阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー南堀江 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. ジオタワー南堀江 その2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-07-17 18:59:50
 削除依頼 投稿する

ジオタワー南堀江のその2です。
引き続き、いろいろ情報交換や意見交換しませんか。

公式URL:http://www.gtm205.jp/
前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340035/

所在地:大阪府大阪市西区南堀江4丁目19番(地番)
交通:大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「西長堀」駅 徒歩5分 、大阪市営地下鉄千日前線「西長堀」駅 徒歩5分
大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎」駅 徒歩8分 、阪神電鉄なんば線「ドーム前」駅 徒歩8分
阪神電鉄なんば線「桜川」駅 徒歩6分 、大阪市営地下鉄千日前線「桜川」駅 徒歩8分
南海汐見橋線「汐見橋」駅 徒歩7分
間取:2LDK ~ 4LDK
面積:60.46m2~118.58m2
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店大阪本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2014-03-06 21:35:29

現在の物件
ジオタワー南堀江
ジオタワー南堀江  [【先着順】]
ジオタワー南堀江
 
所在地:大阪府大阪市西区南堀江4丁目19番(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 西長堀駅 徒歩5分 (7-A出入口)
総戸数: 205戸

ジオタワー南堀江 その2

No.101  
by 匿名さん 2014-03-30 23:11:16
かなり冷えた様子です。あーよかった。明日は仕事です、マンションの資金稼ぎだー。
No.102  
by 匿名さん 2014-03-31 02:08:51
両者の言い分に可もなく不可もなく、的を得ていると思います。
入居開始までに完売するか否か、色んな意味で楽しみですね。
No.104  
by 契約済みさん 2014-03-31 08:46:59
ふーん、大阪でしたらどこがいいんですか?。
No.105  
by 匿名さん 2014-04-01 10:30:31
ジオのマンションは今まで駅近・都心型しか見たことがなかったもので、こちらのように共用施設が備わっているタイプは初めてみました。夜景が美しいゲストルームや屋上庭園が良いですね。
それから、珍しく2階に自転車置き場があり、自転車移動専用のエレベーターがついているなどかゆいところに手が届く設計だと感じました。
No.106  
by 購入検討中さん 2014-04-01 15:10:45
自転車の室内持ち込みはできるのでしょうか?
50万円以上するロードバイクですので駐輪場に置くと心配で…
駐輪場は誰でも入れるのでしょうか?
オートロックなら多少は安心ですが、
高級自転車専門の窃盗団は普通に入ってくるそうですので
No.107  
by 契約済みさん 2014-04-01 15:23:47
その自転車移動用エレベーターが管理費の高さに少なからぬ影響を与えているのでしょうね。
No.108  
by 匿名さん 2014-04-01 17:30:28
10万クラスの通勤使用ロードは駐輪場でも良いが、20万以上のロードなら室内保管が望ましい。愛があるならね。

>50万円以上するロード
黙って室内保管しとけよ。カーボンフレームだろうしキズ付いたらシャレにならん。
No.109  
by 購入検討中さん 2014-04-01 20:57:45
でも、持ち込み禁止のマンション多いですよね?
No.110  
by 匿名さん 2014-04-01 23:59:36
50万以上のロードをママチャリと一緒に考えるからダメなんでしょう。
7kg程度の乗車も出来る鑑賞用オブジェとして室内に保管するだけの事です。
No.111  
by 契約済みさん 2014-04-02 12:38:14
私も数十万のロード乗ってます
同じマンションで共通の趣味の方がいれば嬉しいですね
もちろん部屋に持ち込みますよ
いくら、管理組合がダメと言ってもね
盗まれたら責任もってくれんの?って話ですよ^^;
No.112  
by 申込予定さん 2014-04-02 15:37:59
私も持ち込みするつもりです
持ち込み禁止の規約など絶対に認めません
持ち込めないならどこでメンテとか修理しろと…
駐輪場をオイルでベタベタにしていいんでしょうか?w


No.113  
by 匿名さん 2014-04-02 23:03:18
ここのスレはエントロピーを高めるだけの内容、投稿するだけ無駄。
情けなくなる。
No.114  
by 匿名さん 2014-04-03 07:44:22
本当にレベルが低い。規約を認めないとか言う人は自ら管理組合
の役員をやればよい。  105さんのような意見がほしいですね。
No.115  
by 入居予定さん 2014-04-03 09:27:39
それって自転車用ではなく、通常のエレベーターに自転車を持ち込むと言うことですよね?
それは住民からの苦情が出てもおかしくありません。
盗まれた時の責任?自身で盗難保険にでも入ってください。
盗難の危険性があるのは自転車だけでなくバイクも同じですから。
No.116  
by 契約済みさん 2014-04-03 09:39:17
115さん、よくぞ言っていただけました。でもそれが当たり前の話です。
No.117  
by 匿名さん 2014-04-03 10:25:54
所詮、それが南堀江の民度
No.118  
by 購入検討中さん 2014-04-03 13:09:57
エレベーター三台もあるんだから一台くらい自転車可能にしてあげてもいいと思うけどね
昔、高価なロードバイク乗ってたから外におきたくない気持ちはわかる
逆にママチャリとかしか乗らない人には絶対に理解はしてもらえないんだろうなあ…
組合で話し合うしかないね
No.119  
by 匿名さん 2014-04-03 16:30:03
ダメなものはダメ。
誰が責任もってくれんの?なんて、まるでガキの屁理屈ですよ。
たかが数十万円の個人の持ち物でマンション全体のルールを無視する確信犯は出て行きなさい。
No.120  
by 匿名さん 2014-04-03 16:36:26
ここ数回のレスを見て思うが入居前から色々と面倒な人が多そうですな…

見えない所でモメて欲しいw
No.121  
by 入居予定さん 2014-04-03 16:46:11
3台もあるんだから1台くらい…って
ヴィークの自転車用エレベーターを見てわかる通り、自転車を持ち込むことにより壁がかなり傷つけられています。
内廊下に泥がついた車輪を持ち込むのもマナー違反。
高価なもので駐輪場におきたくない気持ちはわかりますが、共同で生活している以上ルールを破ることは許されません。
No.122  
by 契約済みさん 2014-04-03 17:16:14
自転車を持ち込むとエレベーター内や廊下に使う管理費が増えると思いますが。汚れや傷が増えること間違いなし。

折り畳み自転車を袋に入れて室内に持ち込むのはOKになるかもと言っていたので(まだ決定ではないですが)、そういう意味かと思いますよ。
No.123  
by 契約済みさん 2014-04-03 18:21:36
法律は守るためにあるのか、破るためにあるのか。規約はいわばマンションの法律になるもの。
法律は破れば罰則がある。だが規約は罰則なし、ここが問題。   しかし、規約を最初から

守らないと公言して憚らない人物が居ようとは本当に情けない。このような人物が当物件に入居
されては、他の入居者が迷惑する。 これだけ書かれたのだから、自転車を持ち込む人がいたら

さぞかしね??。
No.124  
by 契約済みさん 2014-04-03 18:28:02
120さん、どのマンションにも面倒な人はいますよ。ただ、こういう人達にはぜひ管理組合の役員を最初からやっていただきたいものです
No.125  
by ご近所さん 2014-04-03 18:35:33
こんな連中がこの近所に来るのか。南堀江4丁目の環境を悪くしてくれるなヨ。
管理組合の役員も大変だぜ。  オイラは知らねーぞ。
No.126  
by ご近所さん 2014-04-03 18:57:27
ホント、いい歳した大人が規約破りなんて情けない。みっともないことを書くなよ。
No.127  
by 購入検討中さん 2014-04-03 21:38:53
規約はまだ決まってませんよね
No.128  
by 契約済みさん 2014-04-03 22:57:37
規約は購入契約締結時に阪急不動産から各契約者に渡されています。
No.129  
by 契約済みさん 2014-04-03 23:12:38
規約に記載されていたかな?(細則に記載されていたら規約と同じだけど)
ただ、常識として自転車をエレベーターに持ち込むと、他の乗っている住人
に迷惑がかかるのは当たり前の話ですよね。

私のマンションでもエレベーターの中に持ち込んだ人がいたけど、みんなから
注意を受けてやめました。
ただし、規約(細則)には持ち込み禁止の記載はありません。
No.130  
by 入居予定さん 2014-04-03 23:23:48
規約に書いてなくてもマナーの問題
規約に「共有スペースにゴミをポイ捨てないこと」と書いてありますか?
他の住民から苦情がくるような行為は避けた方が良いと思います。
No.131  
by 契約済みさん 2014-04-03 23:30:10
だから、規約類に書いていなくても、常識の問題です。  
No.132  
by 購入検討中さん 2014-04-04 00:24:40
なんだ、規約はないのですねw
常識の押し付けですね
ロード乗りは部屋に持ち込むのが常識ですが
No.133  
by 匿名さん 2014-04-04 00:39:52
132
内容が間違ってなくても、書き方が悪いせいで間違ってるようにみえる…
No.134  
by 契約済みさん 2014-04-04 07:00:38
規約(細則)に記載されていないとは言ってません。もらった規約類をそのうち
よく読んで確認し、記載なしであれば、管理組合総会に提案するれば良いことです。
その時は組合員の1/2以上で可決です。  比較的簡単です。

こんな内容について云々されるのはどうかと思いますが。
No.135  
by 契約済みさん 2014-04-04 07:59:55
契約の説明会でお聞きになってるはずですが。

規約は常識の範囲内のことばかりで、昔は書かれていなかった項目が多いですが、最近は後々問題になることがあるので書いてあります、と。どこのマンションでも。

説明会も『あたりまえやん』って思うことばかりの説明でしたよ。

こういう方々がいるから規約が厚くなり、説明会も長くなるんですね。
No.136  
by 契約済みさん 2014-04-04 09:12:48
135さん、文章からすれば規約類に書かれているように受けとれますが、
何ページに書かれていますか。お教え願えますか、書かれていれば幸いです。
No.137  
by 契約済みさん 2014-04-04 12:21:04
書かれてませんね
自転車ダメならベビーカーもダメですね
No.138  
by 契約済みさん 2014-04-04 12:56:17
135です

すみません、書き方がおかしく、誤解をまねいてしまいました。自転車に関することはわかりません。

まだ全て隅々まで目を通してないのですが、いまのところ自転車に関して書かれている箇所を見ていません。

自転車のことだけではなく、昔に比べて現在は普通なら言わなくてもわかるような常識的な事が書かれた文章が入るようになった、と聞いただけです。
No.139  
by 契約済みさん 2014-04-04 13:02:33
そんなに自転車にこだわるなら、一戸建てにすればいいのに。
自転車置き放題ですよ。
No.140  
by 契約済みさん 2014-04-04 13:20:03
135,138さん 136です。わたしも確認しましたが書かれてないようですね。
規約には記載されていませんが、常識の話だということですね。ごもっともです。

ただ、ベビーカーもダメだという人には驚きました。その人も赤ん坊のころには
ベビーカーに乗っていたはず。

この場では解決できないので、管理組合総会で決議事項として提案しましょう。
比較的簡単に終わると思います。
No.141  
by 契約済みさん 2014-04-04 13:27:04
物件購入当事者ではなく、外部からの嫌がらせの投稿も多いように聞いています。
140に書いてあるように決議すればよろしい。
No.142  
by 契約済みさん 2014-04-04 13:33:18
140さん、ありがとうございます。

外部の嫌がらせも多いようですね。
入居後は関係なくなりますし。
本当に、ベビーカーと自転車と一緒にするなんて。。

入居後はよろしくお願いいたします。
No.143  
by 契約済みさん 2014-04-04 13:39:10
142さん、140です。ありがとうございました。良識のある方がいらしたので安堵しました。
今後ともよろしく、お互い頑張りましょう。
No.144  
by 契約済みさん 2014-04-04 14:00:29
常識なんて曖昧な表現やめてくださいよ
そんなもんは受け取り方で全て変わります
この場合は、
自転車をエレベーターに乗せるのは嫌だという派と
乗せたい派

そういう事が無いように規約を定めているのでは?
規約が全てです。あなた達が言ってるのは規約に無い以上、ただの感情論です。
なんの大義もございません
組合で頑張って規約を変えるのはあなたたちの方では?
No.145  
by 契約済みさん 2014-04-04 14:03:44
142さん
どう違うんですか?
汚れるのも傷つけるのも大差ないと思いますよ?
居住者全員が子持ちだとでも?
ベビーカーでエレベーターが狭くなると迷惑に思う人もいるかもですよ?
No.146  
by 契約済みさん 2014-04-04 14:06:08
だから住み分けという意味で
エレベーター三台のうちの一台だけでも
自転車やベビーカー、大きな荷物搬入可能用にすれば皆さん納得すると思うんですけどねー

No.147  
by 契約済みさん 2014-04-04 14:12:08
139さんと同じ意見で自転車にこだわる人がいることにビックリしました。何故戸建てにしないのか疑問です…。
自分さえよければ周りの迷惑を無視して、エレベーターや廊下にキズや汚れができて管理費が上がったとしてもお構いなしだと思います。
常識の問題だと思うのですが。
No.148  
by 契約済みさん 2014-04-04 14:32:18
また常識ですか…
だから汚れるのはベビーカーも同じだって
むしろ泥道でも雨でも御構い無しに使用するベビーカーの方が汚い
あと、高価なロードバイクってすごい軽いんですよ
10kg以下なんですよ
私のなんか7kg台ですよ
片手で余裕で持てるんですよ
廊下なんかは持って歩くつもりですよ
でもベビーカーだとそうはいきませんよね?
あとね、当てて傷がつく?
そんなの当てるわけないですよw
ロード乗りが自分の自転車どれだけ大事にしてると思ってるんですか?
No.149  
by 契約済みさん 2014-04-04 14:34:16
もういい加減、感情論抜きでまともな反論して欲しいわ…
ほとんどが女なのかなここの人は
No.150  
by 契約済みさん 2014-04-04 15:09:29
142さん、 無視することです。
No.151  
by 入居予定さん 2014-04-04 16:19:23
当てるわけないですよって…
実際当たってるから某マンションの駐輪場エレベーターには傷がたくさん付いているんです。
しかも駐輪場は有料ですよね。
自転車を保有している人はお金を払って駐輪場に置いているんです。
でしたら100万円以上する大型バイクもエレベーターや部屋に入れていいんですね?
No.152  
by 契約済みさん 2014-04-04 16:49:25
感情論ではなく理屈からいえば、大型バイクも(100万円以上でなくても)エレベーターに
載せてもよいことになりますね。 どんどん載せたらいいですよ。 すぐスラム化するから。

ですから、常識という言葉が頻繁に出てきたのです。  規約に載っていないから可能だとか、
それこそ常識外れというものでしょう。  規約とはいえ(法律でもそうですが)完全なもの

はありません。日本の法律は性善説のもとに作成されたものが多いですが、規約、細則の類も
同じはずです。 したがって、常識、良識に従って行動するというのが管理規約の基本です。
No.153  
by 匿名さん 2014-04-04 17:03:06
まだ規約がない以上は意見を出し合っても感情論か常識論(しばしば主観)にならざるを得ないでしょう。
理屈で言えばベビーカーが認められて自転車がダメというのは不合理ですし、軽車両を認めるならバイクも可というぐあいになってしまいます。
共用施設に自転車置き場はあってもベビーカー置き場はないこと、また母性と幼児の保護という観点はあっても、即ちベビーカーOKといえるかどうか、これはあくまで一般論ですから疑問です。不特定多数が利用する公共交通機関と違ってマンションは住民全体の共有財産ですから。
とにかく規約で具体的にきちんと銘記しないと、後々住民同士のトラブルや事件などに発展しかねませんよ。
No.154  
by 周辺住民さん 2014-04-04 17:08:41
今はレディファーストでなく、ベビーファーストです。
No.155  
by 契約済みさん 2014-04-04 18:09:12
一部の人ですが。
こんな非常識をさらけ出して恥ずかしくないのかな?

自転車については今ここで言っても仕方ない。

後日役員会などで意見あげたら?

ごく少数派の非常識は却下だと思いますが。
No.156  
by 契約済みさん 2014-04-04 19:02:47
だから近所さんにあきれたようなことを書かれるのです。125 辺り。
No.157  
by 匿名さん 2014-04-04 19:03:22
常識、非常識云々は今の場合有効な基準になりませんよ。

現に契約者や申込者の中で自転車の持ち込みすることを明言なさっている方が複数いるわけですから。

特定の数人が黙認されるのならば当然持ち込みは多くの方に広がっていくでしょう。

具体的な規約がなければ水掛け論です。
No.158  
by ご近所さん 2014-04-04 19:10:30
近所の土佐稲荷神社の夜桜、今日はかなり散っていますが、それでも
華金もあって賑やかにやっています。 ただこの寒さ、震えながら
ビールを飲んでいますが、皆さんもここで頭を冷やされてはいかが?。
No.159  
by 入居予定さん 2014-04-04 19:39:03
そうですね
いくら細かくなってもやっぱりすべて規約に示さないと
私も自転車持ち込みは反対ですが
なんでも常識だからこうしなさいとかいうのは
それぞれ主張は違うので、やはり押し付けにしか感じませんし違うと思う
もし自転車をエレベーターに乗せる人がいて
一住民が注意したところで規約にない限り揉めるだけです。
ベビーカーにしても同じです、公園の散歩等もするでしょうし
そうするとベビーカーももちろん車輪が泥だらけになります
それで廊下のカーペットを通ったらもちろん汚れますよね
それを不快に思う方もいるでしょう。
かといって赤ちゃんを乗せた状態でベビーカーの車輪まで拭けますか?
赤ちゃん抱いて荷物とベビーカー抱えれますか?
本当に難しい問題ですよね。
匿名掲示板で決めれるような簡単な問題でもないと思います。
管理組合できちんと顔を合わせて話し合うべき問題ですよね。

No.160  
by 匿名さん 2014-04-04 19:47:46
自転車専用のエレベーターなんて必要ないだろ。ヴィーク南堀江みたいになるぞ。
そんなもの設置するくらいならコンシェルジュやラウンジ、コーチエントランスにダストステーションを設けるべき。
No.161  
by 購入検討中さん 2014-04-04 19:49:12
では、自転車のメンテナンスはどこですればいいんですか?
オイル注入なんて月二回はしてるし駐輪場汚したくないし…
特殊な薬品でチェーンの洗浄もします。
自転車を水洗いすることもありますし、色々な工具も使います。
今は自転車ブームでママチャリ以外のスポーツ自転車乗ってる人も多いけど
そういう方の意見を聞きたいです
No.162  
by 契約済みさん 2014-04-04 19:57:39
常識、非常識、ベビーカー、自転車、の話が聞きたくてここに来たんじゃないのに参加してしまい反省します。

他の話題が聞きたいです。
No.163  
by 匿名さん 2014-04-04 20:03:13
移動手段が自転車って笑えてきます。
グレードが落ちるタワーは大変ですね。
グレードの高いタワーは自転車論議なんて皆無、そして移動手段は車です。当然外車。
No.164  
by 購入検討中さん 2014-04-04 20:04:16
そうですね、ここで話すような問題ではないです
マナー云々で煽る発言もやめましょう
No.165  
by ご近所さん 2014-04-04 20:45:48
だから言ったじゃないの。
No.166  
by 匿名さん 2014-04-04 20:57:13
ここは癖の強い住人が多そうで大変そうですねw
せめて住人スレに書き込んでください。
No.167  
by 周辺住民さん 2014-04-04 21:01:40
グレードの高いタワーでしたら移動手段は外車でなく、運転手つきの外車では?。
No.168  
by ご近所さん 2014-04-04 21:06:20
166さん、 顔が出ていないからこんなもんでしょう、気にするだけ馬鹿を見ますョ。
No.169  
by 購入検討中さん 2014-04-04 22:41:07
だから
煽るなって
No.170  
by ご近所さん 2014-04-04 22:49:14
ホント、あおるのは夏場の ”うちわ”ぐらいで良いです。もうこのスレ見るのはヤーメタ。
No.171  
by 周辺住民さん 2014-04-04 23:23:43
第三者の立場として提案(これだけにしときます)。管理規約よりも新たに、

エレベーター使用細則を作成してはいかがかな?、入居後検討して頂戴。
No.172  
by 購入検討中さん 2014-04-05 00:02:12
現在の売れ行きどなたかご存知ですか?
No.173  
by 周辺住民さん 2014-04-05 10:25:01
172さん、今日はMRは営業中、詳細についてはお聞きになられた方がいいですよ。
No.174  
by 申込予定さん 2014-04-05 22:11:17
今日、建設地周辺を歩いてみました。
イオンから橋を渡り、あまりにもかんさんとしてて、ちょいさみしいかなぁって感じました。
静かだからそれはそれでいいという人も出てくるかとは思いますが、古びたお店がシャッターを閉めてるのか何店舗もあるのを見るとやはりさみしいなと。
今後栄えてくれれば、、と期待します。
鶴見緑地線乗り場まで何気に遠かった、、、
No.175  
by 契約済みさん 2014-04-06 08:22:01
近くに住んでいますが、そんな風に感じたことなかったので。別の土地から来た方々はそう感じるんですね。

橋を渡った所にマンションができ、川沿いが少し綺麗になりました。新しい保育園もできました。これからも工場等がマンション等の建物に変わっていくんでしょうね。
西側はイオンや九条商店街行く時くらいしか行かないですが。

マンション北西にある水道局は新しい建物に建て替えするそうで、移転はなさそうですね。
No.176  
by 周辺住民さん 2014-04-06 10:01:57
やはり、このマンションは近所に居住する人たちの入居がかなりあるようですね。
今は静かですが夏場には周りは少し賑やかになります。これからは、西側もかなり

変わっていくと思います。特に川沿いが変わっていくでしょう。
話は変わりますが第三者の立場からいえば、自転車の件は、持ち込み組は自分で
自分の首を絞めた感がします。
No.177  
by ご近所さん 2014-04-06 10:28:38
125だけど、レス見てたら面白かったね。ただ前からの住民の立場から言わせて
もらえば、マンションで解決して後々問題が起こらないようにしてくれと言いたいよ。

そうでなくとも、周りはマンションが増えてかなり様子が変わって来てるから。どのマンションも
多少のもめごとはあると聞いてはいるが、少し度を過ぎていたと思う。

町内会にも入るらしいが、日曜日の日吉公園の掃除なども参加してください。たのんまっさ。
No.178  
by 契約済みさん 2014-04-06 12:15:26
現場周辺の自転車置き場を持たないマンション等の歩道&車道駐輪をなんとかしてもらいたいです。
歩道、車道を駐輪場にしていて通りづらい。

役所や町内会もなんとかしようと頑張ってますが、なんともならないですよね。置き場が無いのですから。

No.179  
by 契約済みさん 2014-04-06 12:29:54
物件周辺はまだいいですけど、西側にある橋に行く途中のアパート前の
駐輪が困っていました。そのため、周辺は駐輪禁止なったのですが、そ
れでも止める輩が多いようです。町内会は取り締まる権限はないはずです。
私も通行、外観からして迷惑を蒙っている一人です。
No.180  
by 匿名さん 2014-04-07 13:59:13
地域によってはものすごく短いスパンで撤去してるみたいですけどね、ここはそうではないということですか。。マンション敷地「外」のことですから手が出せないということが困りごと。これは他人事ながらお気持ちは察します。西区の事業として大型の駐輪場を増設してくれると少しでも問題が緩和されるんじゃないのかなと思いますが。対策進行はないものですか。
No.181  
by 購入検討中さん 2014-04-07 15:21:47
モデルルームに行って来ました!
しかし、、、あまりにも期待外れの作りにがっかりしました、、、
普通は何気にモデルルーム行ってみようかで、とりあえず行って見て、そこで体験する異空間に惚れ惚れして契約する気になるものなのに、立地や価格で前向きになっていてのモデルルーム体験だったのに、逆に購入意思がなくなってしまいました。
こんな事ってあるんですねー
モデルルーム行って購入意思が半減するって、、、
もちろん、自分が住むので、部屋の中は自分仕様に変えればいいのでしょうが、、、
コミュニティルームやエントランスとか、とてもタワーマンションを名乗るには、、、、
ファミリーをターゲットにしているタワーマンションだなって感じました。

他のモデルルームは高級家具など使用し、オプションもセンスを感じました。
本当に残念です。

こんなこと、投稿するとかなりのご指摘受けそうですが、あまりにもちゃっちすぎるモデルルームに本当にがっかりで、投稿せずに入れませんでした。
No.182  
by 匿名さん 2014-04-07 15:40:05
確かにGタイプのモデルルームはファミリー向けに作られたカジュアルな作りでした^ ^
あれではタワーマンションのモデルルームと言うより、板状マンションっていうかどこにでもあるようなモデルルームでしたね
No.183  
by 購入検討中さん 2014-04-07 18:42:54
ここは高級マンションではないですからね
No.184  
by 匿名さん 2014-04-07 20:16:04
大衆向けタワーであり、富裕層をターゲットにしているタワーと一緒にしてはいけませんよ。設備やサービスの面から察するべきです。
No.185  
by 匿名さん 2014-04-07 20:18:00
そんなのモデルルーム行く前からわかってることばかり。
No.186  
by 契約済みさん 2014-04-07 20:21:32
うちはこれから小学生になる子供がいるファミリーなんで、参考になりましたが。
自分たちに合わないマンションは最初から見に行かないし、スレにも来ません。
No.187  
by 匿名さん 2014-04-07 20:41:09
検討して裏切られただけの話
No.188  
by 匿名さん 2014-04-07 22:45:27
自分好みでないMRに無駄足を踏まないためには、私は、情報収集力と、情報分析力を磨くことが重要だと体験から感じました。
販売元の作成した謳い文句を鵜呑みにせず、仕様、数値指標など論理的に検討できる点から考え、検討するとアンマッチは減ると思います。
No.189  
by 匿名さん 2014-04-08 09:43:42
代官山の5~6億円程度のマンションを購入しようとしている人達の集まりですか。
No.190  
by 匿名さん 2014-04-08 22:14:28
富裕層はかなり居るからネ。1億、2億程度のマンションだったら購入者は沢山いるだろうョ
だからここの価格を見れば最初から富裕層をターゲットにしてないことは分かるのに、改まって

投稿することもないじゃないの?
No.191  
by 購入検討中さん 2014-04-09 07:21:01
投稿は自由やろ
No.192  
by 匿名さん 2014-04-09 08:24:48
ご苦労さん。
No.193  
by 匿名さん 2014-04-09 08:30:28
そもそも5.6億円のマンションをさがしている人間がここを覗くわけがないわな。
大衆向けがどうだのって関係ないやろ。
1億も5千万もトントンや。まさか1億を富裕層なんて思てるわけないよな(笑)
No.194  
by 匿名さん 2014-04-09 08:38:25
富裕層の定義は金融資産、約一億円です。たったの一億円ね、マンション一軒買ったらお終い。
No.195  
by 匿名さん 2014-04-09 09:22:31
とは言っても、一億円。サラリーマンの場合、よほどの大手にいない限りは
子供二人を育て、大学、大学院まで行かして一億円はちょっとしんどいね。
自営業なら簡単。
No.196  
by 情報収集中 2014-04-09 10:27:14
「管理費及び修繕積立金のm2当たりの単価」を教えて頂きたたく。

MRへ伺い直接営業の方にお聞きすれば良いのでしょうが、なかなか時間がとれず、ネット等で情報を収集中です。
宜しくお願い致します。
No.197  
by 匿名さん 2014-04-09 11:41:24
富裕層の定義が金融資産1億円?大阪だけでもむちゃくちゃおるよ。
ならここの購買層にも富裕層かぶってくるわね。
No.198  
by 契約済みさん 2014-04-09 11:52:19
管理費168円/㎡ 、修繕費100円/㎡  計268円/㎡です。(Hタイプ、95.57㎡で算出)
㎡単価はどの部屋も変わらないようです。  高いですか、安いですか?。
No.199  
by 契約済みさん 2014-04-09 14:07:57
197 富裕層はかなり購入層にはいるはずです。ただ、富裕層は現金購入が多いので、購入と同時に
富裕層から転落する人たちが多いと思います。

所詮、一億円は今は大した金額ではないということですな。
No.200  
by 匿名さん 2014-04-09 14:39:58
なので1億程度で富裕層とはいわんでほしい。
そういう意識で富裕層云々とコメントしていたこと自体が滑稽。物件そのものを検討すべし、ですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる