賃貸マンション「ベランダ喫煙 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. ベランダ喫煙 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-05-06 10:11:00
 

レスが1000を超えたので新スレを立てました。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41989/

[スレ作成日時]2006-10-05 22:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

ベランダ喫煙 2

551: 匿名さん 
[2006-10-31 15:16:00]
>行政まで申し立てて規制化を目指しましょう。

先が長すぎて・・
それまでは我慢するわけ?
まずは、「止めて」とお願いしてみたら?

お願いしたけど・・・というレスを見かけないんだけど
ここの人って ここでいきがってるだけなの?
どれくらいいるんだろう?
552: 匿名さん 
[2006-10-31 15:16:00]
自宅内での最後の砦死守のため必死な姿が笑える。>ベランダ喫煙者さん
553: 匿名さん 
[2006-10-31 15:22:00]
>551
大丈夫? 始めのほうから読んでみたら?

ここに電波浴びに来てる以外の人は、書いたり読んだりしている間にとっとと行動してると思うよ。
ここ見て、行動してなさそうだから安心だとでも思ってた?
お宅のベランダが禁煙なるのも時間の問題かもよ?
554: 匿名さん 
[2006-10-31 16:57:00]
我慢するしかないのでせめてこのスレで、と必死なのが笑える。>552

ところで、春夏秋冬いつもベランダで、という喫煙君っているの?
もしいるなら、ご同情申し上げる。
555: 匿名さん 
[2006-10-31 17:00:00]
>>553

それなら、それでいいんじゃない?
ここで、ヒステリックに反応しなくても。

ここの喫煙者は、マンション規約や法律で規制されたら従うって言う人が
多いんだから。

がんばってねww
556: 匿名さん 
[2006-10-31 17:02:00]
>>553
>とっとと行動してると思うよ

そんな前向きなレスがあるなら、頼むから番号を教えて
557: 匿名さん 
[2006-10-31 17:04:00]
↑おたく、条例ないとこだと平気で路上喫煙してる口だね。
558: 匿名さん 
[2006-10-31 17:07:00]
>>556
レスしてないと行動できない決まりでも?w
559: 匿名さん 
[2006-10-31 17:07:00]
>>554
今度は春夏秋冬君かw
特定のシーズン限定なら迷惑じゃないとか思ってるわけ?
560: 匿名さん 
[2006-10-31 17:08:00]
>>542

はいはい
まるで子供の口げんかだね。

嫌煙者の方に迷惑では?
同じレベルにみられたくないってww
561: 匿名さん 
[2006-10-31 17:11:00]
>>559

552の
>自宅内での最後の砦死守のため必死な姿が笑える。

へのレスだとも理解できないほど、オツム緩かったのか・・
すまん、説明不足だったww
562: 匿名さん 
[2006-10-31 17:12:00]
>>558

そんな決まりないよ
まったく、子供の口げんかレベル
563: 匿名さん 
[2006-10-31 17:16:00]
553さんがんばれ!
このままだと、553レスは 典型的な小学生レベルの負け惜しみレス
になっちゃうぞ
564: 匿名さん 
[2006-10-31 17:20:00]
そうこうしてる間にまた一つベランダ喫煙禁止マンションが増えて行く・・・
http://blog.so-net.ne.jp/jyapanda/2006-08-22

ベランダの攻防、現状の社会じゃ死守は厳しそう・・・喫煙者のぼやき
565: 匿名さん 
[2006-10-31 17:41:00]
>>564
あちらは分譲のようですが、とりあえずアンケートの結果で禁煙が
過半数を超えても規約への反映はできませんね。
決まるのは住民総会となるんでしょうが、1000世帯だと禁止
賛成票が751以上集まらなければ、却下となり、その後は
ベランダ喫煙は大手を振って出来ることになるでしょう。配慮の
お願いすら出来なくなりそう。正に諸刃の剣。
566: 匿名さん 
[2006-10-31 20:16:00]
>>565
横やりですが、総会でなく理事会でルール化に決定みたいですよ。


うちのマンションの場合、ルール化されたわけではないですが、「ベランダでの喫煙で苦情が出ている」との内容の回覧板が回ってきたと妻から言われたので辞めました。
さすがに苦情が出ていながら吸うだけの勇気はありません。
(それだけの勇気があれば初めから家の中で吸えてますから(苦笑))
今は近所のファミレスか車の中で吸ってます。
それにしても年々吸える場所がなくなってますね。
自分の趣味嗜好で周囲に迷惑はかけれないので仕方がないこととは思いますが。
567: 匿名さん 
[2006-10-31 23:13:00]

しかし、ここの嫌煙者
器の小さい奴ばっかりやな
568: 匿名さん 
[2006-10-31 23:27:00]
>>564

規約や法で規制されたら、素直に従うけど?
家の中で吸えばいいだけの話。
そんなに困らんよww

一部の神経症に合わせる気は毛頭無いけどね。
569: 匿名さん 
[2006-10-31 23:48:00]
↑条例ない地域では未だに路上・歩行喫煙してるんだろうね。
こちらも精神病(依存症)患者に付き合うつもりはありませんのでご心配なく。
570: 匿名さん 
[2006-10-31 23:54:00]
>>567
隣の家からダイオキシンが発生してても何も思わないくらい鈍感なんだ?
それって器が大きいんじゃなくって、ただのうつけ。
571: 匿名さん 
[2006-11-01 09:12:00]
うちが借りてる分譲マンションで、同じ条件の部屋なのに月2万も安い賃貸物件が出た。
借り替えようかと思い、偵察がてら下の部屋に挨拶に行ったら、自称病気がちのおばちゃんが出てきて、上の部屋の住人がうるさくてかなわないという愚痴を聞かされた。もちろn引越しは中止。

ヒステリック嫌煙者も上記と同様の迷惑をかけてる
572: 匿名さん 
[2006-11-01 09:14:00]
>>569
こちらも精神病(依存症)患者に付き合うつもりはありませんのでご心配なく。

それって、黙って我慢するってことですか?
573: 匿名さん 
[2006-11-01 09:16:00]
歩行喫煙禁止は当然
路上喫煙もダメだぞ!!
574: 匿名さん 
[2006-11-01 09:59:00]
>>570
>隣の家からダイオキシンが発生してても何も思わないくらい

こんな偏執症のようなことを言う嫌煙者がいるわけが無いので
このレスは喫煙者の「釣り」でしょうね。
575: 565 
[2006-11-01 10:58:00]
>>566
>総会でなく理事会でルール化に決定みたいですよ。

あの後にも日記があったんだね。見てみました。
理事会でルール化? ルールか〜・・・・・・。
そのルールってお願い以上の制約効果が期待できるのかな?
単にお願いレベルだったらアンケートを取るまでも無く、掲示を
すれば良いだけの様な気もするんだけど。
しかしそこの理事会は賛成者が住民の半分に満たないのによく
ルールを定める気になったもんだ。理事会の横暴にも見えるぞ。
576: 匿名さん 
[2006-11-01 12:04:00]
>>565
>正に諸刃の剣。

現状でも吸われて迷惑してるので、やってみる価値有り
今より悪くはならないんだもの。
577: 匿名さん 
[2006-11-01 12:42:00]
>>574
タバコの煙に塩化ダイオキシンが含有されてること知らないの?
一時期話題だった‘ごみ焼却場’から出る何倍もの濃度なんだってよ。
他にもシアン化合物・ヒ素・DDTといった有害物質も。

ちなみに、喫煙側がよく例で使いたがる‘排気ガス’にはダイオキシンもダイオキシン類も
含まれちゃいませんね。
578: 匿名さん 
[2006-11-01 12:50:00]
>>577

それはよかったね
がんばれーー
579: 匿名さん 
[2006-11-01 19:29:00]
ここの書き込みを見ていて「自分だけが悩んでるわけじゃないんだ」と思い、
先月勇気を出して管理人さんにお話しました。
管理人さんは喫煙者でしたが、吸わない人の立場もよくわかっていらっしゃる方のようで
すぐに行動していただけたました。
おかげで先週からは気持ちよく窓を開けていられます。
ありがとうございました。
580: 匿名さん 
[2006-11-01 23:26:00]
よかったね
一住民の意見でアンケートもとらず、すぐ規制してくれて。

でも、諸刃の刃かもね。
他の人が他のことをお願いしても、同様でしょうから。
581: 匿名さん 
[2006-11-01 23:38:00]
>>453
>ちなみに家は我慢せず管理会社に苦情を言って共有部(ベランダ含む)を全面禁煙にしてます

今日ずーと読んだんだけど、>>453は自分のマンションがベランダ喫煙禁止されているのに、
なんでここで他のマンションのことまで口を出しているのか??
もしかして全国規模でベランダ喫煙の禁止を計画しているのか?
よそのマンションのことなんかほっといてやれよ。
だから喫煙者はヒステリーだって言われるんだよ。
よかった、こんなヒステリーがうちのマンションにいなくて。
582: 581 
[2006-11-01 23:40:00]
すまん まちがえた

<差し替え>
だから嫌煙者はヒステリーだって言われるんだよ。
よかった、こんなヒステリーがうちのマンションにいなくて。
583: 匿名さん 
[2006-11-02 01:12:00]
>>581
理事版でも出没してるっぽいけど、
君こそ他のマンションのことなんかほっといてやれば?
自分のマンションも禁止にされちゃんじゃ困ると必死なのはわかるけどw

他にもベランダ喫煙で困っている人がいるからスレ立てられているんだし、
成功した例を元に助言するくらい普通でしょ?
それにここのスレの喫煙者も「行動しろ」とか「訴訟すれば?」なんて茶化してんだから
仮に453が『全国規模でベランダ喫煙の禁止を計画』を立ててたってなんも差し支えないでしょ?
「規制されれば辞める」って書いてるのもいることだし。
584: 匿名さん 
[2006-11-02 01:14:00]
>>580
時代の流れでしょ、往生際が悪いよ。
585: 匿名さん 
[2006-11-02 09:29:00]
>>584
>>583

時代の流れで禁止になれば それでよし
それまで、君たちは我慢してれば それでよし。

我慢だけじゃものたりなくなって、ここでせめての鬱憤晴らしの喫煙者の人格否定罵倒レスをするやつらが
見苦しいだけ。
586: 486 
[2006-11-02 11:15:00]
>>585
>それまで、君たちは我慢してれば それでよし。

勘違いも甚だしいが、全部の喫煙者の人格否定などしていない。
上のような発言を平然としているお前のような迷惑者を糾弾しているだけだ。
587: 匿名さん 
[2006-11-02 12:02:00]
>>586

何が言いたいのか?
ベランダ喫煙者の人格否定罵倒レスをここでしてれば、時代の流れの禁止が早まるとでも??

588: 匿名さん 
[2006-11-02 12:08:00]
>迷惑者を糾弾しているだけだ。

「私にとっての迷惑者」と正しく表現しましょうね。

個人基準を一般基準にすりかえるのは、ヒステリック者がよくやるトリックですね。

589: 486 
[2006-11-02 12:27:00]
>>588
ベランダ喫煙を迷惑に感じるのは私1人の特殊な感覚だと思ってるの?
590: 横やり一号 
[2006-11-02 12:39:00]
>>588
残念ながら個人基準ではなくなってきています。(これも時代の流れでしょうけど)
テレビを見たり、新聞読まないから時世がわからない方には‘個人基準’
と思い込んでる方が多いですけど。

>>585
未だに自覚の足らない喫煙者がいらっしゃるんですね。
条例のない地域では路上喫煙や歩行喫煙も‘迷惑行為’ではないとでも
思ってる人種なのでしょうが。


前スレから見てるけどね、初めの方は割りとまともだったけど、
マナーに対して無自覚な喫煙者の「それくらい我慢しろ」とか「神経質」「ヒステリー」といった
無駄レスが増えてから荒れてきたね。

ベランダも他の喫煙マナーの問題だけじゃなく、‘喫煙者が周囲に対して配慮する’
この一点だけで無駄に条例化、罰則化を増やさないでも解決出来るんだけどね。
迷惑喫煙者にはそれがわからないんだろうけど。
(マナーの良い喫煙者もいます。喫煙者全体が無神経・無自覚だとは思っていません。あしからず。)
591: 匿名さん 
[2006-11-02 12:48:00]
>>588
喫煙に対する迷惑が「個人基準」との言葉で片付くのなら
「健康増進法」など出来ていないでしょう。
増進法成立当初の「オープンエアーだから」との言い訳も通用しにくくなっていますし。
(増進法自体出来たてで不備の多いからこれから改正されてくでしょうけど)
592: 匿名さん 
[2006-11-02 13:01:00]
>>591
>増進法自体出来たてで不備の多いからこれから改正されてくでしょうけど

改正されればいいね。
でも、それまでは現状の増進法なんだよ。

法的背景も無いのに、自分に不利益を生じさせるを人を罵倒するのは見苦しい。

>喫煙に対する迷惑が「個人基準」との言葉で片付くのなら
また、すり替えをやってるよ
喫煙一般についての迷惑なんて言ってないよ
ベランダ喫煙に対する迷惑と感じるのは個人基準だと言ってるんだよ
593: 匿名さん 
[2006-11-02 13:05:00]
>>586=486
「法律に反していなければでなければ何をやってもかまわない」という
屁理屈は、社会人として社会生活を円滑に営む上で通用しないことであります。
そこにはマナーもTPOもあるでしょうし、他人に奇異な感じや不快感を与えないように
しなければならないという暗黙のルールがあります。
例えば電車やバスの中、大声で電話をしても、座り込んでても違法ではありません。
でも何かが違うのですね。
でも今の世界は「俺の勝手だろ!」という傍若無人派が大声を出します。
彼らは「そんな詰まらんことを!!」、「それくらいは許容できるでしょ?」と主張します。
悲しいかな、今の世の中その場に限っては大声を張り上げる
人間の主張のほうが通りやすいように思います。
ただ、そういった人間は社会生活では適応してはいけない可哀想な人間なんです。
逆に言えば、こういった場所でしか普段振りかざせない「喫煙権」を言い出せないでいるのです。
あまり熱くならず、スルーするくらいの心持でいることをお薦めします。

594: 匿名さん 
[2006-11-02 13:10:00]
>>592
「ベランダ喫煙」ってのは喫煙一般についての迷惑行為の一つという
認識が出来ないでいるのね、可哀想に。(一年くらい遡って新聞読んだら?)
それとも何かい? ベランダで吸ってる場合にはタバコじゃなくなるの?副流煙が出ないの?
595: 非喫煙者 
[2006-11-02 13:39:00]
>>589

ベランダ喫煙を迷惑に感じないのは私(非喫煙者)1人の特殊な感覚だと思ってるの?
596: ベランダ喫煙しない喫煙者 
[2006-11-02 13:56:00]
>>595
頭足りないのが混ざってるね。
迷惑に感じない人間がいれば問題ないとでも?
まともに社会経験積んで出直してきなさい。

喫煙者として、周りの迷惑も考えずに吸ってる喫煙者と同一視されるのは心外なので一言。
私も喫煙はしますが、周囲が迷惑に感じる吸い方はしませんし、迷惑だと思われる場合、
法律がどうとか、個人の自由だとか、下らない御託並べて自分の行為を正当化しようとは
思いません。
「飲んだら乗るな、乗るなら飲むな」と同じで
「吸うなら迷惑にならない場所で、迷惑になる場所なら吸うな」だと思ってますので。
少なくとも大人の嗜好品なんだから、大人として恥ずかしくない行動するべきでしょ?
597: 匿名さん 
[2006-11-02 14:12:00]
>>596
>頭足りないのが混ざってるね。
同意!
一般的な喫煙に摩り替えようとしている奴らがいるよね。でもベランダ喫煙が
一般的な迷惑行為の訳無い。路上喫煙だって一般的な迷惑行為ではない。
路上に「喫煙場所」と明記して灰皿設置してある場所だってある。
全ての人(当然神経質な人間も含める)に迷惑とならない場所(人の多い都会に
限定してくれ)が存在したら教えてくれるか?
喫煙室だってドアの開け閉めで煙が漏れてくるし、換気扇で強制排気している
から、少なからず迷惑に感じている人がいる。

なお、「ベランダ喫煙が迷惑だ」と言っている偉そうな喫煙者へ。君たちは
パチンコなんかはやらないかい? 居酒屋なんかはいかないかい? 隣の人が
迷惑しているとは思わない?
598: 匿名さん 
[2006-11-02 14:19:00]
>他人に奇異な感じや不快感を与えないようにしなければならないという暗黙のルールがあります。
その「他人」にはヒステリック神経者は含まれません、残念ながら。
そうでないと、キリがありません。

>今の世の中その場に限っては大声を張り上げる人間の主張のほうが通りやすいように思います。
おお、まさにヒステリック神経者がここでしていることではないか!!
罵倒レスの数を数えてごらん
599: 匿名さん 
[2006-11-02 14:24:00]
>>596

自分の迷惑基準が世界標準と思ってるその傲慢さを自覚して出直してきなさい。

これまで、さんざん言われてるのに、まだ自分の迷惑基準=世の迷惑基準かのように表現する
日本語の勉強もやり直してきなさい。

まったく!!
600: 匿名さん 
[2006-11-02 14:28:00]
ちょっと前に >>564 で紹介されてた規約変更の件。
残念ながら、そのルール化は総会で反対意見が出て保留中だそうです。

http://norikoresearch.livedoor.biz/archives/50560654.html

ちなみに、このマンションは1000戸近い超大型マンション。
事前アンケートの結果の一部が掲示板に出てました。

http://com.e-mansion.co.jp/dispthrepall.cgi?th=920
(以下引用は上記リンク先から)
>168
>アンケート結果を見ると迷惑を被っている家庭は、回答550戸中、170戸。
>147
>整理すると、臨時総会有効票内での禁煙賛成率は約75%、
>事前に実施されたアンケートでは約60%が禁煙賛成ですね。

おやおや。母数を単純に全戸数に広げて計算したら、17%の人が迷惑に感じてますね。
これは最低限の数値であって、母数550戸の中にはベランダ喫煙の煙が届いていない家も含むでしょうから、煙が入ってきたら迷惑と感じる人の率はこれより高くなるでしょうね。

あれあれ?ここのベランダ喫煙擁護者の理屈から行くと、このマンションには6家族に1家族という高い率で神経症でヒステリーな人が住んでいるようですね。加えて潜在的な神経症の人も予測されます。このコミュニティの行く末が心配ですね。
ここでがんばってるベランダ喫煙者擁護者さんは、これをどう解釈しますかな。

ま、最終的にどうするかは、このマンションの住民さんが決めること。外野がとやかく言うのは止めときましょう。
ただ、ベランダ喫煙を迷惑に感じる人が無視できない割合でいる証拠なので、引用いたしました。
関係者の方で不愉快に感じる方がいらっしゃったら他意はございませんので、ご容赦を。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる