パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/410792/
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~97.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
[スレ作成日時]2014-03-07 13:53:31
パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART11
829:
匿名さん
[2014-03-26 09:44:39]
|
830:
匿名さん
[2014-03-26 09:50:24]
|
831:
匿名さん
[2014-03-26 09:51:08]
タワー北向きに住んでますが、毎年冬は床暖房だけで過ごしてます。全く寒いと感じたことはないですね。
話変わって、次に売り出すと先述されてる川沿い住戸棟は賃貸って話しもあったように記憶してますが実際どうなんでしょうかね?賃貸なら、パークアクシス? |
832:
匿名さん
[2014-03-26 09:53:37]
名前はパークシティ大崎ザレジデンスでは?
|
833:
購入検討中さん
[2014-03-26 09:54:20]
残りがわずかになって、焦っている方が多いのでしょうか。
1期あたりで購入できた方は、1倍のところが多くて本当にラッキーでしたね。 今は都心・城南エリア他物件、どこもほぼ完売ですから。 8000万、9000万でも飛ぶように売れるなんて、驚きです。 近郊では4000万台が主流、埼玉・横浜郊外なら3000万台ですから・・・ 商業施設ですが、スーパーということですね。 今ひとつパッとしなくて撤退してしまった後に、日曜大工センターとか激安ショップとか入ったら・・ まさか、三井さん、イメージが損なわれるからそんなことないですよね。 蔦谷書店のようなもの、劇団四季とか、シルクドソレイユとか文化施設が入ると良かったのに・・ |
834:
匿名さん
[2014-03-26 09:54:56]
へ〜、そうなんですね。レジデンスってどこのソースなんだすか?
|
835:
匿名さん
[2014-03-26 10:04:19]
>830さん
829です。 わかりました!! 北向き、めちゃくちゃ、寒いので避けたほうが無難です。 氷河期に向かう前に、いち早く凍死します 消費税もあがって光熱費もUPするでしょうから、北向きは経費負担が大変・・と言えば倍率工作に 協力ですね。 はっきり言って、都会の真ん中にマンションを買うなら、眺望もいつどうなるかわからないし(ここの東は良かったですね) 寒いだの暑いだの、角部屋のガラス云々といっていられないです。 そんなことを考えて躊躇している間に、立地の良い物件は売り切ってなくなるのだから。 北向きの景色も正面に住フがタワーを建ててくれても、それが都会の景色です。 |
836:
匿名さん
[2014-03-26 10:10:31]
|
837:
匿名さん
[2014-03-26 10:12:54]
|
838:
匿名さん
[2014-03-26 11:00:42]
まっ、でもデータとして日当たり重視のデータ出てるわけだから、明るい暗いは抜きに、北はやっぱり敬遠されるんじゃん?
ちなみに私は三方向角のマンションに住んでるますが、やっぱり北の部屋は寒いですね。 |
|
839:
匿名さん
[2014-03-26 11:11:38]
そんな一般論いっててもしょうがないじゃん
|
840:
匿名さん
[2014-03-26 11:54:11]
全くそれが一般論なのに、なぜが北向きをポジしたい人が多い。
|
841:
匿名さん
[2014-03-26 11:55:25]
なぜが→なぜか
|
842:
匿名さん
[2014-03-26 12:06:15]
最近は北向きでもいいって人増えてると思うけど。
私もタワーは北向きが好きです。 戸建は別ね。 |
843:
匿名さん
[2014-03-26 12:23:56]
ここは北向きがそんなに残ってるんですか?北向きポジに無理がある。笑
まっ、タワーの西と北だったら、迷うかも。 |
844:
匿名さん
[2014-03-26 12:38:24]
湾岸の北向きに住んで、中古転売に苦労した経験があります。
北向きに住んでみて寒さが嫌だったから中古転売したんですけど。 |
845:
匿名さん
[2014-03-26 12:42:43]
北か北東のタワーに住んだことでない人には分からないというのが本当のところでしょう。住んだ経験がある人でも賛否両論が分かれているくらいですから。戸建の北向きのイメージとはだいぶ違うのは事実ですが、南向きに強い安心感を覚えるタイプの人には不向きかと思います。
|
846:
匿名さん
[2014-03-26 12:43:03]
それは寒いからではなく眺望がしょぼかったからではないですか
|
847:
匿名さん
[2014-03-26 12:48:23]
湾岸の北向きは、都心側で景色が良いことが多いですよ。
844ですがもちろん綺麗な夜景でした。 |
848:
匿名さん
[2014-03-26 14:03:57]
824のタワーマンションの北向きは昔のマンションと違って密閉性があるので寒くない。
は無理がありますよ。 それならば、北向きは日が射さないから、理論上は、春秋夏冬、一年中温度が一定ってことになる。 そんなこと無いでしょ? 北東角に住んでますが、寒いです。 床暖房があるから、昔よりは足元から寒いってことは無いけど、 朝起きたとき、外出から戻った時、やっぱり寒いですよ。北風が原因でしょうね。 それとデータで日当りを重視するのはよく分かります。 暑い、寒いの前に、太陽の光を見て、一日のライフサイクルを感じたいというのがあると思います。 |
タワー北向きに住んだことありますよ。
(家族構成の変化で今は引越していますが)
めちゃくちゃ、寒い・・なんてこと全くありませんでした。
冬に暖房を入れるのは12月に入ってからで、しかも日が落ちるまでは必要なかったです。
朝は暖房を入れなくても問題ないくらい。
家の中でダウンを着ていたわけではないです。
マンションによるかもしれないのですが・・
現在、戸建てに住んでいますが、南向きの部屋でも北向きタワーに比べたらめちゅくちゃ寒いですよ。
朝から暖房いれてますから・・