公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/abeno318/
売主:東急不動産株式会社 関西支店 http://www.tokyu-land.co.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
販売会社:東急リバブル株式会社 関西支社(販売代理) http://www.livable.co.jp/
所在地 大阪府大阪市阿倍野区王子町四丁目1番34(地番)
交通
大阪市営地下鉄御堂筋線「西田辺」駅 から徒歩 13分
阪堺電気軌道上町線「北畠」駅 から徒歩 7分
総戸数 318戸
間取り 2LDK+F~4LDK(予定)
専有面積 64.09m2~94.73m2(予定)
バルコニー面積 10.40m2~21.40m2
敷地面積 8672.93m2
建築延床面積 25825.84m2
構造および階数 鉄筋コンクリート造 地上15階建て
用途地域 第二種中高層住居専用地域・商業地域
建物竣工 平成27年8月下旬予定
お引渡し 平成27年9月下旬予定
管理形態 区分所有者全員で管理組合を結成して、管理会社との間で管理委託契約を締結
分譲後の権利形態 敷地及び建物共用部分は区分所有者全員による専有面積持分割合による所有権の共有、建物専有部分は区分所有
備考
●駐車場/194台(機械式169台、平面19台(内、来客用3台)、専用6台) 月額使用料:未定
●バイク置場/39台 月額使用料:未定
●自転車置場/636台(平面44台、ラック式592台) 月額使用料:未定
販売スケジュール 平成26年7月下旬販売開始予定
モデルルーム公開日 平成26年5月下旬モデルルーム公開予定
ブランズ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%8...
西田辺
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%A5%BF%E7%94%B0%E8%BE%BA
北畠
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%8C%97%E7%95%A0
阿倍野区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E9%98%BF%E5%80%8D%E9%87%8E%E5%8...
【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1244&cid_...
[スレ作成日時]2014-03-06 14:24:52
ブランズシティあべの王子町ってどうですか?
430:
匿名
[2014-12-10 20:33:45]
駐車場だけ立派でもね…。
|
431:
ご近所さん
[2014-12-10 22:50:28]
阪南小の未来はいかに、、、
マンションで友達に会いーの、学校でも会いーの、ライフでも会いーの、逃げ場がないね。 お隣のURは家賃13万するって聞いたので、そちらに住んでる子供達の方が学力も高いかも。 学力が、住んでる棟とか階数で偏っても面白いね。 |
432:
物件比較中さん
[2014-12-11 10:00:16]
同質だと、価値観を共有できるけど、些細な差を問題にしますね。異質だと、根本的なところで衝突するから、些細な差が問題にならないんですよね。
|
433:
物件比較中さん
[2014-12-11 12:08:14]
これだけ駅から遠ければどうしても車生活のかたが増えるかと。そうなると駐車場が平面立体か機械式立体化は大問題です。
|
434:
物件比較中さん
[2014-12-11 12:21:23]
大阪市内に住みながら、車必須だなんて!!
|
435:
匿名さん
[2014-12-11 16:28:53]
ここのライフは高級路線と聞いたのですが、どの程度なんでしょうか?
イカリスーパーとかをイメージしたらよいのでしょうか? |
436:
匿名さん
[2014-12-11 21:37:58]
ベースはライフなので、そこまで期待されると気の毒です。
|
437:
ご近所さん
[2014-12-12 14:29:23]
そうですね・・イカリとは比較になりません。ここらでちょっといいスーパーは最近増えてきた阪急オアシスですかね。成城石井は近辺にありません。先日行ってみましたがライフ出入の車でマンション出入がしにくいんじゃないかな?と感じました。特に土日は・・
|
438:
入居済みさん
[2014-12-13 13:39:49]
433これだけ遠いって、そんな対したこと無いやん(笑)これくらいの距離歩きなさい、痩せるよ(笑)
|
439:
契約済みさん
[2014-12-13 13:45:40]
>>438
確かに、車生活しなければならないくらいの環境ではないですね。バスで20分とかの環境ではない笑 |
|
440:
匿名さん
[2014-12-13 16:15:14]
西田辺駅には1km以上あるみたいですよ。
マンションは立地が命。 |
441:
購入検討中さん
[2014-12-13 18:43:45]
近くに住んでいる方から聞きましたが、このあたりは環境も特に申し分なく、電車も徒歩圏内に上町線、地下鉄とあります。
若い方、ファミリー層だけでなく年配の方も住みやすい思います。隣にスーパーがあるのはかなり助かります。年を取ってからのことを考えると本当に便利だと思いました。なので、私はここを購入しようかと今考えています。ちなみに私は子供なしの2人です。 |
442:
契約済みさん
[2014-12-13 20:02:20]
>>440
以前参考のために駅から歩きましたが、私の足(やや早歩き)で敷地下まで9分くらいで着きました。 道がフラットなのと、コンビニなど店舗が途中にあるので、苦痛に感じませんでした。 でも、通勤通学と考えるとどうなのでしょうか… 今のところは不安に感じてませんが。 |
443:
匿名さん
[2014-12-13 20:25:37]
真夏を考えるとちょっとキツイと思います。
炎天下10分歩くと汗びっしょりでしょうねー でも転売を考えないなら悪くはないかな? 数年で転勤の可能性がある人はやめた方がいいような・・・ マンションとしての資産価値は感じませんね。 |
444:
物件比較中さん
[2014-12-14 09:34:40]
南に通勤通学をするなら、ありだと思います。逆に、北に行く人は辛いかな? ショッピングとかには問題ないと思います。
|
445:
匿名さん
[2014-12-17 13:03:25]
まあ1KM14分を近いと思うか遠いと思うかは個々のこの物件の価値観次第ですよね。
折角の市内のマンション、私は今日みたいな寒い日に1KM歩くのは勘弁ですが・・ |
446:
匿名さん
[2014-12-18 14:48:53]
そうですよね。今の住まいとの比較にもなってくると思うし
そんなに変わらない人からすれば歩けるじゃんってなるだろうし もっと近くに住んでいる人からすれば違う感想が出てくるのは当然だと思います 歩くよりも自転車の方が適当な距離なんじゃないかなーとは思うけれどっ |
447:
匿名さん
[2014-12-18 17:55:23]
西田辺の自転車置き場は満杯です。
|
448:
サラリーマンさん
[2014-12-19 01:03:25]
歩けって
|
449:
匿名さん
[2014-12-19 05:14:41]
田舎の人ほど歩くのは平気だと聞きました。
|