阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー南堀江 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. ジオタワー南堀江 その2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-07-17 18:59:50
 削除依頼 投稿する

ジオタワー南堀江のその2です。
引き続き、いろいろ情報交換や意見交換しませんか。

公式URL:http://www.gtm205.jp/
前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340035/

所在地:大阪府大阪市西区南堀江4丁目19番(地番)
交通:大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「西長堀」駅 徒歩5分 、大阪市営地下鉄千日前線「西長堀」駅 徒歩5分
大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎」駅 徒歩8分 、阪神電鉄なんば線「ドーム前」駅 徒歩8分
阪神電鉄なんば線「桜川」駅 徒歩6分 、大阪市営地下鉄千日前線「桜川」駅 徒歩8分
南海汐見橋線「汐見橋」駅 徒歩7分
間取:2LDK ~ 4LDK
面積:60.46m2~118.58m2
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店大阪本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2014-03-06 21:35:29

現在の物件
ジオタワー南堀江
ジオタワー南堀江  [【先着順】]
ジオタワー南堀江
 
所在地:大阪府大阪市西区南堀江4丁目19番(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 西長堀駅 徒歩5分 (7-A出入口)
総戸数: 205戸

ジオタワー南堀江 その2

321: 契約済みさん 
[2014-06-05 22:22:32]
当マンションは新築マンションの固定資産税の減免対象(50%、5年間)になりますか。
ご存知の方いらっしゃったら宜しくお願いいたします。
322: 契約済みさん 
[2014-06-08 22:10:08]
結構、立地のいいマンションだと思う。
南西角住戸の人気が無いのはなぜだろう?
323: 契約済みさん 
[2014-06-08 22:58:38]
南西角部屋は夏は最も暑い部屋です。このマンションではBタイプと思いますが、
西は窓が大きく暑いのは半端じゃないと思いますけど。冬は結露しやすいのでは?
324: 契約済みさん 
[2014-06-09 07:06:52]
夏の西日は暑いね。 クーラーを入れても効かないぐらいとか、近所の人が
言っていた。 私も西日の当たる部屋は絶対購入しないけどね。今、居住の
マンションでは西の角部屋の部屋は特に冬場、結露して畳が腐ってしまった
とか言っていました。   まあ今のマンションはそこまで結露はしないと
は思うが、どの部屋もそうですが換気を良くすることですね。
325: 契約済みさん 
[2014-06-09 11:52:33]
今住んでる家が南西角なんですが、冬になると南も西も両方結露します。
新しいマンションだと今よりは良くなると思いますが、どうでしょうか??
326: 契約済みさん 
[2014-06-09 14:01:39]
325さん、324です。当マンションは窓は二重ガラスで断熱性は良いはずです。
結露は内外の温度差で内部の湿度が高い場合発生しますので換気を良くすることです。
今のマンションは以前のマンションよりは結露しにくいとは聞いていますが、完全で
はないようですね。 近くの築5年のマンションでも冬場は窓枠には結露が発生して
います。部屋の換気を良くするとか、除湿器で部屋を乾燥させれば問題はないと思っ
ています。とにかく端部屋で、窓等の開口部が多ければ可能性は増すということです。
327: 契約済みさん 
[2014-06-09 17:40:49]
324さん、ありがとうございます!
今よりは良くなるので、いろいろ工夫したいと思います。
328: 契約済みさん 
[2014-06-11 09:04:49]
ところで、C,D,G,Lタイプの奥の4.2、5.7、4.5帖の部屋の
換気はどうするのかな、空気が滞留したままなのでエアコン、サーキュ
レーターで強制換気?
329: 契約済みさん 
[2014-06-11 20:22:20]
もう60%位は売れちゃってますよね?
出遅れたやもしれん。
330: 契約済みさん 
[2014-06-12 02:02:06]
60%といえば約120戸、早いですね。竣工まであと20か月、竣工までには完売ですね。
G,Hタイプが人気とか聞きました。 


331: 匿名さん 
[2014-06-12 02:38:33]
免震装置(免震ゴムのみとなっていた)の効果は大きいですね。映像で見れましたが
効果絶大です。これなら東南海地震でも安心です。ただ直下型には効果ないとか、購入
する条件として免震付きは大前提とします。

3.11の東北地震の時には、仙台市の15階建てぐらいのマンション、免震付きのため
殆んど揺れなかったとか聞きました。住人はテレビのニュースで地震を知ったとか、

これが事実なら免震は購入の絶対条件となります。
332: 契約済みさん 
[2014-06-12 11:58:17]
>>331

この物件の免震構造は、天然ゴム系積層ゴム支承+すべり支承+オイルダンパーであり、
長周期振動に対する躯体の共振で揺れが増幅されるといった、免震装置の脆弱性に対策
がなされています。免震ゴムのみの構造は長周期化に対して無策とも言えますのでその
点のみ注意が必要です。
333: 匿名さん 
[2014-06-12 13:33:20]
332、それぐらいのことは分かっています。免震ゴムでもかなり効果があるから当物件は尚更
安心だということで認識しています。
334: 契約済みさん 
[2014-06-12 16:24:47]
>>333

 それくらいのことは分かってらっしゃったんですか、失礼しました。それでしたらハイパーエアサスも
ご存知かと。因みにハイパーエアサス導入のマンションは縦揺れを1/3に軽減しますよね。直下型地震
では震源が真下で無い限り横揺れも発生しますので2次元免震構造であっても直下型には効果無いと
いう訳ではないんですが。
338: 購入検討中さん 
[2014-06-12 17:19:40]
ハイパ-エアサス、このマンションと関係ないだろ。
339: 匿名 
[2014-06-12 17:31:24]
話の流れに関係あるだろ。
340: 買い換え検討中 
[2014-06-14 10:57:31]
免震にも色々種類があるんですね…。こちらの物件の免震の性能は良いのでしょうか?
341: 匿名さん 
[2014-06-14 14:18:12]
ここでは質問しないことです。MRで詳しく聞かれたら良いと思いますよ。
342: ご近所さん 
[2014-06-14 15:57:35]
三次元免震にはかなわないけど、現在の免震方式では間違いなくトップクラスの性能ですよ。
343: 匿名さん 
[2014-06-14 16:00:27]
また出てきたね。「これにて失礼します。」
344: 匿名さん 
[2014-06-15 16:43:18]
免震構造の話は興味深いですね。
ここの免震はお買い得価格だったJR難波駅前のリバーガーデンと全く同じ事が書かれていたので、免震はケチったのかなぁと思ったんですが、違ったんですね。
この免震システムはこれまでの免震と何が違うんですかね?
345: 契約済みさん 
[2014-06-15 21:01:42]
素人質問で申し訳ないんですが、東南海地震でとんでもない震度がきた時に根元からポキッと折れることはありえないんでしょうか?
346: 契約済みさん 
[2014-06-15 21:53:33]
リバーガーデンの話は良くわかりませんが、こちらのすべり支承免震装置は大規模な地震動の
際にステンレスの板の上を積層ゴム支承ごと動いてしまおうという装置です。ある程度の地震動
では一般的な積層ゴム支承の変形で吸収し、大変形の場合は躯体全体で移動して地震動の伝
達を抑えます。また、併用されるオイルダンパーによって、地震動のエネルギーを熱に換える事
で揺れの規模や時間を短縮させることもできます。
とんでもない規模の地震動の場合はアイソレートされた躯体の動きが免震装置の限界を超える
可能性が出てきます。その場合は折れるのでは無く、免震装置のある基礎ピットの側壁が押し
つぶされる形になり建物周辺の地面や構造物に被害が出ることになります。
347: 契約済みさん 
[2014-06-15 22:53:45]
346さんありがとうございます
よくわかり安心しました。
348: 契約済みさん 
[2014-06-15 23:38:59]
347さん、ご丁寧にありがとうございます。竣工後は建物の周りに免震構造の溝ができ、活発な
お子さん等がそこで遊んだりするかもしれません。いずれ入居者となる私達が基本的な免震構造
を理解してきちんと注意できるようにしたいですね。また、万が一の際は溝だけでなく、免震構造
周辺の地面等も危険だということも周知させたいものです。
349: 匿名さん 
[2014-06-17 12:11:05]
公式ホームページの免震構造の説明を読んでみましたが、従来の耐震構造とは異なり、地震の力を免震層で軽減することにより、建物の揺れや変形が少なくなり、家具の転倒や配管の破損などの二次災害も大幅に軽減すると説明されていますね。
16本の地下杭を50メートルまで打ち込んであるそうですし、地震対策に関しては多くの施工コストをかけていると感じます。
>348さん
実際に見たことがないのですが、人が入り込めるほどの溝ができるんですね。確かに子供は危険かもしれません。
350: 匿名さん 
[2014-06-17 22:13:33]
免震システムや地震対策としては一般的というか普通ですね。
351: ご近所さん 
[2014-06-17 22:58:04]
350さんの意見は342とは随分違いますね、さて?。
352: 匿名さん 
[2014-06-18 23:18:20]
仕様通りに施工されている事を信じたいですが、こういう施工部分て確認することができないので、とてもグレーゾーンですね。
施工ミスなどのニュースを見ると、いつも感じる部分です。
実際にちゃんとそういう施工がされているのかが大切ですよね。
353: 匿名さん 
[2014-06-19 09:42:10]
竹中工務店?を信じるしかないでしょう。
354: 匿名さん 
[2014-06-19 09:47:10]
竹中もそうだけど、免震装置の施工会社の問題ですよね。最も大事な部分だから手抜きなどはありないと思います。
355: 購入検討中さん 
[2014-06-20 11:19:14]
基礎の手抜き工事なんて某マンションのコア抜きの比じゃないですよ
そんなことしたら竹中ブランド崩壊ですよね
356: 匿名さん 
[2014-06-20 11:48:53]
免震装置のことに関してはあり得ない話です。
357: 匿名さん 
[2014-06-22 14:17:38]
まさか基礎の手抜き工事なんてしたら大変なことになるでしょう。
もし自身で倒壊なんてことになったら責任なんて取れないでしょう。

でもこの免震装置のダンパーももの凄くデカイですね。
それで、あんなに横揺れもするもんなんですね。
その効果も実際に地震でも起きてみないことには分かりませんが、
これはちょっと失言ですね。(汗)
358: 匿名さん 
[2014-06-22 14:19:50]
>>357
自身(誤)→地震(正)
359: 契約済みさん 
[2014-06-23 09:44:11]
こんな話は杞憂です。心配ないですよ。
360: 匿名さん 
[2014-06-24 10:22:55]
ホームページの完成予想CGを見ていると、このマンションが周囲の建物に比べどれほど高いか一目瞭然ですね。
35階建ですか~。見た目のインパクトがすごいですよね。
すぐ隣が小学校のようですが、日照などは大丈夫なのでしょうか。
時間帯によって校庭が完全に日影になってしまったりしたらまずいですよね。
361: 匿名さん 
[2014-06-24 11:02:03]
小学校は南側だから問題ないでしょう。小学校横の公園が夕方の遅い時間に影になるぐらいかな。

逆に南側の部屋は校庭の砂埃ぐらいは覚悟しないと駄目でしょうけどけど。
362: ご近所さん 
[2014-06-24 12:37:58]
千鳥のノブ小池さんが西区で新築の板マン
買ったらしいけど、どこだろ
マーク20かな〜
363: 匿名さん 
[2014-06-24 12:42:00]
同じジオのジオ新町も可能性あります?
364: 匿名さん 
[2014-06-24 13:18:38]
前まで、阿波座近辺に住んでたような…
365: 購入検討中さん 
[2014-06-24 18:41:40]
この物件でなくて本当によかった。
366: 匿名さん 
[2014-06-26 18:20:02]
 これから当物件を検討される方は平日の16:00以降の日吉公園の騒音、
7月の梅雨明け以降のクマゼミの騒音を聞かれることをお奨めします。
当物件にどれだけの影響があるかはご自身の判断でお願いいたします。
367: 匿名さん 
[2014-06-26 20:07:51]
小学校や公園に接する物件です。子供の喧騒やセミの鳴声を騒音と言う人はそもそも検討しません。
このてのネガキャンは毎年でてきますね(笑)
368: 契約済みさん 
[2014-06-26 21:00:44]
近くに住んでて毎日朝&夕に前を通りますが、セミも公園の音も気になったことありませんよ。静かとも言えませんが(*^^*)
日吉公園周辺に友達もたくさん住んでますが、そんな話もしないですね。
369: 匿名さん 
[2014-06-26 21:05:50]
公園をネガるのは
ただの妬みでしょ
370: 契約済みさん 
[2014-06-27 06:32:49]
366です、うっかり匿名にしてしまいましたが契約者です。嫉みでもなんでもないですよ、
現実の話です。私は公園前のマンションに住んでいます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる