賃貸マンション「正しい敷金の返還請求方法」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 正しい敷金の返還請求方法
 

広告を掲載

困ったさん [更新日時] 2022-03-07 20:43:31
 削除依頼 投稿する

この度、賃貸マンションを出ます、以前ここで、敷金はどのくらい返ってくるの?を読んで凄く不安になっています。

契約書を読み返すと、ハウスクリーニングと鍵の交換は、借主負担と明らかに国交省のガイドラインから外れた契約内容です。ここの仲介したのは、大手不動産屋ですが、こんな明らかに賃借人に不利な契約を一方的にする不動産会社が敷金の清算をまともにするとは思えません。

ちなみに破損箇所は1ケ所で、これは棚のビスが通常品でなかった為に落ちてきて、下板を破損しました。(前の住人がビスを無くし、違う物を入れたと思われます)

消費者センターに電話をしたら、それは賃貸人の瑕疵に当たる可能性もあると言われましたが、相手は入居前から敷金は「余程綺麗に清掃をしないと返還は出来ない」と言い、返さない気は満々です。

こんな不動産屋と争い勝利する為に、良いアドバイスをお願い致します。

[スレ作成日時]2007-10-12 00:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

正しい敷金の返還請求方法

102: 匿名さん 
[2007-11-28 15:08:00]
ガイドラインに違反する内容が契約書に記載されてるのに
気づかなかったのは、素人なので持っている情報量が少なかった

と、言いたいわけね?
103: ご近所さん 
[2007-11-29 12:04:00]
もういいからあなた方は賃貸を借りるな、買え!
104: 匿名さん 
[2007-11-29 12:27:00]
>>103
本来なら返すべき金額を懐に入れるのは泥棒だ
>もういいからあなた方は賃貸を借りるな、買え!
盗人猛々しい 見本をありがとう。
105: 97です 
[2007-11-29 17:01:00]
>103さん

はい、家を購入しましたが、何か?
106: ご近所さん 
[2007-11-29 18:19:00]
人に物を借りるというのは、自分が持っていないものを他人にお願いして一時的に自分のものとして使用させてもらうってことでしょ
その時にただというわけには行かないので、必要な額は喜んではらう
貸してもらうほうは小さくなってぺこぺこして払うものは払ってそうやって貸してもらうもの
それが本来の姿なのになんだか借りてやってるみたいに思う人が随分増えてしまってる気がしてならない
貸してくれる人を悪徳だのなんだの言うのおかしいでしょ
だったら自分で買いなさいな
107: 銀行関係者さん 
[2007-11-29 20:36:00]
>>106

あなたオツム大丈夫?
>貸してくれる人を悪徳だのなんだの言うのおかしいでしょ
「消費者契約法とガイドラインと最高裁判決」に違反して敷金をチョロマカス大家だけを「悪徳」といってるのが読めませんか?

わが国は、貸す側が泥棒をしていいとことにはなっていませんよ。
108: ご近所さん 
[2007-11-29 20:58:00]
ガイドラインでごちゃごちゃ言うなら最初の契約時にきちんとやっておけよ
後になって知らなかったとかでごねるの最低だろ?
ガイドラインをきっちり確認して綿密な契約書を作りなさいよ
なんでやらないの?
109: マンコミュファンさん 
[2007-11-29 21:04:00]
>>106
それは、最初は貸す側が無償でいいよ、と言ってくれた場合のことですな

最初からビジネスの場合、借りてもらって利益を出させてもらってる、
そういう姿勢じゃないとね。
他の業界はみんなそうだよ(買ってもらって儲けさせてもらってるという姿勢)

そして、法にそったやり方で利益が出ないからといって、相手に違法な請求をして金を返さないなんて全く悪徳業者。
利益が出ないのは自分が無能なだけのこと。
他の大家はそれでも利益を出してるんだから。
110: マンコミュファンさん 
[2007-11-29 21:10:00]
>>108

消費者契約法を盾に
ガイドラインに違反する内容が契約書に記載されてるのに
気づかなかったのは、素人なので持っている情報量が少なかった
からといわれるのが嫌なら、最初から「ガイドラインには反してますが
いいですね?」と言質をとりなさいよ。
なんでやらないの?

後になってガイドライン知らない奴をカモろうとするのは最低だろ?
111: 匿名さん 
[2007-11-29 21:48:00]
>>108は「ごねる」という言葉の意味も知らずにつかってるのか?
お恥ずかしい人

公の姿勢に反して金を返さない側に「ごねる」を使うべきだろうに。
112: ご近所さん 
[2007-11-30 02:47:00]
>最初からビジネスの場合、借りてもらって利益を出させてもらってる、
>そういう姿勢じゃないとね。

とか言ってる奴
ドンダケ立派な家賃払ってるのか教えてくれる?
113: 97です 
[2007-11-30 11:56:00]
まぁ、私の物件の場合、大家がガメついのかガメつくないのか
良く判らない方で、得をした部分もありますから。。。
先にも書いたように、常備のエアコンのリモコンの液晶が見え
なくなったので連絡したら、消耗品だから借主が弁償してと言
うような横暴さを見せたかと思えば(因みに92年式のエアコン
で症状がでたのは2006年くらい)、更新手続きの際、
更新料一ヶ月分(契約書には書いてある)を請求された事ないし。
(毎回今回は頂きませんって言われた)

他の人と比べると総支払額で言えば得をしていると思うので、
もういいやと思ってます。
114: ご近所さん 
[2007-11-30 13:41:00]
113は大家の無知か勘違いを利用して支払うべき金を踏み倒したわけだ
まあ出すものなら舌でも嫌って言うのが本音だろう
乞食根性丸出しのくせにガイドラインがどうのと都合の良いときだけ言うんだから恥知らずもはなはだしい
115: 匿名さん 
[2007-11-30 14:12:00]
>>112
オマエ、何が言いたいのかわからんよ。

大家が設定した家賃に色を付けて払うなんてありえないから
意味のない質問。
利益が出ないならその家賃を設定した大家が無能なだけのこと。
預かってる敷金を泥棒して言いわけがない。

>>114
おまえ、文章読むの苦手か?
>(毎回今回は頂きませんって言われた)
とあるだろ。
それが、なんで
>支払うべき金を踏み倒したわけだ
に、なるんだ?
請求権を辞退されたことを受け入れることが「踏み倒し」かい

まったく、偏向はなはだしい 恥ずかしいやっちゃな。
116: ご近所さん 
[2007-11-30 14:17:00]
まあそこで「いえ、契約は契約ですから」と言って支払うくらいでないと偉そうな事を言って欲しくないのだが。。
117: ご近所さん 
[2007-11-30 14:20:00]
じゃあ逆に更新料を2倍もらいますと言われたら、契約書を盾に絶対拒否るわけだろ
自分に得な契約内容の変更は受け入れるが、損な場合は受け入れない
そういうのを性根が卑しいと言う
118: 匿名さん 
[2007-11-30 22:02:00]
>>117

おちついて自分が書いた文章をもう一度読んでごらん
小学生が意地になって変なこと言い返してるみたいだぞ
まったく、幼稚。
119: 115 
[2007-11-30 22:44:00]
>>117

①>更新料を2倍もらいますと言われたら、契約書を盾に絶対拒否るわけだろ

②借りた人の無知さにつけこんで預かってる敷金をネコババする

小学生でも②のほうが「卑しい」と即答するだろうね。
まったくオマエのオツムはどうなってるんだ?

オマエのためにヒントをやろう
①は法治国家に暮らすものの論理
②は泥棒の論理

戯言言うより
「私が無能なためアパート経営が苦しいんです。
 経営努力を怠ったため、商品(部屋)に魅力なくて、
 これ以上部屋代を上げると 借り手がつきませんし。
 敷金は貴方のお金を私が預かってるだけなのは重々承知しておりますが
 無能な私に恵んでいただけませんか?」
と言ったほうがいいんじゃない?
100人に一人くらいは恵んでくれるかもよ。

部屋に自信があるなら、敷金ネコババ人生を止めて
部屋代を上げればいいだけのこと。
それを市場が判断するだけのこと
120: ご近所さん 
[2007-11-30 23:06:00]
>①は法治国家に暮らすものの論理
>②は泥棒の論理

はっはっは
語るに落ちたな
おまえの言ってることこそ盗人にも三分の理じゃん
脳みそカビてんじゃないの?
もちっと家賃払って日の当たる部屋に住めば?
121: 匿名さん 
[2007-12-01 00:12:00]
>>116
>>117

あなたの言い分だと、脱税どころか節税も卑しいと言われそうだな。

でも、その卑しい節税をしてる大家はたくさんいるが、どうするよ 笑

>>120
盗人? ネコババする大家ことなら理解できるが・・・
なんか必死だな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる