シノケン(旧シノハラ建設システム)でアパートを買い、賃貸経営って本当においしいの??
宣伝ではいかにもおいしいみたいなことを言ってますが・・・・・
[スレ作成日時]2006-10-22 22:39:00
\専門家に相談できる/
シノケン はどうでしょうか???
2381:
匿名さん
[2019-02-07 19:11:23]
|
2382:
匿名さん
[2019-02-08 14:28:06]
外野の夜明け見てレオ株を空売りしておいて大正解
あれだけニュースで取りあげられればもうおしまいだね |
2383:
匿名さん
[2019-02-08 15:01:32]
|
2384:
匿名さん
[2019-02-08 22:11:17]
シノケンのホームページで「アパートの品質基準において国交省指定の瑕疵担保責任保険法人や建築確認検査機関などの第三者機関によるチェックをクリアしております。」に記載ありますが、今回のレオパレス事件でこの方たちの検査がザルであることが露呈されましたね。
|
2385:
匿名
[2019-02-09 09:19:13]
以前から言われているように、アパートは土地を持っている人が節税を兼ねて上物を建てて経営するもの。それだってレオパレスではひどい目にあっているのに。土地を買って新築など・・・。ちょっと計算できる人ならわかるでしょう。維持できなくなったら売るしかない。業者はオーナーがどうなろうとどうでもいい。新築さえ建ててくれれば大もうけ(レオパレス見ればわかるでしょう)、管理費とって2度おいしい。残債払えないで手放せば中古物件扱って3度おいしい。なぜ預金残高改ざんしてまでも建てさせようとするか、おわかりですね。
|
2386:
匿名さん
[2019-02-09 09:27:29]
もしもシノケンアパートにも隠された瑕疵がありそれを上層部が知っているとしたら、その人達は生きた心地がしないでしょうね。
|
2387:
ハーモニーレジデンスに住んでます。
[2019-02-09 09:39:56]
一言で欠陥マンション。
新築の頃から入居しましたが隣の方の騒音で警察沙汰になってます。歩く音、ケンカ、夜の声まで聞こえてきて鬱になりました。マンション側の対応はなし。 違う階の方とこのマンションについて話してたら新築なのにトイレの水が溢れてきてその事を話したら、大きな集合住宅にはよくあること。など言われたそうです。笑えますね、ありえなすぎくそ。これ見てるシノケンさーーん、おたくらの物件自分たち住めますかー??自分たちさえよければいいと言う考えの金儲け、いつか絶対罰当たりますからね^_^ もーすぐ出て行きますが、退去時ぼったくられないようにこの欠陥具合専門家に見てもらおうと思ってます、逆にお金払って欲しいです、慰謝料。 |
2388:
匿名さん
[2019-02-09 13:23:29]
|
2390:
匿名さん
[2019-02-10 11:41:29]
新築で住みはじめ気づいたことが、隣の家のトイレの音や共用スペースの階段を上り下りする音、壁紙の継ぎ目?など何かとつくりが雑であったりがっかりしています。
|
2391:
匿名さん
[2019-02-10 13:51:14]
木造でも音を軽減できるような設計・施工をすることもできますが、コスト面を考えると難しいと思います。
私のシノケン物件は音を抑える間取りと構造で生活音レベルは大丈夫です。 ファミリータイプの木造物件は赤ちゃんの大きな鳴き声でも完全に遮音できる構造です。 そのため、子育て家族に長期入居いただいておりますし、家賃の下落もありません。 建売の1Kアパートには、このような入居者への配慮はありません。 利回り重視で、低コストで建築しないと売れません。 |
|
2392:
匿名さん
[2019-02-10 16:54:11]
>>2391
つまり安いアパートに住むんだから入居者は贅沢言うなってことですね。 |
2393:
匿名
[2019-02-10 21:22:25]
最近はアパートローンが極めて厳しくなってきたようだ。当然だが本来の姿に戻ったのだろう。前述のコメントにもあるが、シノケンも年収1000万超えでなければ相手にしないようですね。ローンがおりないからでしょう。
ここでも某社のWEB対策チームが荒らしまがいのコメントを頻発しておりましたが、最近見ませんねぇ。転職されたのかもしれません。 |
2397:
匿名さん
[2019-02-13 06:54:03]
確かに国の検査はザルかもしれませんが、ことの責任はチェックを怠った監理者とその者を雇用している企業にあるように思います。
|
2398:
匿名さん
[2019-02-13 19:04:36]
たったの1週間で株価1/2、大もうけできました。
ガイアの夜明けを教えてくださった方、ありがとうございます。 |
2399:
匿名さん
[2019-02-13 19:27:37]
|
2400:
匿名さん
[2019-02-14 05:07:21]
>>2399
レオパレスが違法建築の指示を出していたとしたら、勿論レオパレスの責任が最も重いでしょう。しかし、その指示に従ってしまった監理者も責任を免れないと思います。 その位厳格な処分をしなければ、建築業界の体質は変わらない。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
1Kロフト付きは20-35歳が多いです。
単身者向け1LDK(30㎡)は家賃が高いので30代40代が多いです。