住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉 パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. シティタワー武蔵小杉 パート4
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-06-15 21:35:20
 

シティタワー武蔵小杉のレスが1000件になっていたので、パート4をつくってみました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/375777/
    パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364614/

所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他 
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
   JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K 
専有面積:54.66m2~71.78m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2014-03-06 21:04:21

現在の物件
シティタワー武蔵小杉
シティタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 800戸

シティタワー武蔵小杉 パート4

770: 匿名さん 
[2014-05-24 09:42:20]
JRにもホームドア付けてもらいたい…
771: 入居済み住民さん 
[2014-05-24 10:20:37]
日本人の人口減少時代がくれば集中と選択の時代が到来するのだと確信してます。
ナンバーワンよりオンリーワンだなんて言って変な物件を買うととんでもない事になりますよ。
772: 匿名さん 
[2014-05-24 11:58:24]
武蔵小杉でも、既に二極化してるんでしょうね。

古くからの住民の層とタワマン住民格差。

安い時にタワマン買った人は、これから買う人より、所得は低いかもしれませんね。
773: 匿名 
[2014-05-24 12:50:40]
で?
774: 匿名さん 
[2014-05-24 13:28:25]
第一期レポートにでてましたが、ここの物件の購買層は近隣住民の買い替えが結構占めてますから、二極化もなにもない。
775: 入居済み住民さん 
[2014-05-24 14:12:08]
>>774
ようやく保守的な周辺のお金持ち層が集まってきたのだと思いますよ。スミフはリエトの客寄せ広告でこの辺りのニーズを押さえてますね、広さより効率的な間取り、日当たりと駅近を重視。奇抜なデザインは好まない。
三井の最初の二本があまり地元に受け入れられなかった点を改良してます。
776: 匿名さん 
[2014-05-24 15:29:42]
川崎西口に住んでる叔父夫婦もそうだけど、ここも地元の買い替え組が多いよ。
ちなみにうちの両親も駅から15分位離れた実家を売って駅近タワーに移ったもので。
よほど稼ぎのある人なら別だけど、そうでもしなきゃこの辺の高額マンションなんて
なかなか買えるもんじゃないでしょ。
777: 入居済み住民さん 
[2014-05-24 15:48:38]
>>767
去年の秋に一度だけ台風で横須賀線が止まったけど止まる前に渡ったから問題なかった。
何しろ多摩川も駅も目の前だから始発から運休でもしない限りは早めに動けば問題ないです。
778: 匿名さん 
[2014-05-24 17:04:54]
全員が早目に動いたらあんたも川を渡れなかっただろうよ。
779: 匿名さん 
[2014-05-24 18:54:43]
渡し船、復活すると風情が出るんじゃない。東京にもあるし。。
>丸子の渡しは、沼部(現田園調布本町)と上丸子(川崎市中原区)とを結ぶ多摩川の渡しで、古くは「まりこのわたし」ともいった。渡し守子の「もりこ」がなまって「まりこ」となったともいわれる。
http://otaku.edo-jidai.com/59.html
780: 周辺住民さん 
[2014-05-24 19:38:47]
>>778
ネガりたい気持ちはよくわかりますがキレがないね。
俺は誰よりも早く動くからさ。
781: 物件比較中さん 
[2014-05-24 20:48:25]
>>779
一応ポジっとくと丸子は武士の渡し場なんですよね。東海道を往来する庶民が川崎ですね。
782: 匿名さん 
[2014-05-25 09:47:41]
横須賀線は遅延多いですよ。千葉-横浜と区間長いから仕方が無い。駅も深いところばかり。でも東急に品川10分東京20分のアクセスをもつのはかなり貴重でもある。
783: 匿名さん 
[2014-05-25 17:51:23]
やっぱり近隣の住み替え需要ですよねえ。既存タワーからの移籍組も一定数いるでしょう。減税処置が終わる頃に、買い替えでまた減税を受けると。
784: 匿名さん 
[2014-05-26 00:32:57]
>757がここは、パークやエクラスかはの乗り換えは、まずないでしょうね。 って書いてるけど、既存タワーから来るとしたらどこの人だろね。
785: 匿名さん 
[2014-05-26 01:18:40]
>>783
固定資産税は五年間半額ですが住宅ローン減税はそうはいかないですよ。
パークは買値が安かったから利益が出たら三千万ルール適用するかわりに権利失効ですね。
いくら中原区が忙しくたって黙ってたら気がつくんじゃないの~?
786: 匿名さん 
[2014-05-26 02:42:18]
ダイレクトスカイビューはなんで足下からガラスにしなかったの??
ドゥトゥールみたいのほうが開放感あると思うのだけど。。。
ダイレクトスカイビューはなんで足下からガ...
787: 匿名さん 
[2014-05-26 06:08:12]
ドゥトールのほうが後発で新しい工法だからでしょうね。でも、湾岸じゃないし小杉でそこまでViewを求める人はいないかと。この物件のよいのはダイレクトウインドウ+広めのバルコニーが確保され行燈部屋がないところ。
788: 匿名さん 
[2014-05-26 06:34:53]
>行燈部屋がないところ。

但し2LDK除く。

http://www.ct-musashikosugi.com/plan_d1.html
789: 匿名さん 
[2014-05-26 09:23:05]
小杉の既存タワーになかった良い点としては、やはりスロップシンクがあるところかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる