賃貸マンション「ウィークリーマンションについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. ウィークリーマンションについて
 

広告を掲載

白い雲 [更新日時] 2025-01-12 00:26:37
 削除依頼 投稿する

初めて一人暮らしをしようと思って、ネットで探しています。

それで質問です。
同じ間取りなら、ウィークリーマンションと敷金・礼金を払うもの(どう言うのでしょう)と、どちらが安いでしょう?
ウィークリーマンションは、自分のテレビと元からあるテレビと入れ替えても良いのでしょうか?
電話線は、一般的に自分で引かないといけないのでしょうか?

すみません、まったくの初心者でおかしな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2002-10-06 15:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

ウィークリーマンションについて

41: 匿名希望 
[2013-02-14 18:24:49]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
43: 匿名さん 
[2013-02-27 17:53:27]
グッドステイ東京は、とにかく最悪でした。
内件無しで写真確認のみで綺麗にみえたので
契約してしました。
しかし、入った瞬間タバコ臭いし、
机は、ホコリだらけ
布団セットのシーツは髪の毛ついてるし
シーツは穴だらけ、これを別途5000円なんて
ぼったくりです。もう、絶対使いません。
内件出来るところが良いと思います。
44: 申込予定さん 
[2013-03-01 01:32:52]
ヒカリホームに問い合わせた所、早々に返信を頂くことができました。入居予定は、3ヶ月先なのですが、すぐに手続きをし入金するように連絡がありました。入金が、あまりに早いので・・・ちょっと考えてしまいました。他の会社にも問い合わせたのですが、マンスリーが優先のようで、「滞在が一ヶ月未満の方は一ヶ月前に申し込みをしてください」とのことでした。この投稿を読んでいると、きちんとしているマンションがないようなので、申し込みを足踏みしています。20日間の滞在なので、ホテルでの宿泊となると予算的に厳しいかと思っています。ヒカリホームに関しての情報、他のウィークリーマンションの情報を教えてください。
 昨年1月に京都の「河原町五条」のマンションは、料金も部屋も良かったです。
45: 匿名 女性です 
[2013-03-14 04:52:05]
名古屋のアットインですが
アットインは凄いです。
光熱費も無料ではありません。
週単位で借りる人も1日辺りの光熱費が凄い行ってるかも知れないのに
計算が出来ない物だから請求は来ませんが、
実は月単位で借りる人にはきっちりお金を取ります。
全ての光熱費に対して12000円超えると
いきなり月に1万〜15000円は請求が来て取られてました。
公共料金の詳細も見せないのに超えたから払って下さいと来ます。
本当か、どうかも分からないのに請求は来ます。

しかも、全ての支払いにはめちゃくちゃ厳しくびっくりしました。
お客を何とも思っていない社員が多い。
キャンセル料金も凄い金額で取ります。
先にお金を払うのでドバッと引いて返金されたし
私は夜働いていて借りたいマンションの出来る間の数ヶ月間でしたが二度と借りません。
お客様の声も投稿出来ないのに、そんなメールするのかなと思います。
ウィークリー協会にも入っているのでしょうか?
46: 匿名さん 
[2013-03-23 09:48:17]
最悪な会社と比較的お勧めな会社が書かれているので参考になります、ステマじゃなければいいけどw
48: 各社内部に詳しい人 
[2013-04-10 11:34:19]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
49: kk 
[2013-06-19 20:57:03]
リブマックスを利用しました。清掃費を取っているのに部屋の掃除がずさんでテーブルやソファの下はほこりや髪の毛が、台所の棚はたてつけが悪くて入居後に修理を依頼。ところが時間通りに修理に来ず何度も電話でやりとりが発生し、非常に不愉快な思いをしました。「プレミアムエクセレント」の部屋ということでしたが、ソファーは破れておりテーブルにも多々傷がありがっかりしました。二度とこの会社のウィークリーマンションは利用したくありません。
50: 匿名さん 
[2013-06-19 22:05:22]
清掃費って異様に高いよな、2万円前後も取ると思った。
それなのに清掃してなさそうなんて、そんなところには入りたくないな。

一泊いくらで計算するとビジネスホテルの方が安いかもしれん。

人気ない部屋だと大幅ディスカウントしてる事もあるから、タイミングが合えば
それ利用する手もあるけど、布団代は別途とかの会社もあるし訳分からんw

51: 匿名さん 
[2013-07-29 17:33:18]
リブマックスで 契約しました。電話の対応もいい加減で 電話をかけてきて
どの物件を予約したのか 名前は それさえも把握していないで こちらに聞く始末。
契約してとても不思議だったのは 6泊7日の予定なのにアウトの日の7日分を請求された。
しかも部屋に入れる時間は 15時からで退去する日も15時までしか使用できない。
それなのに一日分を余分にとるって?????。聞いても規則ですとの一点ばり。
手数料 管理費など割高ですが今回は とてもいい勉強でした。
これからは もっと早めにじっくり選びたいと思います。
52: 匿名さん 
[2013-08-30 22:55:29]
エリアワンエンタープライズ(有限会社住新ホーム)で契約しました。ほんとにひどい目にあいました!最初にインターネットで申し込んでいた物件に着いて2日目、エアコンが動かなくなりました。蓋を開けるとエアコンは埃が数ミリ積もったひどいもので、会社に連絡すると、遠く離れた物件しか空きがなく、しぶしぶ二件目の物件に移動。二件目ではエアコンから黒カビが吹き出してきました。そんな所に滞在できるはずもなく、猛暑の中、三件目に移動。今度は油だらけで蓋を閉めていても異臭がするレンジ、カビだらけの洗濯機、ベランダは汚い水がたまりドロドロで臭くて唯一の窓も開けられない物件でした。布団は黄ばみ過ぎて茶色いし、前の住人の髪の毛がたくさんついているし、ベッドの下は埃だらけ、解けた飴玉や数年前の日付のレシートが出てきました。担当は口では謝罪はする物の二度の引越しや掃除にかかった費用は'新しい部屋を当てがったので責任は果たした。'というスタンスで何も保証されませんでした。本当にひどい目にあいました。
※写真は二件目でエアコンから吹き出したカビです。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
エリアワンエンタープライズ(有限会社住新...
53: 匿名さん 
[2013-08-31 22:16:29]
No.52の続きです。
※異臭のするベランダ
No.52の続きです。※異臭のするベラン...
54: 匿名さん 
[2013-08-31 22:20:20]
No.52の続きです。②
※変色した寝具
No.52の続きです。②※変色した寝具
55: 匿名さん 
[2013-08-31 22:23:28]
No.52の続きです。③
※カビがどんどん出てくる洗濯機
No.52の続きです。③※カビがどんどん...
56: 匿名さん 
[2013-08-31 22:27:30]
No.52の続きです。④
※蓋を閉めていても異臭がするレンジ
No.52の続きです。④※蓋を閉めていて...
58: 匿名 
[2013-12-11 07:32:49]
フレックスステイ品川に滞在していました。フロントからタバコの臭いがして
仕事しながらタバコと思ってしまいました。対応は、とてもよかったのに残念でした。
59: 匿名さん 
[2014-02-12 16:54:51]
私は建設業をしていまして、最近はいつも出張の度にエリアワンエンタープライズさんで部屋を借りています。今まで色々な業者で借りていたんですが私個人の感想なんですが一番丁寧で対応もいい!料金は賃料と光熱費の日数分のみで清掃費無料、契約手数料無料とポッキリ価格なところも安心。合計で6室借りましたが清掃も行き届いており快適な出張生活を送れています。今後も利用します。いつもありがとうございます。
私は建設業をしていまして、最近はいつも出...
60: 匿名さん 
[2014-02-12 16:57:13]
先ほどのものですがちなみに大阪出張の時に利用する、写真の部屋が一番お気に入りです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる