初めて一人暮らしをしようと思って、ネットで探しています。
それで質問です。
同じ間取りなら、ウィークリーマンションと敷金・礼金を払うもの(どう言うのでしょう)と、どちらが安いでしょう?
ウィークリーマンションは、自分のテレビと元からあるテレビと入れ替えても良いのでしょうか?
電話線は、一般的に自分で引かないといけないのでしょうか?
すみません、まったくの初心者でおかしな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2002-10-06 15:45:00
ウィークリーマンションについて
237:
匿名さん
[2022-09-05 23:42:30]
|
238:
検討板ユーザーさん
[2022-09-12 12:47:45]
??ウィークリー/マンスリーマンション:
・家具、家電、照明付き(食器が備わっているところもある) ・敷金・礼金が要らない ・電気ガス水道、インターネットなどの契約を自分でする必要かない ・保証人が要らないところが多い ??賃貸借(敷金・礼金を払うもの): ・家具、家電、照明は自分で用意する必要がある ・敷金・礼金が必要 ・電気ガス水道、インターネットなどの契約を自分でしなければならない ・保証人が必要なところがほとんどで、それ以外に保証会社の審査があるところもある ?? 料金は物件によってまちまち ウィークリー/マンスリーが安い場合、賃貸借の方が安い場合がある |
239:
評判気になるさん
[2022-10-29 18:35:26]
ウィークリーレジデンスって信頼できますか?問い合わせをしたら、3営業日以内に全く連絡がなかったら各物件を取り扱っている会社に直接電話するようにとのメールが届き、全く連絡がないってことなんかあるのかと不安になりました。この会社は大丈夫なところなんでしょうか。
|
240:
名無しさん
[2022-10-30 09:43:47]
アットイン 新小岩のマンションで禁煙の部屋となっているから契約したのに隣の入居者が電子タバコ、紙タバコをずっと吸っているようで体調が悪くなった。会社にもそこは禁煙の状態ではない事を伝えたが、出てからも禁煙の部屋として募集していた。アットインの禁煙賃貸は現状そうでない所が多いと思われる。副流煙を吸わされ体調を崩したりするのでもう利用しない。
|
241:
マンション検討中さん
[2022-11-05 00:46:08]
アットイン横浜に住まれたことのある方、いらっしゃいませんか?
立地は良いのですが、担当者の対応に不信感があり、決めかねています。 |
242:
匿名さん
[2022-11-09 00:38:53]
>>237 匿名さん
私もアットインで東京に部屋を借りていますが、担当者はコロコロ変わりますね。 マンションの各部屋、空圧調整ができておらず、エアコン使うと変な音がエアコンから発生するので、エアコンを使うときは窓を開けて下さいと言われました。エアコンだけでなく換気線を使ってもそうです。修理は、遅刻してくるは、全く治せないでやり直しが3回も発生し、こちらは休日の都度立ち合わなくてはならないのですが、スタッフには悪びれている様子はないです。 前住民の郵便が繰り返し届いて、一向に改善しないですし、上階からの騒音も相談して3か月、説明が2転3転し、引き伸ばされ、解決しません。長期契約したことを後悔しています |
243:
eマンションさん
[2023-02-01 05:24:13]
|
244:
評判気になるさん
[2023-03-27 01:56:54]
ウィークリーマンスリー会社のトラブル部署に長年勤めていた者です。まずウィークリーマンスリーを借りるとはどういうことか解ってない人が殆どなので説明します。まずクレームを言う人のほとんどは、毎回人が入れ替わるたびにハウスクリーニングを入れていると思ってる人が大半です。契約時にみなさん清掃料を支払っているかと思いますが、ここでいう「清掃」と「ハウスクリーニング」は全くの別物です。ウィークリーマンスリーで行われる清掃は、日頃皆さんがお家で清掃しているような内容と全く同じもので、長年賃貸に住んでいた人が退去した後に壁紙を交換したり、「消毒済み」といったラベルを貼るような高品質な清掃は行われません。何故ならたかが1週間~数ヶ月の利用で、いちいち壁紙を貼り替えてたりホテル品質のような清掃をしていたら赤字で経営が成り立たないからです。
そのような清掃をする為には、例えば1R~1Kだったら契約金の他にクロス張り替え代やハウスクリーニング代として5~10万は事前に支払って貰わないと無理です。ですがそんなの誰も払いたくないですよね? またウィークリーやマンスリーを清掃する業者の殆どは、バイトやパートの清掃員が多く、清掃道具も市販で簡単に揃えられるもの(マジックリンとか)で清掃します。 なので、大前提としてホテルのようなピカピカなお部屋を想像してはいけません。ホテルがピカピカなのは何故か、それはせいぜい1~2日の利用で殆ど汚れることが無いからです。 また禁煙だと案内しても平気でタバコを吸う人がいます。そういうモラルの無い喫煙者は、どうせ短期間しか住まないから臭いがついてもバレないと思っているのでガンガン吸い、問い詰めてもシラを切ります。タバコの臭いは一度染み付くと壁紙を全張替えしなければならず、喫煙されるたびに壁紙を張り替えることも出来ないので、残念ながら臭いが残ったまま次の入居者を迎え入れることも多いです。タバコの臭いに敏感な人には地獄ですが、目には見えないので微かであればスタッフによる事前のチェックも気づかないことがあります。壁紙を張り替えなきゃならないほどの臭いがつくと、当然寝具やカーテン、家具にも臭いがつきますし、エアコンクリーニングやオゾンによる脱臭など、臭いのレベルや部屋の広さによっては請求金額は30~100万ほどになります。請求されても支払い能力のない喫煙者の方はちゃんとルールを守って禁煙しましょうね(そこでトンズラすると家族に連絡が行き、裁判沙汰になります)。 他にもウィークリーマンスリーは短期間で物凄い数の人間が入れ替わるので、清掃業者も数をこなすのに精一杯で、質をキープするのが大変困難です。その為、清掃が行き届いてないことも良くあります。 ただアメニティや食器類は会社によって設置されているかどうか異なります。なので、いざ住んだら「無かった!最悪!」というのはお門違いで、それは単なる事前の調査不足です。何があるのか無いのかは広告にも細かく載せているはずですし、事前に資料やらで案内されているはずです。ちゃんと確認しておきましょう。 部屋にある備品は入れ替えても問題ないですが、退去時には元に戻しておかないと紛失として見なされ、請求されます。電話線はウィークリーマンスリー会社にもよるかと思いますが、勝手に回線を繋げてトラブルが起きた際、一切の責任はとれませんので、自己責任になります。事前に会社に確認すべきです。 ウィークリーマンスリーは家具家電が備え付けなので初期費用こそ抑えられるかもしれませんが、まずホテルのような綺麗な部屋は殆ど無いと思ってください。 備え付けなので当然全てが中古ですし、賃貸で借りた後のハウスクリーニングではないので、前の住人の生活臭(タバコや加齢、脂臭など)が残っていることもあります。 ウィークリーマンスリーを借りるということはこういうことです。勿論、全く気にならないという人もいます。 それでも借りたいなら、上記の内容を理解した上で契約しましょう。私はウィークリーマンスリー会社に勤めておきながら言いますが、ウィークリーマンスリーは絶対契約しません。 |
245:
匿名さん
[2023-05-15 17:17:36]
東京コンシェルジュ借りたが普通にきれいな部屋だった。途中で冷蔵庫が壊れたけどすぐに交換してくれたし、電話もメールも比較的よい感じだったから会社によるのかな?ネット上の部屋の見た目はどこの会社も同じようなもんだ
|
246:
名無しさん
[2023-07-08 11:52:14]
ユニオンマンスリーは安いが、カビ臭い。部屋、クローゼット、エアコン、、、身体壊します。鼻も詰まるし最悪。クローゼットに服をかけてもカビ臭が付くのでクローゼット使えません。
|
|
247:
波乗りミー子
[2023-08-07 13:58:27]
リブマックスにてマンスリーを契約。写真から怪しく口コミも悪かったが場所等で妥協して借りた。後悔しかない。掃除が全く行き届いていない。ザラザラの床。ゴミが残ったゴミ箱、押し入れの中もゴミが残っていた。お風呂はカビだらけ。洗濯機はカビやゴミが浮いてくる浮いてくる。何回か洗濯槽クリーナーで洗うが不安だから大きいネットを買って、ネットに洗濯物を入れて洗った。網戸は汚れていて、破けている。ケトルは前の入居者の使った水が残っていて注ぎ口は汚れがついていた。お風呂、台所の水回りはガビだらけ。エアコンの吹き出し口はカビだらけ。本当に最悪です。お勧めしません。二度と利用もしません。
![]() ![]() ![]() ![]() |
248:
匿名
[2023-08-23 16:16:58]
神奈川で1ヶ月アットインで賃貸しました。
鍵の案内もいい加減で問い合わせしても返信が無い。 社員の受け答えも客をなめた対応 金は直ぐ払え,キャンセル料は予約した時点からの日割りのペナルティ。 今後絶対 2度と使わない 結構地元の不動産屋がマンスリー、ウイクリーやってるのでそちらを先に調べるべきでした。 金額も地元不動産屋ほうが安すかった。 |
249:
匿名さん
[2023-09-08 09:08:22]
吉祥寺辺りで賃貸を探すのですがオススメの不動産屋さん教えてください。
|
250:
通りがかりさん
[2023-10-01 11:23:26]
アットインについて
客に鍵をとりに来させる様です。 すべてメールでのやり取りで顔の見えない接客です。 まあ まあ |
251:
マンション検討中さん
[2023-10-06 17:40:22]
SLマンスリー使われたことのある方いらっしゎいますか?
|
252:
名無しさん
[2023-11-06 00:26:19]
都内のアットイン短期で入居したばかりです。
部屋に入ってすぐ、寝具が臭い!加齢臭?酸っぱい異臭です。 同じコメントあって、先に読めばよかったと後悔してます。 夜だったのですぐ消臭剤買って何度もスプレーしたけど気持ち悪くて寝られません。 交換してもらえるなら連絡してみます。 |
253:
匿名さん
[2023-11-12 11:18:30]
アットインでマンスリーマンションを契約手続き中。
電話での応対が失礼で雑。メールの応対も、中々返事が来ない時と、すぐに返事が来る時とバラバラ。 メールの対応も丁寧な対応の人もいれば、失礼な対応の人もいた。これからが不安。 |
254:
2週間間借り
[2023-12-05 01:21:16]
11月~12月にかけてユニオンマンスリーを2週間利用しました。
他のマンスリーマンションは経験が無いのでわかりませんが、私の借りた部屋は西向き(正確には西北向き)で、一日中陽が当たらず、狭くて気分が落ち込みました。初めは南向きを借りようとしていたのですが、見積もりが届いた際に西向きの部屋と南向きの部屋が有り、間取りの良さを見て西向きを選んでしまうというミスをしてしまいました。最後の最後に大失敗してしまいましたが、他にも不満足な点が多々有りました。詳しい内容は、みん評に書き込みしましたので見て頂ければ幸いです。 |
255:
匿名さん
[2023-12-09 23:09:48]
|
256:
通りがかりさん
[2023-12-20 23:48:53]
審査が緩いマンスリーマンションの会社はどこですか?
|
契約前のメール毎回担当が異なり、内容が行き違いするので大変でした。
契約後は、
布団が前の方の加齢臭付きのものだったので、布団交換いただけましたが、
もってきていただくまでの間、冬で布団を外して寝るのは、きつかったです。
洗濯機のどこかから、香水的の強めの?洗剤においが残ってました。
洗濯の中掃除しても取れずどこについてるのか謎で、最後までこのにおいが漂っていました。
初日お風呂はいるまえに 元栓を開けて掃除したのですが、
下から上に水が上がってくるので細かい場所のお掃除されてない可能性が高い状態のようです。