今上階の騒音に悩んでいます。4月に引っ越してきた住人なのですが、こどもの走り回る音や大人の歩く音まで聞こえてくるのです。
このマンションに15年以上住んでいますが初めてのことで家族みんなが参っています。
上にも話しはしましたが、子供がいるからしょうがないばかり。かなり参っているので我が家の天井に防音ができればと思っています。
どのような方法があるのでしょうか。天井への防音でも効果はあるのでしょうか。教えてください。お願いします
[スレ作成日時]2005-09-21 12:36:00
上階の騒音について
202:
匿名さん
[2006-05-25 23:42:00]
|
203:
匿名さん
[2006-05-26 00:40:00]
諦めちゃいけません。繁殖することこそが、私たちが存在する第一の理由です。
|
204:
匿名さん
[2006-05-26 10:41:00]
存在意義の無い凡人は繁殖することでしか存在意義を示せませんからねw
|
205:
匿名さん
[2006-05-26 11:27:00]
平凡であることは幸せなことです。あなたにも幸せが訪れるといいですね(クス
|
206:
匿名さん
[2006-05-26 12:26:00]
存在意義が無いと誰が判断するんだ?204、おまえか?
|
207:
匿名さん
[2006-05-26 13:50:00]
>>196です。そうですね、確かに他人のライフスタイルまで文句をつけるのはおかしいですね。ただ、文句をつけたいくらいうるさいのも確かなんです。今はかろうじて我慢できる程度。壁に体当たりも回数は減ったとはいえかなりのものです。文句を言いたくなる気持ちもお察し下さい・・。
先日の話し合いで、かなり突っ込んだことまでお伺いしました。最初、ここ狭いから出たいんですよねーでもなかなかいいところなくて・・とおっしゃるので引越し先を真剣に探しているのかと思い、じゃあ長くお住まいになるつもりはないんですね?とホッとすると、これがぜんぜん違うんです。現在の保育園が気に入っているため(徒歩3分)その周辺にあれば引越したいが良い物件がないので諦めたというんです。そりゃ、どこへ引越しても今よりは遠くなるでしょう!小学校も近いから容易に動けないっていうんですよ。でもここのマンション、小学生は今のところひとりも入居していません。六畳四畳半の2DKじゃさすがに狭いのでしょう。ただ隣人一家はなんとかなるでしょと思っているみたいです。だったら引越したいなんて安易に言わないでほしかった。 ベランダに出すのも外に連れて行く代わりだったみたい。今もベランダのガラス戸をガンガン叩いて網戸をガタガタして大泣き。ベランダへ出たがりおばあさんに怒られています。 ベランダに関して私はもうひとつ確認しました。夏になったらまさかビニールプールなんかしないですよね?と。おばあさんは一瞬詰まっていましたが、それはしませんと約束してくれました。私はさらに、たしか近くに市民プールありますものねとクギを刺しておきました。おばあさんは、そうですねでもあそこは保護者も水着着用なんですよと顔をしかめていました。たぶん行きたくないのでしょう。実際あの様子じゃ昨年までベランダプールやっていたんじゃないでしょうか。狭いベランダでバシャバシャキャーキャーやられたら私は仕事どころではなくノイローゼになります。今から言っておいてよかったのかも。 上のほうに自閉症のお子さんのお話が出ていましたが、隣人のお子さんは健常児のようです。でも・・仮に自閉症だったとしても私の対応は変わらないと思います。本来管理会社を通すものですがこの件に関しては関与しないと言われました。全ての騒音問題に関与しないというわけではなく、子どもがらみの騒音問題は簡単に解決しないので当事者同士でお話して下さいとのことでした。ちょっと無責任だなあと思いましたが仕方ありません。隣人にもそれを伝えて、今後我慢できないときは遠慮せず伺いますからと申し上げました。 |
208:
匿名さん
[2006-05-26 16:26:00]
>管理会社を通すものですがこの件に関しては関与しないと言われました
もっとも管理会社のこの言い分は一方的ですね。本来管理会社は快適な住空間の提供を 義務として持っていますから、関与しないといって済ますことは本来できません。 もし無視するなら管理費を払わない、と通告することもできますし、場合によれば 契約違反で損害賠償も可能です(少額ですけどね)。もちろんいろいろ面倒な手続きは 必要になりますが、面倒なのは管理会社も一緒。そんなんされるなら隣人に静かにしろ と言うほがましかもって思ってくれるかもしれません。 なお管理費込みの場合には近隣の賃貸の管理費相場を調べて、その分を引くということに なります。また払わないといっても、本当に払わないと契約解除の申し立てをくうことも ありますから、いきなり払わない!というのではなく管理費分の支払いに合理性がないと 管理会社に説明を求めるような形でいうといいでしょう。 それでも向こうが無視したら内容証明郵便でも送るとかね。 |
209:
匿名さん
[2006-05-26 17:07:00]
>>182で書き込みをした者です。
今日また下の老夫婦から苦情を言われました。謝って、うちはカーペット2枚敷いていること、これ以上叱れないくらい息子にも怒っていることなどをお話しましたが分かっていただけません。奥様に、最近の親は甘やかしているから、ちゃんと躾ていればこんなうるさいはずはないと頭ごなしにいわれてつい、お言葉ですが子育てしたことない人になぜそんなことが分かるんですか?と言ってしまいました。奥様はものすごい顔で睨みつけてきました。ご主人には子どもを育てていなくたって分かるんですよ常識ですよと言われました。私もそこでやめておけばいいのに興奮してしまって何が分かるんですか?1歳8ヵ月の子どもにどういえば静かになるんですかと怒鳴ってしまいました。息子が泣き出したので我に返り急いでドアを閉めました。 夫にメールすると、それは言い過ぎだから謝ったほうがいいのではないかとの返事でしたがやはり謝りに行ったほうがいいのでしょうか?その際なんと言って謝ればいいのでしょう。 正直、下の人がうっとおしくてなりません。老夫婦とはいえ70代?でお元気で、なのにほとんどおうちにいるんです。こっちはスーパーへ入っただけで泣き喚く息子に手を焼き買い物すら満足にできず外遊びしても飽きれば泣くし家に帰れば下からうるさいと文句言われるし・・月一回の苦情がだんだん増えていくようでいやです。 |
210:
匿名さん
[2006-05-26 17:34:00]
|
211:
匿名さん
[2006-05-26 19:37:00]
子育てをしたことの無い人間ほど、好き勝手言います。
一回育ててみればいい。 本当に、怪獣とすんでいるのと変わらないから。 でも、愛おしいから親は我慢してがんばれる。 他人は、関係ないから・・・ 好き勝手言うんだろうなぁとも思う。 負けないで下さい。 |
|
212:
匿名さん
[2006-05-26 21:35:00]
|
213:
匿名さん
[2006-05-27 00:42:00]
でもさ、同じ子供でもすごくヒステリックに暴れまわること、そうでない子がいる。
211さん、それはどうしてだと思いますか? 子供さんがいるご家庭でも好き勝手言う人はいます。 子供さんがいないご家庭でもつつましくしている人はいます。 どっちの比率が多いか、そんなの固定概念とか狭い視野で断言できるものではありません。 |
214:
匿名さん
[2006-05-27 00:49:00]
211さんの言う通り。
私も子供ができるまでは、子供の扱いがわからなく正直嫌いでした。 子供が好きで産んだとかではなく、結婚したら出産というあたりまえの考えで 出産しました。子育ても経験が無いし、わからない未来に迷いながら他人に聞いたり 育児書を読んだりして育てきました。子供は思わぬ行動を取ったり、大人のように 感情をコントロールできないなどで苦労もしました。 でも子供を通じて色んな人とも関わって、世の中いろんな人が居る・視野や考えが 広く丸くなりました。 やはり経験が物を言う。子供の居ない人には絶対わからない。 文句を言いたいお年頃、この人は苦情が趣味なんだ、私はこういう人間にはならないぞと 悪いお手本にして頑張って子育てしてください。 |
215:
匿名さん
[2006-05-27 01:22:00]
>文句を言いたいお年頃、この人は苦情が趣味なんだ、私はこういう人間にはならないぞと
>悪いお手本にして頑張って子育てしてください。 子育てして視野は考えが広くなった末にこの意見ですか? 私は幸い子ども世帯の騒音には悩まされていませんが(我が家は子なし夫婦)、 子どものいる人のこういう考え方には辟易します。 |
216:
匿名さん
[2006-05-27 01:57:00]
なるほど子育ては大変で親の言うとおりになる子供なんてなかなかいない。
それはそのとおり。しかし音を出しているという事実に変わりはない。 しかも下の老夫婦はうるさい音を出していないのであるから、被害のベクトルは「一方的」だ。 子育てが大変であるとしても、下の老夫婦にそれを理解してあげねばならない義務もない。 (善意で理解してあげることはあってもいいが)。 義務のない者に「好き勝手なことを言う権利」は当然ある。少なくとも「好き勝手なことを言うな」 という権利は音を出す側にはない。 まして下の老夫婦は一ヶ月に一度の苦情。子供が一ヶ月に一度のドタバタならべつだが、 そうでないなら、すでにその夫婦は相当我慢して、忍耐が限度になったから苦情を言いに きているという可能性もある。 ①我慢しなくていい老夫婦が ②一方的にうるさくされて ③一月に一度の苦情を言いに来て ④逆切れされている こういうふうに捉えなおすと209のほうに問題があると私は思うけれど、どうだろう |
217:
補足
[2006-05-27 02:10:00]
好き勝手なことを言う権利というのは誤解を招くかもしれないが、
何もむちゃくちゃなことまでいう権利があるということではない。 しかし、静かな環境を与えてほしいという主張は当然できるはずであり、 この老夫婦の主張に何も不当な権利要求はないように思える。 |
218:
匿名さん
[2006-05-27 03:47:00]
広くなってこれじゃあ、元はどんなすごい人だったんだろうな。
|
219:
匿名さん
[2006-05-27 12:11:00]
>下の老夫婦にそれを理解してあげねばならない義務もない。
こういう意見よく出ますね。他人のことは理解しようとする義務は無い。 ライフスタイルを制限されてノイローゼになっても、騒音でノイローゼになっても もそんなことお互い知りませんという事です。 ならば他人に責任転嫁せず、一度苦情を言っても変化が無いのなら、どうしようも ならない騒音として受け止めて(外部騒音のように)回避する能力をつけてみたら どうでしょうか。 |
220:
匿名さん
[2006-05-27 12:22:00]
情けないこと書きますが、現実です。
世の中子供の敵が多すぎて、当然責任が親にかかります。 家の騒音だけでなく、公園で遊んでもうるさい、他人の子供と 遊ばせてもトラブル発生。親元を離れ子供だけが幼稚園や学校 に行き出し、子供同士の問題も最後は親の責任。 我が身一つならこんな事しないで穏やかに暮らせるのに… と悲しくなります。子供の居ない人ってうらやましいです。 かといって、既に居る子を捨てたり居なくするわけにもいかないし、 周りの風当たりに耐えながら、強く生きるしかないですね。 |
221:
匿名さん
[2006-05-27 15:34:00]
>216
216の意見に賛同する。 小さな子供が音を立てる事は、想定内でしょ。 ならば、迷惑を被っている人間が文句を言ってきた時点で 対策を講じるべきです。 一階に引越しするとか、方法はいくらでもあります。 子供を制御できない事を理由にして 他人に迷惑をかけている事実を認識できないのはエゴですね。 ならば、小さな子供を |
最近の夫婦は嫁側の実家の近くに住んで、しょっちゅう子供を預けている方も
少なくないですから。
それにしても子供を持つのは大変ですね。出産は諦めます。