
1戸あたり100万円分ってことですね

これが実質的な値引きみたいなものなのだろうなと思います

インテリアオプションとか家具家電購入サポートとありますが
一番実質的に金額が助かるのは
諸経費の費用にできるというプランかもしれません
440: 匿名さん 
[2018-01-30 16:54:29]
B4タイプの居室にあるマルチクローゼットですが、廊下側と、居室の中と情報から開け閉めをすることができるのでしょうか。
これってどちらからも取り出せるというメリットもありますが、
その他に、風を通すことができるというメリットがとても大きくなってくるのではないか、ということになってくるかと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる