例の大学生です。
関東の賃貸マンションに引っ越してきた大学生です。
18歳です。
隣人が夜中(はっきり言って在宅中はいつも)部屋を歩き回って足音をドンドン立ててます。
管理会社に再三注意をしてもらったのですが、全く改善されません。
そこで、管理会社の人に私の部屋に来てもらい、実情を把握してもらおうとしましたが、その時に限って隣人は静かでした。
が、管理会社の人が帰ったらまたうるさくなりました。
管理会社の人たちが言うには、音源が隣であると言い切れない以上、どうしようもないとのことです。これはまあ仕方ないかも・・・。
あまりひどいなら警察に言ってくださいとも言われました。
ちなみに、隣人の部屋の真下に住む方にも手紙を出しましたが、返事はなし・・・。
徐々に、隣人に対する恨みがつのり、その隣人は自室で軽く歌を歌ってるんですが、それすらもストレスになってきています。
下手なら歌うな!みたいに・・・。
つまり、ストレスのせいで、普段なら気にしないことにも腹が立つようになってしまったわけです。
皆さん、次の手を教えてください。
[スレ作成日時]2008-05-22 11:57:00
隣からの騒音に悩まされています
44:
例の大学生
[2008-05-27 15:16:00]
|
45:
匿名はん
[2008-05-27 23:46:00]
No.30で書き込んだ者です。
分譲なのでスレ違いですが、私も家に帰るの憂鬱ですよ。 家で安らげないって、つらいし悲しい。 一人で購入したのだったら、入居してまだ2か月ですが、 もう買換えに向けて動き出してるでしょうね。 現実は夫との共有で、夫は気に入ってる物件なので、 とんでもない、って感じなのですよ。 だから、賃貸だったら即引っ越し!と思ってしまうのですが、 社会人十数年目の自分と、まだ十代のスレ主さんとでは、 動かせるお金も、社会的な立場もだいぶ違うわけで、 簡単に引っ越しとはいかないですよね・・・。 私は、自分がこの状況にいつまで耐えられるか自信がないんです。 隣がうるさいとき、衝動的に壁を蹴ってしまったりして、 あとで自己嫌悪で泣きべそかいたりしてます。 近々、心療内科にも行こうと思ってます。 まだ正常だという自覚はありますが、 医者に行って少しでも楽になるならそうしたいと思って。 スレ主さん、お互い早くゆったりした生活が送りたいですね。 |
46:
例の大学生
[2008-05-28 15:55:00]
ああ ダメだコイツ(隣人)
絶対わざと足音立ててやがる なんでこんな奴が社会に出られるんだろうか わざと足音立てるメリットがわからない。 まぁ こういう連中に嫌がらせの理由を聞いたところで無意味だろうが…。 |
47:
例の大学生
[2008-05-28 15:57:00]
↑今ちょうど足音が響いてるところです。
|
48:
匿名さん
[2008-05-28 19:08:00]
相手が寝静まった頃に壁でも叩いてやれば?
|
49:
例の大学生
[2008-05-28 19:34:00]
そうしたいのは山々ですが、その後のことを考えるとやっぱりできません。
しかし、何らかの制裁を加えたい。 |
50:
匿名さん
[2008-05-28 23:07:00]
引越しも選択肢に入れて、一度相手宅へ訪問し
「うるさいのです。静かにして欲しい。」 と言ってみてはいかがでしょう。 それによる反応・結果次第で今後の対応を考えてみてはどうですか? 逆キレする。 無視される。 余計にわざとうるさくされる。 ましになる。 、のどれかしかないわけですから。 仮に逆キレされても、「何んやと?こらぁ、ワシにケチつけるんかい!」程度でしょう。 いきなり撃たれる訳ではありませんから。 結果、今よりひどくなれば、引越しすればいいですし。 ただ、引越ししても、新しい所が絶対静かな隣人がいるとは限りませんし、後からうるさい隣人が越してくるかも知れません。 |
51:
匿名さん
[2008-05-28 23:53:00]
|
52:
匿名さん
[2008-05-29 07:37:00]
>>50は正論。ここでネチネチグダグダやっていても解決にならない。
しかも言うにことかいて制裁とは何? |
53:
例の大学生
[2008-05-29 08:40:00]
こっちも人を恨みたくなんてない。しかし、相手が危害を加えてくるのだから、憎悪は嫌でも生まれる。故意によるものならなおさら。「制裁」はあくまで怒りの感情を表そうとして使ったまでです。(言葉なんてどうでもよくないですか)
また話が負の方向へズレてしまったので軌道修正します。 次の手としては、隣人に直接手紙を出すことを考えてます。 今までいろんな人に相談しましたが、直談判だけはやめたほうがいいようです。 |
|
54:
匿名さん
[2008-05-29 15:28:00]
言葉なんてどうでもよいと言えるのは面と向かって相手の発した言葉のニュアンスがくみ取れるとき。
こんな掲示板では言葉は選んで慎重に書き込みしないと。 若年ゆえみなさん寛容であるだけでそれに甘んじてはいけないよ。 ここをステップに成長願う。 |
55:
例の大学生「またか…」
[2008-05-29 16:17:00]
分かりました。
正直、掲示板は日頃の騒音ストレスのはけ口だと思ってました。しかし、掲示板上でまで敬語使うのはつかれますね 以後、気をつけます。 で、本題。 53へのレス求む。 |
56:
50
[2008-05-29 17:53:00]
50です。
大学生さん、 「今までいろんな人に相談しましたが、直談判だけはやめたほうがいいようです」 との事ですが、どうしてなのでしょう? その「いろんな人」とは? 引越しを視野に入れて、直接訪問と提案だったのですが・・・。 言った後、嫌がらせや逆キレで、そこに住み続ける事が難しくなるかも知れないという事でしょうか。 手紙を入れるとの事ですが、その次の一手はお考えでしょうか。 隣人の様子では、手紙で改善してくれるような人間には思えないのですが。 でも、手紙で良くなるのでしたらとても嬉しい事だと思います。 うまく行くことを祈っています。 騒音相手宅に出す手紙のスレ、以前にありましたね。 管理会社はあてにならないようですので、 お父様にご相談してみてはいかがでしょう。突破口が開けるかも知れません。 それから、51さん? 確かに他人事であり、責任も持てません。当然です。 「他人事だと思って無責任な事言うな。」 とは、『掲示板』では陳腐なセリフだとは思いませんか? |
57:
例の大学生
[2008-05-29 18:43:00]
はっきり言うと、私はまだ学生で、大した経済的余裕もなく、父も非協力的ですから、引越はまず避けたいです。
申し訳ないのですが、引越しないこと前提での対策をお願いします。 父に頼るようにおっしゃる方もいますが、私の父(父とも呼びたくないが) は人間のクズです。 別スレに「親とケンカしてウザい」などという内容のレスがありましたが、そんなレベルではありません。 具体的に言ってしまうと本人特定やいろんなこと(ここでは言えません)に影響が出る可能性があるので控えますが、もはやあの頃の生活は地獄と言っていいレベルでした。 現在は最低限の仕送りと家賃を払ってくれてはいますが、(もちろん私もバイトして生活費稼いでますよ)そのままほったらかし。つまりは、最低限の金以外の世話はしません。 当然、この年になってそれだけ金をもらっていれば贅沢な方だが、問題はそこではないです。 金さえ払えば終わり…それが奴の考え方です。 結局何が言いたいかというと、とにかく騒音のことに関しては全く干渉したがらないため、頼ることはできないということです。 かなりムチャクチャな注文なのは承知してますが、親、引越を避けた手段をお願いします。 最悪、父に協力を要請することは許容できるかもしれませんが…。 |
58:
50
[2008-05-29 20:53:00]
大学生さん、
大変失礼いたしました。 事情が分からなかったものですから、申訳ありません。 |
59:
匿名さん
[2008-05-29 21:03:00]
|
60:
例の大学生
[2008-05-29 21:25:00]
≫50
いえ、そんな謝らないでください。むしろ、アドバイスありがとうございます。これからも宜しくお願いします。 59さんありがとうございます。見てみますね。 |
61:
匿名さん
[2008-05-30 02:05:00]
ああ言えば for you
forever are you ...真面目にアドバイスするのが疲れてきた人は私だけ? |
62:
匿名さん
[2008-05-30 02:30:00]
疲れる程何をしてあげたのか知りませんが、まだ若い学生が一人暮らしで苦労をしているのだから、責めるのではなくせめて暖かく見守るのが大人では。
|
63:
匿名さん
[2008-05-30 07:22:00]
|
大学生活はまあまあ楽しくやってますが、バイト終えて家に帰るのが憂鬱でしかたがないです。
また父と相談してみます。