マンションなんでも質問「免震構造だと強風や小地震でも揺れる?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 免震構造だと強風や小地震でも揺れる?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-01-08 08:25:12
 削除依頼 投稿する

免震構造のタワーマンションの購入を検討中です。
免震だと強風や小さい地震にも装置が作動してしまい多少の揺れがあるのでしょうか。
揺れる場合どの程度の揺れで、どのくらいの時間続くのでしょうか。
また船酔いのように気持ち悪くなったりするのでしょうか。

[スレ作成日時]2005-08-12 20:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

免震構造だと強風や小地震でも揺れる?

304: 匿名 
[2013-09-26 01:23:10]
302は免震マンションが欲しかったけど手が届かなかった負けワンコの遠吠えだろ。

見苦しいねえ(笑)
308: 匿名 
[2013-09-26 15:32:11]
>306

うちは「免震・逆梁・オール電化」だよ。当然分譲だ。マン質の板でもアンチ君に大人気の組み合わせだ(笑)

302なんて誰が読んでもワンコの遠吠えだろ。

3.11でもその後の余震で中がグチャグチャ、免震装置の損傷、躯体の損傷のいずれも問題無かった。免震でも制震でもない周りのマンションは結構被害が出ていたけどね。
309: 匿名さん 
[2013-09-26 21:11:05]
>>308
>3.11でもその後の余震で中がグチャグチャ、免震装置の損傷、躯体の損傷のいずれも問題無かった。
>免震でも制震でもない周りのマンションは結構被害が出ていたけどね。

東北地方の方でしたか。
それとも首都圏でそんなにたくさんのマンションに被害が出た地域があったということでしょうか?

うちは多摩川に近い、免震でも制震でもない安マンションの8Fですが、
室内は何も物が落ちなかったし、停電も計画停電も無かったです。
311: 匿名さん 
[2013-09-26 23:07:02]
理解できないのなら無理に理解する必要はないですよ。
312: 匿名 
[2013-09-26 23:29:31]
免震の効果を書いているのに自分の耐震だけマンションは問題なかったって何が言いたいのかわからん。

地震の被害が出ている地域の話に被害が出ていない地域を引き合いに出して何の意味があるんだ?
313: 匿名 
[2013-10-16 07:21:21]
今10年に1度と言う台風の暴風圏内だけど全く揺れなんかかんじないぞ。

風の音は凄いけど。
314: 匿名 
[2013-10-16 14:43:25]
大きな被害はなかったのか?
315: 匿名さん 
[2013-10-16 21:34:48]
>313
どのエリアで、何世帯がある何階建ての何階に住んでるのでしょう?
316: 匿名 
[2013-10-17 18:07:07]
>315

それ聞いて何がわかるの?
風邪揺れなんで上階下階の差なんで対したことないぞ。

風は地震と違って周期が長いからね。
317: 匿名さん 
[2013-10-17 22:34:13]
>316

あなたは313ですか?
違うなら、何故313への質問に反応するのか理解できません。
しかし、あなたの書いた内容にはおかしな部分がありますので、それに対して書きます。


>それ聞いて何がわかるの?

何かがわかる為の質問ではありません。
バックヤードが不明なので、明確にしたいので質問したのです。
「今日はおいしかった!」と書かれていても、書いた本人は分っていても、単に、この「今日はおいしかった!」と言う文章だけを読んだだけでは、何がなんだかさっぱり分りませんよね?
なのに、ネット依存の人たちにとっては、深く考えたりしないこともあり、何処で何を食べたんだろう?とか、もしかすると食べ物ではなく、仕事が上手く行って予想していなかったことまで決まったのかもしれないですからね。


>風邪揺れなんで上階下階の差なんで対したことないぞ。

完全な誤解ですね。
これは、同じ20階に住んでいたとしても、50階建ての20階に住んでいるのか、20階建ての20階なのか、また、50階建てでも200世帯なのか1000世帯なのかで、建物の表面積と風を受ける面の形が変わるからです。
 
318: 匿名 
[2013-10-17 23:15:01]
また、知ったか振り太郎が出てきたぞ。

18階建て660世帯の17階だ。ほら、能書きを書いてみろ。25階建て250世帯の20階に住む知り合いも同じことを言っていた。

どちらも茨城県南部だ。
319: 匿名さん 
[2013-10-18 20:35:14]
>318
知識が欠如しているのを認識できないのに、かまってもらおうと暇つぶしに書き込むと、こうなるのです。
320: 匿名さん 
[2013-10-18 22:29:39]
高い建物ほど、上空の速い風の影響を受けます。
幅の広い建物ほど、幅の狭い建物より風の影響を受けます。
高くて幅の広い建物は、風の影響を受け易いので、階数と世帯数を目安にできるのです。
これは、物事を考える上で一番基本的なことです。
321: 匿名 
[2013-10-18 23:57:36]
>320

それで318は揺れを感じなかったと言っているがそれについては何もないのか。
322: 匿名さん 
[2013-10-20 00:16:25]
揺れはみんなが感じられるほど大きくないでしょ。
何人中何人が揺れを感じられるかという程度。
324: 匿名さん 
[2013-10-20 08:53:13]
>323
322は317じゃないよ。
なんでそうなるの。
326: 入居済み住民さん 
[2013-10-20 11:54:26]
よくレスされている湾岸の地盤のゆるいところの免震マンションに先日引っ越してから、台風26号の強風を体験しましたが、まったく揺れませんでしたよ。。
327: 匿名さん 
[2013-10-20 15:58:27]
>326
何階建てのマンションの何階の話ですか?
5階建ての1階ですか?
328: 匿名さん 
[2013-10-20 16:02:56]

>321
関係のない人の振りをして、ごちゃごちゃ言うのが趣味ですか?

>それで318は揺れを感じなかったと言っているがそれについては何もないのか。

君の思考回路では理解できないようですが、3階建てのマンションの1階だとすると、揺れなくて当たり前、でも、50階建ての50階なら、個人的に感じないと言い張ることも出来ますが、建物は確実に揺れますよ。
 
329: 入居済み住民さん 
[2013-10-20 16:23:39]
327さん
食いついていただきありがとうございます♪
31階だての27階です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる