シノケン(旧シノハラ建設システム)でアパートを買い、賃貸経営って本当においしいの??
宣伝ではいかにもおいしいみたいなことを言ってますが・・・・・
[スレ作成日時]2006-10-22 22:39:00
\専門家に相談できる/
シノケン はどうでしょうか???
2541:
匿名さん
[2019-06-14 14:52:44]
シノケン社を擁護したい…という訳でもないんですが、それ、界壁なくて有名になった会社と同レベル又はそれ以下の防音性では・・・?
|
2542:
匿名さん
[2019-06-15 11:26:30]
>>2539
>上の階に住んでいる人の会話やテレビの音が丸々聞こえ、ページをめくる音までも聞こえます。 建築基準を満たしていない可能性が高い。建築基準を満たしていないなら建築会社、建築士の責任。 >新しいゴミ箱の設置をシノケンが役所に届出してなかったという理由でゴミ回収が1ヶ月なされず、 誰が届け出る必要があるのかというと貸主。貸主の責任。 >我慢の限界だったから入居2年以内に退去したら違約金15万!! >クリーニング費用も固定で3万円 >鍵代も鍵穴を変えたわけではないのに2万円払わなくてはならない。 この3つは不当請求の可能性があり、貸主および仲介の不動産屋が悪い。不当請求ならば、裁判で取り返す事が出来ます。 >LPガスも家で料理しなくてもシャワー入るだけで毎月8千円ぐらい請求が来る。 プロパン業者が家主に設備を無償提供するなどの便宜を図っている事が多く、アパートのプロパンガス料金は大抵どこでも割高。しかし一人暮らしで月8千円は高すぎるかな。一番の対策は、プロパンガスの料金が高い事を理由に契約更新せずに引っ越す事。 >鍵を無くして開けれない時は平日の10時から17時に会社に取りに来いの対応だった。 これは普通の対応。許容の範囲だと思う。 |
2543:
匿名さん
[2019-06-16 09:50:22]
>入居2年以内に退去したら違約金15万!!
>クリーニング費用も固定で3万円 契約書にそう書いてあったし。 >鍵代も鍵穴を変えたわけではないのに2万円払わなくてはならない。 なくした鍵を拾った人が不正に使用できちゃマズいから交換が基本だし。 >LPガスも家で料理しなくてもシャワー入るだけで毎月8千円ぐらい請求が来る。 エスケーエナジーはガスと電気セットだし。 |
2544:
匿名さん
[2019-06-16 12:08:09]
>>2543
>契約書にそう書いてあったし。 契約書に書いてあれば何でも許される訳ではありません。業者は消費者に不利益な条項を契約書に書いてはいけないし、書いてあっても無効です。 ます、入居2年以内に退去したら違約金15万というのは契約書に書いてあっても無効です。クリーニング費用も、どんなに汚れていても3万円以上はとらないというものならば(消費者に有利だから)無効にはならないが、下限を3万円と定めるようなものならば(消費者に不利なので)無効です。 >なくした鍵を拾った人が不正に使用できちゃマズいから交換が基本だし。 2539さんは鍵穴は変えられていないと言ってますけど。これを2539さんの勘違いで、鍵穴も変えたと言われるのですか? 鍵だけならば数千円のはずです。 >エスケーエナジーはガスと電気セットだし。 具体的な会社名が出てくるところをみると事情を知っている関係者のようですが、8千円はガズと電気代合わせた金額ではないかと言いたいのでしょうか? |
2545:
匿名さん
[2019-06-16 13:08:15]
|
2546:
匿名さん
[2019-06-16 13:16:58]
|
2547:
匿名さん
[2019-06-16 13:24:39]
|
2548:
匿名さん
[2019-06-16 13:38:57]
|
2549:
匿名さん
[2019-06-16 13:47:50]
|
2550:
匿名さん
[2019-06-16 15:06:21]
>>2544
>具体的な会社名が出てくるところをみると事情を知っている関係者のようですが、8千円はガズと電気代合わせた金額ではないかと言いたいのでしょうか? このスレの過去を読み漁ればいくらでも出てくるのに関係者に仕立て上げようとか悪意を感じますね。あなたこそ関係者なのでは? |
|
2551:
匿名さん
[2019-06-16 22:35:07]
>>2549
ご紹介のURLにも、初期費用や契約条件が借主よりに譲歩されている場合が多いと書かれていますよ。2539さんの契約の詳細はわかりませんが、違約金条項が無効か無効でないかのポイントは、消費者が不利になっていない事です。 |
2552:
匿名さん
[2019-06-16 22:40:06]
>>2549
>あなたは自分家の鍵を無くしても鍵交換しないのですか? >強盗に入られても良い人なのですか? あなたは論点のすり替えをしようとしていますね。鍵穴を交換していないにも関わらず2万円を請求するのは妥当かどうかというのが論点ですよ。鍵穴を交換して欲しいかどうかではありません。 |
2553:
匿名さん
[2019-06-16 22:47:00]
|
2554:
匿名
[2019-06-17 16:36:02]
これは2544さんが正しい。
2年以内退去で違約金15万は不当だろう。まず弁護士に相談(お金がないなら法テラス)すべきだ。 鍵そのものなら合い鍵1500円くらいです。鍵などその辺で拾ってもどこの鍵かわからないよ。それより住んでいる本人がいいと言うのなら交換必要ないでしょう。というか実際交換していないのでしょう? エスケーエナジーって? シノケンエナジーの意味ですね。一見別会社だけれど同じ人たちだよ。アパート建築を中心に それに付随して発生するあらゆる出費を吸い上げる。わかりますか。これがトータルサポートの意味ですよ。 |
2555:
eマンションさん
[2019-06-17 21:15:30]
もはやシノケン関係ない議論ですな
この掲示板はいつも荒れる |
2556:
デベにお勤めさん
[2019-06-18 10:38:09]
そもそもシノケン自体が微妙なのに、議論するほどか?笑
|
2557:
匿名さん
[2019-06-19 17:08:58]
シノケンの物件に住んでいるのですが、音がダダ漏れなので違法建築なのではないかと疑っています。レオパレスや大和ハウスのように調査してもらえないのでしょうか?(有料で頼むしかない?)
|
2558:
匿名
[2019-06-19 20:30:58]
|
2559:
匿名さん
[2019-06-20 11:05:31]
|
2560:
匿名さん
[2019-06-20 15:43:11]
>>2559
貸主の許可なしに調査しても大丈夫ですか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報