パレステージ金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都葛飾区東金町六丁目418番、419番(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩13分
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:64.53平米~75.25平米
売主:日神不動産
物件URL:http://www.nisshinfudosan.co.jp/kanamachi/
施工会社:丸運建設株式会社東京支社
管理会社:日神管理株式会社
[スレ作成日時]2014-03-05 08:46:09
パレステージ金町ってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2014-03-06 08:50:39
投稿する
削除依頼
駅からの距離や部屋の広さが中途半端で惜しいです…。
小中学校に近いんでファミリー需要狙ってもう少し広いと良かったんじゃないでしょうかね。 4LDK75㎡は狭さを感じそう。間取り変更で4LDK→3LDKにするプランとかあるんでしょうか。 金町と京成金町の2路線使えるのは便利だと思います。 |
|
---|---|---|
No.2 |
ストリートビューにてマンション周辺を確認して見ました。
471号線沿いなので道路がしっかり整備されていて歩道が広いです。ただし交通量は多く、排気ガスが心配。 駅まで距離があり、商業施設がほとんど見当たらないので自転車が必要になりそうです。 あとは結構寺が多いエリアだなーと言う感想を持ちました。金町駅周辺で8つくらい? |
|
No.3 |
ここだとファミリー向けでしょうからもう少し1戸あたりの専有面積が広くても良かったですよね。私も同感。
駅からは遠いですが、夜でも大通りを通ってこられるのでその点は良いかと思われます。 半田稲荷の所のバス停も使えるし、本数もそこそこにあるので、 無理して歩かなくてもバスを使った方がいいかもしれないですよ。 |
|
No.4 |
住戸数に対して、駐車場の数が少なすぎ。
この立地だと車は、必要なのに。 徒歩通勤だとかなり歩くから女性は辛いかもね。 (年配の人も) 自転車で駅まで行くか。 販売価格が安ければ、考えるかもしれないけれど、普通ならちょっと買わないかも。 |
|
No.5 |
駅から徒歩13分で、総戸数41戸に対して駐車場8台は確かに少ない感じがしますね。
日用品や食品が買えるようなお店も、駅の近くまで行かないと無いのでしょうか? |
|
No.6 |
日用品ならぱぱすがありますが、ぱぱすまで行くなら駅まで行くのとは距離的にあまり変わりはないかな。
ABSもあるけれど、やはり駅まで行くのと変わらないかと。 ABSはよくテレビで取り上げられている激安のお店です。 たまに掘り出し物があったりしていいなと思うのですが、 普通に普段の買物なら駅近くまでということになるかと。 |
|
No.7 |
エビスは結構当たり外れはあるかな。
でも季節限定商品とかのパッケージの物とかそういう少し季節が外れたようで 中身は変わらないみたいなものもあったりして そういうのはお得かもしれないです。 本当によくエビスさんはテレビに出てきますよね。 |
|
No.8 |
40戸で駐車場が8台分っていうのはやはり少ないように思います。
ここの立地だったら車使う方が殆どかと。 そう考えると少なすぎるなぁという感じです。 敷地内にできれば停めたい。 毎日の駅までの通勤通学は自転車になると思いますが 金町駅周辺って駐輪場の空きがあるといいなぁあるのかなぁ。 |
|
No.9 |
たしかに、駐車場の台数は少ないですね。
どうにかならなかったのでしょうか。 周辺に月極め駐車場はありそうでしょうか? 来客駐車場も記載していないということはないのかな。 |
|
No.10 |
月極めっぽいところもちらほら見かけますけれど空きがあるかどうかまではわからないです。
営業さんに聞いてみるとか 地元の不動産屋さんを回ったりするとか 現地を歩いてみて個人でやっている方を探されるとか 手段はあると思われますよ。 |
|
No.11 |
本当に周辺は何もない感じがするので、自転車は必須かなと思いますね。
駐車場の台数は少なめですが、駐輪場がそれなりにあるので安心ですね。 買い物も駅周辺になると思いますが、駅まで行けば、東急ストアの他にも 商店街が数多くあるので、いろいろ楽しめるのではないかなって思います。 |
|
No.12 |
この位置だと他の方が言われるとおりに周辺には目立ったお店などないですね。
ただ物件前にバス停留所があるので電車通勤する人は早めにでるなど 時間さえ調整すれば問題はないと思います。 あと買い物出来るスーパーは、自転車利用すれば駅前のスーパーに 行くのにそんなに時間がかからないので天気が良い日は大丈夫かなと思っています。 ですが車が欲しい地域でもあるので物件駐車場が確保出来なかった時は 周辺に月極駐車場があるか確認しようと思います。 |
|
No.13 |
駅から遠いのになんで駐車場が少ないのでしょうか。
この立地だったら乗り物は必須ですよね。 車もないと不便だと思います。 千葉からの引越しで都心と考えているので車を手放す気はないのですが、車を所有している人って少ないのでしょうか。 |
|
No.14 |
この辺りはほとんどの人が車持っているのでは?
車持ってなかったらどこにも行けないからね。 |
|
No.15 |
基本、この辺りの人は持っていますよね。
新しく引っ越してくる駅近くに住まわれる方はどうかわかりませんが、 この辺だと少なくとも持っておられるかと。 ここは新三郷も意外と近いので車で買い物行ったりしやすそう。 IKEAとかコストコとかあるので楽しいんじゃないかな~と思ってます。 |
|
No.16 |
車さえあれば行動範囲も広がるし色々行きやすいとは思います。
東京・埼玉・千葉の県境の地域なので行動範囲も自然を広がりやすいかと。 ただしそのためには敷地内の駐車場の充実がやはり基本。 1/5の世帯しか停められないのは残念。 花火大会の絵がホームページに書かれていますね。 あれはどこの花火大会なのでしょう。 |
|
No.17 |
おそらく…ですが、葛飾の花火大会じゃないかなと思います。
毎年、7月末に行われていて、柴又の野球場の所からあげているんですよ。 ここからなら、部屋の向きによってはかもしれないけれど、そこそこ大きく見えるのかもしれないですね。 そうでないと、ざわざわホームページに花火アピールしないと思うんで。 花火大会の日は、金町駅はすごいことになっています。 すごい混みますよっ。 小さいお子さんがいるとなかなか会場に行くって難しいと思いますが、 家から見えるなら、お子さんも喜んで、いいのかもしれないですね。 |
|
No.18 |
ここだと車がないと不便で生活できないです。
間取りはせまいですね。 4LDKで75㎡って3LDKなみですね。 収納は結構、あるほうかも。 公園やサイクリングロードや、ゴルフコースなどがあり自然も多いのはいいでけど。 どうしても、駐車場のことを考えてしまいますね。近くで借りるのもなんだかね。 |
|
No.19 |
敷地内の方が楽ちんですけれど,ないなら他の敷地外の所で借りるしかないですよね.
月極めの駐車場がそもそもあるのか. 見た感じ余りあるようには思えないので,気になる人は営業さんに訊くとか地元の不動産屋に訊くとかするのかな? でも他の方の書き込みだとちらほら見かけるとのことなので,あるにはあるのかな~. べんりなところにあればいいんですケド. |
|
No.20 |
金町の中でもこの辺りだと水元公園には近い地域なのかな。それでもまだ距離は少々ありますが。
(というか、水元公園の最寄駅によく金町駅があげられていますが、最寄駅っていうほど近くはないですよね…汗) ところで地図に「れこっず」というものがあって何かと思ったら コンビニとドラッグストアが合わさったような業態のお店なんですね。 今まで聞いたことがなかったので知らなかったです。 |
|
No.21 |
駐車場なら家からすぐ近くにないとあまり意味がない気がしますよね。
ネットで探す限りだと、近隣には月極めどころか、コインパーキングすらない 感じですよね。車が必要な時だけ、レンタカーやカーシェアを使うのも ひとつの方法だと思いますが、毎日使いたい人には不便ですよね。 |
|
No.22 |
金町で駅まで徒歩10分超だとなぁ
|
|
No.23 |
駅が遠いのもありますが買いもの出来るスーパーなども少ないですね。
駅から離れている場合近くにスーパーや生活に必要な施設などあれば いいですがない場合はどうしても車が必要と感じる人も多いと思います。 カーシェアリングを確認しましたが467号線にはなく少し離れた位置に あるのでここは車の駐車場を近隣で探したほうがいいと思います。 |
|
No.24 |
私も調べてみました。
月極駐車場が金町3丁目にあります。屋外で25000円。これがいちばん近いみたいですが。 駐車場の台数が少ないので、確保するのは厳しいですよね。 立地が準工業地域ですし、駅から遠いし予定販売価格は安いと予想しているんですが。 |
|
No.25 |
たしかに気になる点がいくつかあるかなと思いました。これらと価格との兼ね合いで売れ行きが決まりそうな感ありますよね。
「準工業地域」というのは「環境悪化の恐れのない工場」のある場所、もしくは設ける場所という風に勉強しました。要するに環境に影響は無いため住環境がここにあっても問題は無い、ということでいいのでしょうか。先入観で敬遠してしまいそうな言葉ですが、よく知ると「悪くない」ぐらいの判断はできるのかなと思いました。 |
|
No.26 |
実際に歩いてみれば分かるのですが、差ほど遠くに感じないですね。。たとえ5分近いとしても、その浮いた時間を何に費やしますか?歩くことは運動ですし毎日のことなので、駅と
自宅の往復が運動になると思えば、このところの、価格値上がり感を考えれば妥当なせんではないのでしょうか。 |
|
No.27 |
通勤時間に運動を兼ねると思えば10分や20分、歩いても損はないですし、できれば30分は歩きたいところです。
ただ、毎日のことなので体調や疲労度によっても違ってくると思うんですよ。 慣れれば平気なのかもしれないですが。 バスで乗り換えて駅まで行くことを思うと、徒歩は時間がある程度わかるのがいい点かもしれないです。 |
|
No.28 |
完売しましたね。
金町駅まで徒歩13分なので、雨の日は足元が濡れてしまいそうな距離です。 晴れた日は散歩としても適度な距離でしょう。 万歩計を使って歩数を計測するのなら、ちょうどいい距離なのかも。 |