夫の転勤により、築1年、駅上タワーマンションの1部屋を賃貸に出すことにしました。
まず、管理会社のリロケーション部門に連絡をして契約を結んだものの、
土日が休みの会社で平日のみしか案内ができない。ということで、いまひとつ。
更に、ハウスクリーニングを頼んでいたのに、実施されたのが1ヶ月以上あと。
頼りなさ過ぎるので、近くのケ○コーポレーションというところにも
頼んだが、「値下げしてください」の一点張り。
募集もしていないのに「問い合わせが1件も来ないので」というありえない
理由ということもあって、上司に直訴。
その後の対応はまともになったが…やっぱり「値下げ」要求。
まぁ、いいか?と値下げに応じたものの手数料などが管理会社よりも
かなり割高。
関東圏でよい会社ってどこがありますか?
また、色んな会社に依頼するメリットデメリットを話し合いませんか?
[スレ作成日時]2006-07-25 14:28:00
賃貸に出すならどこの会社?
85:
評判気になるさん
[2019-11-05 18:00:43]
|
86:
経験者
[2020-04-17 14:50:58]
現在も全く同じ状況。
まるで誠実味がなく、平気で話をすり替えてその場しのぎの対応を押し付けてきます。 要は嘘をついても平気なわけです。次回は絶対にお願いしませんし、友人や家族には 絶対にやめろと進言します。 |
87:
職人さん
[2020-05-27 18:39:03]
私も東急で痛い目にあいました。賃貸と売買の両方を扱っている大手では、社内で売買部門が賃貸部門を下に見てるので、人材的に良くないと不動産屋の友人から聞きました。
|
88:
匿名さん
[2020-06-14 00:57:38]
リロケーションインターナショルはやめておいた方がいいです。
うちはそこで痛い目にあっています。 借主からの要望などは連絡が早いうえに返答求めるのも早い。ただ、オーナーからの要望に対してはとにかく、遅い。確認して折り返すという簡単な事もできない。 担当もコロコロかわり、引継ぎもしていない為、毎回、すべての事を一から説明しなくてはならない為、本当に不愉快極まりないです。 リロケーションインターナショルだけは本当にやめた方がいいです。 |
89:
ポヨポヨ
[2021-03-27 23:10:00]
かいもんという業者に頼んだら散々だった、、、、手数料は安いけど、放置されました笑
|
90:
マンション検討中さん
[2021-04-14 14:39:07]
ミニミニのフランチャイズなんかに管理任せたら最低です。
店長がやった事なのに客に説明せず、全部大家のせいにし逃げました。 家賃を下げないと部屋付けできない無能者の集まりで無駄な経費になります。 |
91:
通りがかりさん
[2021-06-21 20:27:10]
〇〇ウィンと言う仲介会社、何もしません。入居者の属性も嘘でした。自宅を任せて後悔しかありません。もう疲れ果てました。退去してからルームクリーニング代を確定するまで3ヶ月もかかり。連絡も遅く、子供の使いのよう。ゴミ屋敷の様にされたのにご入居様のご理解が得られませんでしたー。で最低限の返金でした。なんだあれ?!毎月払っていた管理料ってなんだったの???ご自宅を転勤等に伴い賃貸に出すときは皆さんよくよくお気をつけください。
|
92:
職人さん
[2021-07-08 15:25:51]
転勤の関係で関西で購入したマンションを賃貸物件にしようと思い、大京穴吹不動産に
任せることにしましたが、家がボロボロになって返ってきました。 実務的には、以下のようなことが起こりました。 入居期間中:ディスポーザーが壊れたとのことで修理依頼がありました。まだ新築で4年くらいしか経過しておらず、修理担当者も人によって説明する内容が異なるので、不審に感じ、大京穴吹不動産が依頼した業者担当者と直接会話の機会を作ってもらったところ、入居者の利用方法に大きな原因があることが判明しました。(割り箸を入れて粉砕していた、など)。修繕対応窓口の方に、入居者への利用方法を確認した際には特に問題ないと回答が返ってきましたので、とても残念な気持ちになりました。その場しのぎの対応です。 退去時:退去時のチェックはほぼゼロと感じました。床の傷や落書き、ドアの損傷などの修繕費用は貸主負担として見積もりが送られてきました。現住所(関東)とは離れた物件(関西)だったので基本的には管理会社に任せたかったのですが、不審に感じ、現地調査にいき上記実態が分かりました。 ライオンズマンションなで有名な会社なので安心して頼んだ経緯がありましたが、もう二度と活用したくない仲介会社です。 |
93:
通りがかりさん
[2021-08-03 12:25:11]
>>75 匿名さん
Dウィンも、他となんら変わりませんよ。 嘘も多いし、事後報告が多い。 管理業務委託契約書を法律に詳しい人に見せてください。 Dウィンにとても都合よくできています。 借り主が悪い時のリスクを散々聞かされましたが、本当に怖いのは間に入ってるDウィンです。 賃料は相場よりかなり安い金額を提示され騙される。法人は定期は借りない、定期だと借り手がつかないと普通賃借へ誘導される。 (法人で借りる方は転勤で退去するから長期になる心配はないなどと言葉たくみです。) Dウィンの本当のお客様は、法人なので上手く転貸借しオーナーにくるのは修理の連絡のみです。 後は、音信不通です。 法人に迷惑をかけたくないので、修理時にもめれば賃料を下げると強く責め立ててきます。 きちんとした不動産会社に業務管理を依頼していれば、退去アドバイスのクリーニング代や鍵の交換などのアドバイスがあったのかなと思います。 リロケーションを扱っている会社は、オーナーの為になる話は何もしてくれません。 今後、退去時にも揉めるかと思うとうんざりします。 |
94:
匿名
[2021-08-03 14:32:14]
|
|
95:
匿名
[2021-08-03 14:32:53]
|
96:
口コミ知りたいさん
[2021-09-02 19:33:35]
港区のマンションを賃貸に出す予定。 三井不動産の物件なので三井にお願いしようかと思っていますがどうでしょうか? もしくちょっとお隣の区だけどロイヤルハウジングさんにしようか迷っています。 (ロイヤルさんには以前に不動産の件で相談しに行った時にとても対応が親切だったので) どなたかオススメ教えていただけると助かります。
|
97:
匿名さん
[2021-09-17 16:42:07]
大手が良いとは言いません。ただし小規模のいい加減な会社に頼むとハウスクリーニングを依頼する先がいい加減な会社にされ清掃時に水のケアをせずに下の階の人と
トラブルおきますよ。お気をつけください。 |
98:
匿名さん
[2021-09-17 17:24:54]
>>89 ポヨポヨさん
激しく同意。クレームへの対応に社員教育出来てません。 |
99:
通りがかりさん
[2021-09-27 22:02:13]
三茶にある小さな管理会社、黒田というおじさんがやっていますが、非常はな非常に失礼で、現代社会のビジネスの常識を理解されていないですし、メールはこのご時世、とても大切なのに、メールで大切な内容を残すことも、嫌がります。また、お客様に向かって、あなたの仕事と違い、僕は何千万、何億を動かす仕事なので、信頼関係を大事にしているとか的外れで失礼なことを言うありさま。
また、非常に人間としてありえないのが、言った言わないの話になるのはお互いによくないのでメールでくださいとお願いしても、メールでは話せません。と。そして極め付けにメールでメールでといわれたので、この人どうしちゃったんだろうと会社のスタッフと話してましたと言うありさま。社会人のまえに、人としてありえないので、この時点で信頼なんてできません。 これを読んでいる方気をつけてください。 世界は自分の正しい考え方回っていると勘違いして生きている失礼極まりない方です。 どこの会社か知りたい方はお教えします。 他のクチコミサイトでもかきますので検索お願いします。 こんな管理会社には気をつけてください。 お客様なくしますよ。 |
100:
匿名
[2021-09-27 23:29:17]
>>99 通りがかりさん
メールを好む人って揚げ足取りが大好物な人が多いですよ。 私も正直電話派です。 メールは相手に対して誤った認識を植え付けてしまうリスクがありますので、大切なことこそ電話対応が望ましいとのルールもあります。 メールを多用する事を求める人は、正直言って語彙不足な人が多い傾向が見受けられ、将来話せなくなるでしょうね |
101:
評判気になるさん
[2022-02-03 14:35:34]
|
102:
マンコミュファンさん
[2022-09-23 13:14:11]
ダーウィン、比較検討した数社の中で安値で提案してきてお断りメールしたのに、電話もメールもしつこいです。営業ノルマ達成に厳しくしつこい会社にいい印象は間違いなくアフターケアなし。
|
103:
坪単価比較中さん
[2022-10-27 16:29:16]
今までの個人的な経験から情報共有すると、大なり小なりデベロッパーを主体に置いている系列店がある会社は避けた方が良いかと思います。そういう会社は客付け会社に投げているだけに見ます。客付け系の会社としてはミニミニとか情報が欲しいです。
1、地元や個人の不動産屋 評価:X 個人に依存すると思われる。合い見積もりを取ってみたが私がいくつか見たところではどこもダメでした。何件か回ったが値段が高すぎるし、トラブルが多そう。個人で手数料が安く誠実なところに依頼したが、客付け能力がゼロでした。現在使っている〇ゼリアホームは客付けは他社に投げているだけ。AD3か月でようやく、他社並みの成果な上に担当者が変わりすぎ。変更を検討中。 2、超高級、大手(旧財閥系、〇ン・コーポレーション)評価:低 借りる側として使ったが、財閥系は元々デベロッパーの側面が強く、管理向きではない。対応が粗雑でオーナの教育が出来ていない。今時、退去で家賃の3倍の修繕費をオーナーから求められたが、契約にもよるのだろうが、管理会社の介在無し。法律を盾にクレームを出したらようやく、半額以下になったが、それでもぼり過ぎだった。〇ン・コーポレーションは社員のモチベーション低すぎ。金額的な問題はなかったが、敷金が返ってくるまで半年近くかかった。督促を入れないと動かない。 3.業界大手 ロイヤルハウジングは悪くはなかった。西東京でファミリー向けの賃貸をお願いして6年程度付き合いがありました。使っているリフォーム業者も〇です。最後、賃貸が決まらなく、売却と同時進行したら、売却の方が先に決まった。中古の売買に強いのかと思われる側面はある。手数料も使っていた当時は高くなかった。最近使い始めたアパマン(オリバー)は手数料は高いが客付けが早く今のところ〇 |
104:
通りがかりさん
[2023-01-23 00:56:59]
ダーウィンで物件借りたことあるけど、間違った情報伝えてくるし、間違った賃料で請求書送ってきたり、全然当てにならない。
古い壁紙の張り替え費用を賃借人に全部負担させるように仕向けてくるし悪質。 |
どなたか取引された経験ある方いらっしゃいましたらお願いします