株式会社サジェストの埼玉の新築分譲マンション掲示板「アルコード志木パークフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 三原
  6. 3丁目
  7. アルコード志木パークフロントってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-05-14 02:31:40
 削除依頼 投稿する

アルコード志木パークフロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
カスタムオーダーってどんな感じでしょうか?

所在地:埼玉県朝霞市三原三丁目1532番2(地番)
交通:東武東上線 「志木」駅 徒歩10分
東武東上線 「朝霞台」駅 徒歩10分
武蔵野線 「北朝霞」駅 徒歩10分
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:53.72平米~67.40平米
売主:株式会社サジェスト

物件URL:http://www.suggest.co.jp/shiki/
施工会社:株式会社志多組
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【物件情報の一部を追加しました 2014.5.14 管理担当】

[スレ作成日時]2014-03-07 11:53:39

現在の物件
アルコード志木パークフロント
アルコード志木パークフロント
 
所在地:埼玉県朝霞市三原三丁目1532番2(地番)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩10分
総戸数: 32戸

アルコード志木パークフロントってどうですか?

No.101  
by 匿名さん 2014-10-27 09:11:01
たしかに、こういう場所では良い事悪い事いろんな内容が書き込まれます。
でもそういう情報があるからこそ、調べようと言う気にもなれますよね。
情報が全くないと、気にも留めないことなのかもしれません。
正しい情報を得るきっかけになれば、よいのかな?と思っています。
No.98さん、良い物件に巡り合えてよかったですね。

こちらの冷蔵庫上の収納は、細かい所までの気配りが感じられて良いですね。
No.102  
by 匿名さん 2014-11-03 23:06:44
見ていると物件の満足度自体はすごく皆さん高いのかなと
感じられました。


価格的にはまあまあ?


最近のマンションの価格動向を見ていると仕方がないんだろうなという部分はある。


できまではみなさん、
歩きで行かれるのかな?

駐輪場の出し入れが非常に面倒ですものね
(特に駅側で)
No.103  
by 匿名さん 2014-11-11 11:44:21
フローリングの材質がおしゃれですね。
見た目が古い木材の感じで家具が際立ちそうです
バルコニーもMRはフローリング材を引いているんですね。バルコニーが広いので、
お子さんがいらっしゃる方はうれしいんじゃないかな。
しかし、バルコニーにフローリング材をひいたら、雨などで板は傷まないのでしょうか?
No.104  
by 匿名さん 2014-11-11 11:52:24
>>98
とても参考になりました。ありがとうございます。

住宅展示場はずいぶん遅くまで開いているんですね。夜の雰囲気も見られるっていいかもしれないです。

ほぼ正方形の間取りというのは無駄がない感じがします。廊下に取られるスペースが少ないからでしょうかね。

公園に面した開放感もいいですね。虫や公園を利用する人の視線など気にならないかなとは思いますけど。

No.105  
by 匿名さん 2014-11-18 13:20:08
トイレの珪藻土のクロスが標準であるっていいですね。
夫は何故か珪藻土にこだわっていて、
今の家のトイレやキッチン周りのクロスを珪藻土で
張り替えたいと言っていました。
私自身、あまり珪藻土の良さが分かっていなかったのですが
機能のあるクロス?というのでしょうか
なかなかのお値段で考えてしまいました。
標準なら、そんな心配も要らなくていいですね。
No.106  
by 匿名さん 2014-11-18 16:15:08
珪藻土はクロスではなくて塗装の部類ですね。土壁みたいな感じ?調湿効果があるそうですね。
No.107  
by 契約済みさん 2014-11-25 22:47:29
夏頃契約しました。
無理な箇所もありましたが、ギリギリカスタムオーダーも間に合いました。

価格表も見せて頂けましたし、こちらの質問にも全てキチンとお応え頂けました。

公園も確かに地主さん次第なので、将来の事は分からないですが
仮にマンションが建つことがあっても低層住居専用地域の為、アルコード志木より
高い建物は建てられないそうです。(建たない事をひたすら祈るのみですが)

駐車場もMRの前あたりが平場の駐車場になるようで、戸数分は確保出来るそうです。
(戸数分確保しなくてはならない法規があるそう。)

他の物件は一切見ておらず、なかなか博打な買い物だったと思いますが
いいマンションであると信じています。
春が楽しみです。
No.108  
by 匿名さん 2014-11-27 17:07:39
>>107さん
理解力不足だったらすみません・・・
戸数分確保しないといけない駐車場というのはこのマンションのことですか?
総戸数には全く足りてないなと思っていたのですが・・・
全戸分確保できるなら車を持っている人も検討しやすくなりますね。

>>103さん
フローリングのようなバルコニーの板は雨に濡れることを想定しているバルコニー専用の物があるみたいですよ。
No.109  
by 匿名さん 2014-11-28 00:31:01
>>108さん
107です。
そうです。ここのマンションの事です。
分かりにくい説明で申し訳ありません。

公園と反対側にある月極駐車場の先、つまり
MRの前の砂利部分が新たに月極になると伺いました。
敷地内は12台分なので、こちらは20台分くらいですかね?
No.110  
by 匿名さん 2014-11-28 18:10:00
>>98 さん

ご教示ありがとうございます。
納得できる物件と巡りあうためには優先順位を考えておくことが大切なんですね。
参考にさせていただきます。

ただ、ここのMRはOPだらけではないというのは本当でしょうか。
以前MRに行った時、何だか随分とOPが多い印象を受けました。
例えば、
・お部屋の間取り(キッチン横の洋室がダイニングとなっており、3LDKが2LDKの設えに)
・洋室のドア(透け感のあるガラス戸でしたが、標準は板戸)
・キッチン横の収納や黒板のデザイン

などなど、素敵だなと思ったものは、多くがOPでした。
また、玄関を入って正面にあったタイル貼りの柱もとても素敵でしたが、
MR仕様の特注品でOPですらないと伺いました。

標準仕様にしても他の新築マンションよりははるかにデザイン性が高いので魅力的ではありますが、
もう少し標準仕様に近いMRだったらより現実的に検討しやすいのになと感じました。
No.111  
by ER34 2014-12-01 01:10:46
>>110 さん
自分なりの手さぐりのマンション探しでしたがもし少しでも参考なったら嬉しいです。

OPの多さについての感じ方は私の感覚的なものかもしれません。
MRなのでクロスや玄関の鏡、リビングやキッチンの備付けの棚やバルコニーのシートなど
どこのMGもMRにはOPがあります。
なのでそれらと比較して考えると決してOP「だらけ!」の表現は適切ではないと思ったのです。

実際、アルコードのMRを訪れた時も営業の方に「標準でないもの、OPについては全て教えてください」と伝えておきました。
その中で「まぁ~コレはOPでも仕方ないな~」と思える私にとっては許容範囲だったのだと思います。

でも付いているOPはどれもコレもセンスがよくて
確かにコレが付いていたらイイなぁ~と思えるものが多かったので残念ではありますが
それでも食洗機、トイレの間接照明やアクセントカラーのクロス、リビングの珪藻土、バスルームの黒色のサッシ、洗面台やキッチンのお洒落な壁タイル、各戸エントランスドアや表札部分、フローリングでないエントランスホール、室内全てのクロスの色が白でなく薄いグレーなど他のマンションではなかったセンスの良さに大満足でした。

あとお部屋の間取りや収納変更については早い時期に契約された方であればきっとMRのようなプランが出来たみたいです。
ここは私も間に合わず、とても残念でした><

あと契約後にはカスタマーページhttp://www.suggest.co.jp/customerpage/customerlogin
からブログみたいな感じで分かり易く細かい施工部分までお客様目線で工事レポートを更新して下さっています。

今どきのマンション会社とどこもこう言うことを行っているのかもしれませんが
現場の雰囲気とかまでわかって読んでいるととても楽しくて
また同時に売主・施工会社にも信頼感・安心感を感じることができていい取組みだと感じました。

たぶん私はアルコードのデザイナーさんのセンスが好みなんだと思います☆
No.112  
by 匿名さん 2014-12-02 10:01:52
近くに緑もあり、駅までも遠くないのに
ほっこりと住んでいける環境が良いなと思いました。
仕事から帰ってきても、この家に帰ると落ち着けるって大切ですよね。
No.113  
by 匿名さん 2014-12-02 12:51:02
真夏に行ったら息できないくらい虫がすごかった。いまみたらよく見えるかなぁ
No.114  
by ER34さん 2014-12-04 01:08:33
息も出来ないくらいの虫の量ってどのくらいなのでしょうか?
もしそんなに発生していたら心配ですよね!

MRを訪れる前に志木の街を探検してみました。
幸い私が8月の初旬に訪れた時は虫の大群には遭遇せず
そのあと訪れた時も隣の「どろんこ保育園」の園児達が先生と元気に遊んでいました。
きっとこの公園を園庭代わりにしているのでしょうね!?
大した遊具もないのに楽しそうにしてて「こんにちわー」と声とかけてくれました。

あと公園の木々からの日当たりや
夜が溜り場などになっていなかなども気になりましたので
夕方や夜遅くも訪れてみました。

木々で公園が日陰になっていて土の地面には湿気があって
そのせいか夏なのに公園の中は隣のコンクリートの道にいるのとは
あきらかに違って涼しかったです。
気になっていた夕方の西日の強さも気にならなかったです。
夏も公園からの風で少しは涼しいかもしれませんね!

夕方に訪れた時は高校生のカップルが2組!
ちょうどキスしてるところをおじゃましてしまいましたw

夜遅くにいったときは人の気配はなく真っ暗でしたが不信者もいませんでした。
そしてゴミなどが散乱していなかチェック!
ゴミもなかったので、たぶん夜の溜り場にもなっていないのだなぁ~と一安心!

あと電車に乗って志木と朝霞台を往復!
アルコードは電車からどう見えるのかも検証してみました。

まぁ~思えば、思いつく限りのことをいろいろやってみました。
人によって気になることも気になる感覚も違うので
人の意見は参考に!でも惑わされず!
気になる物件があれば、自分達の目で確かめるのがイイかな? ^^v
No.115  
by 匿名さん 2014-12-04 01:26:29
なるほどです。
その1行の書き込みとNo.114さんの33行の書き込みとでは内容の質が全然違いますね。ご苦労様です。
No.114さんの方が責任を持って書き込まれているように見受けられます。
No.116  
by 匿名さん 2014-12-04 02:00:17
今日見たら、公園側の工事の覆いが取れててベランダの感じが見えました。
通り過ぎただけだったので、駐車場側は見えませんでした。
すごくオシャレな建物でした。
No.117  
by 匿名さん 2014-12-04 08:28:59
>>115
113と114を対比させるのは間違ってるんじゃ。114は信仰宗教じゃないけど、随分熱心だね
No.118  
by 匿名さん 2014-12-06 13:13:45
外観は確かにおしゃれだけどdinks向けの物件という印象。
駅までの距離もそこそこあるのに駐車場はほぼ無く
駐輪場も各戸2台分もない。
住む人のこともう少し考えて設計してほしいかな。
No.119  
by 購入検討中さん 2014-12-06 13:15:29
賃貸にはだしやすいかもね
No.120  
by 匿名さん 2014-12-09 18:38:38
こだわりの内装デザインが魅力のようですが、私個人の主観としては内装よりも立地が重要かと考えます。
内装は後からリノベーションすればどうにでもなりますが、立地は自分たちではどうにもならない要素です。
内装はいわゆる上辺の”お化粧”なので、お化粧を落とした素顔がどうなのかを見抜くことが大切かと思います。
すっぴんが全くの別人なんて悲しいですからね。

こちらの物件がすっぴん美人と言えるかは個人の好みもあるので何ともわかりませんが、
他社の新築物件はお化粧しているにも関わらず美しくないものが多いので、
相対的にこちらの物件が魅力的に見えるのでしょうね。
No.121  
by 匿名さん 2014-12-13 22:42:08
デザイナーズマンションだけのことはある、おしゃれですよ♩
No.122  
by 匿名さん 2014-12-15 01:46:50
確かに格好は良いですね。駅は少し離れているけど、ファミリー向けの間取りが無いのもターゲットをしっかり絞っている感じなのでしょうか。
No.123  
by 匿名さん 2014-12-24 12:01:14
デザインがとにかくスタイリッシュで、友人達に自慢できそうですね。
立地は駅徒歩10分程度かかるようですが、将来中古で転売する事を
考えた時に売りやすいでしょうか?
シングルやDINKS向けであれば、駅に近ければ近いほど有利ですよね。
No.124  
by 匿名さん 2014-12-24 15:52:59
駅3〜5分以内だとあっというまに買い手が付きますよ。
検索かけるときにまず近い方から探しますからね
10分以上となると広さを求めるファミリーが増えるはず。
ここはそこが少し不利かも…
No.125  
by 匿名さん 2014-12-24 19:23:56
ここシングルやDINKS向きなのかな。なんか中途半端。公園の横にあり、自然で遊ばせられるのもひとつの売りなのに、広さが家族向けには少し狭い。シングルなんかは公園は必要かな?虫が沢山という過去のコメントをみて、公園が横である必要もない。駅からの距離も、シングルやDINKS向けにしてはやや遠く。うーん
No.126  
by 匿名さん 2015-01-03 00:42:38
確かにそうですね。立地はファミリーに好まれそうですけど
間取りはコンパクトでシングルやDINKS向けな感じがします。
最近はそういった需要もけっこうあるんでしょうかね。
No.127  
by 匿名さん 2015-01-12 19:05:36
外観デザインが素敵。
ベランダの桟にデザインが施されている。
室内は、珪藻土壁を使用していることでニオイを吸着したり断熱効果、防火性、防湿効果があるそうで。
効果があるなら、快適に暮らせそう。
ハンドルとかパネルとか細かいところもオシャレ。
No.128  
by 主婦さん 2015-01-12 22:24:20
モデルルームの間取りしかわかりませんが、ここワイドスパンでいいですよね!
でも我が家は子供二人いるのに60平米台というのに、どう、、、しても主人が納得せず断念しました。
したら年末にここのマンションギャラリーから電話が着て、この会社の他の物件も薦めていただきました。
でも私達は他の地域が気に入り、結局他の所に決めした。(すみません。。)

アルコード曳舟ココンという物件です。このこだわりのマンションの作りが気にいり他の地域も見たい方いらっしゃいましたら、私達のかわりにいかがですか?
マンションギャラリーの方にはとても親切丁寧に接していただき、よかったです。
No.129  
by 匿名さん 2015-01-22 10:07:50
マンション自体はよく作られているんじゃないかと思います
仕様面で特に

正直、線路脇なので音とか振動とかどうなのかしら?と思う部分はあります
その分仕様で頑張っているのかなぁ

バルコニーの向きは西向きなんでしょうか。
線路に背を向けているわけではないですが、
実際の音の感じは建物内ではどうなのかなぁ。
No.130  
by 匿名さん 2015-02-04 15:24:56
>127さん
珪藻土壁は標準なんですよね。
初めて耳にした仕様ですが、吸湿と消臭効果があるそうで、
エコカラットと同じような働きをするものなのでしょうか。
キッチンと洗面所のタイルもデザインが素敵で、売主の
こだわりを感じさせていいと思います。
No.131  
by 匿名さん 2015-02-04 17:17:24
やっと完売ですね
No.132  
by 匿名さん 2015-02-04 18:55:24
完売したんですか!おめでとうございます!
No.133  
by 匿名さん 2015-05-14 02:31:40
環境がいいからね。完売は早かった。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる