ジオタワー南堀江のその2です。
引き続き、いろいろ情報交換や意見交換しませんか。
公式URL:http://www.gtm205.jp/
前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340035/
所在地:大阪府大阪市西区南堀江4丁目19番(地番)
交通:大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「西長堀」駅 徒歩5分 、大阪市営地下鉄千日前線「西長堀」駅 徒歩5分
大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎」駅 徒歩8分 、阪神電鉄なんば線「ドーム前」駅 徒歩8分
阪神電鉄なんば線「桜川」駅 徒歩6分 、大阪市営地下鉄千日前線「桜川」駅 徒歩8分
南海汐見橋線「汐見橋」駅 徒歩7分
間取:2LDK ~ 4LDK
面積:60.46m2~118.58m2
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店大阪本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
[スレ作成日時]2014-03-06 21:35:29
ジオタワー南堀江 その2
533:
契約済みさん
[2014-09-01 16:57:07]
|
534:
契約済みさん
[2014-09-02 02:46:53]
この物件、かつてはコンシェルジュがいないとか批判されていましたが、あのヴィークタワー
は今、経費が掛かるからとの理由でコンシェルジュを省こうと検討しているとか、住人の方が 言っていました。見てくれよりも実を取るといったことだろうけど、「やはりね」という感じです。 この不況のさなか、毎月の出費は大きいものです。 特にローンを組んだ家庭では尚更、余計な出費 は大きいはず。 この物件はヴィークよりも修繕費は高い設定、余計な見栄を張ってコンシェルジュなどを入れると どうなるかな? |
535:
契約済みさん
[2014-09-02 16:52:46]
4日から4F躯体工事でPC工法、工事は早くなってきます。工事は予定通りの様子です。
|
536:
匿名さん
[2014-09-03 19:00:37]
|
537:
購入検討中さん
[2014-09-03 20:15:05]
コンシェルジュは要らへん
ここの共益費もっと安く出来るはず |
538:
契約済みさん
[2014-09-04 05:13:07]
537さん、 ということは管理費、修繕費等は高いと考えていらっしゃるわけですよね。
この物件100年の耐用で修繕費を考えているとかMRで言っていましたが、100年も 必要はない、せいぜい60年程度ではないですか。 100年も経った高層マンションな んて住む人がいますかね。 |
539:
周辺住民さん
[2014-09-04 05:36:32]
ゲストルーム必要ですか?
|
540:
契約済みさん
[2014-09-04 09:11:36]
ゲストルーム
地方から来る家族や友達がいるので、私には嬉しい設備です |
541:
契約済みさん
[2014-09-04 09:23:33]
ビジネスホテルもあることだし、ゲストルームは採算が取れなければ一般住居として売却
すればよいとの認識でしかないですネ。 |
542:
匿名さん
[2014-09-04 11:07:43]
>531
夜の公園って怖くないですか? 女性の声でも、薄暗い公園でしていたら怖くなってしまいそう。 しかも井戸端会議が夜に行われるだなんて悪夢ですね。 幼児がいるので、夜は静かに眠りたいです。 幼児は未就園児なので、今後のつきあいが怖い~。 |
|
543:
契約済みさん
[2014-09-04 11:21:53]
公園そのものは怖いものではありません。犬の散歩とか多いし問題があったことはないと思いますよ。
ただ一部の常識のない母親たちのために周りが迷惑を蒙っているわけです。この物件は公園から離れ るので騒音については心配ないはずです。(東南角部屋は影響あるかも) |
544:
匿名さん
[2014-09-04 18:57:13]
小学校が目の前にあり、ママ友のお付き合いが大変そうな環境ですね。
高層マンションなのでカースト性もありそう。 金銭的に余裕がない家庭は、惨めになりそう。 |
545:
匿名さん
[2014-09-04 19:40:58]
自治会費(まあ500円ですが)が共益費・管理費と一緒に強制的に引き落としされるのが
どうしても納得いかない。 そんなもん任意だろう。どうして住んでないときも強制的にとられないといけないんだ。 高い共益・管理費とともに、将来なんとかしたい。 |
546:
契約済みさん
[2014-09-04 22:21:00]
545さん、自治会費はその通りです。任意のはずですが町内会が建築工事前に販売会社
に町内会に入るように申し入れています。近くのドゥーシェは任意とか、納得できません。 ヴィークは全員入っているとか聞きましたね。 たった500円と行ったらダメですよ。 205世帯あればかなりの金額、それも年間にすれば123万円! かつて新聞に書かれていましたが、20世紀、21世紀の世の中で町内会があるのかと。 管理費、修繕費も入居後、管理組合で検討することが必要です。 |
547:
契約済みさん
[2014-09-04 22:30:10]
546です。3行目「行ったら」は、「言ったら」の間違いです。失礼しました。
|
548:
契約済みさん
[2014-09-04 23:13:42]
544、裕福な家庭が高層に住んでいるとは限りませんよ。私は高所恐怖症なので10階
までです。・・・・どのマンション、戸建てでもそうですが、ギリギリで入居すればそれは 惨めですね。 |
549:
ご近所さん
[2014-09-05 07:45:51]
夜の公園での子供の大騒ぎは夏休みも終わったこともありなくなっているが、ここ2~3日は
犬の吠え声がひどい。夜、11時30分頃まで吠える犬を散歩させる飼い主の神経がわからな い。特にここ最近は小型犬のトイプードル、ダックスが多くこれらの吠え声は甲高いため余計 酷いもの。人気犬を大量繁殖させると質の悪い、無駄吠えする犬が出てくるがこのためだろう。 また大型犬を連れてきて小便をさせるため、北西入り口付近は、小便臭い。 飼い主はマナーを守るべきではないか。町内会も強制的に会費徴収するなら、監視すべきでは? |
550:
匿名さん
[2014-09-05 07:51:37]
自治会費強制徴収?
法律上問題あるね |
551:
匿名さん
[2014-09-05 08:00:58]
大体、町内会費ってどういった遣われ方してるか知ってますか?
理事や役員連中の旅行費用(視察旅行とかって事にしてる)や、会合費用として居酒屋での飲食費用、酷いのになると通信費と名打って自分達の携帯代まで遣う輩までいます。 私も過去に住んだマンションで、それを知ってからはずっと不払いしてました。 滞納者扱いされたので、証拠集めて集会で全て明らかにした経験あります。 便乗される方、それでも払い続ける方、それぞれ居ましたが。。。 |
552:
匿名さん
[2014-09-05 08:52:30]
549さんが小型犬の泣き声を言っていますが、確かにありますね。
大型犬より小型犬は、人を見ても大きく感じられて恐怖心で鳴いてしまうのはあるようです。 飼い主の躾によるところもありますが、小型犬だと大きな犬や人に対して怖がってしまうのは性格なのかなと思います。 子供の泣き声もそうですが、保護者が努力しているかどうかでも随分違うのにと思いますが。 |
授業の妨害をしているのには呆れかえりました。こんな人たちがモンスターペアレンツとなるので
すかな。