賃貸マンション「シノケン はどうでしょうか???」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. シノケン はどうでしょうか???
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2025-02-24 20:10:32
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】賃貸経営| 全画像 関連スレ RSS

シノケン(旧シノハラ建設システム)でアパートを買い、賃貸経営って本当においしいの??
宣伝ではいかにもおいしいみたいなことを言ってますが・・・・・

[スレ作成日時]2006-10-22 22:39:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

シノケン はどうでしょうか???

2401: デベにお勤めさん 
[2019-02-17 18:25:54]
この記事によるとシノケンの電気自体は安いみたいですが、入居してみて実際どうですか?
https://xn--6oq38fr53apimgvzu8j.com/shinoken-review/
2402: 匿名さん 
[2019-02-18 01:32:00]
シノケン電気なんてあるんですね?。

あと、確かにここのサイトは確かになんか以前より落ち着いてきてますね。妙な嘘ばかり書かれていて、なんで?と思いましたが、そういう会社さんのアラシだったのですね・・・。ちょっと納得です。

もう5年以上オーナーですが、シノケンさんの物件は退去があってもすぐに決まるので常に満室状態です。募集で頑張ってくれるので、サラリーマンは手間いらずで本当にありがたないなと思っています。

最初に紹介を受けた物件の中には、個人的にはよくわからないものもありましたけど。

最初にいい物件をちゃんと選べば、ほんといい会社さんだというのが実感です。
2403: 匿名さん 
[2019-02-18 01:35:36]
書き漏れましたが、音については配置が工夫されている建物ならかなり違うかなと。

買う前に複数人数でいって、上の階で暴れてもらったらすぐに分かりますよ。

あと、携帯でガンガンに音を鳴らして、周囲の部屋に入るのは自分でもできますしね。

私はそれ両方ともやりましたけど、大丈夫でした。結局、1棟1棟、工務店も詳細設計も異なるので、ちゃんと現物確認するのが重要ですよね。
2404: 匿名さん 
[2019-02-18 11:46:30]
>>2402-2403 匿名さん
シノケンは物件を購入してから建物を建てる方式ではありませんか?
建物が建ってから購入できるのですか?
2406: 匿名さん 
[2019-02-19 00:34:13]
嘘というか儲からない根拠をキチンと書くのがシノケン否定派で、肯定派は論点のすり替えしかしてない印象でしたよ。
2408: 匿名さん 
[2019-02-19 12:23:39]
[NO.2405~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
2409: 匿名さん 
[2019-02-23 07:51:14]
>>2406
シノケン否定派ではありません。
同業の中では最も誠実で安定した企業です。
ただし、不動産価格がピークの今買っても儲からないという投資のタイミングの問題です。
2410: 匿名さん 
[2019-02-23 08:40:08]
>同業の中では最も誠実で安定した企業です。
今買ったら高い確率で損するだろうという状況下において、ど素人のサラリーマンにまで売りつけようという姿勢が「誠実」とは思えませんけれど、、、。
同業者の中では良い方だとしても、業界全体がアウトだったらやっぱりシノケンだってアウトなのですよ。
2411: 匿名さん 
[2019-02-23 09:19:21]
>>2410
その通りかもしれません。
プロの投資家は今買いません。
しかし、不動産営業の人は売らないと生活できません。
年収の高い人には税効果が期待できる、30年後に土地が残るが営業フレーズとなっています。
詳しくはユーチューブをご覧ください。

2413: 匿名 
[2019-02-23 12:56:23]
>>2412 匿名さん

なんだかんだ言って、最後に捺印した人が悪い
2414: 匿名さん 
[2019-02-23 16:05:13]
節税効果ってことは初っ端から赤字経営と言うことですね?
10年20年後は大赤字ですね!
2415: 匿名さん 
[2019-02-24 09:05:32]
毎年1棟づつ購入すれば節税効果があります、
2416: 匿名さん 
[2019-02-24 11:28:22]
>>2411
>しかし、不動産営業の人は売らないと生活できません。
確かに不動産営業の人にも生活がありますが、だからと言って不誠実な行為で他者を不幸にしても良いという事にはなりませんね。
このような話になると、必ず2413のような「投資は自己責任。最後は捺印した人が悪い」などと馬鹿な事を言い出す輩が現れますが、この考えは間違っています。なぜなら、儲かる可能性を強調し損する可能性について正しく説明しないからです。素人相手に偏った情報しか提供しないのは、信義則に反する不誠実な行為だと思います。
2417: 販売関係者さん 
[2019-02-25 12:44:19]
スカイ
2418: スカイ 
[2019-02-25 13:13:46]
シノケンの物件、ハーモニーレジデンスに住んで1年になりますが、ガス料金が高すぎます。
単身で、料理もたいしてやらないのですが、毎月、電気料金(犬がいるので冷暖房かなり使用)と同じくらいかかります。
最近知ったのですが、都市ガスではなくシノケンの子会社エスケーエナジーというガス会社のプロパンでした。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
2419: 匿名さん 
[2019-02-25 14:01:55]
>>2418
貴殿が無知なだけでは?
2420: 匿名さん 
[2019-02-26 06:01:44]
>>2418
アパートでプロパンというのは珍しくありません。勿論、オーナーや業者が儲ける為にそうするのですが、賃貸なのですから不満があれば転居するのが良いと思います。
次は、都市ガスかプロパンか入居前に確認しましょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる