駅から徒歩10分が微妙ですがどうでしょう?
所在地:東京都世田谷区等々力8丁目79番21(地番)
交通:東急大井町線 「等々力」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:46.49平米~104.76平米
売主・事業主:阪急不動産
物件URL:http://www.g-todoroki.jp/
施工会社:村本建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
[スレ作成日時]2014-03-05 08:42:11
ジオ等々力ってどうですか?
183:
匿名さん
[2015-02-19 19:57:23]
阪急って、こっちでは百貨店と宝塚歌劇のイメージの方が強いですかね。確かに野球チームもありましたね、懐かしい。
|
184:
物件比較中さん
[2015-03-20 23:04:41]
盛り上がってませんね〜^^;
やはり…の近くだからですかね。 建物・スケールは悪くないと思いますが |
185:
物件比較中さん
[2015-03-21 20:08:22]
そうですね・・・・
|
186:
匿名さん
[2015-03-22 21:57:47]
変電所自体は気にならない人だったら特に気にならないような施設じゃないかとは思います。
目に見える物ではないので何とも言えないですけれども・・・。 マンションを売らなければならなくなったときには もしかしたら売りにくいという面も出てくるかもしれないので、 それは頭の隅に入れておいた方がいいって思いますけれども…。 各人の判断による、というのがあるかな~。 |
187:
物件比較中さん
[2015-03-23 23:03:24]
目に見えるよ
|
188:
周辺住民さん
[2015-03-30 17:00:43]
いよいよ外観が見えるようになりましたね。南側の外壁タイルが最近では珍しい素焼き風の素材で好印象です。
|
189:
物件比較中さん
[2015-04-02 18:21:23]
学校近いけど小規模物件ですね
|
190:
ご近所さん
[2015-04-04 11:44:22]
>>189
この辺りでは、割と規模の大きい物件ではないでしょうか?特に最近は、他が20戸前後のマンションばかりですし。 |
191:
匿名さん
[2015-04-05 11:16:47]
2階の部屋が売れ残ってますね。
|
192:
匿名さん
[2015-04-05 13:27:11]
公道沿い1階住戸、防犯性は大丈夫ですか?
|
|
193:
匿名さん
[2015-04-05 15:14:27]
南側は見通しの良い道路ですし、大丈夫じゃないですか?
|
194:
匿名さん
[2015-04-06 15:18:46]
完全に大丈夫とは言い難いとは思うけれど、比較の問題では良い方なんじゃないでしょうか。
以前テレビでマンションの防犯対策についてやっていて受け売りなんですが マンションって意外と1階よりも上の階の方が侵入とか起きやすかったりするそうなんで(油断するらしい) 1階でもきちんと基本的な防犯対策をしておけばとりあえずはオーケーじゃないでしょうか。 |
195:
匿名さん
[2015-04-07 12:21:16]
この辺りに住むには車が必要ですか?
|
196:
匿名さん
[2015-04-07 13:01:07]
ここまで苦戦するとは思いませんでした…
残念です! |
197:
匿名さん
[2015-04-07 15:20:19]
完売!
|
198:
匿名さん
[2015-04-08 15:55:30]
完売したのですか?
2日前に更新された公式サイトではまだ先着順が9戸あるという風に記載されているので、まだあるのだなぁなんて思っておりましたけれど。 >195さん 無いならないでも自転車があれば暮らせるとは思います。 あった方が楽だなぁというのはありますが。 病院やお店の駐車場も広いところばかりではないですからね。 |
199:
ご近所さん
[2015-04-11 20:25:11]
クルマがあれば便利ですよね。東名東京インターとか第3京浜とか近いし、便利ですよね。
|
200:
物件比較中さん
[2015-04-18 10:19:55]
僕が思い憧れ、かつ子供の頃に過ごした等々力って便利さよりもゆとりを求める人が住むべきところなんですけどね。
バス通り、変電所、敷地目一杯のカラクリ設計、とってつけたような玄関先の素焼きタイルなど陳腐な高級感、 悩みます。 |
201:
周辺住民さん
[2015-04-18 20:00:13]
この周辺は、消防署と郵便局とサミットと電気設備とバス通りと低層マンションってイメージですよね
|
202:
物件比較中さん
[2015-04-18 23:43:41]
そうですね、散歩中に通りがかって「お、いいなあ」とは思うんでしょうけど住みたいかと聞かれるとどうなんでしょうね。
悪くはないと思うんですけどね。 |