阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー南堀江 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. ジオタワー南堀江 その2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-07-17 18:59:50
 削除依頼 投稿する

ジオタワー南堀江のその2です。
引き続き、いろいろ情報交換や意見交換しませんか。

公式URL:http://www.gtm205.jp/
前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340035/

所在地:大阪府大阪市西区南堀江4丁目19番(地番)
交通:大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「西長堀」駅 徒歩5分 、大阪市営地下鉄千日前線「西長堀」駅 徒歩5分
大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎」駅 徒歩8分 、阪神電鉄なんば線「ドーム前」駅 徒歩8分
阪神電鉄なんば線「桜川」駅 徒歩6分 、大阪市営地下鉄千日前線「桜川」駅 徒歩8分
南海汐見橋線「汐見橋」駅 徒歩7分
間取:2LDK ~ 4LDK
面積:60.46m2~118.58m2
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店大阪本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2014-03-06 21:35:29

現在の物件
ジオタワー南堀江
ジオタワー南堀江  [【先着順】]
ジオタワー南堀江
 
所在地:大阪府大阪市西区南堀江4丁目19番(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 西長堀駅 徒歩5分 (7-A出入口)
総戸数: 205戸

ジオタワー南堀江 その2

301: 匿名さん 
[2014-05-22 17:00:24]
何だかんだで難癖をつけ、無理やり買わない理由を探しているのでしょうね。
買えない理由(所得・職業)と向き合わない限り、一生ボロアパート住まいですよ。
302: 匿名さん 
[2014-05-22 18:37:38]
なんだ?

3つ前ぐらいから急に罵り合いが始まったぞ

最初のきっかけの人も悪いが反応する二人も大人気ない

こちらも話の軌道修正を
303: 契約済みさん 
[2014-05-22 22:08:26]
エルザグレースは10年ほど前だったか、MRに行って検討しましたが、価格が高く、また管理修繕費も高くて
やめました。あれから約10年、今の居住マンションからすぐの当物件が販売されてラッキーでした。
エルザグレースは交通の便、買い物でも不便。ただ、隣の大野病院は消化器内科と内科でお世話になっています。
因みに病院は市大の系列のようです。
304: 契約済みさん 
[2014-05-22 22:20:05]
仰るとおりのボロアパート住まいですが、この物件は昨年末に契約させて頂きました。
暫くは仕事先に滞在しているため、あいにく購入を証明できるようなものが提示でき
ませんのでこの件に関してはスルーさせて頂きます。
以前、エルザグレースを検討していた頃と違って、今回、肩肘張らずに暮らせる物件を
購入できて良かったと思っています。こちらの物件を選んだ決定要因としては専ら日吉
小学校と日吉公園に隣接する住環境、この一点に尽きます。もちろんこの住環境を善し
としない方もおられることも承知していますので一般論としてお勧めするものではあり
ません。そして、こちらの物件と競合するかは別として、OMPの物件もまた素晴らし
い内容であることは事実ですし、それぞれの観点に拠っては長所と短所が表裏一体であ
ることは否めませんので、もしもその事が気に障られたようでしたら誠にすみません。
今からジムでワークアウトしてきますのでこれにて失礼します。
仰るとおりのボロアパート住まいですが、こ...
305: 契約済みさん 
[2014-05-22 22:56:39]
近所住まいで契約済みですが、日吉小学校、日吉公園を良しとしない人はまずいないと思います。
私も良い住環境と思います。
306: 匿名さん 
[2014-05-24 17:20:24]
子どもさんがおられるなら特に小学校・公園の2点は外せないでしょうね。となるとこちらは子どもさんがおられるご家庭がメインターゲットなのでしょうか。小学校は高層の建物になる可能性が低いので、眺望の変化のリスクが少ないという点で子供さんがいなくても検討されておられる方がいらっしゃるのかな。
307: 契約済みさん 
[2014-05-24 22:48:51]
この物件の周りには築30年を超すマンションが点在し、買い替えの購入層が多くいるようです。
南側のコーポなどはその例で築40年ほど。ですから夫婦二人とか校区以外の目的でもいろいろ
な購入層がいると思います。
308: 購入検討中さん 
[2014-05-27 15:36:29]
ここは大阪市エコ住宅指定されてますか?
309: 契約済みさん 
[2014-05-27 17:28:15]
>>308
大阪市エコ住宅の補助金制度のことでしょうか?この物件では住宅認定、計画認定共に
取得していません。この大阪市エコ住宅普及促進事業は創エネルギー設備及び給湯設備
の設置等が認定基準に含まれ、認定後、予算内、先着順で住宅ローンに対する利子補給
が可能となっていますが、内情として電力会社・瓦斯会社の所謂エコ給湯設備を捌きたい
という側面もあります。しかし件の給湯設備は補修・維持費や衛生面の問題等、まだまだ
改善の余地の多い分野ですので暫くは様子見の方がいいかも知れません。
310: 購入検討中さん 
[2014-05-30 15:18:45]
309さんありがとうございます。
指定なしなんですね。
近くのジオ釣鐘ではあるみたいだったので・・・
311: 購入検討中さん 
[2014-06-04 23:28:02]
いい場所ですね。

土地の価格も上昇中ですね。

7.8パーセント上昇は立派
http://www.tikara.jp/rank/ranking_map.cgi?MOD=&tidata8_2=&tidata4_2=&t...
312: 匿名さん 
[2014-06-04 23:58:07]
不審者には気をつけましょう。



05月18日17時45分頃、大阪市西区南堀江四丁目10番付近路上で、自転車に乗って帰宅途中の女子小学生が、路上駐車している車の運転席側窓から手を出してきた男に、腕を掴まれそうになる事案が発生しました。
犯人は、黒い普通乗用自動車に乗った筋肉質な男1名。
地図:http://www.map.police.pref.osaka.jp/index.aspx?type=3&id=62095
不審な人物を見かけた際には、110番通報してください。
発信:西
313: 匿名さん 
[2014-06-05 07:04:34]
こんなことを投稿する方が不審者じゃないか。
314: 購入検討中さん 
[2014-06-05 14:10:35]
公園前ですね
あの辺りは夕方だとまだまだ人が多いと思ってたんですが・・・
あそこのコンビニ前に車を止めて休憩してる風な人をよく見ますが
これからは怪しい目で見てしまいそう・・・
そもそも停車して車の中でじっとしてる人ってなんか怖いんですよね・・・
315: 購入検討中さん 
[2014-06-05 14:18:46]
>>311さん
でも、その中でダントツで地価安いですよね・・・
江之子島以下とか・・・
316: 匿名さん 
[2014-06-05 15:10:38]
だったら江之子島のOMPに行ったらいいじゃないですか。あそこは良いらしいですよ。
OMPのスレは入居が楽しみだといって賑わっています。
317: 購入検討中さん 
[2014-06-05 15:49:14]
http://www.chika-data.com/osaka/osaka-nishi/

バブルのころのピークで西区で坪2500万もしたんですね・・・
318: 周辺住民さん 
[2014-06-05 16:00:11]
不審者の件は公園北東角から北へ約40mの所です。公園前ではありません。
319: 契約済みさん 
[2014-06-05 20:24:55]
江の子島って半分埋立地の場所らしいけど、大規模タワーに耐える地盤なのでしょうかね?しかもオール電化なんで、料理は大変そう…。
320: 契約済みさん 
[2014-06-05 21:33:10]
江之子島なんて、あの場所ではネ。   だけどスレは賑わっていますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる